• ベストアンサー

中国人の民度について。

mcnjの回答

  • mcnj
  • ベストアンサー率39% (71/178)
回答No.8

人民は、孔子とは、生まれ持って異なります。 人間は、教育されないと、民度は高まりません。 これは、中国に限ったことではなく、何処の民族についても言えることです。 半世紀前までの日本についても同様です。 今の中国人の民度と変わりありませんでした。 確かに、一部の企業や政党(共産党だけではなく、国民党なども含めて)の幹部クラスは、優れた見識を持っていますが、圧倒的多数の人民を見ると、猿が、背広や、国民服を着て、うようよ歩いている様な印象を受けることもありましした。 中国人も、義務教育が普及し、国民の識字率が向上するにつれて、民度も改善されて行くことでしょう。 現在の、中国人の民度から、中国人を評価するのは、正しくありません。 まして、彼らと比較して、優越感を感じる事は、馬鹿げていると言えましょう。

関連するQ&A

  • 中国国民の教育、モラル、常識

    中国国民の教育についてですが 目的のためには暴力を手段として選択することを中国の教育はどのようにしているのでしょうか? 中国は儒教の国、孔子孟子の国で高いモラルの国だと思ってきた。 自分の人生哲学がないことを考えて、孔子を規範にするべきと思い、本をよみ忠恕をこれからの自分の哲学にすることにしました。 他人とそして自分に対する思いやりということだとかいてありました。 しかしながら、今回の中国の報道をみるとわからないことだらけです。 中国に住んでいるから、尖閣は中国の領土だと思うことはそれは人間の感情として自然なことなのかもしれません。他の中国人がそのように言っているからそうおもうのかもしれない。教科書に書いてあるからそう思うのかもしれない。 わたしはTVでの報道を聞き、歴史と歴史的な国際法の手続きの話から尖閣は日本の領土だと思う。 でも実際は双方の歴史的な事実からきまることで、双方が同じテーブルについて話し合わなければわからないことだと思います。しかしこのような微妙な国際問題は行き違いになることがほとんどで、二つの国だけでは決着がつかないから、国際司法裁判所で話し合うことが大切だと思います。中国の提案を日本も受けてたてばいいと思います。それはともかく 中国人が理性と感情を一緒に考えていることを本当に残念だと思います。中国の教育、モラル、常識はどうなっているのでしょうか? 中国は本当はもっと見習うべき国だと思ってきました。

  • 【中国、韓国、北朝鮮の不思議】彼らは儒教の教えを大

    【中国、韓国、北朝鮮の不思議】彼らは儒教の教えを大事にするのに古来の儒教の書には「人の上に1人だけ国王を立てよ」 そして国王は表に出ずとも国王の立ち振る舞いを見て民の民度は上がる。と説いた。 その教えに従っているのはなぜか儒教の国ではない儒教の国から学んだ日本だけが未だに律儀に儒教の教えを守り続けている。 なぜ中国、韓国、北朝鮮は儒教の国なのに総書記長や大統領のみで国王がいないのでしょう? 儒教の国が儒教の教えを守っていないのが不思議でなりません。 国王を置かないので文王が国を統治すると民度は上がらないと先人の知恵の教えを忘れてしまったのでしょうか? そして案の定、中国、韓国、北朝鮮は民度が低い。 民は国王のお姿を真似る。この3国には真似る人がいないので一向に民度が上がらない。

  • 中国って

    中国って歴史があって、たくさんの素晴らしい教えや、学問があるのに(あったのに)なぜ今はこんなにも、不可解な国になってしまったのですか? 国の教育がおかしいから国民も徳のない人々が増えているのでしょうけど。

  • 中国人は何故モラルが低くなったのか

    中国といえば大昔は孟子や荘子や老子など、道徳の塊みたいな偉人がたくさんいたと思います 日本でもお手本にしていたのは、なんでも中国から、なんて時代もありました なのに何故、今はこんなにモラルが低くなり野蛮な国になってしまったのでしょうか? それともそもそもそういう様な国だったからこそ、素晴らしい思想が生まれたりしただけで、実は何にも変わっていないのでしょうか? 日本が戦後に美徳を失ったと言われているように中国も何かキッカケがあったのでしょうか? どうしても、昔と今の中国が繋がりません 詳しい方よろしくおねがいします

  • 現在の中国の仏教と儒教について

    仏教は中国に広がり、中国から朝鮮半島を経て日本に伝わったと教わりました。 また、儒教は中国で生まれたと教わりました。 現在の中国のチベット、ウィグルへの弾圧などを見ていると、なぜ仏教や儒教の教えが浸透していた国で、こんなことがおこるのかな?と思ってしまいます。 中国は共産主義の国になったから、仏教や儒教が国民に浸透しなくなったのでしょうか? それとも、国民は今でも仏教や儒教への教えを大切にしているのでしょうか? 私は、仏教や儒教について、ほんの少しの知識しか持っていませんが、中国の考えと仏教と儒教では、大きく違うような気がしてなりません。 中国、仏教、儒教をあまり知らなくて、幼稚な質問かもしれませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 子曰く、は、中国、韓国、では、どう、表現。

    戦前、日本では、孔子の言葉は、子、のたまわく、と、敬語を使っていました。現在は、いわく、と 教えているようです。 本場の中国、儒教の国、韓国では、どのような表現になっていますか。

  • 孔子・孟子と中国共産党

    今の共産党の中国と、昔、日本が学んだ孔子・孟子の思想とは、倫理観、道徳観がかなり違うように感じます。 隣国である中国の歴史を知らないのは恥ずかしいくらいなのですが; Q=これら二者は同じ民族(まあ民族は違うとはおもいますが)、同じ人種なのですか?  思想家と国家統治機構はリンクしないとは思いますが、なんだか余りにも違うような気がしています。

  • 四部分類というのがありますが、その四部分類の順列とはいったい何を示して

    四部分類というのがありますが、その四部分類の順列とはいったい何を示しているのですか?またその意味とは何ですか? 【検索用】 近藤光男 中国語 水滸伝 三国志 中国文学概論 春秋 チャイナ 餃子 上海万博 経 史 子 集 孔子 論語 歴史 孟子 儒教 儒学 漢文 古典 古文 西遊記 

  • ベトナムと韓国この国の差は民度の違いでしょうか?

    ベトナムと韓国この国の差は民度の違いでしょうか? ベトナムは、長らく中国の属国でしたし おフランスに占領された経験もあります。 ベトナム戦争では、曲がりなりにも勝利した歴史があります。 韓国もずっと長い間1500年にわたり中国の属国でしたし 日本との併合は35年間です。アメリカ支配は50年です。 戦争では唐の進入を一度だけ撃退した以外はすべて負けているとても珍しい世界遺産並の 歴史の国です。 朝鮮人は、惨めな歴史を書き換えるだけでなく日本にも嘘の歴史を強要しています。 近くにお金持ちの日本がいるので反日をしてなにかとお金を引き出そうとして ご熱心です。 しかし似たような歴史をもつベトナムは韓国人のような低俗な反○○はないと思うのですが この差は国民の民度の差でしょうか? 文字もベトナム語とハングルとは人工的に作られた文字で似ていると思います。 私はベトナムへは4回くらい行っています。ベトナム料理は辛くはありません。 しかし韓国料理は辛い物が多くてまた辛い味付けを好みます。 この南米原産でポルトガルが日本に伝えてそれを朝鮮人が持ち帰った唐辛子の カプサイシンと言う成分はなにか脳細胞を破壊するような作用があるのでしょうか? 或いは脳神経に作用して興奮させ論理的に物事を落ち着いて考える力を阻害する メカニズムがあるのでしょうか? アジア人と仲良くしてあげたいので真実を知りたいと思うとります。

  • 中国推しの日本人です。

    中国が大好きです。きっかけは中国古典の論語、孟子、漢詩に感銘を受けたからです。 中国史も中国から購入してますし、日本に比べて歴史の規模や長さがあまりにも違い過ぎて日本がチッポケに見えます。 日本人女性より中国人女性の方が立派ですし(日本女性は幼稚) 優れて見えます。 食べ方やマナーやルール等は日本人より少し劣りますが、人間だもの仕方ないと考えてます。 友達に中国の話しをしたり家族に現代中国の話しをすると嫌われます。 日本って中国嫌いが多いですけど、これは何故ですか?