• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:信用できないと思うことがありました)

信用できないと思うことがありました

このQ&Aのポイント
  • 他社と共同でWebサイト作成の提案をすることになり、提案書が送られてきましたが、私のデザインを全く使っていない提案でした。
  • エンジニアに対して提案書だけ送られてきたことに対し、説明や気遣いがなかったことにムカつきを感じました。
  • エンジニアとの相談もなく、私の案が一緒に提案できなかったことに失望し、信用できないと思ってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

まあ、ばかやろうとは思いますよね。 でも他人は変えられないのでね、こういう人だと思ったら、覚えておけば良い。 次に行きましょう。 今度はぐうの音も出ない、完璧なデザインを提出するぜ!なんてね。 相手を覚えたら、その上を行けば良い話しです。

henohenomohe_ji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。m( _ _ )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

私はデザイナーを長くやっていますが、質問者様のような方は「たちが悪い」と思います。 デザインが却下されたことに腹を立てるのは理解できます。 しかし一方で、こういった場合に「使えないデザインを作った自分にも問題がなかっただろうか」と自責の念を持ち、そして反省することはないのでしょうか。 デザインがはねられた理由は不明のままでしょうか。 でしたらそこを確認し、今後は今回のような失敗がないように、と心を改めるのがデザイナーのあるべき理想の姿です。 質問者様のような考えでは、デザイナーとしての成長はないでしょう。 ここからは独り言ですけど、Webのデザインは、印刷媒体に比べると質が格段に下がるというのが個人の主観です。 にわか仕立てデザイナーが多いせいでしょうか。 Webデザイン全体のレベルアップのためにも、しっかりした意識を持って、仕事に臨んでいただきたいですね。

henohenomohe_ji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。m( _ _ )m デザインが却下されたことに腹を立てているのではありません。 それについては、何が悪かったか?私なりにいろいろ考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.2

提出段階で不採用だった訳ですね 一言が無かったとの事で社会人がムカついてはいけません。 大人になりましょう。

henohenomohe_ji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。m( _ _ )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイトコンセプトをまとめるには

    会社のサイトリニューアルのPMに任命されました。 みんなからヒアリングをして要求を吸い上げたものの、サイトコンセプトをどうまとめてよいか悩んでいます。 フレームワークのようなものはあるでしょうか? サイトコンセプトに応じてデザイナーにデザイン案をおこしてもらったり、エンジニアにシステム要件を相談したいと思っています。 彼らに気持ちよく作業してもらいたいので、デザイナーやエンジニアの方々よろしくお願いします。

  • outlook express5.50でDOSからの起動

    DOSからOEのメール作成画面のみを立ち上げるとき、 >msimn.exe /mailurl:mailto:****@***?cc=****@**** とするとあて先とCCにアドレスが入った状態で起動できます。 しかし、添付ファイルを指定することができません。 添付ファイルを指定するようなオプションコマンド をご存知の方お教えください。 またこれに関する資料を知っている方も 同様にお願いします。

  • 著作権侵害の定義は?

    現在、仕事であるプロジェクトを担当しています。 そのため、社内のプレゼン向けにパワーポイントで資料を作成しました。 しかし、私はセンスがなく、パワーポイントで資料を作っても、デザインやレイアウト、色合いが悪く、ダサい資料になってしまいます。 社内向け資料と言うこともあり、ある企業のパワーポイント資料を真似て社内向け資料を作成しました。 他社のパワーポイントを真似た結果、見栄えが格段に良くなり、社内での審査をパスし、今後は社外へとその資料を紹介することになりました。 ここで質問ですが: ・パワーポイント資料を色、デザイン、レイアウト、色合いをそのまま真似して資料を作成すると著作権に引っ掛かりますか?(他社のPPにはcopyright等のことはかかれていません) ・色合いだけを変えても駄目ですか? ・色合い、デザインは変えれても、構図を変えるのは難しいのですが、それでも駄目ですか? よろしくお願いします。 ※ちなみに、データなどは一切コピーしておりません。それと、その企業の資料はPPのみを利用して作成できる範囲で作成されていましたので、参考のため真似しました。

  • こんにちは。

    こんにちは。 現在大学4年で、内定をいただいた会社(IT)からの課題がでており、 システム提案書を作成しなければなりません。 システム提案書を書いたことがないため、形式や内容などがわからず困っています。 Power Pointでプレゼンをするため、そちらの資料も作っていますが、これは提案書とは違うのでしょうか。 提案書と聞くと、Word等で文章を作成し、パワポの内容を詳しく文章で説明すればいいのか・・・ と悩んでいます。 また、売上や顧客情報等、「情報の流れ」とはどのような内容にするべきなのでしょうか。 ご経験のある方やご存知の方の意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 身に覚えのないことで詐欺扱いされました

    先日、サイト制作を依頼されて、納品しました。 その後、見たことも聞いたことも無い会社から、 「あのデザインは、うちの会社のものだ!」と クレームのメールをいただきました。 素材については、依頼会社からの提供なのですが メニュー構成等は、打合せをもとに私がデザインしたものです。 先方と依頼会社の間にも「提案書」の提出らしき やり取りはあったようですが、私の方では聞いていませんし、 先方の提出したデザインは、もちろん見ても聞いてもいません。 デザインは、私が最初に提出した通りです。 「あなたが詐欺の片棒を担いだのは事実です」という事実無根の いいがかりをつけられたのですが、これは名誉毀損にあたりますか? ちなみに、教えられた先方のサイトを拝見しましたら、提案した 内容のデザイン案が「実績」として掲載されていました。 私と先方の会社とは、何の接点もないのですが、そのデザイン案を 見る限り、使っている素材は、依頼会社の制作した画像でしたので、 ちょっと踏み込んだ打合せがあったことは想像できました。 しかし、依頼会社との契約はされていないようです。 メニュー構成や配置は、偶然同じような内容になっただけなのですが 私が「詐欺師」呼ばわりされるようなことなのでしょうか? (私が提案したメニュー構成および配置は、依頼会社の広告等を参考に したものです。)

  • 広告代理店の営業マンの力

    広告代理店に勤めている新米グラフィックデザイナーです。 以前依頼されたデザイン案件で、何人かのデザイナーがデザイン案を出し合って提出したのですが、デザイン案を絞らなければならず デザイナーと営業とクリエイティブディレクターとコピーライターが話し合って提出する案を決めることに。 その時、クライアントへ持っていく営業の方が「これは絶対に提案する!」と断言して一案決めたのですが やはり、どの広告会社でも提案する営業の方が決める権利を持っているのでしょうか。 (それならまず営業の方に気に入られるデザインを作って、、、なんてことは考えたくないですが)

  • デザイン(グラフィック)の提案書

    現在SOHOとしてグラフィックデザインを主に働いています。 前の会社と業務委託で契約し、ポスターやパンフレット など作っています。 そこで、数日前にきた依頼について質問なんですが、 間単に言いますと、今までその会社で作っていたデザインの ノウハウを提案書として作成してほしいといわれました。 その資料を新しく提携した会社に提出して、それを元に 提携先がポスター等を作るみたいなんです。 しかし、その提携先の作った営業用チラシを拝見したんですが とても必要ないんじゃないかと思うほど素晴らしいものでした。 確実に自分よりいい腕だと思いました。 しかし、提案書は作ってくれと言われたので作ろうと思うんですが こういった場合どのように提案したらいいのでしょうか? もともとそういったものを作ったことがなく、 ずっと考えていたんですがやはりアドバイスがほしく、 質問させていただきました。 本当はもう少し詳しく質問させていただきたかったんですが、 都合上省略させていただきました。 よろしくお願いします。

  • メールの雛型作成

    現在、VISTAのWin Mailを使っています。 本文、添付ファイル、CCのアドレスが既に入ったメールの雛型を 作成したいのですが可能でしょうか。 具体的に説明します。 Win Mailの画面で左上の「メール作成」をクリックすると「メッセージ 作成」が開きます。この「メッセージ作成」ですでに本文、添付ファイル、 CCのアドレスが入ったものを作りたいのです。 可能でしょうか。

  • 提案書の作成で頂く料金

    自分はある会社でWEBデザインの仕事をしているんですが、 知り合いの営業さんがある就活サイトのリニューアルの仕事を持ってきました。 コンペ方式ということで、 提案書を作らないといけないのですが、 リニューアルの参考資料だけ渡されて、全て丸投げで押せ押せでリニューアル案の提案書を作らないといけなくなりました。 普段の仕事が忙しく、なかなか十分な時間が取れません。 なんとか提案書の文章とトップ(pc、スマホ)のざっくりとしたラフは用意できたのですが、もっと全体で何ページになるとかディティールを詰めろとか各ページのレイアウトを決めろと言われたらしく、急いでそっちもやって欲しいと言ってきました。 正直、年末の時期に、お金が発生するかわからない仕事でプライベートを削られるのは嫌だったので、コンペの提案書だとしても、ただでやるのは嫌だと言ったら、「いくらならやって頂けますか?」 と聞かれました。 こういう時はいくらくらいと言えば良いんでしょう? 営業さんがやってるのはお客様とのやりとりとパワポに清書するくらいです。 そもそもこういうケースで提案書の作成でお金はとれるんでしょうか?

  • 貰って印象に残った名刺

    もし何かありましたら、教えてください。 会社の名刺を新しくしようと思い、準備を進めています。 色々とデザイン案を練っているのですが、その為に少しでも多く他社の事例を仕入れたいなと思っています。そこで、もし皆さんが今まで受け取った名刺で、「これは印象に残った!」というものがあれば是非教えて頂きたいです。お願いします!

専門家に質問してみよう