• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居している祖母の様子を確認したいのですが・・・)

別居祖母の現状確認と安全対策は?

my-hobbyの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

一般のネッワークカメラは設定が難しい又、DDNSの有料料金が発生 誰でも設定出来ます http://www.solidcamera.net/

82211228
質問者

お礼

とても参考になりました。 このようなネットワークカメラがあるんですね。他の商品と比較している途中ですが、経費や維持費がとても安く済むようですので、今のところ一番候補で検討しています。 本当にこの商品をご紹介していただきありがとうございます。とても感謝しています。

関連するQ&A

  • 携帯で自宅のペットの様子を確認したいのですが

    犬を飼っており、仕事中に自宅の犬の様子を 携帯で確認したいと考えています。 ペット監視ツールの中で、携帯で動画が見れて、 価格的に手ごろで使いやすいものを 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 祖母が夢でうなされます。

    祖母が夢でうなされます。 90近い祖母ですが、これまでは年に一回程度うなされることがありました。 昨夜は今までで一番ひどく、本当に悔しそうな表情で泣き叫んでいました。 その声が尋常ではなく、寝ているとは思えないほど大きいのです。 何か乗り移ったんじゃないかと思うようなうめき声でした。 二人がかりで声をかけ体をゆすったり、頬を叩いたりしてもなかなか目覚めず 10分ほどその状態が続きました。 起きた後もしばらく泣き続けて、その後眠ったようです。 なるべく早く夢から解放してあげたいのですが 何かいい方法はないでしょうか? また体験談などありましたら教えていただきたいです。 眠りが深いからなのか、耳が遠いからなのか… 叫び続ける祖母を見て私自身とても怖くなってしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンで外の様子をうかがえるカメラは?

    防犯カメラが欲しいわけではなく、窓の位置が少し面倒臭いところにあって、開けて外の様子をうかがうのが大変面倒なので、パソコンの前にいながら外の様子を確認できるようなカメラが欲しいと思っています。 パソコンから遠隔でカメラの向きを変えたりできる物はないでしょうか? 賃貸なので壁に穴を開けられないため、クリップなどで物干し竿を引っかけるところなどに固定できる物だと助かります。

  • 祖母が全く人の話を聞きません

    家族構成は母子家庭で祖母を含む4人、私から見れば祖母の息子はおじさんに当たります ・祖母の息子からお金を貸して欲しいとの電話 ・すんなりと数万円を貸すと話を付けてしまう ・祖母もお金が少ないのだし貸す前に少し待って、と言っても聞く耳を持たない 祖母の息子は事情が不明なのですが、いつも30日払いの給料が今月は来月の10日らしいです 祖母にはまず息子に、何故10日払いで遅れるのか理由を確認させるようにと言いました それで納得行かない理由であれば、内容次第で労監を通して請求できる可能性もあるのではないかと私側で考えました なので要は「どうにかなる状況か確認できるまでは貸すのを保留して」と、私側が祖母に言ったのはそれのみです しかし息子もギリギリでどうにもならないからすぐに貸す、明日来るから貸すでお金も用意始めて全く話を聞きません これ以上話しても揉め事にしかならないのでどうにもならないのですが、家中の経済状況が宜しく無くお金を貸している場合などではありません 個人的事情なので詳しくは割愛しますが、最近入院にもなりまして家側でも多額の出費が出ています 祖母がお金を貸すとなると家の生活費全体にも影響を及すので、祖母だけの問題ではありません しかし誰が何を言っても全く聞き入れてくれません。早い話が「頑固」です ただ単にどうにかならないか確認できるまで待って欲しい、とたったそれだけの事です 何か上手い言い方とか聞かせ方とか、そういう方法は無い物でしょうか

  • 高齢者の安否確認サービスってどれを選べばいいの?

    昨年、父親が亡くなり、一人暮らしの母が心配なので、安否確認サービスを利用しようと思っています。 インターネットで探すと、電話によるサービスや、電気ポットにサービス、センサーによるサービスなどいろいろあって、何を基準にどれを選んでいいのか迷ってしまいます。 あまり、監視しているみたいなサービスは、母が嫌がるだろうなとは思います。 私としては、あまりお金がかかるサービスは避けたいと考えています。 みなさんどのような基準で、どのようなサービスを使っているのでしょうか? こうしたサービスを利用している方がいらっしゃいましたら、感想などをうかがいたいのですが…。 ちなみに母は現在、83歳で一人暮らしです。耳は少し遠くなった来たようですが、元気で暮らしています。

  • 祖母の暴言

    母と祖母と三人暮らしです。 母と私はずっと一緒に暮らしていましたが、祖父が亡くなり祖母との三人暮らしになりました。 母と私の生活態度が普通ではない、という内容の暴言を吐きます。 →月3回程度(内1回は仕事の〆会で必須)友人と飲みに出かけます。終電近くで帰り、帰宅は24時前後です。 27歳正社員勤務なので、これが普通だと考えています。 祖母が70代なので理解出来ないのは仕方ないと思いますが、付き合いというものもあります。 どうしたら良いのでしょうか。 私が通販で購入した飲食物を勝手に人にあげたりもします。 あげるのは構わないけど、あげる前に一言言ってほしい…などと言うと、いなかったから…とかお金払えばいいでしょ!と言い一万円を投げてきます。 頭にきて仕方ありません。1年前までは別居していた為、こんなに生活があわないとは思いませんでした。

  • 実家の母が祖母との関係について悩んでいます。アドバイスをください。

    実家は,両親(60代)と祖母(80代,父の実母)の3人暮らしです。 祖母は,いやみを言ったり性格が悪いということはないのですが,あまり人に気を使えないというか, あまり何も考えずポヤーンと生きているような人で,今のところ体も頭も健康です。 ただ,物が捨てられず,祖母の部屋は使わないものであふれかえっているけど片付けない, だから自分の部屋に居場所はなく,起きた時から寝るまでは,ずーーーっと居間のこたつに居座っている状況です。 悪い人じゃないし,居間にいるだけならいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが, 台所と居間はつながっているようなものなので,母は家事の最中ずっと監視されているようで,すごくストレスになるといいます。 私は去年嫁に出たのですが,出産して帰省したときその思いが理解できました。 帰省した時はいつも2階で過ごしていたのですが,子どもがいるので1階の居間と障子を隔てて隣の部屋で生活しています。 薄暗い部屋で何もせずじっとしている祖母を見たり,どうでもいいことを話しかけられたりすると, 私も帰省3日めにはかなりのストレスを感じてしまいました。本当に居間にいるだけなのに監視されてるようで, どっか行ってよ!と思ってしまいました。 母は,もう祖母は隠居の身なんだから,自分の部屋をすっきり片づけて,テレビを見たり好きなことをしたり, 叔母(祖母の娘)とおしゃべりしたり,自分の部屋を中心に生活してくれたらいいと思っています。 母は,以前テレビやこたつを買うから自分の部屋で過ごしたら?と提案したらしいのですが, 「別に監視しているわけではない」,「部屋に閉じ込めるのか」,といやな顔をされたようです。 父に言っても,そんな環境で育ったので理解してもらえないようです。 母は,家族にもプライベートはあるのだから,お互いうまく距離を保ちながら生活したいと考えています。 母に,孫の私から言ってくれないかと頼まれましたが,どう話したら理解してもらえるのかと悩んでいます。 祖母に部屋の片づけと自分の部屋で過ごすことを促すにはどうすれば いいのか,アイデアをお願いします。

  • 84歳 祖母 お金使いが荒くて困っています

    84歳の祖母のことで相談します 両親と同居しています 祖父が春先に他界し祖母がお金に対し異常に執着して困っています。 祖父は、年金、恩給、利子その他で毎月最低60万くらいの収入がありました。 生前かなり厳しい人でした。祖母は祖父から月5万 生活費として家に5万わたしていました。 しかし、祖父がなくなってから給付されていた物は祖母名義になり 月10万以上をおろしてくるように母にいいます。 心配し何に使うのか聞くと 私のお金は自由にさせな といいます 高価な化粧品をかったり、知人達に気前良く振舞っています しかし、家には1円も払いません。 先日も60万なくなったと大騒ぎになりました。 しかし、祖母は探してもないから事故にあったと思って100万おろしてきて と言います。 最近会話も少しおかしく、かなり感情的で母と話すといつも言い争いになります しかし、痴呆とは言いにくい状況です とにかく他人にはいいかっこしいで、大盤振る舞いです。 野菜3つもらっただけでも1000円以上の物をお返しします。 近所では祖父がなくなり相当遺産がはいったとうわさになるくらいです。 言えば聞く耳も持たないしどうすればいいのでしょうか? 額が額だけに心配です。 母もお金を渡したくないのですが、祖母がうるさく催促し収拾がつかないので仕方なく渡しています 両親も年金暮らしで裕福なわけでもなく、今後祖母の介護などのために 少しでも預金したいのが本音です。

  • 調子に乗る祖母

    こんにちは。 27才 既婚女です。 結婚して3年が経とうとしています。 そろそろ子供が欲しいということで、私の実家に夫と居候生活しているのですが、祖母に参っています。 祖母は近所でも有名な、口軽、人の悪口ばかり言う、上から目線ばあさんです。 今朝6:15、近所のおばあさんが家に遊びに来て、私が起きて 私「おはようございます(^^)」 近所ばばさん「おはよう。起こしちまって悪いの(^-^;」 と会話したら、、、 祖母「こいつぁ1日中寝てるだけだで、良いだよ( ̄^ ̄)気にしちゃ損だに(笑)」 と言われました、、 一応、居候生活させてもらってますが、世間体というものもあるので、これはないだろ(-_-)と思いました。 それから、ごみ溜めのような実家の押し入れ、納戸を夫と掃除していた時も、 近所ばばさん「精が出るの~。少しずつやんなはいよ。休みがてら(^-^)」 私「はいね~ありがとね~(^-^)」 と会話していたら、、 祖母「どんどんやれ!日が暮れっち舞うわ!いつも掃除なんかしもせんに、今日に限ってやりやがって、うるさくてかなわん!!」 、、、はぁ!?掃除いつもしてるわ!!というか、週に24時間しか休みがない夫に元々実家にあった物の掃除を手伝ってもらってその態度!? ふざけんな!!自分は見てるだけで、指図だけしくさって!!何様!? と喉まで出かかりました。 危ない危ない(--;) 食費も生活費も入れない、家事も一切やらない祖母に言われるとカチンと来ます。 私も夫も仕事してるのになんなんでしょうか?私たち夫婦の前では良い子ぶるのに、近所のおばあさんが来たりすると調子に乗り、ほぼ無い悪口を言いふらします。 こちらも、「祖母は家事もしない、ただ飯食ってるんですよ(^-^)あ、あなたの悪口のよく耳に入っております(^-^)」と言おうと思えば言えるんですけど(^-^;まあ可哀想なので言いませんが、本当にすべてぶちまけたくなります。 こういうおばあさん、どう思いますか?こんなおばあさんって結構いるのでしょうか?どうすれば調子にのりすぎないですか? このままでは、 私も夫も知らないうちにダメ夫婦のレッテルを貼られてしまいます。 完璧では無いですが、やることはやってるのに、本当にいい加減にして欲しいです。 こういう人はもうカワイイおばあさんにはならないのでしょうか? まとまってないですが、ここまで読んでくれてありがとうございますm(__)m

  • 母と、祖母のことについて

    母と、祖母(母の母です)のことについて相談です。 祖母は、15年前に祖父が亡くなってから、10年間独り暮らしをしていましたが、 母と父が不仲により別居し始め、また、母も病気の療養のために実家に帰ったのをきっかけに、5年前から、祖母と同居しています。 母には二人の兄(私にとっての叔父)がおり、元々2番目の叔父夫婦が実家の近くに住んで医師をしているので、元々はその二番目の叔父夫婦が、ゆくゆくは祖母の面倒を見る予定だったようなのですが、 母が実家で祖母の面倒を見るかわりに、5年前から、給料として叔父夫婦から月5万円を貰っています。 が、一年ほど前から、祖母の呆けが進み、母を殴ったり、物を投げつけたりするようになり、性格もかなり狂暴になってしまい、 母は叔父夫婦に助けを求めたようなのですが、たまに様子を見に来るくらいで、泊まってくれたりはせず、相談にもろくに乗ってくれなかったようです。 母は一人きりで気性の荒い祖母の面倒を見るのに耐えられなくなったようで、1、2ヶ月に一回ほど祖母をひとり残し、私や、私の弟の家に泊まりに来るようになりました。 加えて、『叔父夫婦は裕福な暮らしをしてるのに、自分だけがこんな大変な思いをして月5万…』と、金銭面でも不満が募ったらしく、最近、実家を出て弟と住もうと思っていると言い出しました。 それを聞いた叔父は『何て自分勝手なんだ!』と激怒したそうです。 やはり、母は自分勝手でしょうか? また、月5万という金額は、安いのでしょうか? ちなみに、叔父夫婦は、母が出て行ったら祖母のことは施設に入れると言っています。 また、母に支給される金額は月5万ですが、それとは別に祖母には生活費として8万渡しているようです。 間違っているのは母なのか叔父なのか、 自分は裕福な生活をしている叔父からの5万(+祖母への8万)という金額が妥当なのか安いのか、 ずっと考えていましたが、考えれば考えるほどよく分からなくなるのです。 私自身、子育て中に母からの愚痴メールが毎日来るので、精神的にかなりきつく、いらいらとして、 冷静な判断ができなくなっています。 みなさんの意見をお聞きしたいです。