• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:低塩食と美味くない食事とは同じでしょうか)

低塩食と美味くない食事とは同じでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 日本の男性の塩分摂取量は、1970年に13gであったが、2008年には10.9gに減少したと言われています。
  • 糖尿病食は基本的に低カロリー食であり、2011年には私自身の目標値は6gです。
  • 低塩食を実践するための具体的な方法やコーチングについて、医師や栄養士からのアドバイスが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.5

同じく食事制限をしている者です。数値は貴方より少し高い目ですが、食養生の甲斐あってこの1年半殆ど数値は変化はしていません。 現在、一日の蛋白質量40g、塩分4.5~5g以下で自分で献立を考え作っています。 後期高齢者ですが三食とも自分で作ります。 元々八丁味噌、京都の白味噌以外は嫌い、濃い味付けも嫌い、醤油をかける事は幼時からしていません。 使える材料は沢山ありますよ。 米は越後米の蛋白1/12を使い(他にもゆめご飯やPLCなど多数あり)、朝はアンデルセンの無塩食パンに自家製ジャム、ママレード。 ケチャップもトマト缶とトップバリューのナポリタンソースを基本にして、玉葱、香辛料などを加え水分を飛ばして作ります。(出来上がりの塩分は100gで0.92くらいです。) 蛋白質の殆ど無いアプロテンスパゲティや、十割そば(無塩)で蛋白質の少ないもの、無塩うどん、ソーメンなど結構色々組み合わせています。 醤油は「なりす」で検索してみてください。美味しい醤油ですが塩分は減塩醤油の1/3くらいです。 腹が減る時、夏季は「ところてん」をよく利用します。 どなたかも解答されていましたが舌が本来の食べ物の味がわかるようになって来ます。 そうすると今まで飲めていた味噌汁やラーメンなど塩辛くて飲めなくなる事請け合いですから心配は要りません。 一例として今日の私の献立を書きます。 何かの参考になれば・・。 朝 無塩パン(5枚切)84g 自家製ママレード30g、バター10g、コーヒー(フリーズドライ1gですからカリウム量は問題ありません)ケンコー(明治)フランクフルト1(一番塩分が少ない:茹でて)47g ブラウンマッシュルーム50g(焼いて汁ごと何もかけない:腎臓保護の為) これで蛋白質は13.25g 食塩は0.85 ★蛋白質をきちんと制限して摂るとカリウムは心配しなくて大丈夫です。 昼 岡本無塩うどん(干100g)野菜掻き揚げ(市販品:78g)葱5g 山葵(チューブ入りは塩分が多いので粉を溶いて、或いはしょうが10gすりおろし)うどんつけつゆはトップバリュー六種だしつゆを80cc(うどん完食後のつゆは何時も60cc余り、実質20cc使用。必ず余り量は測っています) 蛋白質は11.99g 食塩1.56g  間食 ところてん100g黒蜜10g 夜 普通ご飯200g アマノのキーマカレー100g ポッカ粒コーンスープ100cc  レタス60g 淡路島玉葱スライス50g ミツカンポンズ(無塩のもの)+玉葱ドレッシング10g 蛋白質は14.35g 食塩は2.63g 一日カロリーは1500キロカロリー位。 発症時身長173、体重72kを6ヶ月で63kまで落としました。 現在62k~63k、BMI:21ここ1年変化しません。 腎臓病食品は多種出回っていますし(大手メーカも作っています)、それ以外にも塩分の少ないもの、蛋白質の少ないものは沢山ありますからそれを上手く利用して御自分でお作りになる事をお勧めします。 なを、朝パンを食べないときはじゃが芋をさいの目に切り一旦茹でこぼします。 理由はじゃが芋は茹でる事で70%以上カリウムが抜けます。(アメリカの医事報告書にあるのを発見しました、念のため栄養士に聞いたところその通りだと) それに明治フランク(48,9gくらい)も切り、薄力粉を20g食塩0.3g黒胡椒1gを混ぜフライパンに多い目のオリーブオイルで両面をこんがり狐色に焼いたものを良く食します。(じゃが芋が好きなので。油はオリーブ、グレープシード、亜麻仁油以外は使用しない) 蛋白質や食塩相当量、カリウム、ビタミンなど他の栄養素の含有量は下記に詳しく載っています。 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/protein.html トップページは下記 http://www.eiyoukeisan.com/ 私はグラムばかりで量を測り、蛋白質量などは小数点以下2位(3位は四捨五入)まで 計算しています。 エクセルで表を作っているので、苦はありませんし抜き出した(使った)材料の蛋白量や塩分量などは一覧別表を作り計算時の参考にしています。 外食時は困りますがどこの蕎麦屋の量も、かえしの塩分量もほぼ一定ですから推測で計算しています。その為ざるか天ざるを取ることが多いのです。 同量ですと肉よりも魚の方が蛋白質量が多いのでご注意ください。また肉もばら肉よりも赤身、フィレなどは格段に蛋白質量が多いので。 果物は難しいですね。(例えばバナナなどは) ただジュース類はカリウム制限用のものが多種販売されていますからご利用になればと思います。 又、カロリー補充用にはそれ用のゼリーや菓子類が多種販売されています。 果物でカリウムの少ないのは「りんご」「西瓜」「葡萄」ですが、カリウム血症以外なら沢山食べなければそう神経質になる必要は無いと考えます。(主治医も栄養士もそう云います) なぜなら同量で比べれば胡瓜のヌカズケならりんごの6倍近いカリウムを含みますし鰹の刺身なら4倍のカリウムを含んでいます。 味気ない食事からの脱出はやはり色々調べて自分なりに納得のいく献立を作る事かと思います。 既成の食事(腎臓食用)は献立も種類も多いのですが非常に高くつきます。(大体一食分おかずで700円前後) 全国に腎臓食用の材料販売店は沢山あるので、私は送料や単価を比べながら購入しています。(現在は堺の三島商事から) ぜひご自身で自分の満足いく味付けをお作りになり三度の食事をお楽しみください。 失礼しました。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう ご自身のしっかりしたCKD食事療法で、初心者として大いに参考になります 腎臓内科を初めて受診したとき(2011.1)24時間蓄尿の結果は、尿量2.44L 蛋白質55g 塩分13.5g カリウム1.9gでした ただし、塩分の13.5gは採尿の当日、朝食:梅干し、キムチ 昼食:おでんの練り物 夕食:キムチ鍋+おじやを食べたからで、塩分だけ再検査したら9.5gでした 当分はこの回答を我がCKD治療のバイブルとして、家内共々、熟読します

その他の回答 (5)

回答No.6

塩分の代わりに・・・ というのが、まず料理の基本ですね♪ 例えば 【酸味を足すことで、塩分を減らす】←お酢にも沢山種類があるので、実験感覚で試して見てください 【しっかり天然の出汁をとる】←粉末の化学調味料ダシでは無く、きちんと干し魚が入っているもの               Tパック状になっていて、便利なものが沢山出ています^^               出汁をしっかりとることで、塩分は少なくて済みます 【スパイスを利用する】←辛すぎも良くないので、イタリアンハーブなど香りの良い物を色々試してみて            下さい^^ 香辛料=漢方なので、体にも良く、色々な効能がありますよ あとは、毎食「海草を食べる」事です。 わかめの酢の物など作り置きしておくと良いでしょう。 海草は、胃の中で余分な塩分を吸収し、そのまま排出してくれます ^^ お味噌汁に後から、乾燥わかめを入れると味が薄く感じるのはその為です。 塩を減らすのも効果的ですが、 食物の効能なども調べてみると、意外と目から鱗な事が多いですよ。 糖尿や血圧に作用する効能を持つ食べ物は沢山あります♪ 食事がストレスになると、そのストレスから更に血圧が上がったりしますので やっぱり、食事は美味しく頂きたいですね。 それには、食事を作る事に手間を惜しまないことも大切です。 休日などはご自分で、ゆっくりと楽しみながら調理をしてみてはいかがでしょう ^^ 薄味は次第に慣れますが、舌が敏感になって更に食事が楽しくなると思います。 レシピを載せるときりがないので、ちょっとしたアドバイスですみませんが 参考になれば嬉しいです。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 無塩出しをみなさんに教えて頂きましたので試してみます 酢やハーブはやっています 海藻はむしろナトリューム排出のために積極的にやってきましたが慢性腎臓病は、血中カリウム値も高くなり、心臓に異常が出てくるので腎臓内科医からダメと言われています おっしゃるとおり、不味い食事は、エサだと思います 22~60歳の現役時代、海外経験がほとんどグルメ地帯でそのせいで、糖尿病が進んだ、悪しき食生活習慣の報いを今受けています 昨夜はアップルパイの夢を見ました アハハ 

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.4

美味しく作れるという話ではないのですが、参考になれば。 (もしかしたらご存知かもしれませんが・・・) 味を感じるのはご存知の通り舌です。舌には味蕾という突起が無数に存在しており、それが味を感じるセンサーです。 舌に汚れが付着していると、その汚れが蓋になってしまい、味覚が鈍感になります。そこで、その汚れを正しく除去するというのも、ひとつの方法でもあると思います。 ただ、この汚れ、正しい除去方法を知らないと、味蕾を傷つけてしまい、余計に味覚が鈍感になってしまうこともあります。 一番良いのは、歯科で指導を受けることです。 なるべく毛が細い舌専用のブラシを使うこと(ヘラ型のものは、味蕾を傷つけやすいです)、そのブラシで力を入れずに何度も繰り返しブラッシングをすること、イメージとしては舌は絨毯みたいな状態になっていますから、縦方向や左右から、あくまで軽い力で汚れを除去します。汚れが多い場合は、1日では除去できません。2週間ほどを目処に、乳白色の汚れが出てこなくなるまで繰り返します。1日1回程度で大丈夫です。 歯ブラシなどでは、毛が太く硬いので、味蕾を傷つけてしまうことも多いので、しない方が良いですね。それに汚れが多く溜まるのは舌の奥の方なので、歯ブラシでは毛が長く嘔吐反射が起こってしまって出来ないと思います。 お口の中をきれいに保つことも、味覚ととても関係がありますよ、という、いまさらなお話でした。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 舌のお掃除で味覚をよくするですか 実は昨年11月に部分入れ歯を入れてから、入れ歯を繋ぐ金属製のバーが舌に振れるたびに違和感があります 7/28に歯科に行きますので,舌のお掃除方法のコーチを受けます

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.3

>低塩食と美味くない食事とは同じでしょうか 低塩食も美味しいですよ。ただ舌や脳が濃い塩味に慣れてるため美味しく感じないだけです。 慣れれば低塩でも美味しくなります。 >具体的に食塩を減らしても、こうすれば、美味しく作れるよとコーチをお願いします 既回答ですが当分は出汁を多めにするとか、後は胡椒や唐辛子等の香辛料の利用でしょうね。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう みなさん、「だし」と回答頂きましたので、無塩だしと検索窓に入れたら、無塩(材料の魚・海藻に含まれている分は微量有り)・ティーバックでも沢山ありました 無塩ふりだし、喜一郎だし、一番だし無塩など、お試しセットを買って試してみます

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

出汁を多めにすれば美味しくなります、 市販の出し粉には塩分がありますから、自家製の出汁ですよ。 出汁と同じ効果があるのはスパイス、ハーブの類です。 オリブオイルとは相性がいいです。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 今使っている低塩だし汁は、CKD専門医の薦めでオイリオの製品です 家内がまだ不慣れで、使い方が少ないのかも分かりません=後期高齢者なので、13年間の続けてきた低カロリー食を切り換えるのに時間がかかりそうです 

noname#144316
noname#144316
回答No.1

塩分制限があると、それも10gならなんとかなってもそれ以下だと大変ですね。 干物などの明らかに塩分が高そうなもの以外にも、食材そのものに塩分があるものも結構あるので味付けのほうにはほとんど使えなくなってしまいますよね。 塩分は便利なもので、少々まずいものでも味を濃くすれば誤魔化せる、逆に薄味にすると素材がおいしくないとモロ判ってしまうというそういうものです。 塩分少なめで少しでもおいしくしようとしたら、だしを効かすしかないですが、だしも塩分があるので限度があります。それで、オイルを使ったり、砂糖を多用したり、酢を使ったりします。 幸い、カロリーには余裕があるなら、甘酢を作って適宜かけてはいかがでしょうか。 それと、味噌が使えないから、酒のかすを使うとか。後、カレー粉や生姜、にんにく等をはじめ、香辛料をうまく使うしかないですよ。洋食に良く使われる、乾燥パセリやバジルなど、各種ありますから、そういう香草も。 それにしても、奥様は大変ですね。作る人のことを思って、なんとかそのあたりで工夫してください。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう こんな病気持ちの亭主はうんざりだというのが家内の本音でしょうね 酢とか酒粕もよく使っています=でも13年も食べていない「カツ丼、長崎チャンポン、豆大福、アップルパイ」の夢を見るのには正直参っています どっちみち、後10年の命?と割り切って、好きな物を食べようかな!なんて思い今日この頃です

関連するQ&A

専門家に質問してみよう