• ベストアンサー

蜂?の巣が出来たようで困ってます

0227の回答

  • ベストアンサー
  • 0227
  • ベストアンサー率13% (11/80)
回答No.5

怖いですよね。 我が家も裏の玄関の出た角の壁に巣を作られて怖くてゴミをほかせない日が続いた事ありました。 まだ、巣が小さいとの事。それなら自宅で退治できると思いますよ。 我が家も切り餅ぐらいの大きさでしたから。 薬局に蜂を退治するスプレーの缶が売られてます。 たぶんストロータイプのスプレーです。 薬局のお店の方に聞いたらお勧めのスプレー勧めてくれると思います。 私は、手袋に更にゴム手袋と厚めのナイロン袋を用意しナイロン袋で巣を閉じ込めてしまい、不安だったらガムテープで固定したらいいでしょう。 袋にスプレーが入るぐらいの隙間をあけておき、巣に向ってシュー!! 我が家では一匹だけだすけど、1cm近くのスズメバチを退治しました。 あんなぜっかい蜂見た事ありませんもの。 どうぞ、お気を付けて退治してくださいね。

noname#9135
質問者

お礼

役所の人のアドバイスで、今週末撤去する事になりました。あんなにすぐに詳しく教えてくれるなんて色んな所に退治しに行かれてるんだなぁと感心しました。 家の巣はジガバチという蜂の巣らしいです。0227さんのお家はスズメバチだったのですね!我が家の方は小心者の蜂のようなので自分で棒か何かで崩してよいらしいので、ドキドキしますが頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 軒下に蜂が巣を作っているようです(>_<)

    さきほど、鯉のぼりを片付けようとベランダに出たところ、蜂と遭遇(>_<) びっくりして部屋に入り、よく見ていると、ベランダの軒下に蜂がくっついてずっと何か作業をしている感じでした。 軒下の天井から、1センチくらいの細長い茶色いくぎのような感じで2ヶ所突起物ができていて、蜂はその1つの突起物のほうでずっとくっついて何か作業をしています。 時々飛んでいってはまた戻ってきて同じように天井にくっついて作業をする・・・という繰り返しです。 あんな突起物は最初はなかったし、もしかして蜂が巣作りを始めたということなのでしょうか?? 蜂は細長くて結構大きい感じです。 たぶんあしながばちかなぁ?? 色々検索をしてみたのですが、巣ができている場合の駆除方法が多く、うちのように今まさに巣を作り始めたという場合はどうしたらよいのか、教えてください。 役所にお願いしたほうがよいのでしょうか? ちなみにベランダのかなり窓に近い天井に巣を作り始めています(>_<) 鯉のぼりも片付けられないし、洗濯物や布団も干せないし、困っています。 よろしくお願いしますm(__)m

  • これは何の巣か分かるでしょうか?

    家のベランダの軒先の壁にひっついたような状態で、何かの巣らしきものができていることに気づきました。 長さ3センチ、直径1センチくらいの棒状のもの(ちょうどカブトムシの幼虫をまっすぐにしたような感じです)を横に6個くっつけて並べたような形です。 一番端の棒状の先に直径5ミリくらいの穴が開いています。 色は乾いた土のような白っぽい茶色です。 気持ち悪いので取り除きたいのですが、ハチの巣だったら危ないのでどうしたらいいか迷っています。 ご存知の方がいらしたら是非教えてください。

  • これは何の巣ですか?(;_;)

    お世話になっております。 さっそくですが添付画像は何の巣でしょうか? 見えずらくて申し訳ないですが、怖くて近づけません(T_T)土のような感じで12cmくらいの横長です。細くて入り口の穴も2mmくらいです。 ベランダの壁の凹みにできてます(T_T)棒などで崩しても大丈夫でしょうか?何か中にいるのでしょうか? とにかく怖くてベランダに出れません。 どなたか回答お願いいたします(>_<)

  • 細い竹筒に蜂が巣をつくりますか?

    2週間ほど前から蜂(頭は黒っぽくてお尻は黒と黄色のしま、足は長くはありません)が、植木鉢に刺している添え木(竹製)の中に入って行き、気がつくと穴が砂(土?)のようなものでふさがれていました。ベランダの柵の穴(直径8ミリくらい)にもよく入っていく姿を見ていたのですが、気がつくとそれもふさがっていました。 蜂は同時には多くても2匹しか見た事がありません。巣を作っているのでしょうか?とりあえず、セロテープで穴を塞いでみましたが、このままでいいのでしょうか?中から幼虫などがでてきたら気持ち悪いんですが、どうしたらいいのでしょう?詳しい方、ご経験がある方、どうぞ教えてください。

  • なにかの巣?

    こちらで良いのか迷いましたが、なんの巣か分からないので、生物全版ということで投稿しました。 玄関の軒下になにかの巣と思われるものがあります。 入居して2年、以前から気がついてはいたのですが、私の視力が悪いのと、特になにか虫がいるようではなかったので、真上がベランダということもあり、防水かなにかの施工時のボンドか?とも思っていたのですが・・・ 色がグレーで大きさは少し楕円形で4cmぐらい。 丁度粘土を丸めて貼り付けたような感じで、その粘土に鉛筆のようなもので穴をあけたぐらいの大きさの穴があります。 ひとつのものや二つのものがあり、巣らしくものは数cm間隔で3個あり、ひとつは壊れたのか跡だけ残ってます。 一般的に見かける蜂の巣にしては穴が大きいような気がしますし・・・ こういった巣を作る虫っているのでしょうか? もしかしてこれかも?というのをご存知でしたら教えてください。

  • ありの巣について

    どうしようもない質問なのですが… 3・4日前に子供と遊んでいてありの巣を見つけました。 そのときは地面に穴があるだけの普通のありの巣だったんです。 今日またそのありの巣を見るとありの巣の周りが死んだありでいっぱいだったんです。 土の色が変わったのかな?とよく目を凝らしてみると小さなありがたくさん数え切れないほど。 あれは何なのでしょうか?ありの巣の中で死んだありを外に出して…なのでしょうか? それにしても数が多すぎでびっくりしました。 1センチくらい積もった状態が大人の手のサイズほどの大きさで広がっていました。 どうしょうもない質問ですみませんw

  • これって何の巣なんでしょうか?

    これって何の巣なんでしょうか? 現在、マンションに住んでいます。 今日、ベランダの壁を見てたら、上の方に何やら怪しげな巣が出来ていました。 土で出来ていて、縦型で、下部に小さな穴があます。 スズメバチの巣のように、縞模様はありません。 その巣の下にコウモリが止まっていたので、 最初はコウモリの巣?って思ったのですが、 色々調べていたらコウモリが土で巣を作るという例は見当たりませんでした。 これって何の巣なんでしょうか? 駆除するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 蜂が・・どう対処したらいいのですか

    2~3日前からベランダの近くで蜂を見かけるようになりました その大きさにびっくりで固まってしまいました 身体は黄色くてふんわりした感じでした 大きさは5センチ位だったでしょうか また来るかもしれませんが、どう対処したらよいでしょうか まだ、巣は作っていないようなのですが、ベランダに出るのが恐ろしい気持ちがします 場所はマンションの上層階です

  • 穴を掘る蜂について

    マンションのベランダでいろいろな花を育てているのですが ここ数日蜂?らしい虫がよく飛んでくるので注意してみていると 特に花へ寄るわけでもなく土に穴を掘っている姿がみられました。 調べてみると“ミスジアワフキバチ”というジカバチの一種らしく 特に攻撃性のある蜂じゃないということが分かって安心していたのですが 土の中に巣を作り生活するようですが彼らが土の中にいても とくに花に影響はないのでしょうか? なにもマンション5階の高さまで飛んでこなくても…と思うのですが(泣) 害がないのならそのままでもいいのですが 対処法や駆除方法など同じような経験のある方など なんらかの情報があれば教えていただきたくおもいます。 よろしくお願いいたします。

  • 蜂が外壁の隙間から出入りしている!!

    北米在住です。 外壁はレンガ造りで、玄関の天井と外壁の隙間の部分から出入りしている蜂たちがいます。 1cmちょっとでしょうか。そんなに大きくはありません。 蜂の巣はここ数ヶ月でベランダの天井(直径4cm程)、玄関の天井の2箇所確認しています。玄関にできた直径3cm程度のもだけは落としました。蜂はいませんでした。その巣から1mくらい離れた所から天井に出入りしています。 天井裏に巣があるのでしょうか? どうすればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう