• ベストアンサー

緊急:地デジに関して

vaiduryaの回答

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

まず第一に、UHFのアンテナが建物にあるか?です。 目安としては、千葉テレビとか埼玉テレビとか神奈川テレビとか 東京MXとか放送大学とか、UHF局と呼ばれてきた局が映っていたか?です。 (放送局名は調べるのが面倒だから不正確) 最低限UHFアンテナ設備があるなら、受信できる可能性があります。 次に確認するのは、テレビと壁を繋ぐアンテナ線かもしれません。 家電配送の応援要員として、この一ヶ月に30台ほど設置しましたが 共同アンテナを利用しているという世帯で、細いアンテナ線では信号不足で 太い(効率の良い)アンテナ線に交換することで、正常に視聴できるようになる例がありました。 また、地デジテレビであれば、信号の強さを確認する機能がある機種があります。 説明書を確認するか…メニューから探してみてください。 UHF局が映っていたにも関わらず、信号レベルが0になる例が二件ありました。 一方は、同所有者の隣の建物から分岐延長しての接続 orz 一方は、古い物件で大家が放置している物件 orz 大家ども、みんな地デジなめすぎ… 壁とテレビの間のアンテナ線の交換で対応できたかもしれませんが、この際は用意が無く未検証。 アンテナ線交換で対応できなければ、室内用アンテナとかベランダ用とか 個人でも設置しやすいアンテナが売られています。 設置状況によっては役に立ちませんが、地元の家電量販店などで相談してみてください。 地域自体が電波が弱い地域だったりすると、その状況を把握している人に聞くのが一番です。 なお、地デジ用のアンテナ端子を持つテレビで アナログ用と地デジ用が分かれているものは見たことがありません :-) BS/CS用が別についているものはいっぱいありますけどね。 地デジ/BS/CS対応テレビでBSなどを利用している場合 分配器で配線されているいる場合があります。 しかし分配器は信号が弱くなるという欠点がありますから… 地デジとBS/CSの振り分けが目的であれば、分波器を使うべきです。 分配器と分波器は良く似た装置に見えますが…実際には消しゴム付き鉛筆を 縦に割るか…それとも、消しゴムと鉛筆に分けるか?のように 実用上、重要な違いを持つ装置です。

Teppei_Arita
質問者

お礼

詳しくどうもありがとうございます。

Teppei_Arita
質問者

補足

先ほど調べた所、UHFアンテナは無いそうで、BSアンテナは立ってるそうです。 UHFアンテナや、VHFアンテナが無くても、アナログ放送って見れたんですね!? そんな事も知りませんでした。 UHFアンテナが無い場合は、どうすれば良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 地デジ&BSについて

    フレッツ光のひかりTVで地デジ&BSが見られるようになっています。 1階のテレビは地デジでBS見れてます。(工事をしてもらったので) 質問なんですが、 2階の部屋の地デジ対応テレビでないテレビは普通にアナログ放送&BSが見られるのに、地デジ対応のテレビは地デジ放送見られますがBSが見られません。地デジチューナーありのテレビは分配器か何かしないといけないんでしょうか。また分配器は地デジ対応用のものとかでないとだめでしょうか。 私にも出来そうなことならばやりたいと思いますが、できますか? よろしくお願いします

  • 地デジが見れません

    先日、アクオス(地デジ対応)を購入しB-CASを登録したのですが3日たっても地デジが映りません。 2階においてありBSは入りますが地デジが入りません。 ちなみに1階にあるテレビはちゃんと地デジが映ります。 どうすれば2階でも地デジが映るようになるのでしょうか?

  • 地デジについて

    今アパート住まいで今日地デジの配線工事をしたみたいなんですがテレビの地デジの設定をしてもまだアナログしか映らないのですがこれはただたんに工事が途中とゆう事なんでしょうか? 部屋のに入らずにアンテナを取り付けただけみたいなんですがそんな事はありえますか? 今はAQUOSを使用しておりアンテナは今までブラウン管テレビに接続していた線でアナログが写っている感じです? こちらでなにかをつけなければいけないのでしょうか?

  • 地デジテレビのLAN接続について

    地デジテレビのLAN接続について 最近、地デジ化しました。 一戸建てで1階にテレビを置いているのですが、 PC用の無線LANモデムが2階にあり、 テレビに付いているLAN機能を有線では使えないでいます。 テレビを無線LAN化することって出来ないでしょうか? その場合、どのような機器が必要でしょう? 宜しくお願い致します。

  • 地デジ ネット回線

    来月、新築一戸建てに引っ越すのですが、その時に、光回線で地デジとインターネットの工事をお願いしようかと思っています、安くて確実な方法を教えてください。 今のところ、電気屋さんでテレビの購入時にフレッツ光に申し込もうかぁ~と考えていたのですが、条件付きの様なので…悩んでます。

  • 地デジについて教えて下さい。

    地デジについて教えて下さい。 現在所有しているテレビは地デジ対応のアクオスです。 以前住んでいたマンションが地デジ対応だったのでアクオスを購入し、地デジを見てました。 しかし去年、中古の一戸建てに引っ越し、UHFアンテナが立っていない為、現在はフルスペックのアクオスで地アナを見てます(泣) ちなみに、引っ越した地域が電波障害地区であり、地アナは共同アンテナからケーブルテレビ線経由で自宅まで来ています。 以上の状況の中、どうやって地デジが見れるようにすればよいのか、質問です。 1.近所の人に共同アンテナの地デジ対応に関して聞いてみる(近所付き合いがあまりなく、なかなか聞けません) 2.自宅屋根にUHFアンテナを立てる(この場合、地アナの電波障害地区だということが影響あるでしょうか?) 3.ケーブルテレビに加入する 4.ネットの光回線に申し込む 以上の他になにかいい方法はありますでしょうか? ちなみに近所には屋根にUHFアンテナを後付けしてるお宅が何軒かあります。

  • 地デジに関する件

    今、フレッツ光プレミアに加入していて、光テレビにも加入しています。地デジへの移行でテレビで見られるように対応を考えると、 1.フレッツ光ネクストへ切り替え+光テレビ加入で今のテレビそのままで見るのがいいのか。2.フレッツテレビへ移行して、地デジ対応にしていけばよいのか迷っています。どちらの方が良いのでしょうか教えて。

  • 地デジ。アンテナとフレッツテレビについて

    初めて質問させていただきます。 地デジ対策についてなのですが、先日NTT東日本からフレッツテレビの勧誘を受けました。 フレッツテレビだと一戸建てでテレビ3台(一階に1台、二階に2台)で初期費用5万円ぐらいと言われました。それと月額680円ぐらいかかるみたいです。 アンテナだと8万ぐらいだろうと言われました。 そこでアンテナにするかフレッツテレビにするか迷ってます。 フレッツテレビだとBSも見れるみたいですけど維持費がかかってしまいますし、アンテナだと電波障害などが心配で決まりません。 そこで皆さんにどっちがよさそうかメリット・デメリットを上げてほしいです。 それとできることとできないことなどの違いがありますか? 例えばREGZAのZ9000を買おうと思ってますが、フレッツだと2画面表示ができないとか、録画ができないなどありますか? 環境は神奈川県横浜市内、一戸建て、現在アナログアンテナ。 よろしくお願いします。

  • 地デジを見るには

    光ファイバーにしようかと考えています。 我が家は地デジ受信もイマイチなので、 光ファイバーでテレビを、と考えたのですが、 そうなると、フレッツしか選択肢がなくなります。 どうして、ひかりoneなどでは 地デジを見られるようにしないのでしょうか? もしかしたら、利権とかなんか関係あるんでしょうかね。 スカイツリーができたら、もっと快適に地デジがみられるようになるのでしょうか。 だったら、地デジのことなんか無視してもいいかな。

  • フレッツテレビでPCで地デジ視聴する方法

     フレッツテレビを契約しております。現在1階リビングにテレビとPC(地デジチューナー内蔵無し)がありそのPCを地デジチューナー内蔵型に買い換えようと思っております。  そこで、1階リビングで分配器等を使用してテレビ、PCの両方で地デジを視聴することが出来まか?出来るなら配線の接続方法を教えて頂きたいのですが。  ちなみに1階リビング以外に2階の2箇所でも地デジが視られるように工事はNTTにしてもらっています。