• ベストアンサー

日本のデフォルトの可能性は?

noname#185422の回答

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 日本はヤバイと言うと・・・ このまま76円/ドルに3年ほど続くと日本国内での工場では利益がでません。 すなわち、海外に工場を移転することです。(人件費が問題ですから、日本でも最低賃金を下げる ことも必要かも知れません・・・日本で製造を続けるなら) 確率としては、海外移転でしょう。そうすると日本の製造工場などの空洞化がはじまります。 失業率も高くなります。失業者が多くなり、税金の納付もなくなります。 日本沈没? もありえます。(電力が安定していないのでいつ工場が閉鎖されてもおかしくありません) イラン人や以前の中国人の出稼ぎが日本人も当たり前になるかも知れません。 さて、放射線の風評被害のためハローワークでは外人が相当少なくなりました。 競争相手が減るのは良いことです。 このまま円高で、消費税など増税すると生活が苦しくなります。 円高に拍車をかけて、石油や小麦粉など高騰しています。 日本の企業は優秀なので、海外移転して安価な人件費と電力を確保して黒字経営に なると思います。 政治家や官僚はお山の大将になると思います。 >そして日本はどうしたら良いのでしょうか? 日本は、節電して食べ物も贅沢ができなくなると思われます。 ご参考まで。

noname#178894
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の国債残高に加え、円高による産業の空洞化が進めばもっとヤバイですね。 民主党は復興支援とか言って、歳費削減すると言わず国債発行をすると言っている。 官僚は給料を下げようとしない。 頭の悪い政治家が与党でいることが一番ヤバイのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • アルゼンチンのデフォルト危機について

    今月30日までに債務を支払わないと債務不履行でデフォルト になるとニュースで知りました。 支払う資金があるので回避するとは思いますがどう予想 されますか? またデフォルトになると日本市場にも悪影響がありますか?   去年はアメリカのデフォルト危機で日本市場にも悪影響が 出て株価が下がりました。 ご意見いただけると助かります。

  • 日本のデフォルト アメリカのデフォルト

    先日、友人から聞いた話によると 日本の国債の大部分は金融機関が持っている その国債の購入資金となっているのは金融機関に預けている個人資産である 赤字国債が個人の預金資産を上回ると国債の買い取り手がなくなりデフォルトが起こる ということを言っていました。 一方、最近の話題ではアメリカは国債の発行上限に達してしまったので議会の承認を得られなければ新国債を発行できずにデフォルトが起こるということで世間の注目を浴びていました。 そこで質問ですが、まず日本のデフォルトの話は本当なのでしょうか?また、その可能性は高いのでしょうか? 次にアメリカのデフォルトについて、今回は上限を引き上げたので免れましたが、新国債の買い取り手がいなくなってデフォルトが起こるというのは考えられるのでしょうか? 普通に考えるとアメリカ国債は世界中の国や機関が買っているので上記の日本の場合とは条件が違うように思いますが、格付けランクの低下によって世界から信用を失ってくるとそういう可能性もあるのかと思うのですがいかがなものでしょう?

  • 日本がデフォルトする日

    日本はあと数年でデフォルトすると言われていますが、 何故みんな危機感を感じていないのでしょう。 日本に住む僕らにはどのような影響があるのでしょうか? 例えば円がただの紙切れになるだとか、 企業が倒産しまくるとか。 生活保護も年金もなくなってしまうのでしょうか?

  • ギリシャ デフォルト

    先日テレビで池上彰 さんのよくわかる「ユーロ危機」の説明を見ました。 その時、景気が良いとされている中国、ブラジル、またアメリカや、もちろん日本への影響などとてもよくわかりました。 その時ギリシアに関する説明もありました。 この「ギリシャ デフォルト」という言葉が含まれていたかどうか、記憶が定かではないのですが、池上さんばりにわかりやすくこの「ギリシャ デフォルト」という言葉と現象の意味を説明してもらえないでしょうか? 検索してもよくわからないので・・・

  • 日本のデフォルトに備えるべきことは?

    大変な経済状況の昨今ですが、日本の財政状況から考え、 数年以内にデフォルトとなるのは確実とみています。 そこで、今後、どのような経済シナリオとなるのか? 日本同様アメリカの財政もかなり危ないようですが、 にわかに語られる1ドル=1,000円時代は本当にやってくるのか? また、一般国民である我々が打つべき手はどのようなものがあるのか? 個人的には、金などの現物資産をもつといった、浅はかな考えしか浮かびません。 ぜひみなさんのご意見をお伺いできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 「アメリカのデフォルト」と「日本の預金封鎖」

    「アメリカのデフォルト」が引き金となって「日本の預金封鎖」が起きるという事態は考えられますか?

  • アメリカのデフォルトの可能性

    ニュースでアメリカが8月2日までデフォルトを回避するとニュースが流れていました。 日本ではあまりニュースで扱っていませんが、可能性はあるのでしょうか? また、デフォルトした際に日本はどうなってしまうのでしょうか? ・スーパー円高?>輸出産業大打撃 ・日本の持っている米国債は紙くず(中国も多くもっていると思います) ・そもそも基軸通貨がデフォルトすると助けられる国がいないので、経済大混乱 などが考えられますが、5月に発表があっても、金融市場等は特に混乱なく正常に 取引がされています。折り込み済みなのか、金融のプロたちはアメリカはデフォルトしない とみているのか、素人なのでわかりません。普通、期限まで明快に出してデフォルトするかも といっているのに、普通の状態が続いているのはなぜなのでしょうか?

  • デフォルト後の日本について

    ただ今僕は中学生なのですが、日本の将来に不安を持っています。 いろいろ本をよんでますが、むずかしくて理解できないこともあるので、 質問しました。まだまだ未熟なのですが、ご指導お願いします。 日本がもし、デフォルトした後についての行方について考えてみましたがいくつか分からないことが 出てきました。 ・国債総額1100兆が不履行になっても、個人金融資産が1400兆あるので、大丈夫…っの意味が分かりません? ・最近の若者はデフォルトを望んでいる… という記事を見かけましたが、書籍等を読んでの僕の考えでは、 デフォルト後に、日本が立ち直るのは至難の業だとおもうのですが、 なぜなら、国債を保有している銀行がつぶれて、融資先の企業等も倒産するだろうし、雇用が減って 税収不足等による地方自治体の崩壊や 政府の統制力なども格段に落ちるのではないかと思いました。 そして信用力を失ったことによって、円が安くなるのではないかと思いました。 そして将来、海外に出稼ぎに行かないといけなくなるような気さえもしました。 デフォルトのメリットはあるのでしょうか? ご指導のほど、どうぞよろしくお願いします。

  • 日本もデフォルトすればよくね?

    アルゼンチンとか韓国とか、デフォルトして歴史から地図から消えた国はないんだし。 デフォルトして肥え太った公務員組織のスリム化を断行したり、日本の税金に集る奴らを一掃した方が長期的に見れば良い傾向では?

  • 米国デフォルトの影響

    アメリカがデフォルトになるかもしれない。日本のメガバンクは大打撃をこうむるという記事がありました http://newclassic.jp/archives/1540 アメリカがデフォルトするとメガバンクの打撃以外にどのような影響が出ますか? 一般の日本人の生活にも大きな影響がありますか?