• ベストアンサー

金持ちと権力者

simonmagusの回答

回答No.6

naganeko007様に3つお聞きしたく思います。 1.あなたの仰る権力者とはどのような職種の方を指すのでしょうか? 政治家? 官僚? マスメディア? 圧力団体? 自衛隊? 警察? 企業家? 裁判官? 検察? 天皇陛下? 2.また、金持ちとはどの程度のもの以上を指すのでしょうか? 年収1000万円以上? 中小企業の経営者? 大企業の経営者? 資産10億円以上? 大地主? ベンチャー起業の成功者?  あ、単純に資産何億以上(or年収)とかでも良いですよ。 3.最後に弱者とはどのような人々を指しておられますか?  そして、あなたはその弱者に含まれているのでしょうか? naganeko007様の質問の前提自体が主観であり、定義も曖昧であり 何ら具体的な事案が示されておりませんので現状では答えようがあ りません。 今のままでは「いったい誰のことなんでしょう?」あるいは「思い込みだとは 考えられませんか?」、または権力者=悪、社会的弱者=善というステレオ タイプ(月並み過ぎます)で見ておられませんかとしか言い様がありません。 ちなみにステレオタイプの権力者は明らかに独裁者っぽかったり、人の苦しむ 姿を見ながら高笑いするような冷酷な人間として描かれたりしますが、社会的 地位のあるものに、そんな幼稚な人は今まで会ったことがありません。 おそらく現実には日本には絶対的な権力者は存在しないのでしょう。  弱者といっても、絵に描いたようなスラムがあるわけでもなく餓死者が大量に いるわけでもなく、女子供が売られたり間引いたりされてもいません。 デフレ不況で困っているのは弱者だけではないのです。 そりゃあ、経済が活性化して皆の給与が上がって消費が増えたほうが良いの は金持ちや権力者も同じですもの。 もし行政や司法が弱者に冷たく見えるとしたら、法治国家では法律に基づいて 特例や特別な計らいなんて粋なことはしないので、人情味がないように感じる のかも知れません。 しかし、特例や超法規措置がバンバンまかり通るような 国にはなってもらいたくありませんねぇ。  むしろ日本の権力構造は脆弱過ぎるためにポピュリズムに走ってる気がします がね、私には。 弱者にお金ばら撒いて人気を得るのはバカでも出来ますから。 あの弱者と強者の二元対立なんて古い概念ですよ。 資本家の搾取なんて久しぶりに聞きましたよ。 びっくりしちゃった!

関連するQ&A

  • 権力者と金持ち、どっちになりたい?

    権力者:官僚、国会議員、知事など、国や地方を動かせる人 金持ち:投資家、社長など、数百億~数千億という金を持ってる人 とします。

  • 金持ちや権力者が営利目的で人を殺すと

    金持ちや権力者が営利目的で人を殺すとなら、自分の手は汚しません。 外国人を雇い、海に沈めるか、事故か自殺に見せかけ、万一に備えて、雇った外国人は本国に帰すでしょう。 しかし、日本には死刑があるので、警察が他殺を疑い、捜査した結果、犯人の目星がついたとしても、犯人の引き渡しのネックになっています。 おそらく、そういう殺人は、日本で死刑が執行される人数よりも多いと見込まれます。 そこで質問ですが、死刑は 金も権力もない外道は処分して、金持ちや権力者を生かすための道具にはなっていないだろうか? 死刑がなくなったら、金も権力もない外道も 金持ちや権力者も 同じ刑務所に入って終身刑になってしまいます。

  • お金持ちに立派な人はいないのではないのか?

    お金持ちに立派な人はいないのではないのか? どの程度がお金持ちなのか?というと個人の価値観が 違うので、まちまちだとは思います。 したがって、お金持ちの定義は自分の思うお金持ちで 結構です。 お金持ちは、ずるがしこい事をしなければなれない。 違法であろうが合法的であろうが、弱者から搾取して いなければお金持ちにはなれない。 と、僕は思っています。 もし仮に、倫理的にも責められずお金持ちになった。 としても、そんなにお金があるのなら恵まれていない 人々に相当額を寄付するべきだ。 と、僕は思っています。 結局、お金持ちはそれをしないためお金持ちなんだから、 お金持ちに立派な人間はいない。 と僕はおもっていますが、間違ってますでしょうか?

  • 金持ちから盗んで何が悪い?

    しょせん金持ちも貧乏人から搾取して不当な利益を得ているから 金持ちになっているわけで、その金持ちから盗んで何が悪いのか? 法律論でいえば、金持ちだろうが貧乏人だろうが、人から盗めば 当然窃盗犯になるであろうが、法律というのは、いつの世も権力者 すなわち金持ちによって都合よくつくられているのは、言うまでもない。 ちなみに、戦後GHQの指揮によっておこなわれた農地改革。 実はこれは戦前から、案がでていた。 地主は農地を手放し、小作人に分け与えてはどうかと。 しかし、これが日本人の手によって実現することはなかった。 それは、政治家の支援者に地主が多いからだ。 金持ちは法を利用したり、貧乏人から搾取できる環境をつくっている。 しかし、貧乏人が金持ちから奪おうと思えば、盗人するくらいしかない。 手段は違うが、これが悪いことだと断言できるだろうか? みなさん どー思います??

  • なぜ、お金持ちはバスローブ?

    こんにちは、いつもお世話になっております。今回、カテゴリーかなり悩みました^^; 正直、自信はないのですが質問させてください・・・ とてもくだらない疑問だとは思うのですが、お金持ちや権力者の典型的なイメージに、「バスローブを着てソファに身を沈め、片手にブランデー(orワイン)、ひざの上に猫」というのがありませんか? で、ブランデーや猫はまだなんとなく分かる気もするのですが、なぜにバスローブ?と思います。富も権力も手に入れた人なら、スーツにネクタイ閉めて・・・ということが必要ないのかもしれませんが、それにしてもなぜ「バスローブ」??(笑)世界も違うし、果たして実在するのかすら分かりません。 真偽のほどはともかく、なぜ、「お金持ち=バスローブ」というイメージが作り上げられたのでしょうか?私は特に文化の研究をしているとかではないので、気軽に色々なご意見を出していただければ嬉しいです^^ よろしくお願いします!

  • 権力者

    人は、名誉欲、権力欲、いろいろあります。 能力が無くても、権力を握ると人が変わるとよく効きます。 実際、どうなんでしょう。 また、能力が無い人にやって欲しくないときもあります。 よく効く、カリスマを持つ、ダライラマなどにもやって欲しいモノなのでしょうか? でも、中傷する人は、ストレスのはけ口良くします。 それを考えても、人間したいものなのでしょうか?

  • お金持ちになりたい

    お金持ちになりたいです。 私の家は 親が借金をしたり 昔から金銭トラブルの多い家庭です。 それに加え、なぜか一緒にいる周りの友達がお金持ちの人が多かったのもあり、私はお金の執着心が強いと思います。 親みたいには なりたくない。 金持ちになりたいという気持ちが強く、 頭の中は常にお金で支配されています。 親は金銭問題があるため離婚をするとか言っています。 私は高校が進学校だったのもあり、東京の私大に行きたいとこがあったですが、借金をしてお金がないのでただ安いという理由で地元の国立大一本で受験をし、なんとかその大学に通っています。 バイト漬けです。 周りが遊んでるのが羨ましいです。 卒業したら東京に出て お金持ちの人と 結婚したいって 思っています。 自分もそれに勝るくらいの仕事ができる女性になりたいと思っています。 どうしたら お金持ちの人と 必ず結婚できますか?

  • 金持ちってモテる?

    お金持ちの人って美人の奥さんをもらったりしてますが、やはりお金持ちはもてるのでしょうか? 僕が思うにお金持ちの人は余裕があるのでいい人が多いのでモテると思います。 しかし、いい車に乗ってる人や経済力がある人はモテるのでしょうか?

  • 金持ちにお金を使わせる方法

    昔の参勤交代みたいに金持ち、権力者にお金を強制的に使わせて市民が活性化するようなシステムって何かありますかね?

  • 金持ちに対する僻みの気持ちはどうやったら消えますか

    金持ちに対する僻みの気持ちはどうやったら消えますか? 私は実家が貧乏で、他の子より苦労してきました。 私の好きな人はお金持ちのお嬢様と結婚しました。 そのことから私はお金持ちに対してひがむようになってしまいました。 この気持ち、どうしたら消えますか?

専門家に質問してみよう