• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デバスズメダイがシリキルリスズメダイをいじめます。)

デバスズメダイがシリキルリスズメダイをいじめます

このQ&Aのポイント
  • デバスズメダイとシリキルリスズメダイの飼育中に異常な攻撃行動を目撃しました。
  • デバスズメダイはおとなしいとされていましたが、他の魚に対して攻撃的な態度を見せました。
  • アドバイスとして、ライブロックを増やして隠れる場所を作ることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.2

普通は逆なんですけどね。(シリキがデバをいじめる) シリキを後から入れたからかもしれません。 基本的には弱い立場の魚から順番に入れるのがいいと言われています。 まぁ、暴れん坊になるやつは順番など関係なく、後から入れても水槽をわがもの顔で支配したりもしますが。 私の経験ではシリキは逃げ足が速く物陰に隠れるのが得意ですから、元気ならそれほどいじめを苦にしません。 おそらく他の要因で弱ってしまい、逃げられないためにいじめにあったと考える方が妥当な気がします。 隠れ場所を増やすのはいいことです。大きなフジツボの貝殻なんか入れると好んで入りますよ。 ただ、水槽のサイズを考えると魚の組み合わせと数はあまりよくありません。 私も同じ組み合わせで飼ったことがありますが、3種類とも縄張り意識を持つ魚ですし、気もそれなりに強いです。 それにカクレクマノミも含め全部スズメダイ科なので、余計に争いになりやすいです。 もし一種類減らして他の魚を入れるなら、もっと全然違う種類を入れた方が喧嘩になりにくいです。

ysart0083
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにシリキルリスズメダイは、早くて、デバスズメダイの攻撃をよけているって感じですね。 フジツボの貝殻いいですね。 前からちょっと気になっていたので、この期に導入を考えてみます。 飼いやすいなどの点から、この3種類にしましたが、もう少し導入時に検討するべきでした。 種類を減らせるか検討して、よりよい環境作りをしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.1

魚の飼育には詳しくありませんが、ダイビング経験者からの意見です。 スズメダイの仲間は自分の縄張りを持ち、特に産卵期などに縄張りに侵入すると、何万倍も大きい人間に対してでさえ、激しく攻撃してきます。 目や、服でガードされていない微妙な肌の露出部分を狙ってくるので、「どこが弱いのか分かってるんだな」と小さい魚ながら、その知能と一生懸命さに感動したほどです。 結構痛いんですよね、これが。 魚同士の個人(魚)的な相性などもあると思いますが、狭い水槽で暮らしている訳ですから、魚は魚同士色々あるのでしょう。 そのシリキルリちゃんが、デバ達の気に入らないことをたくさんしたのでしょう。 広い水槽にするか、魚を減らすかが良いのではないでしょうか。 回答になっていないとは思いますが。

ysart0083
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 違う視点からのご意見、大変参考になりました。 ボクも水槽をやりだして、ダイビングに非常に興味があります。 一度自然の魚、珊瑚がどういう風になっているのか見てみたいものです。 そうですね、あの大きさで6匹は、ちょっと多いなという感じですね。 ネットショップで買ったのですが、見て買わないとやはりサイズがイメージできないですね。 減らす方向で考えたいのですが、こういうなんは、ショップで引き取ってくれるんでしょうかね。 今度、よく行くショップに聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海水魚を追加したい

    60cm水槽を立ち上げて2か月ほど経過しています。生体はデバスズメダイが一匹だけです。 海水魚を追加したいと考えているのですが、不安なことがあるのでアドバイスを頂けたら幸いです。 1.デバは非常にエサの食いつきがよく、追加した海水魚が満足にエサにあり付けないのではないか? 2.デバが追加した海水魚をいじめるのではないか?あるいはデバがいじめられるのではないか? また、おすすめの海水魚がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • スズメダイの扱いについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 90cm水槽で、サンゴ中心で飼育しています。カクレクマノミがスズメダイに襲われ続けています。他の水槽があればクマノミは捕るのだ簡単なので移動させたいところですが、水槽は一本しかありません。 スズメダイを捕るために、網、つり、ペットボトルでの捕獲とう試みましたが、非常に賢いため捕まえることができませ。水槽の容量に対して、まだ魚を追加できるので、一時はスズメダイを増やしてカクレクマノミに気がいかないようにとも考えました。 できればスズメダイを捕獲したいのですが、逃げ回り水槽のレイアウトを崩し兼ねないので捕獲は諦めています。 そこで現状のクマノミは国産ブリードで2~2.5cmと小さいので、大型のカクレクマノミを投入して、スズメダイと互角に渡り合えるようにしたらどうかと考えました。 水槽には直径25cm程度のシライトイソギンチャクがいますが、まだクマノミが小さく慣れないせいかイソギンチャクの中には入りません。 投入するカクレクマノミの大型サイズを入れるとしたら何匹程度がよいでしょうか?現在カクレクマノミは3匹います。 スズメダイ中心の水槽も大変綺麗だとは思いますが、私の経験が浅くカクレクマノミが次々といじめられている姿を家族が見て、早く駆除してほしいといわれています。 一応10l以下の海水水槽があるので、スズメダイを捕獲したらそちらへ移動してもらいます。(今のところ捕まえられる自信なし) この内容で、ご理解いただけるかわかりませんが、是非ともアドバイスいただきたく思います。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • どちらのサイズの水槽がいいでしょうか?

    淡水魚水槽(45cm)で熱帯魚を飼育し始めて約半年経過しました。購入した水槽が小さく、手狭になってきました。もう少し飼育数を増やしたいのと水草をと考えております。そこで、以下のような水槽を候補に考えており、経験者の方のアドバイスをお願い致します。 現在候補として考えているのは、60x45x45あるいは90x30x45の2つです。容積的にはほぼ同じなのですが、外部濾過ファイルターは90cmサイズで大丈夫でしょうか、それともワンランク上がベターでしょうか。照明器具などの観点からは、60サイズの方がベターでしょうか。 90x45x45でないと90cmサイズ水槽の意味はないでしょうか。90cm水槽と60cm水槽とでは、熱帯魚の群泳光景は、だいぶ異なるでしょうか。基本的には、小型魚の飼育を目指しています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 海水魚飼育について

    こんにちわ。海水魚飼育を始めて2ヶ月くらいになります。まず、飼育環境について説明いたします。 水槽はオーバーフロー方式の水槽を使用しており、 下部のろ過水槽にはサンゴ石の細かいものを入れてろ過しております。同じろ過様水槽にプロテインスキマーを設置しています。 水槽のサイズは75cm x 55 x 45で、180リットルくらい入ります。 蛍光灯が上部に付いており昼間の時間は点けっぱなしです。ファンも上部に付けており、24時間回しております。現在は暑いので水温は30度くらいになります。水槽には下部にサンゴ砂を敷き、その上にサンゴ石の大きなものを組み立てて設置しています。 ライブロックは置いていません。 飼育魚は現在、カクレクマノミ5、デバスズメダイ7、タツノオトシゴ1、マメスナギンチャク1、イソギンチャク2、エビ2、トゲトサカ1です。 以前、ナンヨウハギ、ツノダシを入れていましたが、 両方とも1週間くらいで☆になってしまいました。 考えられる事は餌が合わなかったか(現在顆粒状の人工餌を朝に、赤虫〈冷凍)を夜に与えています。 ツノダシは苔類を食べるとの事なので恐らく餓死してしまったかもしれません。ナンヨウハギは与えた餌は 食べていたようなのではっきりとした原因がわかりません。水温が常に30度くらいなので考えられるとしたらそれくらいです。混泳については問題があるのかどうかわかりません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。あと考えられる原因等ありましたらお願いします。

  • ミナミヌマエビを飼いたいが…。

    現在、Fanityにアベニーパファー1匹、20x12x14(高さ)の虫かごにメダカ2匹をエアレーションなしで飼っています。 このどちらか、または両方に違う生体も入れたいと考えてるんですが、何なら飼えるでしょうか。 ミナミヌマエビならメダカと混泳可能だと聞いたのですが、エアレーションなしでも可能でしょうか。可能だとして、このサイズの水槽であれば最大で何匹くらいでしょうか。 アベニの方は、最初2匹で飼っていたのが1匹が攻撃してもう1匹を死なせてしまったということもあって、難しいかなとは思うのですが、やはりミナミヌマエビなどは無理でしょうか。 冷凍赤虫が沈んで水が濁りがちなので、水をきれいにしてくれるような生体が入れられれば言うことないのですが。 良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 過密?

    90×33×44(115リットル)の水槽を使っています。 立ち上げ二ヶ月です。 生体は アカヒレ×10 エンゼル(Sサイズ)×6 トランスルーセント・グラスキャット×10 白コリ×1 コリパンダ×2 です。 外部フィルター(テトラ EX90)を使用しています。CO2添加はありません。 この水槽に新しく生体を追加する事はできるでしょうか? よく「生体は1リットルに対して一尾」という事を聞きます。 今は良くてもエンゼル×6がこれから成長していくと思いますので、結果として過密水槽になってしまったらまずいかと… もし追加が可能であれば、混泳可能なオススメ生体を教えて頂きたいです。現在、見た目の色彩が地味なものが多いので、原色の混じった派手めなものを考えています。 よろしくお願いします。

  • 金魚の水槽の立ち上げで、白い浮遊物が出てきました

    金魚を飼いたくて、先週の水曜日から18Lの水槽を立ち上げました。 今朝からチューブにクリーム色の綿のような物がついてるのが見え、水を触ると薄い綿のような物が水中を浮遊しています。 これは一体何でしょうか。また、どういった対処をしたらよいのでしょうか。よろしくお願いします。 水槽18L バクテリア20mlのアンプル1本 水中フィルターろかドームSサイズ マイクロエックス ミニ(ろ過材) 水温は24℃ です。 あっあと生体はいません。

    • ベストアンサー
  • ホンソメワケベラに丸一日餌を与えなくても大丈夫?

    60センチ水槽を昨夏に立ち上げ、海水魚を飼い始めました。 ライブロックは4キロほど入っています。 デバスズメダイ5匹、カクレクマノミ2匹、 ミズタマハゼ1匹、海で捕獲したヤドカリ2匹の中に 先日ホンソメワケベラ1匹を追加しました。 ホンソメワケベラは飼い始めて12日目になります。 冷凍のホワイトシュリンプ、 又は粒サイズSの人工餌を一日1回~2回与えており、 ホンソメワケベラはどちらも食べています。 実は2泊3日で急に実家に帰省することになり、 丸1日餌を与えれない日ができてしまう事態になりました。 ちなみにクリーニングに応じるのはミズタマハゼのみで、 あとの魚は敬遠します。 そのような状況では、ホンソメワケベラは飢えてしまうでしょうか。 ショップの人から購入時に言われた 「飢えさせないように」という言葉が気になっています。 自動餌投入機を導入すべきか、そこまで及ばないか、悩みどころです。 恐れ入りますがアドバイスお願いします。

  • ツツウミヅタが苔や海藻に覆われています

    こんにちは。 水槽で飼育しているツツウミヅタが最近茶苔や海藻のようなモノに覆われてポリプを伸ばさなくなりました。 太い海藻はピンセットで抜けますが、糸のようなフワフワしたものや茶苔は手に終えません。 水槽のスペックは以下です。 立ち上げて半年の45cm水槽 濾過はエーハイム500と外掛け45cm水槽用 、自作のプロテインスキマー 照明はビーム球が 14w白LED×2、16w青LED×2です。 点灯時間は一日10時間程度 水換えは週に一度、足し水は3日に一度 天然海水とスーパーのRO浄水器の水を使ってます。 生体は カクレクマノミ×3 ミドリフグ カエルウオ レッドレッグハーミット×6 ホンヤドカリ シッタカ×3 コウワンテグリ ヒメシャコガイ×3 ハタゴイソギンチャク サンゴイソギンチャク カワラフサトサカ ディスクコーラル×3 以上です いずれの生体もsまたはssサイズです。 ライブロックにも最近増えてきたのでこまっています。 ツツウミヅタの苔はどうすればとってあげられますか…?

    • ベストアンサー
  • めだかの子メダカについて

    えーとめだか色々お楽しみ 稚魚 SS~Sサイズ 10匹セット [生体]買いました。針子とは思わなかったですがこれって今年生まれためだかと同じ水槽入れていいですか?教えてくださいサイズは生後約1.5ヶ月程度(約10~15mm程度です。通販で買ってきて二日目からバタバタ死んでます。3日で4匹死にました。全滅ぽいしな。親メダカに食われても困るし。教えてください。

    • 締切済み