中古マンションの傾きはどちらの責任ですか

このQ&Aのポイント
  • 中古マンションの傾きについて、買主と売主間で責任が問われる場合があります。
  • 買主がリフォームを行う際にマンションの傾きに気づき、費用負担を求めるケースもあります。
  • 契約書に明記された瑕疵についての責任範囲を確認することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

中古マンションの傾きはどちらの責任ですか

中古マンション(築30年)を売却の契約は済み、近日引渡し(残金決済)を行う予定です。 買主さんの希望で、リフォームを先に入ってよいと承諾し、その際に、部屋の造作が全体的に傾いていると指摘されました。そのリフォーム屋いわく、 「リビングだけで高低差が3センチほどある。新築時に工事の人がずれたまま施工したのではないか」 とのこと。コンクリート部分ではなくその上のフローリング、建具などが傾いているとのこと。 買主さんは平らにするには多額の費用がかかり、斜めになっていたとは聞いていないので、費用負担してほしいと言っています。 私としては、不動産の素人ですし、仲介の不動産会社も気づきませんでした。 契約書の内容をみますと、 「瑕疵については、雨漏り、シロアリの害、建物構造上主要な部位の木部の腐食、給水管の故障を三箇月に限り修復の義務を売主は負う」 となっています。 そのため、一切費用負担すべき理由はないと考えています。 この主張はおかしいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.6

引渡し(残金決済)前にリフォーム屋の立入りを認めたために話がややこしくなっていますが、 以下のように考えるとわかりやすいのではないでしょうか。 1)床の傾きは売主としては全く気がつかなかったことであり、   売買契約で明示した瑕疵担保の責任範囲にも含まれていないので、   仮に引き渡し後に修復を求められたら売主は当然断れる性質のものである。 2)買主の便宜をはかるために引渡前の業者立入りを認めたが、   仮に認めていなかったら、上記1)の扱いになるべきものだった。 3)売買契約前のチェックで特に指摘もなく売買契約を締結しているのであるから、   瑕疵担保項目にも含まれていない不具合について、   売主の責任を問われる法律上・契約上の根拠はない。 4)今は引渡前であるから、買主が手付放棄・違約金支払をして売買契約を解除するのはやむをえない。 5)売買契約を解除する場合は、リフォームで壊した部分の現状復旧(又は損害賠償)はしていただく。 とはいえ、リビングで3センチも高低差があるのは傾きとしては大きいですし、 買主さんも素人なら予期していなかった事態で同情すべき点もあると思います。 売主側有利とは思いますが、これで売主さんも床の傾きを知ってしまったわけなので、 契約解除になって、そのあと「床の傾きアリ」の物件として再販売をかけるよりは、 主張すべきは主張したうえで、歩み寄れる余地があるのでしたら多少の譲歩をして、 今の買主で決着をつけるのがベストソリューションだろうと思います。

その他の回答 (5)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.5

30年前の販売会社&施工会社が暖簾大事な処なら呼び寄せます そうでなければ、建築&不動産の解る弁護士に相談します

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

誰も斜めには気付いていなかったのですからいいんじゃないですか。 故意に隠したわけじゃないということなのでしょう? それでも3センチならなぜ気付かないと突っ込まれそうな傾斜ではありますよ。 よほど広いなら3センチでも気付かないのでしょうか。 買った後リフォームのは自由だし、リフォームの方法論もいろいろある。 別にリフォームしなきゃ住めないわけじゃない。構造はまがってないっていうし。 現状見て購入決めたのならリフォーム工事の費用払えってのもおかしいですよね。 実に、何度かマンションリフォームして水平も鉛直もきれいに出ているってないですよ。 設計時も泣かせられます。上と下の幅なんて違って当たり前。 ここまでひどいのかとマンションを知らない大工さんだと驚くでしょうね。 どう歪むのか最初からなのかわかりませんが、基本それに対する調整の費用は見るものですね。 もしくは、このくらい違うけどそのまま工事する許可をもらうかです。 1センチ分は買主が見るけど2センチ分は売主が見ろってことでもないんでしょう? 私は、素人対素人で話すより、ここは、仲介業者に説明に入ってもらったほうがいいと思います。 私が売主ならやはりよほどの事情が無い限り払わないスタンスです。契約はもうすんでいるようですしね。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.3

それでいいんじゃないでしょうか。 もし、相手が契約の解除を言ってきたら、原状復帰(工事前の状態に戻す)をさせるべきでしょうね。

回答No.2

売主が知っていて隠した瑕疵は契約によらず対応義務があります。 リビングの広さが分かりませんが、 6mで高低差3cmだと住宅の品確法の基準に満たないレベルです。 (業者でもないし、新築でもないので満たしてなくても問題ないと思いますが) 結局のところ、そのレベルの欠陥を知らずに過ごしていたのが適当かどうかが論点でしょうね。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >この主張はおかしいでしょうか。  主張は自由なので、おかしくありません。ただし、主張する根拠を示す必要があります。上述の文章からではその根拠が不足しているようにも見えますが、他にも契約書に書かれていることでしょう。  あなたの主張で相手が契約を破棄するようなら、仕方ありません。痛み分けってことでキャンセル料も発生しないのでは。

関連するQ&A

  • 中古物件の瑕疵担保責任について

    先日築35年の中古物件の契約をしてきました。 瑕疵担保責任は、白アリ被害・雨漏りのみ2年間保障するとのことでした。 私としては、構造上主要木部の腐食・傾き・傷などが気になるのですが、それに対する保障はないと言われました。 これは普通なのでしょうか?

  • 中古マンションの瑕疵担保責任の範囲

    中古マンションを、4ヶ月前に売買契約を交わし、3ヶ月前にお金を全て払い鍵を受け取りました。 昨日壁のボードが少し浮いてきていることと、壁紙が剥がれてきていることを発見しました。 売主さんが不動産会社だったので、2年間の瑕疵担保責任があるときいていたので、連絡しましたが、主要な部分の木部の腐食、雨漏り、給水管の故障以外は、無償では修理できないとのこと。 何とか直して欲しいのですが、本当に瑕疵担保責任に今回の不具合は入らないのでしょうか? もし無理であれば、引渡しからどのくらいの期間であれば売主が直す義務が生じたのでしょうか? お知恵をいただければ助かります。

  • 中古住宅の瑕疵担保責任について

    1年前に不動産業者から中古の戸建て住宅を購入し、住んでいました。住んでいる間に雨漏りや不具合はありません。今回、この住宅を別の業者を通じて売却を考えているのですが、「瑕疵担保責任」を負担する(半年程度)に買い主から求められています。もし引き渡して半年以内に雨漏りとかが発生したら、瑕疵担保責任を追及されますよね。この責任を、元の売り主の不動産業者に振り向けることはできるのでしょうか。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 瑕疵担保責任 シロアリ リフォーム

    教えてください<(_ _)> 困っています。 先日、不動産(仲介業者)を通して中古住宅を購入しました。 契約時に重要事項説明書で瑕疵担保責任について以下のとおり取り決めました。 「売主は屋根の雨漏り及びシロアリの害についてのみ瑕疵担保責任を負うものとし、その期間は本物件引渡し後2ヶ月までとします」 購入後、すぐにシロアリ業者に床下をみてもらいました。 風呂場にシロアリがいました。腐食箇所もありました。 ただちに、不動産を通じてその旨を売主に伝えてもらいました。 すると、「腐食箇所のみ修復する」と回答がありました。 この回答について適当か不適当か・・ (瑕疵担保責任=シロアリ駆除をしてくれるもんだと解釈してたので、回答に納得がいきません) どこまで売主に請求できるものなのか? どなたか教えていただけないでしょうか? また、こういう事態の場合、誰に相談したらいいのでしょうか? せっかく気に入って購入した家 不動産・売主の対応に困惑しています。 助けてください! 教えてください! よろしくお願いします<(_ _)>

  • 中古住宅の瑕疵担保責任について

    築20年の中古住宅を購入予定です。売り主は不動産屋さんです。 先日売買契約書の案をもらって内容を確認していたところ、特約条項のところに瑕疵担保責任についての記載がありました。 内容としては、「2年間の瑕疵担保責任を負う。但し、築20年で躯体、構造、諸設備については経年劣化が認められることを買主は承認した上で購入するものである。買主は各設備が正常に作動していることを確認したが、引渡後に自然消耗、経年変化による劣化等を原因に水漏れ・ポンプ等の設備の故障等(雨漏りを除く)があったとしても隠れた瑕疵に該当するものではなく買い主の責任と費用で補修するものとし、売り主に法的請求・費用負担を求めないものとする」といったものです。 入居しないと分からないような不備もあると思いますが、築20年くらいの住宅だと、この程度は仕方ないものなのでしょうか?

  • 中古物件の瑕疵担保責任について

    中古物件の瑕疵担保責任について 2年前に中古物件を購入しました。 この物件は不動産業者所有のリフォーム済みで、2年の瑕疵担保責任がついています。 主要な柱3本のシロアリの被害から始まり、購入3ヶ月目には台風などの大雨により各所雨漏り被害にあいました。 今まで7回の雨漏りと7箇所の修理を行いました。 購入2年2ヶ月後に修理済みの同じ2箇所から大雨により雨漏りしています。 2箇所は3回目の雨漏りで、売主は2年の瑕疵担保責任が終了しているため、修理を拒んでいます。 重要事項説明書には雨漏り、くさりはないと明記されています。 この場合売主に対してどのような形で請求出来ますか? また、損害賠償請求できるでしょうか?

  • 中古戸建ての瑕疵担保責任について(長文です)

    先日、築8年の中古戸建てを購入しました。 入居してから気づいたのですが、物入れの建付けが悪いのか開閉がスムーズにいかなかったり、2階の床がもの凄い音で軋んだり、キッチンの換気扇はカタカタ音がして故障している様子です。 この点を不動産会社を通して売主の不動産に連絡してもらったのですが、保障の期間が過ぎているため修理をするには全て有料になるとの連絡を受けました。 あとで契約書を確認したのですが、2ヶ月間の瑕疵担保責任の範囲は(1)雨漏り(2)シロアリの害(3)建物構造主要な木部の腐食(4)給排水設備の故障についてのみ、となっておりました。この場合、上記の不具合については完全に保障されないのでしょうか? また、本物件を契約した際にもらった現況報告書には床の軋み・不具合の項目は『発見していない』にチェックされています。これは現況と相違があります。現況報告書とはどのような効力があるのでしょうか? できるだけお金のかからない方向でなんとかしたいと考えております。知識のある方、どうぞ教えてください。宜しくお願いします。

  • 瑕疵担保責任について

    下記の土地売買の瑕疵担保責任について教えてください。 1997年に購入した土地に最近家を建てようとしたら、地中からコンクリートの塊が出てきて、この撤去に相当な費用がかかるとのこと。 契約書には瑕疵の担保責任は負担しないと記載されている。なお事前に契約書案を渡してもらっており、契約の際にはその契約書を読み上げ説明もあった。 売主(土地の所有者)は不動産業者。ただし売買契約書に不動産業者である記載はない。 仲介業者は土地の所有者とは別の不動産業者がした。 1.売主の瑕疵担保責任の有無と、ある場合は その期間? 2.仲介業者の責任とその期間? なお、売主は知っていたかどうかわからないが、買主と仲介業者はその瑕疵を知らなかった。 3.買主のとるべき方法?

  • コーキングの剥がれ

    申し訳ありませんが質問です。 平成13年12月に一戸建ての建て売り物件を新築で購入しました。 が以下の2点の問題が出ています。 1)普通の雨では問題ないが集中豪雨的な雨で出窓の上から雨漏りがする。 2)外装のコーキングが取れて下地のブルーシートが見えている所が数カ所あり年々増える傾向にある。 そこで「不動産契約証書」を確認すると以下の文書を見つけました。 (瑕疵担保責任) 第16条 売主は買主に対して本物件を現状有姿のまま渡すものとし、売り主は 引き渡し後に発見された雨漏り、シロアリの被害、建築構造上主要な 部位の腐食、給排水設備の故障の瑕疵等について買主に対して責任を 負う物とします。 売主は事故の責任と負担においてその瑕疵を修復しなければなりま せん。 (建築構造上主要な部位10年間、但し建具、住宅設備、消耗品等は 除き各保証基準に準ずる) とありました。 まだ新築で購入後10年未満ですので雨漏りは対応して貰えそうですが コーキングはどうでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中古マンション購入の契約書等

    お世話になります。 中古マンション購入を検討し、現在住宅ローン審査中です。 本日、契約書の写しと重要事項説明書の写しを入手してきました。 契約書の内容について、教えていただきたいです。 築12年、売主は個人の方です。 (1)瑕疵担保責任は負担しない (2)特約事項に築12年経過していることより、構造体、内装、外装、給排水設備、暖房設備、電気設備、ガス設備については自然損耗、経年変化、が認められるところがあるため、通常の状態での利用が出来ない場合があることを確認し、本件引渡し時点での現状のままの引渡しを承諾するものとする。 (3)既存住宅にについて、平成20年6月1日より住宅用火災報知機の設置が義務付けられているが、本物件には設置されていないことを確認するとともに、引渡し後速やかに買主の責任と費用負担において住宅用火災報知機を設置する事を承諾するものとする。 とあります。 この場合 (1)はもしも入居後すぐに水漏れなどがあった場合でも売主に 責任はなく、責任は取ってもらえないのでしょうか? (かくれた瑕疵を発見後1年以内云々は適応されない?) (2)、(3)は承諾できなければ、契約はできないのでしょうか?と言う言い方はおかしいですが、たとえば手付け契約時に内容を変更する事は可能のでしょうか? 現時点での設備の使用上問題ないように整備する、火災報知機の取り付け費用は売主持ちにするなどです。 その他、付帯設備および物件状況確認書(告知書)において、 雨漏り:現在のところ発見していない シロアリ被害:現在まで被害を発見していない 給配水管の故障・漏水:発見していない 建物の瑕疵:居間の窓および襖の開きに不具合あり となっており、居間の窓については、内覧時点で発見しており、暫く開けていなかったためのものと言う事でした。 その他の窓の開け閉めには問題ありませんでした。 内装も痛んでいるため、内装リフォーム・建具の調整代を物件価格より引いてもらっています。 契約までに確認しておくべき所や注意点等ありましたら、アドバイスもいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。