• 締切済み

テレビ局が特定の国の歌手ばかり放送していいのか?

米国では公共の電波を使用してテレビ放送を行う事業者が子会社に音楽出版社を 持つ事を禁止していますが、なぜ日本では禁止されていないのでしょうか? つまり、ある特定の国のミュージシャンや歌手グループの著作権をにぎり その特定の歌手やグループを必要以上に放送することは明らかに商法上不公平が 生じるのではないでしょうか?これはまさにインサイダー取引に似通った悪徳商法 としか思えませんがいかがなものでしょうか? たとえばFという放送局がKという国の歌手やグループばかり自局で放送し宣伝し そのために子会社の出版社が利益を得ているというケースです。 テレビ局は法律で資本の数十パーセント以上海外資本が入る事を禁止していないでしょうか? 国営放送ではないにしても公共性の高いテレビ局があまりにも片寄った放送を堂々と しかも広告宣伝会社もかんで?行っている実態、これはまさに「原発安全」放送とも 似通っていないでしょうか!?はなはだ疑問です!

みんなの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

> 米国では公共の電波を使用してテレビ放送を行う事業者が > 子会社に音楽出版社を持つ事を禁止しています  米3大ネットワークの CBS は、その名も「 CBSレコーズ 」という 音楽出版社をグループ内に持っていますが? http://www.cbsrecords.com/About/index.html

nasu2355
質問者

お礼

まちがっている可能性なきにしもあらず。 ごめんなさい。もっと詳細を調べてみますね。

nasu2355
質問者

補足

情報源を確認してみます。

  • nn4n
  • ベストアンサー率4% (5/111)
回答No.2

>米国では公共の電波を使用してテレビ放送を行う事業者が子会社に音楽出版社を持つ事を禁止していますが そうなんですか。初めて聞きました。できたら情報源をお願いします。 最近話題のメディア王ルパート・マードックは色々なメディアを持ってますが何で大丈夫なんでしょうか・・・・ それと、もしそうなら音楽だけでなく映画と出版とかも規制になると思いますがどうでしょうか? >つまり、ある特定の国のミュージシャンや歌手グループの著作権をにぎり >その特定の歌手やグループを必要以上に放送することは明らかに商法上不公平が >生じるのではないでしょうか?これはまさにインサイダー取引に似通った悪徳商法 >としか思えませんがいかがなものでしょうか? 何で国を選別の単位にするのでしょうか?普通は各企業に関して不公平がないようにと考えるのが普通だと思います。 それに今の日本映画の状況はテレビの宣伝で成り立っています。特定のテレビ局と映画会社の資本関係ありますよ。 そして映画の公開となると主演の俳優が朝から晩まで色々な番組にでまくっていますよ。これいいですか? 今までは邦楽以外ならアメリカのものばかり紹介して、邦画以外はアメリカのハリウッド映画ばかり紹介してまいしたよ。 これも問題ないのでしょうか? 単なる感情から否定的材料をさがしただけに感じ本当に問題意識があるか疑問です。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

nasu2355
質問者

補足

情報源を確認してみます。

回答No.1

アメリカで禁止されているが日本では禁止されていない行為をしても罰せられないのは当然。 公共性の高い事業・企業に海外資本が一定規模以上入らないように制限がされていることと、海外のアーティストを起用することとは別の問題。 これらと「原発安全」放送の一件は、また別の問題。 「テレビ局が特定の国の歌手ばかり放送していいのか? 」という質問への回答は、「規制されていないので構わない」となる。 視聴者にはチャンネルを変える権利があるのだから、そういった放送をすることで著しく損害は生じない。 むしろ、飽きられて視聴率が下がるだろうから、テレビ局の方にこそ損害が生じる。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 F局は見ないようにしまーす! 関係ないかもしれないけれどやり方はよくにてるよね~ 原発は安全だってずーとテレビで流し続けてきたんだ。 そのロビー活動たるや現在進行中のK流ポップと同じだね。 自分の局の子会社の歌手をどんどんだして荒稼ぎするなんて もう「テレビも終わったな」ってだれかが言ってたなー。

関連するQ&A

  • テレビ局の構造

    テレビ局のグループ(キー局・ローカル局)の関係に教えて下さい。 例えば、キー局:フジテレビはローカル局:関西テレビ(関西地方)の番組を放送してると思いますが、これはどういう関係だからでしょうか? 一般の企業の様に資本関係があるのでしょうか?(キー局とローカル局は親会社・子会社などに資本関係があるのでしょうか?) なぜ一般の企業のように関東ならフジテレビ本社、関西ならフジテレビ支社とし、フジテレビ自身で放送しないのでしょうか?(NHKはそうしてますよね?) よろしくお願いします。

  • 【放送法・民放テレビ局はなぜ放送法を守らないのか】

    【放送法・民放テレビ局はなぜ放送法を守らないのか】民放テレビ局は放送法を知らない人が出演しているので放送法を守らないというかそもそも放送法を知らない人たちが番組を作っているから守らないんじゃなくてそもそもの法律を知らないということでしょうか? 農家上がりの会社法を知らない経営者は労働基準法とか法律を全く知らない馬鹿だったので離職届けも辞める人にハローワークに自分で持って行って手続きするように言ったら、会社の判子もないのに出来るわけがないだろとハローワークに怒られていました。 農家は会社作ったらダメだなと思いました。 漁業関係者も法律どころか大学も出てない人が経営者になっているので全く法律を守ってないというか法律自体を知らないし、田舎なので警察も頼りないので無法地帯になってますが民放テレビ局は首都の東京という大都会でビジネスをしているのでせめて放送法の法律は守って頂きたいですね。 出演者は馬鹿で放送法を知らないにしても制作会社は社員に放送法を教えておくべきでしょう。 違いますか? なぜ民放テレビ局は放送法を守らないのですか?

  • 放送局の免許?

    放送局の免許? ライブドアのニッポン放送株取得で始まった、 フジテレビとの攻防戦はまだ決着が付いていません。 ライブドアは、放送を理解していない、リスナーのことを 考えていない、などニッポン放送の声が聞こえてきます。 なんかおかしい?  というのは、ニッポン放送のリスナーからの声が、 とんと聞こえてこないからです。 ・ニッポン放送をライブドアの支配から守れ? とでも言った、リスナーの声がありません。 ニッポン放送はこの点を考えてみるべきではないだろうか? リスナーの声がないということは、あってもなくても良い、はたまた 経営者は誰でもかまわない。誰が運営しても同じ。とでも言った、 極めて醒めた見方をしているのが大半だろう。 考えてみれば、免許事業、公共性を名乗る放送局の実態が、放送に関わる 純粋な収入で補う携帯ではなく、複雑な資本構成、収入の実態が株保有や 公共ではない子会社が大半を占めている異常さ? がある。この歪な組織形態 が買収のターゲットになったのだから、公共を名乗って欲しくないし、 免許事業の見直しも必要と考える。 免許事業を与えられた組織体の実態が、なんとかホールディングのような 持ち株会社と言うのはなんか違和感があります。 今回、株式の時間外取引とかTOB・LBO など、証券上の問題ばかりが 話題になっていますが、免許事業の問題からの論点が聞かれません。 放送局の免許、免許事業って何なのでしょうか? 公共性って何なのでしょうか? とても疑問を感じています。どんなコメント、解説でも歓迎します。

  • テレビ 放送局 開設

    詳しいかたいらっしゃったら回答をお願いいたします。 誰でも放送局を開設できる新たなメディアに関する期待でもちきりの?昨今、今更ながらテレビについての質問です。 日本にはテレビって12局しかないですけど、13局目を開設したい!と思ったらどうすればいいんですか? いきなり、「今から13個めの放送局を開設しまーす!」とかっていっても開設できるようなもんではないはずだし…。 最低限、映像と音声を配信するための施設(ハード)を自前で調達する必要があるのはわかりますが、その後はどうするのですか? 国が審査するのですか? お金を払う必要があるのですか?あるとしたら誰に払うのですか? あと、技術的に(周波数の空きの問題、周波数を変えることでチャンネルが切り替わるのですよね?)13局目を開設する空きはあるのですか? 野球球団を持つとか、新しく新聞を発行するとかについては、誰にお金を払えばいいのか、それに伴うどんな義務が生じるのか、等々なんとなく想像がつくんですが、テレビについてはあまり考えたことがありませんでした。 ご存知の方おられましたら教えて下さい。

  • テレビアンテナ設置・・・特定局が映らない

    昨年の六月に新築し、地上デジタルアンテナを設置しました。 その折に、地デジ対応のテレビに買い替えました。大型◯◯電機で購入し、アンテナ工事も頼みました。 新居に住み、半月もしないうちに中部日本放送(CBC)のチャンネルだけがデジタルノイズおよび、音声が途切れました。すぐさま、購入店に問い合わせるとCBC自体が周波数が弱いので映りにくい。アンテナの設置ミスではない。の一点張りでした。 そして、うちの店舗でも実際きちんと映りませんから。放送局にいって電波を強めてもらうしかないですよ!!と言われました。 それから、CBC自体を見ることもなく過ごしてきました。 それが、ここ最近、全く映らなくなりました。 テレビからは、「受信電波が悪くなっています」としか表示されず、待てど暮らせど真っ暗の画面。 特定の放送局だけが映らないのでテレビの故障ってことはあり得ませんし、販売店もアンテナの向き等のせいではないとおっしゃるし。 どうすればいいですか? 放送局に問い合わせたら、直してくれる物でしょうか?

  • CS放送を流しているテレビ局。

    プロ野球中継の場合、 解説者はおなじみの元選手だっりしてわかりますが、アナウンサーやカメラは放送を流しているCS放送の会社の人ですか。 映画やドラマ専門チャンネルのテレビ局は流すだけで制作するわけではないのでスタジオもないだろうし、極小規模の会社ですか。

  • テレビショッピングばかりのTV局どう?

    いつつけてもテレビショッピングばっかりやっいるテレビ局ってありますよね。 かんなのいいんですか? 公共の電波の割り当てを受けて通販ばっかやってるんだったらずるいんじゃないですか? 放送する能力や意欲がないんだったら 意欲のある人に変えるという訳にはいかないんですか?

  • 乗っ取られそうなテレビ局がいう「公共の・・」は納得いきますか?

    フジテレビをはじめ、テレビ局が乗っ取られそうなことについてテレビ局側の社員であるアナウンサーやキャスターが「公共の・・」といっていますが・・・ 1.乗っ取った会社が運営したからといって公共性が必ずしも損なわれるとは限らないし、より公共性が高くなる可能性がある 2.やらせ、視聴率優先、有力芸能プロダクションの不祥事は公平にニュースにしない、アンタッチャブルな天皇問題、同和問題などを積極的には扱わない弱腰な姿勢などなどとても公共性を語れないような気がします。 テレビ局の言っている公共性とは単なる詭弁に思えるのですが?わたしはおかしいでしょうか?

  • 地上波放送局同士の株所有について

    放送法がどんなものかわかりませんし、経済金融にも疎いわたしですが、ひとつ疑問があります。 地上波の放送局のある1社がもうひとつの地上波の放送局を子会社化するというのは、偏った放送を助長するという理由で規制されないのでしょうか。放送局が高い公共性を有する、と言われていますが、いかがなものでしょうか。 情報の多様性を確保する動きはないのでしょうか。

  • 関西のテレビ局の名称

    資本関係まで調べていないので詳しいことはわかりませんが 新聞社とテレビ局の関係は 朝日新聞ーテレビ朝日ー朝日放送 毎日新聞ー東京放送(TBS)-毎日放送 読売新聞ー日本テレビーよみうりテレビ 産経新聞ーフジテレビー関西テレビ 日本経済新聞ーテレビ東京ーテレビ大阪 のようになっていると思います。 別に東京が大阪より上だとは決して思ってはいないのですが 東京のキー局ではなく準キー局の大阪のテレビ局に新聞社と同じ名前が多いのには何か理由があるのでしょうか。