• ベストアンサー

中学生の図形の問題です。

中学生の図形の問題です。 家庭教師のバイト先で質問されました。 わからないので、教えて下さい。 定円O外の定点Pからこの円に接線PA、PBをひき、接点をそれぞれA,Bとする。 劣弧AB上の任意の点Mにおいて円Oに接線を引き、Pを通ってこれに平行な直線Lをひく。 Lと2直線AM、BMとの交点をそれぞれC,Dとし、直線ADとBCとの交点をNとするとき、 (1)CDの長さは一定であることを証明せよ。 (2)MNの長さは一定であることを証明せよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.3

LとAPとの交点をQ、LとBPとの交点をR、としたほうが、きれいかも。 OA=OM ⇒ △OAMは二等辺三角形 ∠OAQ=∠OMQ=90° ⇒ ∠QAM=∠QMA ⇒ △QAMは二等辺三角形 △QAM∽△PAC ⇒ PA=PC

logicman65
質問者

お礼

ありがとうございます。 これで安心して指導ができそうです。

その他の回答 (2)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

(1) ADとLとの交点をQ、BCとLとの交点をRとします。 AもBもMも円Oの円周上にあるので、 OA=OB=OM よって、△OAMも△OBMも二等辺三角形 ∠OAM=∠OMA=(180°-∠AOM)/2=90°-∠AOM/2 ∠AMQ=∠OMQ-∠OMA=90°-(90°-∠AOM/2)=∠AOM/2 ∠MAP=∠OAP-∠OAM=90°-(90°-∠AOM/2)=∠AOM/2 △PACに注目すると、 ∠PAC=∠PAM ∠PCA=∠QMA ∠PAM=∠QMA=∠AOM/2なので、 △PACは二等辺三角形で、PA=PC 同様に、△PBDは二等辺三角形で、PB=PD よって、CD=PC+PD=PA+PBとなり、CDは一定。 (2) 題意より、PA=PBなので、PA=PB=PC=PDとなり、□ABCDは中心をPとし半径=PAの円に内接する。 Pは直線CD上にあるので、∠CPD=180°、つまり、CDは円Pの直径。 よって、∠DBC=∠DAC=90°となり、∠MAN=∠MBN=90°となる。 □AMBNにおいて、∠MAN+∠MBN=180°なので、□AMBNは円Oに内接する。 そして、∠MAN=∠MBN=90°なので、MNは円Oの直径であり、一定。

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.1

あまり考えてないのですが MがAに近づくと、CもDもAに近づくという気がしますが、あってますか?

logicman65
質問者

補足

確かにDは近づきますが、Cは離れていくと思います。 実際に作図してみればわかります。

関連するQ&A