• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有酸素運動すると、すごい食欲になり困ってます)

有酸素運動で食欲が増える!食欲との戦いにストレス…どうすればいい?

noname#138699の回答

noname#138699
noname#138699
回答No.1

はじめまして♪ 運動したあとはご飯が美味しいですよね! なんのためにダイエットを しているんですか? 漠然とした理由で 何キロ落とすとかではなく ここらへんを変えたいと 目標を変えてみてはいかがですか? もちろん有酸素は脂肪燃焼に 効果があります 食事は我慢しないほうがいいです ストレスにより 「あのときの分」とか思ったりして 食べてしまいリバウンドします(笑) だいたい人は無意識に食事をすると 十回かまないうちに 飲み込んでしまう見たいですね ですので一口をたべるのに 30回とかきめたりするだけで かわってきたりもします シェイプアップの筋トレなら (ダンベルの軽いものでも) スピードで瞬発力で やすまないで回数を多くします すこし筋肉をつけたいなら (ダンベルの重いものを) 一回するのに十秒とか 力をいれっぱなしでゆっくり 時間をかけて すくない回数を何セット ひごろから すこしひねってものをひろったり 掃除をしたり むだあしをふむために 洗濯物を一度で運ばずに もう一度のこりを運ぶとかすると かわるとおもいますo(^-^)o

rubi11
質問者

お礼

ご回答いただき大変ありがとうございました。 >だいたい人は無意識に食事をすると 十回かまないうちに 飲み込んでしまう見たいですね はい、その通りかもしれません。このところ、凄い食欲であまり、噛まずについつい早食いしてました。 食欲あると早く胃の中に入れたい、そして次の食べ物を身体が欲っする。 みたいな感じでした。 これではいけませんね。ゆっくりと何度も噛んで食べる!心がけます! 洗濯物もためしてみます!

関連するQ&A

  • 有酸素運動?

    ダイエット目的でスポーツジムに通いはじめました。 休みの日は、有酸素運動、筋トレ、スタジオプログラム、を満遍なくやってます。 ただ、平日は仕事終わりが遅いため、実際運動できる時間は、1時間ちょいくらいです。いつもは、色々してないと不安なので、有酸素、筋トレを半々くらいでやってます。あと家では腹筋、腰回しを少々してます。3か月通って若干、ほんとに若干体はすっきりしました。お腹などにも筋肉がついてきました。←うれしいです。 ただ、元が重いし太っているので、筋肉よりも体重を落としたいのですが。ほかの方の質問回答などを見ていると、やはり体重を落とすのには有酸素運動が重要なのかな?とおもいます。実際どうなのでしょうか? 特に平日は1時間ほどしか時間がないので、思い切って筋トレは家の腹筋などだけにして、ジムでは有酸素だけにした方がいいのかなー?? いいアドバイスをぜひお願いします!!! ちなみにジムには週平均3~4回いってます。 よろしくお願いします。

  • 有酸素運動と無酸素運動についてなのですが。

    有酸素運動と無酸素運動についてなのですが。  私は二年前(高校生時)まで陸上で400Mを専門にやっていた177センチ、72Kgの者です。(因みに陸上をやっていた頃は大体67Kg位だったと思います)  最近脂肪が増えてきたので筋肉を付けて痩せたいと思います。  私は高校時代部活をしていれば太らなかったのでダイエットに興味がありませんでした。どうすれば早く走れるとかは考えていましたが、どうすれば効率よく脂肪を落とせるかなど考えたことがありませんでしたので質問したく思います。  一応、毎日腹筋と8~10Kmのジョギング、一日おきに背筋等のその他の筋トレというメニューでやっていますが、筋トレの他にも無酸素運動を入れた方がいいでしょうか?  例えばジョギングをインターバル走にしてみるとか、ジョギングの前に100M走を3~5本やってからジョギングに入るなどを考えているのですが。  できれば効果の高い無酸素運動の取り入れ方も合わせて教えていただけると幸いです。  

  • 有酸素運動と筋トレどちらを重視でしょうか?

    44歳主人にアドバイスをお願い致します。 今年の6月 身長169cm 体重88.5kgで食事内容や量を見直し始めて6月半ばからジムに通い始めました。 現在 身長169cm 体重79.5kg 筋肉量 49.6kg 脂肪量 27.1kg 体脂肪34% 筋肉量と基礎代謝率が若干下がってます。 他の方の回答などを拝見し、有酸素運動などで脂肪も落ちるが筋肉も落ちるし ダイエットしながら筋肉を増やす事も無理な事は理解しました。 主人の目標は年内中に75kgで来年中には65kgまで落としたいらしいのですが、 このままだと、筋肉も同時に落ちると思ってます。 目標体重まで落としてから、筋トレして筋肉と体重を増やすのと 70kgぐらいまで落として、有酸素運動をやめて筋トレだけをするのが良いのか教えて頂けますか。 現在は週に5回ジムで有酸素運動を1時間(バイクかクロストレーナー) そのうち2回はジムにある機械を使っての筋トレです。 よろしくお願いします。

  • 太りにくい身体にするには有酸素運動より無酸素運動(筋トレ)の方が効果的

    太りにくい身体にするには有酸素運動より無酸素運動(筋トレ)の方が効果的でしょうか? 身長162cm、体重53kg、体脂肪25パーセントです。 週4ほどエアロビクス40分を半年くらい続けましたが体脂肪全く変化無しで運動してるおかげで食欲増進でセーブするのに辛いです。とにかく太りにくい身体にしたいです。詳しい方お願いします。

  • 有酸素運動のエネルギー源

    現在私は、ダイエットのため有酸素運動を行っています。 有酸素運動を始めて20分ぐらいは血糖や筋肉に貯蔵さているグリコーゲンが主に使われ、20分以降に遊離脂肪酸が使われやすくなります。 ですから、空腹時のような、ある程度低血糖の状態で有酸素運動を行えば、初めから遊離脂肪酸が使われやすくなると思いますが、どうでしょう?しかし、空腹状態は筋肉分解による糖新生が行われやすです。運動の前にタンパク質を摂取すれば、筋肉分解による糖新生を防ぐことができるでしょうか? 有酸素運動に関する私の疑問点をまとめると (1)ある程度空腹時にやると遊離脂肪酸が使われやすいのではないか (2)筋肉分解による糖新生を防ぐには、運動前にタンパク質を摂取すればよいのではないか 以上2点です。よろしくお願いします。

  • 無酸素運動で筋肉をつけたい!

    こんにちは。 私は今までだらだらとダイエットを繰り返してきました。 有酸素運動がいいと聞いては自転車をこいだり とにかく食事制限をしたり…。 でも、いつまでもこんなことを続けて 変化のないダイエットを繰り返すのはもうイヤになってきました。 そこでがらりと目線をかえて、 無酸素運動で筋肉をつけて代謝の良い身体を作ろうと思いました。 最初は「筋肉もりもりって…(- -)」とか思っていたのですが 本当に美しいからだとは、ただやせているだけではなく、 筋肉のある締まった身体だと思うようになってしまいました。 なので、効率的に筋肉をつけるために ジムでウェイトトレーニングをするつもりです。 きれいな筋肉が欲しいんです!! 私は動くのは好きなのですが、「運動」というとあまり したことがありません。 なので、筋肉のこととか身体の作りとかについての 知識があまりないのです。 でもどうせやるなら、効率的に身体を作っていきたいんです!! 大変恐れ入りますが、何かアドバイスをお願いします。 何か申し足りなければおっしゃってください。

  • 有酸素運動と無酸素運動の順番について

    44歳男性・172cm・68kgで体脂肪率が23%あってこれを減らしたいと思い、トレーニングを始めることにしました。有酸素運動で脂肪を減らしつつ、無酸素運動で筋肉量を増やして基礎代謝を上げる、というコンセプトです。有酸素運動はステップマシーンを、無酸素運動はダンベルを使った筋トレやダンベルを併用した腹筋・スクワット等を考えています。 そこで疑問なのですが、有酸素運動と無酸素運動はどちらを先にやったほうが、体脂肪を減らすために効果的なのでしょうか。またそのやり方じゃイカンというアドバイスがあればそれもお願いします。

  • これは有酸素運動?無酸素運動?!

    自分では筋トレをしているつもりだったのですが、一般的に言う「筋トレ」とは無酸素運動のことですよね?!「無酸素運動」を調べてみたら、”息が切れる程度”という表記がありました。 足の上げ下げ、スクワット等が中心のトータル40分程度の運動です。息が切れることはありません。上げ下げしている途中に使っている筋肉が痛くなり、少し汗ばむ程度です。 これって有酸素運動なのでしょうか、無酸素運動なのでしょうか?それとも混ざっている?! ご回答、宜しくお願いします。

  • 無酸素運動のエネルギー源について

    体内の貯蔵グリコーゲンが枯れてる状態で、無酸素運動をすると、何がエネルギー源として使われるのでしょうか? 一般的に、体内の筋肉や肝臓に貯蔵されているグリコーゲンはそれほど多くなく、半日ほど絶食すればなくなってしまいます。エネルギー源はいったいなんでしょう? 推測1.無酸素運動ができない状態になる。 推測2.筋肉が分解され糖新生が行われる(もしそうなら、空腹時に無酸素運動でトレーニングをしたら、逆に筋肉量を減らすことになりかねません)。 推測3.遊離脂肪酸(もしそうなら、無酸素運動もダイエットになりますね)。

  • 筋トレ後の有酸素運動

    週1でジムに通っています。 5月までは筋肉を増やす目的で増量していました。 肌の露出が多くなる7月までには絞っておきたいと考え、 5月からは食事量を通常に戻しました。 ジムに置いてあるタニタの体組成計と筋トレしている体感的には 筋肉量は微増し、体重が3kg程減りました。 夏までもう1ケ月なので、有酸素運動も取り入れようと思うのですが、 筋トレ後の有酸素運動は効果的なのでしょうか。 した方が良い言う方もいれば、筋肉のつきが悪くので、 しない方が良いと言う方もいらっしゃいます。 最終的には私がどうありたいかにもよると思いますが、 私としては、筋肉もつけつつ体を絞りたいです。 長くなりましたが、筋トレ後の有酸素運動は取り入れるべきでしょうか。 取り入れるのであれば、食事やサプリ等こうした方が良いよ等の アドバイスも併せていただけましたら、幸いです。