• 締切済み

旦那がしんどいです‥

良ければ相談のってください。 2週間前に緊急帝王切開で 出産しました。何もかも初めてで手術後の激痛も人生初の 痛さで、精神的にも参っていました。 入院中には、私の親戚だけではなく、旦那の親戚がいっぱい来たり、初めて顔を合わす親戚も 義父さんの仕事関係の人も来て 傷と後陣痛で顔がいがむくらい痛くても、旦那と義父の顔を潰さないように笑顔を振り撒いて でもやっぱり夜中になると 痛みも精神的にも辛くて 泣いていました。 退院してちょっとは気持ちが楽になって、面会時間も 気にせず旦那も会える! と思ったのに 来るのはまちまちで‥ 一昨日は友達の単車を取りに行って来てくれず 昨日は、友達が祝ってご飯連れて行ってくれると言い、 仕事が終わって一瞬だけ 私と子供の顔を見て帰りました。 夜中メールをしても返事がなくて3件とも無視されて 朝8時に、『ごめん!昨日酔って返事出来んかった』 とメールが入りました。 腹立って仕方ないです。 まず何で、友達は旦那だけを祝ってるの?私頑張って生んだのに何で旦那だけ? 落ち着いてから夫婦揃って祝ってくれるもんじゃないの? それに酔って返事出来んかったって嘘にしか思いません。 私は一体どんな存在? 何か情けなくて‥ ずっと涙が止まりません。 長々失礼しました。

みんなの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.8

こんにちは。40代既婚女性です。 まず、看護師さん、医師にでも あなた様の肉体的痛みと、精神的痛みを訴えましょう。 産後の精神不安定は、ホルモンの激変によるので 投薬で即座に治ります。 痛みも、痛いなら痛いと訴えましょう。 我慢するのはよくないです。 あなたを責めているのではないですよ。 初めて入院するのなら、 その加減はわからないのが当たり前。 私は入院経験が10回はあるので、 自分の状態を的確に医師や看護士に訴えるノウハウを持っているのです。 産後不安定が改善して それでも旦那さんのしたことが許せない 夫側の親戚やその他大勢の 押しかけが許せないなら、 40年後ぐらいに仕返しすればいいのですよ。 義父母が手術後痛いとき、 あなた様のおやきょうだい、甥姪、いとこなどで押しかけて 大勢で押しかけてワイワイする。 寝る暇を与えないなど。楽しみですよね! 是非日記に書いておいてください。 確かに、自然分娩以上に痛みが辛い 帝王切開で、家族以外の見舞い客が来るのは はっきりいって配慮が足りません。 また旦那様のご友人には 悪気はないのですが、 男性特有のお祝いの仕方です。 私の夫も仕事の後輩に子どもが生まれ、 父親になった後輩を「飲みに連れて行く」と喜んでいたのですが、 私が「そんなことをしたら、後輩が奥さんから恨まれるよ。 奥さんと赤ん坊の時間を作ってあげることが、一番のお祝い。 飲みに連れまわし、帰らせないなんて、最低の祝い方だ。」と意見。 夫は後輩の夫婦仲を壊そうとは夢にも思っていないので、 私の意見に納得。 そして「女性の思考回路は言ってもらわないと、解らない。 理解は出来ないけど、嫌がっているのを無理に強行するのは よくないよね。」と納得。 これは後日、旦那様が他の人に同じ事をしようとしたとき、 意見をすればいいのです。 祝ってもらった気持ちだけはありがたく受け取りましょう! それから、どうしても 怒りが治まらないなら、 旦那様へ手紙を書くこと。 それがあなた様の気持ちの整理と、 面と向かって話をすると感情的になるので 冷静に意見を聞いてもらいましょう。 夜中に泣いていようが、 千里眼、超能力でもない限り 絶対に人にはわかりません。 特に男の人に「察して」は通用しません。 男の人は痛がって顔をしかめている妻が目の前にいても 「大丈夫よ」という言葉の情報を優先します。 そういう脳です。 そしてふらふらになって家事をしていても 家事をしているという大まかな情報しか頭に入らず、 ふらふらしていることは、目に見えていても 脳内で情報化されていないし、分析も出来ません。 はっきりと「熱が40度、頭痛吐き気、倦怠感あり。 歩行困難。よって家事不可能。 いまから1時間後に夕食を食べたいので、 私の夕食はレトルトおかゆ、ゼリー、スープ これを購入して、一時間後に寝たまま食べられる状態にして、持ってくること。 他の家族は、500円以内で自分の好きな物を調達すること。 準備、片付けすべてするように。」と 完全に指示を出さないと動けません。 「帝王切開後は実家の親、あなたの親、きょうだい以外は面会を控えて欲しい。 術後の激痛で体力がなく、面会が多いと、死ぬかもしれないから。(ぐらい言わないと解らん)」 「面会は毎日来て欲しい。 この一ヶ月は産婦の私の希望を最大優先に行動して欲しい。」 こういう指示を入院前に言っておけばよかったですね。 次の赤ちゃんのときは是非! 皆が言っているように、どいつもこいつも男はそういう感じなんです。 それで、奥さんの信用なくしておいて 酷い時は熟年離婚 そのとき「なぜか解らない!」とパニックになるんです。 本当にわかってないんです。 でもそういう脳みそですから、仕方がない。 男に「察して」は 猿に録画予約させるのと同じぐらい、無理なこと。 とにかく、産後鬱にならないよう、医師に相談です。 医師も旦那さんに厳しく指導してくれるはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

出産おめでとうございますo(^-^)o 大変でしたよね、お疲れ様でしたm(__)m まずは旦那さんのことよりなにより、体を休めることだけ考えましょ。 だって、赤ちゃん生んだのは、周りのためだけではないでしょ? 授かった赤ちゃんのため、自分のため。 気が利かない旦那さんにイライラするのは、心身ともに元気になってから。たくさんケンカしちゃいましょ。 男って、そんなもんなんですよ。 うちも、実家が離れてるのもあったし、日帰りじゃ会いにきてくれませんでした。 体がしんどいからって。 陣痛中、たたかってる私の体を枕に寝ようとした、どうしようもないヤツですよ。 でも、男ってそんなものです。 男が悪いんじゃありません。私の旦那さんは、いろいろ欠点はありますけど、こんな自分に付き合ってくれる大したヤツです。 向こうも、こんなもんな私にたくさん我慢してると思います。 出産は確かに女が体をはります。命もかけます。私は結構ヤバかったみたいです。自覚はなかったんですけど、出血が多くて血圧も大変だったらしくて。 だけど、それは女の役割です。 男は男で、女に理解できないところで体と命をはります。 男の役割です。 あの時、私も旦那さんの頼りなさに失望しましたけど、最近はそれは身勝手だったなって思ってます。 母は愚痴を言う私に、旦那さんのフォローをしてました。 母の言うことは正しかったなって思います。 今からゆっくり、ご主人は父になり、夫になります。 それには、女からはわからない努力が必要で、当然旦那さんはそれをなさいます。 見えないからって焦らないで。 1年後にはわかりますから。 今はこんなに長く実家に帰ることもないんだし、こんなに楽に育児できる環境もないんですから、しっかり集中してください。 ご主人とのたたかいはご自宅に戻ってからで遅くはないですよ。 あなたがご主人を見限らないうちは、信じて、もちろんたくさんケンカもしてください。 たくさんコミュニケーションとって、赤ちゃんの両親になりましょう。 メールじゃなく、電話されてはどうですか? 声を聞きながら、話し合えばメールよりは安心すると思いますよ。 なんにせよ、今がすべてじゃありません。 今が特殊な状態なんです。 今は期待ハズレなことが起こっても仕方ない時なんですよ。 二度とない新生児時代、堪能しないなんて可哀相な旦那さんだなぁとおもっときましょ。 赤ちゃん、楽しんで下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138024
noname#138024
回答No.6

お子さんを授かって、おめでとうございます。 出産後は体が弱っていて女性ホルモンも安定していなくて、精神的にも不安定なので‥‥ もっと、あなたに一緒にいてほしい。 子供はすごく嬉しいけど、1人でいると今は寂しくなる。 今が一番不安な時なので、あなたに支えてほしい。 少しでもそばにいてほしい。 と、旦那さんに素直に甘えてみては。 呑んでる時は確かにメールとか電話とか、できない状況になりやすいので、浮気とかそんな事はないはずです。 大丈夫です。 どうか、旦那さんと仲良く。 幸せになれますように願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154217
noname#154217
回答No.5

まずは出産おめでとうございます^^ 産後すぐは色々大変ですよね。 肉体的にも精神的にもすごく疲労疲弊している中、一番支えになってほしい旦那様が近くにいなくては不安にもなりますよね。 けれどあまりネガティブに考えないで下さいね。 旦那様はきっとあなたが実家にいることで安心なさっているのでしょう。 「祝いたい」という友人の誘いを無下には出来ないでしょうし もしかしたら実家に顔を出すのに躊躇いをもっているのかもしれないですし ともあれ、あなたと赤ちゃんの事を大事に思っていないわけではないと思いますよ。 もちろん友人も。あなたが落ち着いた頃にちゃんと祝いの席を設けてくれますよ。 あなた抜きなのはむしろ身体を気遣ってのことでしょうから。 まずは、旦那様の行動に疑念を持つのではなく 不安であること、ツラいこと、側にいてほしいこと、あなたの素直な気持ちを伝えてみましょう。 そして心身ともにゆっくりと静養して下さい。 泣きたいときは泣いて良いんです。 ただ、赤ちゃんと接してあげるときには笑顔でいてあげて下さいね。 まだ寝てばかりの赤ちゃんでもママの不安な気持ちは伝わってしまいますから^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.4

59歳の主婦です。 出産 おめでとうございます。 五体満足に生まれてよかったですね。 今は、ご実家ですか? 正常分娩でも1か月は帰りますから、帝王切開だったら3か月くらい ご実家に甘えられたらどうでしょうか? ご主人、悪気は無いのですよ。 まだ、父親になった実感は、むろん ありません。 そして、また、友人達が、初めて父親になったご主人を 連れまわす、、。 これも、友情の証です。 これから嫌というくらい赤ちゃんとの3人の生活はあります。 今は、ご主人を始め、周囲も お祭り騒ぎなんでしょう。 男には「言わないとわからない」というDNAがあります。 ですから、貴女がつらいこと、してもらいたいことは、 やさしく、穏やかに、お願い調で 話して理解してもらいましょう。 決して、高圧的に、カァーとなって喧嘩腰には 言わないこと。 夫婦なんですから、なんでも話し合いましょう。 決して「なんで私の言うことがわからないの!!!」という 話し方はしないこと。 女性には、往々にしてすぐに、感情的な話し方をする人がいますから。 こういうのは、男が一番嫌がることです。 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

はじめまして 二児の母です。 あはは、、、そんなもんです。 ごめんなさいね、本当でもね、うちもそうでしたし。 それも一時です。 親戚が来て、様々来て 疲れているのにニコニコして 夫は帰りは遅いし。 生んだのは女性なのに 男同士で出産祝いの飲み会なんてあったりするのが理解不能でしょ?(笑 >友達は旦那だけを祝ってるの?私頑張って生んだのに何で旦那だけ? 当然ですよ。 祝ってくれるのは嬉しいけど 夫の友達に祝ってもらうなら 私は遠慮したいな。。。動かないとならないし。 自分の友達が祝ってくれるから それで充分。 ちょっと視点をずらしたら 結構楽ですよ。 夜泣きは無くても ミルクの時間等まだ夜中もあるじゃない? 子供と一緒に寝る、休める事が 今貴方の仕事です。 そこに旦那様が来たら休めないですよ~。産後の特権です。 多分初産だから 辛いし でも初産だから里帰りも出来るんですよ。 これが2人目出産となると 幼稚園の事等あったりするじゃない、、、里帰り出来ない事が多いので。 旦那様も 時期に落ち着きますよ。 流石に 先方も 毎日祝賀会は出来ないし、一ヶ月は無理だしね。 お盆休みを切っ掛けに変わりますから、、、その間 ちょっと貴方が大人になって、ゆっくりと構えていたら大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139686
noname#139686
回答No.2

う~ん… お気持ちは分からなくもないですが、 私は○○してるのに、旦那は○○してくれない! という考え方はいい方向に向かないですよ。 まず、貴女が落ち付いて下さい。 これから長い人生、ツラい事はまだまだありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yanachu
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.1

初めてのお子さんですか?おめでとうございます! 赤ちゃんかわいいでしょう。 こんな小さな体なのに、たった生まれて数日なのに、もうこんなに大きな存在になってる。 1か月くらしたら笑うようになりますよ。 2か月くらいしたら、自分のゲンコをじーっと見つめて「?」って顔するようになる。 思い出しただけで、にんまりするくらいかわいらしいですよ。 日々成長する姿は母親にとってうれしいかぎりですね。 一方旦那さんは…残念ながら、男性はこうした感情になるのはもう少し後のようです。 泣いてるかおっぱい飲んでるか寝てるかしかしない赤ちゃんは、どう扱っていいのか? また産後マタニティーブルーでイライラメソメソする奥さんをどう扱っていいのか? 途方に暮れるというか。軽く現実逃避?歩いたりしゃべったりしだしたら、男性も関わりやすくなるんでしょうけど。 里帰りしているならなおさら、奥さんや子供の心配することもないでしょうし、安心して羽を伸ばしてるって感じでしょうか。 また職場というのは、何かにつけて飲み会をしたがるものです。 その時はたまたま「お子さんが生まれた同僚のお祝い」という名目で飲み会があっただけでしょう。 奥さんをないがしろにして旦那さんだけお祝いしてるんじゃないですよ。 「奥さん里帰りしてるし、帰ってきたら子育てで忙しいだろうから、今のうちに飲み会やろうよ」って感じでしょうか。 お祝いはまた改めて、祝儀なりプレゼントなりでいただくと思いますよ。 今のあなたはマタニティブルーでイライラメソメソしてる時期です。(ホルモンのバランスが崩れてるんでしょう) 本来里帰りというのは、妊婦の体を休め無理しないようにするためのものかもしれませんが、このイライラメソメソを旦那さんにぶつけないためもあるのではないかと思います。 せっかく里帰りしているなら、心も体もゆったり過ごしてください。 家に帰ったら毎日忙しいですよ~ 今思えば、うちの旦那様は私が里帰りしなかったばっかりに、飲み会にも行けないし子供の風呂は退院直後から入れさせられるし、私のイライラはぶつけられるしでかわいそうでしたねぇ。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達の旦那からメールが・・・・

    2ケ月前、同じマンションで仲良くしているママ友の旦那さんからメールがありました。 勿論友達の旦那さんとはメール交換などしていません。多分友達の携帯から盗んだんでしょう。 9月のある日、夜中「○○○号室の△△です。突然すみません。最近(私)の顔見てないから気になって。妻には絶対言わないで下さい。」という内容。 そのメールを開けた瞬間、貰ってはいけないメールだと思い見なかった事にしようか、どうやって断ろうか悩みながらも、その時点で自分は友達の旦那の気持ちに答える気も、メールを今後やり取りする気もなかったので、自分の旦那に「友達の旦那さんからこんなメールが来た」と相談しました。 そして、私が「(友達の)サプライズプレゼントの相談ならともかく、こんなメールは止めた方が良いですよ!」と返事すると、「すみませんでした。メルアドはすぐ削除して、二度とメールはしません。」と返事がありました。 旦那は、絶対私の友達にこのメールの事を言ったらいけないし、周りの友達にも言ったらいけないといいます。 私も「私が黙っておけば(現にそれ以降メールはないし)、友達が傷つかずに済む」と一度は納得しましたが、しかしそれ以来、その件がストレスになっています。しかも、私は断っていても、後日そのメールが友達にばれた時私も悪者になりそうで・・・・・・。唯一の救いは直ぐに自分の旦那に相談していること。 何度か友達に言おうかとも思いましたが、そのメールの数週間後友達が3子目を妊娠したり、2子目が入院したりで、その状況で言ってはいけないと思いためらっていました。しかじ、自分が友達の旦那さんに腹が立ってきたり、友達に気まずかったり、この2ヶ月ストレスです。ましてや同じマンション。その旦那さんと顔を会わせたくない!! 私の旦那の言う通り、友達には言わないべきでしょうか?

  • 旦那が浮気???

    先日我が家が寝静まってから、普段、必要以外にメールとかはしない旦那の携帯にメールが何通か届きました。友達家族と新年会もする予定をしていてその件かなぁ?なんて思いながら寝てしまいました。そして翌日、なんとなく気になって旦那の携帯のメールを見ると確かに新年会の件で友達となんどかメールのやりとりをしている様子でしたがその合間に登録されていないアドレスのメール。気になって読んでみると「この前はありがとう!」とか「明日は仕事?」とか「またトークしようね」とか言う内容でした。なんか悔しくてそれとなく「昨日の夜中、怪しいメールしてたん?」と軽く冗談風に聞いてみると「新年会の事でメールしてたんやで。」と思っていた通りの答え。「俺の言うこと信じてないやろ!」って言われました。信じられる訳がないですよね?現にメールをみてしまってるんですから。次の日、もう一度メールをチェックするとその人からのメール、その人宛に送ったメールは削除され、その上、そのアドレスは女の名前で登録されていました。今の携帯はメールが削除されていてもメールの着信、発信履歴を見ることができるのでそれを見てみると昨日の夜中も私が寝てから一度メールのやりとりをしていた様です。これってやっぱり怪しいですよね? 1週間のお正月休みに旦那と別行動したのは年末の忘年会の後で、その日旦那は早朝(5時)帰宅でした。その日に知り合った人かな?と想像しています。 メールを勝手に見てしまったので旦那になんと言えばいいのか。こういう場合、どうすればいいのでしょうか?メールさえ見なければ気づかなかった事だから知らないふりをするべきでしょうか?でも、知ってしまった以上、平気な顔で「俺の言うこと信じてないやろ!」と言える旦那が信じられなくて、、、今、二人目が欲しくてがんばってる時期なのです。みなさんだったらどうされますか?

  • 旦那の実家の商売を手伝っています。

    旦那の実家の商売を手伝っています。 現在 旦那が社長になっています。 義父は病気のため数年前に一線を退きました。 今、義父が社長だったころの古い従業員が抵抗勢力になりつつあります。 親戚が数名いるので ややこしいです。 時として 旦那の母である義母でさえ旦那に抵抗しています。 義父の頃の良さも残しつつ 時代に後れを取らないよう 先を見ながらかじ取りをしている旦那です。 古い親戚が 義母につき 義母は義母で昔の栄光を何かにつけて職場で話しまくります。 そうですね、大変でしたね、・・・嫁の私はただただ聞くしかありません。耳にタコが出来るほどなので、いい加減にしてほしいのですが。 そこで 古い親戚が 義母の話を盛りたてます。 あー今の現在の仕事の話がしたい。 旦那は 義母の話のときは 場を離れるようになりました。 幸いにも旦那には 仕事の右腕になる人はいます。 嫁として会社を盛り立て 旦那を支えていく 気持の持ち方をアドバイスください。

  • 男女の友情。私の友達と旦那。

    私の友達と旦那が 毎日のようにメールをしています。 私の友達と旦那は 職場が一緒で先輩、後輩です。 ですが、旦那が心開いた大事な親友と言っています。 ですが、二人は 夜中に二人っきりであったり 仕事が終わると旦那の車で一緒に帰ったり仕事が終わって私と娘と過ごしている家族の時間のときでさえメールしています。 正直、友達のほうが 私より旦那と接している時間が長いのに仕事がおわってからも旦那にメールしてくる友達が許せません。 私が心狭くて間違ってるのでしょうか?二人はただの親友と言っていますがそこも納得いきません。 旦那と彼女が仲良くなってからは私は毎日気分がおちてます。憂鬱です。

  • 旦那のパチンコ病その2

    先日、(旦那のパチンコ病)で質問しました。沢山のアドバイスを頂き、とても勇気付けられました。昨日の夜、旦那が残業でいなかったので思い切って親戚のおじさんのところへ行き、すべて話しました。以前も旦那の借金の保証人などでこのおじさんには色々とお世話になり、旦那の怖がる存在でもあり、父親代わりといいますか・・・。もちろん、かなり怒ってました。旦那の帰りは夜中だったので、おじさんにすべて話したことを明日話そうと思い、今日の朝、仕事に行った後にメールで報告しました。すると、私の会社に何度も電話してきて怒鳴ったり、携帯からかけなおすと言っても全然だめで、とにかくキレてました。理由が・・・最近仕事が忙しいのに、仕事にやる気がなくなる。しかも朝っぱらから報告したこと。どう考えても俺に対する嫌がらせとしか思えない。だからおまえと一緒にいたくない。とひつこく言われました。会社に怒鳴ってかけてくるほうが嫌がらせのような感じなんですけど・・・。 やっぱり、朝から報告したこと、いけなかったにでしょうか?私はあえて、厳しくいこうと思い、仕事が忙しいのを知っていての行動です。しかも、おじさんが旦那に電話をする前に知らせときたかったのです。私は、旦那が更生できるように旦那の為を思ってしたことなのに、逆に仕返しをされそうな勢いです。私のしたこと、間違ってますか??教えてください!!!

  • 旦那の実家の近くに住むかどうか

    私は、去年結婚し、今年子供が生まれたので、それを期に一戸建てを建てようと思っています。ただ、旦那は長男であり、私は長女で将来的には両家の両親の面倒を見なければならないと考えています。そのため、旦那の実家の近くに家を建て、私の両親が弱くなったら私の両親と同居すればいいかと考え、土地を購入しました。ただ、現実的になっていくにつれ、不安がでてきました。それは、旦那の実家近くに住むということが大変になるのではないかということです。旦那の実家からは徒歩10分くらいの場所ですが、義父の兄弟や親戚が周囲に住んでいて、そこの区域一体がほとんど親戚ということです。そして、そのなかでも仕切り約の状態になっているのが義父です。今は、旦那の実家から車で30分くらいのところに住んでいます。何も不都合なくいい関係で月に1,2回程度顔を出しに行っている状態です。ただ、近くに住んでしまうと、地域の集会とか親戚の集まりだとかしきたりだとか、頻繁に顔を出さずにはいられないし、近いのだから家に顔を出しなさいと要求してくることも多くなると思います。また、近々仕事に復帰しようと考えていますが、育児との両立についても言われるかもしれないと思うと不安でいられません。(今は何も言われてませんが…)今考えると、もう少し離れた場所にすれば良かったと後悔しています。まだ家は建てていませんが、現在、住宅メーカーと交渉中です。結構話は進めてしまったのでキャンセルするとキャンセル料などかなりかかるとは思いますが、この気持ちのまま建ててしまうか悩んでいます。また、土地を売らなければならないし、それも大変だと思います。 旦那にそのことを話したら、私の好きにしていいということでしたし、また、そこに住んでも問題がおきたら解決すればいいと私へ協力的ではあります。 どちらにしても問題は起きてくるとは思いますが、近くに住むということが現実的になってくると不安になってきます。考えすぎなのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • 旦那が浮気をしています

    旦那の帰宅時間が遅くなり、家のご飯もろくに食べなくなって1週間ほど経ちました。 昨日はまずいと思ったのか、ありえないくらい早く帰宅して私の作ってあった夕食の用意をしてまっていました。 子供たちは旦那が浮気をしている事はまだ分からないと思います。 泣きそうな顔をしていましたが、こちらが泣きたいくらいです。 このあいだ、変だとは思っていましたがたまたま旦那と晩酌をしているとTVで浮気の内容が出てきたので一緒に食事って浮気かな?と聞くと、それは違うけれどそれ以上はやばいんじゃない?と返ってきました。でも、旦那は食事にいった女性をそのあとことこそ連絡をとりあっているようです。 夜中に私の目を盗んでメールの確認に何度も別の部屋に行きます。 あわよくば、別の発展を望んでいるような気がします。 ところが昨日、ご飯の用意をしてくれた日にはメールは入ってきていませんでした。 どういった事が考えられますか?

  • 旦那の姉に見た目をバカにされ

    旦那の父が亡くなりました。 義父はアルツハイマーで、生前は介護が必要な人でした。 幼い子供たちを育てながら、それは大変な毎日でした。 子供をオンブや抱っこで車イスを押しながら義父の通院や入退院。 時には義理姉たちの手伝いも要請しつつ、貧困あり生活も大変なものでした。 ひどい時期には朝から夜中も休むこともままならず、子育てもろくにできないほど義父にかかりっきりだったことだってありました。 そんな暮らしが数年続き、私は過食症になりどんどんブスさが増しました。 自分の事は後回しというより、義父や子供の世話で無我夢中で、スキンケアすらできずに目の下はクマ、三十代前半ですが顔のたるみ、頭は薄くなり、白髪も多くなりました。 そして今年は義父がとうとう亡くなりました。 葬式で集まった親戚。 義理姉は、私の見た目の事をチクチク執拗に言います。 デブ、ブスとかキモイとか。 通夜の日も、火葬の日も、なんかいもキモイとかブスとかそればっかり。 旦那の親戚も一緒になって、着ている服から顔のこと、子育てのことまでバカにされました。 旦那の目の前で言ってるのに旦那はまるで聞いてません。 旦那に言っても、そんなことは言うわけないだろ!と姉を侮辱されたような気分になって逆ギレしかしません。 旦那の対応にはガッカリして離婚も考えましたが、そのこと以外は、普段とても善き夫なので子供のために離婚はしたくないです。 私は義父に意地悪をしたこともなければ、逆に義父からスゴく感謝されて大切にされていましたし、義父が亡くなったのも私に落ち度はありません。私のせいじゃありません。 私は子供がいるから自由がなかったけど、自分なりに一生懸命がんばりました。恨まれる覚えもないし、私が何をしたって言うの?と思います。 見た目がブスなだけで、そこまで寄ってたかって虐められなければ ならないのでしょうか? いままでも長女には、見た目のことばかり言われてきましたけど、義父が亡くなったらエスカレートしてます。 私はどうすればいいですか? 整形とダイエットで、義理姉たちより綺麗になって、逆にブス!と仕返ししたらいいのでしょうか? でも、自分がされて嫌だったことは、人に対してできません… 私だったら、暴言なんて一利もない損する行為だと思いますし、まず良心が痛みます。 だから義理姉たちの暴言を吐く気持ちが全く理解できません。 なにか良いアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 決め付ける義父、何も言わない旦那

    旦那と旦那両親と子供で5人で住んでます。私の家族は亡くなり一人もいません。親戚もいません。最近子供が生まれてから定年退職した義父がまたさらにうるさくなりました。つい最近では子供がRSウイルスにかかり初日病院にかかった時は軽症でしたが次の日から食欲が一日中無くて水分も飲まないし困ってました。鼻水が詰まってて息苦しいみたいで何回も鼻水を鼻水吸い取りで取りました。旦那は仕事で私はペーパードライバー。義母は身体が悪くてまだ比較的健康だが家と病院以外動けないです。たまたまパチンコに行ってた義父を電話で病院に行かせて貰えるか聞いたら「鼻水吸い取れ!!!熱はないんだろう???!!!だったら病院へ行く必要無し!!!すぐに引き返されるからな!!!行かなくていいから」!!!と無理矢理電話を切られたんです(泣)心配で小児科緊急に相談したら電話ごしでも苦しいだろうと伝わるから今すぐに受診してと言われました。義父に再度かけ直し。「お前鼻水程度で毎回毎回病院行くのか?!昨日も行ったばかりだろう??!あ!!????今から行くから!!!どうせすぐに帰されっからな!!!」と散々言われました。どうにか受診できたんですが熱が上がってきてそのまま緊急入院。質問ですが義父には毎回何もかも決めつけられて参ってます。旦那は義父には何も言わないです。かばわないです(泣)毎回泣きそうになります。別れるべきですか?毎回このようなことで旦那と関係がこじれ喧嘩します

  • 旦那

    年明け、旦那の友達の奥様にメールしたら長文で返事が返って来ました。友達の奥様が打った文だと思ったら…。後で旦那が友達の奥様に送ったメールはほとんど友達が打った文を友達が送信してるって話を聞かされてびっくりしました。友達の事普通言いますか。友達も友達ですよね。変だと思いませんか。どう思いますか。悩んでます。

このQ&Aのポイント
  • ぷららメールは昨年12月過ぎから使用できなくなり、ログインできないため過去のメールも見れず困っています。
  • 以前は無料でWEBで使用していたぷららメールですが、契約すれば以前のメールは復活するのでしょうか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関しての問題です。
回答を見る