• 締切済み

会社に知られてしまうのでしょうか。

himekou43-eの回答

回答No.4

こんにちは。 「身から出た錆」とはいえ、ハラハラしながら過ごされているご様子、ご同情申し上げます。 どういった経緯で飲酒運転に至ったのか、記載がありませんが、場合によると会社・同僚にも類が及ぶケースもあり得ますので・・↓参考URL(罰則等も記載があります) #2&3の方の回答にあるように、飲酒運転などの懲戒規定が就業規則(就職時の誓約書等も含む)に明記されているか否かに拘らず、始末書を用意して上司に報告、というのがベストと思われます。社会人としてのルール、とも言えましょう。 人身事故(轢き逃げなど悪質でない限り)を起こしていれば、会社からは良くて謹慎(出勤停止)・減給、悪けりゃクビ(依願退職にしてくれる=退職金は出る、ような温情措置が普通でしょうが)という運命が待っていたことを思えば、それ位我慢して、仕事で汚名返上!という努力に精力をそそがれることをお勧めします。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~kuroyama/new_page_3.htm

関連するQ&A

  • 無免許で飲酒運転

    無免許で飲酒運転だと飲酒運転の罪は問えるのでしょうか? そもそも車を運転できないので飲酒してようがしてまいが関係ないですか? 例えば、無免許の場合スピード違反しても減点はできませんよね? 無免許運転の場合における、運転免許に係る違反の処分をおしえてください。

  • 免許取消について

    先日友人が2年の運転免許取消の処分になりました。彼は公務員の職に就いており、会社にはまだ報告していない、とのことです。 そのことについての質問なのですが、免許取消になってから会社に知れるまでの流れについて教えて頂けませんか? 公務員だということで、マスコミでの報道などはどういった経緯で進むものなのですか? 警察の方は、こちらから会社のほうに連絡することは一切無い、と言っていたみたいです。 もちろんみずから会社に報告することが社会の筋だと、彼も理解していると思いますが、マスコミ報道について怯えています。 どうか回答お願いします。

  • 飲酒運転の懲戒処分

    社員の一人が飲酒(酒気帯び)運転で警察に捕まりました。 事故を起こさなかったのは幸いですが、飲酒運転は絶対にしてはいけないと事ある毎に告知してきたにも拘らずの出来事で大変残念です。 会社(人事)としてこの事実を知った以上、懲戒処分を課さざるを得ません。 就業規則には「飲酒の上自動車を運転して人身若しくは物損事故を起こした場合、懲戒解雇に処する」と定めていますが、今回は事故を起こしておらず、また、当人が正直に会社へ報告してきたので情状を斟酌したいと思っています。 皆さんのところではどのような処分が下されているのでしょうか? ちなみに公務員の場合、飲酒運転で捕まった時は3ヶ月程度の停職処分を課しているところが多いようです。

  • 運転免許書はどこまでわかる?

    運転免許書でふと思ったのですが 免許には番号がありますよね 警察などはこの番号でその人の違反歴を調べたりなどできますよね そこでおもったのが 免許の番号でどこまで私たちは管理されてるのかなと思いました 私が思うのは 本人の名前、年齢、免許獲得場所、違反歴、などです それと本人の働き場所、家族構成、収入などは把握出来ないと聞いたのですが それなら私達は番号整理されているから分かるのは違反歴、免許獲得場所位かなと勝手に思ってます 実際どうなんですかね?

  • 無免許や飲酒で・・・

    無免許運転や飲酒運転は、特に事故を起こしていないときに、警察に見つかった場合は逮捕まではされないんですか? 事故った時に無免許や飲酒なら逮捕されそうですが・・・ また軽微なスピード違反の時に見つかったらどうなんでしょうか?・・・ この場合に、無免許や飲酒なら・・・逮捕?

  • バイクでタンデムをしてツーリングに行く

    バイクでタンデムをしてツーリングに行く ビックスクーターでタンデムをし、ツーリングに行く予定なのですが、心配な点がいくつかあるので教えてください。 まず、私は普通自動二輪免許を持っていますが、取得してまだ1年を経過していないので2人乗りをして運転することができません。 もちろん高速道路も20歳になっていないし、1年を経過していないので運転できません。 (今回のツーリングでは私は一切運転せず、後ろにヘルメットを着用して乗車するだけです) しかし、まだ分からないことがあります。 まず、運転者が飲酒をして運転することが分かっている場合、または飲酒していることを知らなくても、乗車してツーリングに出発すると運転者は飲酒運転、同乗者の私は飲酒運転幇助になってしまいますよね。 しかし、軽微な違反(一時不停止、通行区分違反など)で警察にお咎めを受けた際に、運転者が罰則を受けるのは分かっていますが、乗っている私はどのような処分になるのでしょう? 免許停止やその他処分を受けることがあるのでしょうか? まだ初心運転者扱いなので不安です。 せっかく苦労して取得した免許を取り上げられては悲しいし、他の人を事故に巻き込んでも困ります。 回答よろしくお願いします。

  • 無免許運転による会社連絡はあるの?

    先日、無免許運転(初犯)で捕まりました。経緯は、半年くらい前に酒気帯び運転で捕まり累積による1年間の免許取り消し処分中でした。「ちょっとそこまで」との軽い気持ちから、社用車(リースカー)で出かけました。その際に携帯保持で捕まり、無免許であることが発覚しました。この場合、警察等から会社へは無免許でつかまったことの連絡がいくのでしょうか?警察では、車検証のコピー等とられました。

  • 飲酒運転について

    先日会社の同僚が飲酒運転で懲戒解雇になりました。 12月初旬に飲酒で捕まり、下旬に免許取り消しが決定したそうです。 同期入社だったので非常に残念に思います。 解雇になるのは目に見えているのに何故会社に報告してしまったのか。 処分が決定した時点で上司に報告して解雇が決まったようですが、それまでの間は何事もなかったように車で出勤していました。 処分が決まるまでは免停程度ならどうにか切り抜けられるのではないか、処分が下っても温情を期待していたのだろうかと考えています。 ちょっと疑問に思ったのですが、処分が決定するまでは普通に運転できるのでしょうか? それとここでお聞きしても仕方のないことかもしれませんが、解雇になり、この先2年免許も取れないわけですよね。 社会復帰は難しくなってしまうのでしょうか…

  • 飲酒運転のことですが

    先日、不覚にも飲酒運転(酒気帯びか飲酒か現時点では不明)で自損事故を起こして、現場で警察の取り調べを受け、ケガのため入院しました。 本日、警察署から連絡が有り、「後日病院に行ってお話しを伺いますから」と言われました。 バカな事をしてしまい、反省の余地もありません。どのような裁きでも受けるつもりです。 現在は無職ですが、来年一月より他府県での就職の話しが有り、雇ってもらう予定です(今回の件はお話しして許してもらっています)。 そこで質問なのですが 1、飲酒か酒気帯びか判明するのはいつでしょうか。 2、今後、刑事処分や行政処分があると思いますが、処分が決まる前(検察や裁判所、運転免許センターからの呼び出しが来る前)に引越しは出来ますか。 恐れ多いのですがよろしくお願いいたします。

  • 無免許になった彼氏

    【彼氏の人柄】 •だらしない、お金にもルーズ、嘘つき •ケンカになると暴れる、怒鳴る、自殺未遂する。 •嫌なことがあるとすぐギャンブルに走る 【彼氏がしたこと】 •彼氏(30歳)が昨年12月に飲酒運転+人の車に擦って逮捕。 •今年9月に罰金20万か30万を支払い、免許取り消し処分。3年免許取れません。 •飲酒運転した後に免許証をもう一枚入手。(身分証が無くなるから欲しかったとのこと) 【彼氏の会社のこと】 •彼は今年5月に親の会社から知り合いの会社に転職。(建設の現場監督) •入社する前に飲酒運転で免許が無くなることをちゃんと伝えなよと何度も言ったけど伝えずに入社。 •9月の免許取り消しまでは普通に会社の車を運転する。 •免許証取り消し後、本人曰く車を運転していない。電車か上司の運転で移動しているとのこと。 【私がしたこと】 •6月に彼の会社の上司に電話し飲酒運転のことについて伝える。 •上司は知らなかった。個人的なルートで確認しますねと言われる。 •あれから半年経ったけど彼は上司に何も言われていない。(数回カマかけられたことはあり) 【私がしたいこと】 •彼の性格上、無免許運転をしているorする可能性が高いのでやめさせたい。 •会社に知らせたい。 •会社の上司に、彼を運転させないようにしてほしい。 •彼にマトモな神経を持って欲しい。 【私にできること】 •彼の会社の上司に飲酒運転の証拠書類コピーを郵送するか直接見せる。 •警察の公聴相談で相談する。 【不安なこと】 •以前言い合いになった時に、「会社の人に飲酒運転の証拠を見せるよ!」と言ったら「脅迫か?!」と怒鳴られた。「俺も~するからな!」というようなことを言われたので仕返しされることが不安。 •彼の会社の上司に飲酒運転の証拠を勝手に見せるのは個人情報的なところで悪いことだという気がして不安。(でも彼が社用車で無免許運転して違反や事故を起こしいろんな人に迷惑をかけるよりははるかにマシだと思います。) どうするのが適切でしょうか。 教えてくださいm(_ _)m