• 締切済み

複素解析 除去可能特異点

複素解析学を勉強しているのですが、「ある関数f(x)の特異点は除去可能特異点であることを示せ。」 という問題の解き方がわからないのですが、どうわかりません。教えていただけないでしょうか? 普通に特異点を求めたあと、何かの定理や、やり方を使って除去可能な特異点であると証明するのですか? また、今解いている似たような問題で、 f(z)=z/(e^z-1)とする。点0はf(z)の除去可能特異点であることを示せ。 答えが、lim(z→0)z/(e^z-1)=lim(z→0)1/(e^z)=1したがって点0は除去可能特異点である。 もうひとつが、関数f(z)=(1-cosz)/z (|z|>0) を指定された円循環領域でローラン展開し、除去可能特異点であることを示せ。 これの解き方はまた別のやりかたで示すのでしょうか?

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

詳しい方法は忘れましたが、特異点というのは、計算上 「÷0」 などが出てくるため、普通では答えを求められない点のことです。 で、除去可能特異点とは、「普通では答えを求められないはずなのだけれど、特別な方法で答えを求めることができる」点のことを言います。 したがって、1つ目の例では、z=0とき分母が0になるため、普通なら答えが出ないところを >答えが、lim(z→0)z/(e^z-1)=lim(z→0)1/(e^z)=1 と、答えを求めることができたため(分子分母をZで割る?) >したがって点0は除去可能特異点である。 となっているわけです。 2つ目は、ローラン展開とかもう忘れてしまったので、がんばって解いてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう