• ベストアンサー

絶望的な庭

ejison16の回答

  • ejison16
  • ベストアンサー率46% (124/264)
回答No.4

私は全くガーデニングには素人ですが、我が家も猫のひたいほどの庭が、雑草でジャングルのようになっていました。なんとかならないかと、庭師の方に相談したら、白砂利を敷き詰めましょうということになり、奥の塀際に1メートル幅ぐらいの土部分を残して、敷き詰めましたところ、それはそれで別の風情も出て、体裁の良い庭になりました。黒いビニールを全体に敷いたうえに石を撒きますので、それ以来雑草は全く生えてきません。手ごろな石も置いていただいたので、勝手に「石庭だな」と思って、悦に入っています。奥の1メートル幅の部分には植木をして楽しんでいます。 ただし、よその猫のトイレになりかねないので、注意も必要ですが・・・

noname#12519
質問者

お礼

石庭,近くにやってるお宅があるんですよ。石の間から草が生えてくるんじゃないかと思っていましたが,そういうことだったんですか。なかなかいい考えですね。ありがとうございました。隣に猫がいるので要注意ですが。

関連するQ&A

  • 庭の雑草をなくしたい

    庭の雑草をなんとかして、なくしたいと思います。 除草剤を撒くのことは、放し飼いにしている犬や、庭で遊ぶ子供に影響がありそうで、今まで避けてきました。 週1回程度しか、雑草取りができないので、なかなか庭がすっきりときれいになりません。 どなたか、いい方法をご存知ですか?

  • 庭をキレイにしたいが・・・

    私は古い借家に住んでおり、狭いながらも庭があります。 住む以前からあまりキレイに整備されていなかったのですが、 我が愛犬のために、走り回れるようキレイにしたいと考えています。 まずは無駄な木を伐採し、ある程度のツタなどの雑草も取り除きました。 土を掘り起こして、平にしたい部分をならしたまでになっています。 園芸好きなご近所さんが言うには、良い土でとても花がよく育ちそうだわ!との事。 とても柔らかい土です。 庭の状況は陽当たりの良い場所、悪い場所がはっきりしていて、 土が柔らかく、歩くと靴の裏にくっつく程です。 出来れば庭に芝を敷きつめたいと思うのですが、調べると大変だとの事。 巻いてある芝?は高価なので躊躇しています。 水はけが悪いので砂利をとも考えましたが、重くて重労働になってしまい、 犬が走り回るのには不向きです。 芝でなくても、地面に広がって生えてクッション性があり、 水はけもよくなりそうな植物や、その他方法はないでしょうか? とても漠然とした質問で申し訳ありませんが、 全く庭いじりやガーデニングなどに無知なため、 分る範囲で教えて頂けると嬉しいです。

  • ウチの犬は庭の草を食べますがいいのでしょうか?

    ウチの犬は庭で放し飼いで飼っています。 好んで食べているのは庭にあるナズナや細長い草です。 食べてはいけない草はあるのでしょうか? 散歩中は食べませんが、散歩から帰ってきたときやボール投げで遊んでる途中に庭の草を食べることが多いです。 細長い草は食べて吐いたりウンチに混じっていることはありますが、ナズナは出ていないようです。 毎日草を食べているのに最近は吐いた草が庭にあることはほとんどありません。 草がおいしいのか食べる量も多く、私が草取りをしていると持っている草を食べようとします。 食べているところを見たことがない草はあげませんが、ナズナや細長い草をあげるとずっと食べ続けます。食べすぎはよくないと思い、あげるのをやめると自分で探して食べてしまいます。 しかもその間全然吐きません。 1日2食あげているのですが、お腹がすいているのでしょうか?どんな理由で食べているのかわかりません。 体型も標準で健康ですが害があるのではないかと心配です。 犬は食べて害がある草がわかるのでしょうか? 今後も犬の好きなように食べさせて大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 庭を更地のようにするには?

    うちの庭の手入れをしたいと思っています。しかし今まで庭のない生活だったため、どのようにして良いのか分かりません。 今芝をはじめ、雑草などが茂り放題です。夏の間に少し除草剤をまいてはいますが、まききれてない部分などは緑の草が生えています。 綺麗にガーデニング・・・と言うのではなく、公園やグラウンドのような更地にしたいのですが、素人でもできる技でしょうか?一応今の時期に、土を掘り起こして、草を抜く作業はしています。水はけ自体はあまり良い土ではないようですが、庭の中が少しくぼんだ形になっていて、そこに排水溝があります。 専門の業者に頼むと高いようなので、それは考えていませんが、素人の人手ならたくさんあります。また広さが60平米ほどあり、結構広いので、一人でやるにも限度がある気がします。 賃貸なので、大掛かりな改造はできません。とりあえず「草があまり生えてない公園状態」にしたいのですが・・・。(できればその後に、子供用の砂場や滑り台などの遊具を置きたいと思っています) ガーデニングのHPなどを見ても、素敵なお庭にする方法は書いてあるのですが、更地に・・・というのは書いてなくて・・・。

  • お隣さんの雑草

    ガーデニングのカテゴリにするか迷ったのですが、 園芸でもないのでこちらで質問させていただきます。 隣家の庭(我が家の庭とはワイヤーのフェンスで仕切られている) の雑草がすごいのです。 腰の高さほどもあるタンポポ系のものやビンボウグサ、ドクダミ、 その他もろもろ名も知らぬ雑草がわんさか。 地面が見えないくらいに生い茂って、ゼニゴケも生えまくりです。 よく見ると害虫に食い荒らされていて、 このまま害虫の楽園になるとうちにも侵入してくるだろうなと 思うと軽いガーデニングをしている私はちょっとブルーです。 共働き夫婦で忙しいのでなかなか草取りする時間もないのでしょう。 雑草取りしてください、とまで押し付ける気はないのですが せめて私が抜いてしまいたい、と思うのです。 もしお隣さんに「雑草抜いてもいいですか?」と言われたら 「うちが荒れ放題にしてるから気を使わせてしまった」と 気にしてしまいますか? 私がもし言われたら、やっぱり気にして慌てて抜くと思いますが お忙しいところ草取りさせるのも申し訳ない気がして。

  • 庭造り;何をすればいいのか・・・

    こんにちは。 新居に引越したものの、庭が草ぼうぼうの状態で引渡しを受けました。 多少段差っぽいのもあり、土は粘土質です。 できれば、自分で手入れをして庭造りをしたいのですが、何から始めていいのかわかりません。 とりあえず、雑草を抜いて、根っこも掘り起こして取り除いていますが、根が太く深いものもあり、2時間かけて1立方くらいしかできません。 雑草を抜いたあと、腐葉土などを混ぜて耕せばいいのでしょうか? 粘土っぽい層もあるので、取り除いて土を入れなおしたほうがよいのでしょうか?

  • 除草剤をまくタイミング

    先日、15日にシルバーの方に頼んで庭の草刈りをしてもらいました。草刈り機を使ったり手で抜いたりして、とても綺麗になりました。又、生えて来たら困るので除草剤をまこうと思っていますがいつ、まいたらいいのでしょうか?草が生えてこない内の方がいいのか、少し生えてからの方がいいのか分かりません。又どのような除草剤を選んだらよいのでしょうか?教えて下さい。出来れば草が生えない内がいいのですが。

  • 犬が食べたら危険な植物

    中古物件の家に引っ越す事になったのですが、前の持ち主の方がガーデニングに凝っておられたようで、庭には色々な植物が植えられており、大変綺麗なのはいいのですが・・実は、我が家で飼っている犬2匹が草を食べるのが大好きで、注意をしますが一向に止める気配が無く。。。。散歩中に食べるのは良く見かける雑草なのですが、犬にとっては危険な植物も多いと聞いたので、その様な事が記載されている本があれば教えて下さい。庭に植えられている植物を全て撤去するのは難しそうなので、危険な植物があれば、それだけを鉢植えなどに変えて食べられないようにしたいと思っています。 何卒宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 雑草が生えないようにできないでしょうか?

    今住んでるところはアパートなんですが、1階で庭付きとなっています。 共同スペースではなく、なんかもう隣との仕切りとかあって、本当にその部屋に住んでる人用としての庭です。 ただ僕はガーデニングの趣味はないし、洗濯物を干せるスペースだけあれば充分なので無用の長物となっています。 無用の量物だけで終わっていれば良いんですが雑草が生えまくってしまい、そのせいかやたらと虫が飛んでて窓を開けられません。 雑草を抜いたりはしたんですが、すぐに生えてくるし、ちょっと目を離すと背の高い雑草だらけになってたりして、もう草刈りとか面倒で仕方がないです。 これ、雑草が生えてこないようにはできないものでしょうか? 持ち家なら砂利を敷くという方法があるようですが賃貸なのでそういうことはできません。 除草剤とかどうなんでしょうか? 使ったことないですがそのとき生えている草を枯らして取り除くだけで、また生えてくる? 何か良い方法ありますか?

  • 雑草という草

    昭和天皇は、雑草という草はないと、よくおっしゃってましたが、これは、牧野富太郎先生の影響ですか?庭の草取りは、悪いことですか?