• 締切済み

地デジ ネット回線

来月、新築一戸建てに引っ越すのですが、その時に、光回線で地デジとインターネットの工事をお願いしようかと思っています、安くて確実な方法を教えてください。 今のところ、電気屋さんでテレビの購入時にフレッツ光に申し込もうかぁ~と考えていたのですが、条件付きの様なので…悩んでます。

みんなの回答

  • jyousui
  • ベストアンサー率29% (30/102)
回答No.1

ケーブルTVで繋ぐと、ネット、電話も使えてフレッツより 安いです。  引っ越し先が何処か知りませんが、ケーブルがあるかどうか解らないのに 失礼しました。私の場合には、フレッツからケーブルに乗り換えて年間3万円 弱安くなりました。  jyousui  

tomochan30
質問者

お礼

ありがとうございました!! ケーブルも選択の一つでしたので、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊急:地デジに関して

    現在、私の会社の事務所では、地デジ対応のテレビを使用しています。(アクオス) しかし、どうやら見る事ができません。 自社ビル(大きめの一戸建てクラスで4階建て)なので、工事か何かをしていないのでしょう。 そこで、質問なのですが、何か機器を買えばすぐに見る事が可能になるのでしょうか??? はたまた、どこかに工事してもらわないとダメなのでしょうか??? 教えて下さい。宜しくお願い致します。 ※インターネット、電話はフレッツの光ですが、光テレビは法人は契約できないと断られました。

  • アンテナ端子のない部屋で地デジテレビ

    2階の寝室用に地デジテレビを購入しましたが、室内にアンテナ端子(?丸い穴の差し込み口)がないことに気付きました! どのような工事が必要ですか? また、リビングの地デジテレビはNTTのフレッツテレビ(スカパー光で回線工事)を利用しているのですが、複数台視聴できるようにするにはまたスカパーに依頼する以外に方法はありますか?(例えば近所の電気店など) わかりにくい書き方ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 地デジ工事について

    来月に一戸建てに引っ越しすることになりました。 その家には地デジのアンテナの設備がありません。 そのために、アンテナの取り付け工事をしないといけなくなりました。 そして電気屋さんにいったところ「ブースター付きで5万円かかります」 っと言われてしましました。 相場はこんなもんでしょうか? 引っ越しに伴いまして、インターネットも新たに申し込む予定です。 どうにか、安く導入する方法はないでしょうか? インターネットも今までマンションタイプだったので、今までよりお金がかかりそうなので悩んでいます。 いいアドバイスをお願いします。

  • フレッツ光で地デジ・お得感・チューナー・パソコンで地デジなどについて

    お詳しいみなさま、どうか教えてください。 最近、NTTのフレッツ光で地デジも見れるようにするため、契約しようということになりました。 地デジ対応のテレビを買わなくても、チューナーを買えば見れると言われました。そして、チューナーは5000円くらいで買えると言われました。 今の状況として、料金は、インターネットはADSLです。月2000円くらい。固定電話も、月2000円くらい。 合計4000円くらいですね。 それが、今回、光にすると、全部込みで、7000円くらいになります。最初の3ヶ月は無料ですが。 初期費用は、電話やネットが使えるようにする3万円くらいの工事は無料ですが、共聴工事というので18000円ほど(5000円キャッシュバックあり)かかります。 そして、地デジ対応じゃないテレビや、パソコンで地デジを見れるようにするため、チューナーが必要らしいですよね。 今日電気屋に行ったら、とても5000円では買えないものばかりで、だまされた気分です。 どうすればいいでしょうか? 工事は来月くらいなので、まだキャンセルは可能ですよね? しかも、5000円で買えるという嘘のようなことを言われ だまされた気分です。 普通に地デジのテレビを買ったほうがいいのでしょうか? パソコンで地デジを見るためにも普通のチューナーでいいのでしょうか? また、どちらがお得なのでしょうか? 漠然とした質問ですいませんが、どうかおてやわらかに教えてください工事の予定は来月の中旬にせまっております。 どうかお助け下さい。お願い致します。

  • ネット回線 NTTと他の違い

    現在NTTのフレッツ光に入っています。Cフレッツも入っているため、 テレビの回線も新しくNTTで引きました。 しかしながら、月額料金が高いので、他のAUなどのネットへ移行しようと考えているのですが、フレッツテレビからアンテナでみる地デジに するにはまた、新たに回線を引かないといけないのでしょうか? アンテナが2万くらいで買えると聞きましたが、そんなに安いのでしょうか? フレッツからほかの方法で地デジを見れるようにした方いたらアドバイスお願いします。

  • 地デジのチャンネルの入りについて

    2年前に中古住宅を購入。テレビも地デジ対応を購入、業者さんにセットしていただきました。 アナログの場合は、全チャンネルは見れますが、地デジにすると、見れるのは、天候にも よりますが、全チャンネル(7局)中、4局しか見れません。電気屋さんに聞いたが、山間部 なので、電波が弱いためだとの事。 インターネットは、光回線を使用しているので、アンテナがない光テレビを検討しています。 ラジオも入りが悪い地域です。来月にアナログ放送が終わった後の、地デジの入りを見て から決めたいが、今の入り方と変わらないのでしょうか?

  • 安くて早いネット回線を選ぶ方法を教えてください。

    この度引っ越した建物でインターネット回線を繋ぎいたいのですが、どの方法が一番いいか迷っています。 4月の頭にBフレッツの光回線に申し込んだところ 私の住んでいる建物に光回線が引かれていないため、工事の許可を貰うため一度大家さんに連絡してからGW明けの工事になるということで連絡を待っていたのですが、5月下旬になっても一向に連絡がこなかったため、私のほうからNTTに問い合わせてみました。 そうしたところ、大家さんに連絡が取れないのでマンションタイプではなくファミリータイプの、申し込みをしたほうがいいですよ。と言われてしまいました。多忙とはいえこの時のNTT担当者の対応は投げやりでがっかりしました。 どっちにしろ大家には許可を取らなければならないのですが・・・。 今、確認できているのは 建物に電話回線はあるようだが、部屋には電話線が見当たらない。 以前はケーブルテレビに契約していたが今現在は解約済み。 ということです。 こういった場合どのような方法で回線を繋ぐのが一番いい方法でしょうか? できれば高速回線がいいので光回線かケーブルテレビを繋いでテレビとネットを繋ぎたいです。(固定電話は必要ありません。) その場合の大家さんの負担はどれくらいなのかも知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 地デジの2台目について質問です。

    当方埼玉で一戸建てに住んでいます。 先日テレビを買い替えて地デジのアンテナなどの工事も してもらい無事に受信できているのですが 新たに寝室に2台目をと考えているのですが 地デジ対応のテレビを購入したとして更に工事などが必要に なるのでしょうか? または普通に接続するだけで大丈夫ですか? よろしくお願いいたします。

  • 地デジアンテナ工事について

    地デジアンテナ工事について 家は東京八王子南西部で、木造2階一戸建て、アンテナはUHFでブースターも付いてます。 今までアナログを受信していたのですが、地デジ移行の期限も1年を切ったので、先日電気店で、地デジ対応液晶テレビを買いました。 その後設置してもらいましたが、地デジが受信できず、数日後に工事の人が見に来てくれました。 いろいろ試したみたいですが、結局地デジはTVKしか入らず、 工事の人曰く、「アンテナが地デジ対応ではないので、取替えが必要。ブースターも同じく非対応なのでこれも新しい地デジ対応のものが必要だ!」と言われました。 私としては、現在のUHFアンテナはそのまま使えるものと思っていたので、意外な発言でした。 そのときは、とりあえず見積もりを取って帰ってもらいましたが、 本当にUHFアンテナやブースターには、地デジ対応・非対応のものがあるのでしょうか? ちなみにUHFアンテナは10年くらい前に新築時に立てたもので、ブースターもそのときから付いてます。 どなたかお判りの方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 地デジはアンテナ工事をしないと見れませんか?

    うちの実家のことなんですが、地デジ対応テレビがあるのにアンテナ工事をしていないため見れません。 理由は「屋根に上がっての工事は瓦が痛む」とのことですが、やはり最近になってテレビを見たくなってきたようです…。 うちはとても僻地(山に囲まれている)なので、電波がかなり弱いとみられます。 簡単アンテナを部屋に置いてみましたが、まったく意味がなかったです…。 パソコンがないので、インターネット回線も無理です…。 そこで、地デジを見るのに月額がかからない方法や、屋根のアンテナ工事をしない方法はありますでしょうか? 無知ですみませんが教えてください~。

DCP-J572Nのprinter印刷出来ない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J572Nの印刷ができなくなりました。無線LANでインターネットの障害があり、プログラム修正されたためです。
  • プリンターIDはntcm1-e68498-aのままです。対応方法を教えてください。
  • 大至急対応をお願いします。
回答を見る