• ベストアンサー

専門学校と国公立大学

ふと疑問に思ったので質問させてください。 私の兄は専門学校に行くことにしたのですが、 私は国公立の難関大を目指して頑張ってきました。 しかし、 「就職率もいいし、自分の頑張り次第で資格も取れるし、 実用的な勉強もできる。どうしてわざわざたくさんの科目を勉強して、 受かるかどうかもわからない国公立大を目指す必要があるのか」 というようなことを言われました。 そこでお聞きしたいのですが、 実情はどうなのでしょうか? 就職、資格、将来、、、 どんな角度からでもいいので意見を聞かせて下さい。 ちなみに私は、この職業に就きたい!と切望するようなものはありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

取りたい資格が有る方には、専門学校をお勧めします。 学校の評判にも寄りますが、歴史のある専門学校で有れば、 就職率も確かにとてもいいですし、就活時によく面倒を見て下さいます。 去年の我が子の専門学校の就職率は97%でした。 生徒も大学・短大を卒業してから専門学校に来て見える方もたくさん見えます。 就職が出来なかったためとお見受けいたします。 しかし、専門学校卒業だとデメリットもあるのは事実です。 同じ資格を持っていたとしても、大卒・専門のどちらかと取るかと言えば、 有名大学卒業者が優先的になります。 なので、就活で最終まで残ったとしても、大卒の方が優先されていました。 就職後の給料・ボーナスなども大卒者の方がいいのは当然ですし、 それを長い目でどうみるかだと思います。 長い時間たくさんの授業料を支払って大学に行くのも1つの選択肢ですし、 うちは奨学金を借りての進学でしたので、我が子のように少しでも 出費を抑えて、早めに就職するのも1つの選択肢だと思います。 幸いにも、我が子は通常では入れない様な大企業に運よく就職する事ができ、 本人も喜んでいますが、専門にして良かったと本人もいつも言っております。 学力にも寄りますが、最終的にどんな職業に付きたいかが一番肝心ではないでしょうか。

その他の回答 (3)

noname#137270
noname#137270
回答No.4

大学を卒業しないとなれない職業、(司法試験(裁判官、検察官、弁護士)、医師、薬剤師など)であれば、大学を卒業する必要があるでしょう。 例えば、板前や料理人などは、学歴がなくても腕一本で食べていける職業です。 もっとも、修行が大変ですし、必ずしも成功できる保証もありません。 外国の料理であれば、外国で修業しなければならないかもしれません。 大学へ行くだけが生きていくうえでの価値観ではありません。 人それぞれです。 大学を卒業していて損はないと思います。 あこがれの職業を持っている人もいれば、将来、何になろうかと考えている人もいます。 人により価値観がちがいますので、自分の信じる道を歩んでください。

回答No.2

私は某難関私大を卒業しました。今は、大卒でなくてもできる仕事をしています。   質問者さまが難関国公立を目指すようになったきっかけは何でしょうか?就職のためですか?資格のためですか? 大学を単純な「就職予備校」と思っているようであれば、4年間ももったいないので、もっと短期間で卒業できて、手に職が着く専門学校にいったほうがいいでしょう。 大学で勉強するメリットは、より多く、より幅広い知識や理論を身につけることにより、自分の人生に豊かさをもたらし、そしてそれが経済的な豊かさにも繋がっていくことだと思います。 もちろん、大卒でないと取れない資格や、門戸を開いてくれない就職先もあるので、実際問題として、自分の人生の可能性を広げたいのであれば、大学進学はいいアイディアです。 専門学校に行ったら、もう腹を括ってその道で生きるしかないと思うので。 私は、大学では好きなだけ、つぶしのきかない、つまり実学ではない勉強をたらふくしました。 卒業後は大卒枠で一般企業に就職しましたが、どうしてもやりたいことが出来たので、専門学校に入り直して今の仕事に就きました。 就職面では大学に入った意味はほとんどなくなりましたが、4年間で得た知識や経験は、今でも私の人生を豊かに彩っています。 それは、私の大好きだった教授が「今君達が学んでいるものは、お金にはならないために実学と呼ばれないが、私は、この勉強こそが、一人の人間として賢く生きるために一番大切な実学だと思っている」と言っていたそのままです。 長くなりましたが、これからの選択一つ一つが、質問者さまの人生を大きく変えて行きます。 決して、不安や苦労に負けず、自分の信じる道を進んでください。 応援しています!

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

>ちなみに私は、この職業に就きたい!と切望するようなものはありません。 逆にこれでは、大学以外に進路の選びようが無いです。

関連するQ&A

  • 専門学校で学ぶ資格について

    次の資格や仕事の中で将来役に立ちそう(就職しやすく、給料もそれなりにあり、生活できるレベル) なのは どれですか? 国公立大を目指してましたが 奨学金が重すぎて諦め、 専門学校の独自の奨学金や特待生などを利用し、通おうと思ってます。 高校では理系でしたが文系の科目も好きなので 文理問わず書いてみました。 詳しくわからない者が多いので受験資格とか なかったらすいません‥ 公認会計士 米国公認会計士 税理士 農業簿記 英文会計 公会計 公務員 社会保険労務士 医療事務 臨床検査技師 臨床工学技師 この他にもオススメの資格や職業があれば 専門探してみるので教えてください。

  • 専門学校が大学か

    僕はパーソナルトレーナーになりたいのでスポーツの専門学校に通う予定です。 国公立大学に行ける学力もないわけではないですが、その大学に行ったとして、やりたいこともないのでだらだら過ごしてしまいそうです。 それでも大学卒を取りに行く方がいいのでしょうか。 トレーナーという職業上、資格、実力がモノを言うと言いますので、専門学校に行き、経験を積み、将来は独立したいと考えています。 もちろん、進学するからには全力で頑張り、怠けることは絶対にないとおもいます。 そのような点を踏まえ、僕のような人は大学と専門学校どちらに行くべきでしょうか…。 長くなり、申し訳ありません

  • 大阪か東京の国公立の大学

    将来についてまだ夢が持てない高校生の息子です。 最近になって学力不足に気がついて勉強を始めていますが、勉強の目的がなくて「金銭的なものから国公立である」「浪人はしたくない」「就職のために取りあえず大学に入りたい」というなんとも情けない状態です。 東京か大阪の大学を調べていますが、猛勉強はしたくないみたいなので、阪大や横浜国大、神戸大学はまず無理だと 思います。一応、進学校で難関大学もたくさん入っていますが、本人は無理をしたくないようです。 理工系でどんな国公立があるのかとか(特に公立)、学部によってレベルも違うし・・・ 代々木ゼミナールの国公立大学別偏差値ランキングは見ましたがよくわかりません。 お薦めの大学がありましたら、教えて下さい。 本人は、大阪市立と東京都立のオープンキャンパスに行ってみるらしいです。

  • 国公立大学か私立大学で迷っています…。

    こんにちは。 今、国公立大の福島大学理工学類と私立大学の芝浦工業大学工学部のどちらに進学するか迷っています。 福島大学は国公立大なので学費が安いです。また、学部ができたばかりなので設備はとてもいいと聞いています。 ですが、学ぶ領域が広く学部が細かくわかれていないので専門的なことを学びにくいのではないかと思います。また、卒業生もまだいないので就職の点でも不安があります。 偏差値も芝浦工業大と比べると低いです…。 芝浦工業大学は歴史もあり、専門的なことも学べそうです。就職率もなかなかだと思います。東京には兄がいるので生活費がかかりません。 しかし、首都圏では有名な大学かもしれませんが地方ではあまりよく知られていません。 また、地方では国公立大卒のほうが就職の際有利だと聞きます。 やはり地方に就職する際、東京の私立大卒では厳しいのでしょうか? 皆さんならどちらの大学がよいと思いますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 臨床検査技師の大学の進路について悩んでる和歌山県の高三です。 国公立に

    臨床検査技師の大学の進路について悩んでる和歌山県の高三です。 国公立にほど遠いのですが、鳥取大学、愛媛県立保健医療大の臨床検査学科か、私立の藤田、鈴鹿、神戸常盤などと進路で悩んでいます。 まだはっきり決まらないので、放射線技師も視野にいれています。 国公立と私立では資格の合格率、近畿での就職率に差があるのか?? 臨床検査技師と放射線技師では、どちらが就職率が高いのか教えてください。 自分の頑張り次第というのは わかっていますが、今から死に物狂いで勉強してやれるのかふあんもあります。アドバイスお願いします。

  • 英語科から国公立・私立大学受験

    私は私立高校の英語科に通っている高1です。 英語が好きで英語科に進学しましたが、大学進学を考える時期になり 国公立か私立で悩んでます。 英語科は難関私立の合格を目指して授業が行われていて 英語科から国公立に進むことはかなり厳しいと考えられます。 将来は子供とふれあい、英語をばりばり使う仕事に就きたいと考えています。 今、何になりたいか決めるわけでもありませんが、学部などを考えたら ある程度絞って進路を決定しなければいけないと思ってます。 でも英語はコミュニケーションのツールなので専門分野もあればと思ってます。 そこで、国公立で学ぶか、私立大学に進学するか。 また学部はどうすればいいでしょうか。 もし国公立受験をするなら、難関私立の合格を目指す英語科でも 十分可能でしょうか。 (本人のやる気次第ですが…。) ちなみに塾は行ってません。

  • 専門学校

    明日から情報専門学校に入学する女18歳です。 事務等の職業に就ければ良いな、と思っています。 でも、専門学校卒では所謂ブラック企業等しか就職先がないと言われました。 私の親は兄を溺愛していて、兄にお金をかけまくったので私は大学には進学出来ませんでした。 専門学校に行くのも良い顔はしていません。 専門学校卒でも、資格を沢山取得したり高度な技術を身に付ければそれなりの就職先がありますか? それとも、専門学校卒ではもう駄目なんでしょうか。

  • 進路について。大学か専門か...

    私は今高校3年生で難関私立、国公立進学を 目標とするクラスに在籍しています。 専門学校や就職の人はほぼいません。 私も今までクラスのみんなと同じように 私立大学への進学を希望していました。 将来の夢ややりたい事もないので とりあえず経済学部で... というように 思っていました。 しかし最近特に興味ない事を勉強して 興味のない会社に就職するよりも 興味がある美容系の専門学校に行って 仕事をしてみたいなと思うようになりました。 特にエステティシャンです。 友達の中には大学出てからでも 資格はたくさん取れると言う人もいますが 私には下に2人の兄妹がいて決して余裕が あるわけではありません。 母親にも無駄に大学に行くのは止めてほしいと 言われています。 そこで皆さんのアドバイスを参考に させていただきたいと思って質問しました。 長文失礼しました(>_<)

  • 国公立の大学に行きたい

    今年21歳になるものです。 今専門学校に通っており来年卒業します。 今の専門学校とは何の関連もありませんが国公立の大学に行きたいと考えています(金銭的に私立は無理なので)。 ですがどういう学科に進むか決まってなくて将来安定した職に就けるようなそれに生かせる学科がいいなと思っているのですがどういうところがいいのかと思い質問させていただきました。 今は就職が難しいのは重々理解していますしどういう学校に行っても少なからず個人の努力次第と言うのもわかっていますがこういう分野ならとか今働いてる方でこの学校でこの学科に入ってよかったなどの体験談が聞きたくて質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 家政の大学か専門学校で迷ってます。。。

    私は今高校3年生で進路を決定しなければいけない状況です・・。将来は建築・インテリア関係の仕事に就きたいと思っています。それで質問&相談です。→簡単に言うと、専門学校か大学で迷ってます。。建築と言ったら理工系の大学ですよね。でも私は数II・B、物理が苦手なために受験でそれらがいらない、家政の住居学科にしようと1度決めたんです。その方が、建築の設計ばかりでなく、内装とかインテリア関係のことも幅広く勉強できるかなっと思って。 調べてみると日本女子・東京家政大学院・武蔵野くらいしかなくって、だとしても日本女子は数II・Bが受験で必要で+偏差値が高すぎるってことで、どうしよう・・・・って悩んでたんです。他の家政で住居っぽいのはあるんですけど生活環境とかで、建築士の資格は取れそうもないので・・。建築はやっぱり技術が必要な仕事だから、良い大学に出ても、資格と経験がなきゃダメな仕事と聞きました。っで、それなら家政の大学に行くよりも専門学校に行った方が資格も就職も取りやすいのではないかと思ってきています。例えば、青山製図専門学校だと2級建築士の合格率が80%を超えていて、就職率も95.0%なんですぅ。中央工学校も有名みたいですし・・・。建築をやるなら1級建築士を頑張って取ろう思うんですが、家政だと専門学校ほど製図とか書かないと思うんです。そうすると、大学はインテリアとかを勉強できて良いんですけど、2級や1級建築士に受かるための勉強はやっぱり専門学校よりやらないのでは?!大学を出てもちゃんと実務経験を積めそうな設計事務所などに就職できるのか?と心配です。 ☆知ってる事・アドバイスなど何でもいいので回答待ってま~す!!☆