• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脱原発はいつまでに行うのがよいか)

脱原発の期間とは?

Mumin-mamaの回答

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

原発は即、止めて欲しいです。 原発の怖さは原発と言う機械の怖さだけでなく、原発を持つことで、金儲けが出来るということで、この40年間、日本の政界、経済界、マスコミ等の倫理やモラルのあり方を全部狂わせてきたことにあります。いわば、原発は推進派にとって、麻薬と同じなのです。 原発、原子力、核に安全と言う言葉はありません。 原子力発電所は健全に稼動していても、放射能を付近にばら撒いています。 周辺の住民は原発の無い地域よりも、癌や白血病の確立が高いのも事実で、六ヶ所村が稼動すると、普通の1年分の放射能を1日でばら撒くそうです。 原発がCO2を出さないというのも嘘です。 原発のエネルギーの3分の2は冷却装置により、海水に捨てられます。 1秒間に7tの水を7度上昇させ、54基の原発で、日本全国の河川量と同じ水量を温水に変えます。 日本の茶畑が汚染され、肉牛が内部被曝し、魚も汚染されているという現状を、今でも原発が大事と言う人たちは把握できているのでしょうか? 原発や核廃棄施設は危ないから、人口の多い場所には建てられず、過疎の村に建てられる現状。 また、今や日本の使用済み燃料の持って行き場が無く、使用済み核燃料プールはちゃんと規格があるのに、規格を破り、ぎゅうぎゅうづめにしている現状。 そして、福島3号基でMOX燃料が核爆発して、外国の車の排気フィルターからプルト二ウムが検出されていること。 1995年のフランスの南太平洋の核実験で使用されたプルトニウムは日本の使用済み燃料であったこと。 原発=核、原発が核兵器の隠れ蓑に使われている実態を公表すべきです。 今回の福島の原発事故は、自爆としか私には思えません。  原発が事故で核が暴走すると、それを制御できる人間がこの世に居ない事実。 また、放射能を撒き散らすことによる健康被害。 作業員の非人道的差別。 事故収束に掛かる費用は、国家予算より多いかも知れなく、その費用は電気料金に上乗せされ、税金も上げられる。 来年の春までに原発が一旦、全部停まるということなので、それでお仕舞いにして欲しいと思っています。 廃棄燃料のことを考えれば一日も早くやめることを望みます。 また、廃棄燃料をモンゴルで処理使用と言う案はやめて欲しいです。 これまで、たかが電気のために、一部の人が原発でいい思いをする為に、「原発安全神話」を洗脳され、今は放射能のために日々苦しまされ、子供達の中にはすでに甲状腺内部被曝している子供も居るのに…。 それでも、原発が大事ならば、必要としている人たちは全員、原発の隣に引っ越すべきで、国もそういう法律をつくってから、原発を動かす許可をだして欲しいです。 代替エネルギーですが、ガスコンバインドサイクル、揚水発電、それに再生可能エネルギー、節電、節約電気製品、オーランチオキトリウムによる油田開発、六本木ヒルズの地下発電の様な、効率の良い発電などによる発電にシフトして行くべきだと思います。   

dspdsp
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答の中には、以下の3つの「すぐに」がありますね。 (1)即 (2)来年の春 (3)代替エネルギーへのシフト これらが微妙に矛盾するのですが、シフトしていくということで、やはり10年~15で停止、といったところが現実的という感じですね。 ちなみに、揚水発電は、夜止めづらい原発の余った電気を貯める装置ですので、原発が止まったら(もともと水の無いところにつくるので)無用の長物です。自然エネルギーは量的に足りないし開発に時間がかかるので、代替案としては、ご提案の中ではLNG発電が最有力ですね。

関連するQ&A

  • 脱原発?

    今後の日本のエネルギー政策についてのご意見をお聞かせください。 福島原発の事故を受けて、世界的に脱原発が叫ばれています。 一方で、福島原発の停止による計画停電が、関東東北地方の暮らしや経済を直撃しています。 今後のエネルギー政策について、国民全員が、「どうしたいのか」を考え・決断する必要があります。 当面利用できる代替エネルギーはどれも量的に足りないです。 家庭はエアコンなしでも我慢できますが、工場は国際競争力を維持しないと日本人は生きていけません。 したがって、原発と付き合いながら今の生活を維持するのか、生活水準を戦後並み(明治時代並み?)に落として脱原発を図るかの2者択一になると思います。 正解はないんですが、みなさんは、どうお考えでしょうか? 私は、人知を結集して安全な原発を開発して生活水準を維持しながら、新しいエネルギー(50年後に実用化予定の核融合とか)の開発を推進するのが、当面取るべき方策かと思うのですが。 ご意見をおきかせください。

  • 原発推進派の方に質問です。原発は存続していい理由は

    原発推進派の方は、経済活動が滞る事を懸念し、大事故が起きたにもかかわらず、原発の存続を求めていらっしゃいます。 原発事故が起きて3か月ちょっとの段階で、何を根拠に日本全国の原発の安全性が担保されたと主張されてるのでしょうか? また、世界の地震の10分の1が日本で起きている事実、予測していなかった東北地方で大地震が起きた事実がありながら、福島原発事故の様な事態が二度と日本で起きないと断言できますか? 代替エネルギーがない、経済が停滞するからという理由に反対派を批判されますが、 原発事故が二度と起きないという確信をなぜ持たれたのか教えてください。 それとも、事故のリスクはしょうがないとでも仰るのでしょうか? 莫大な損害を出して、人命への危険性を高める原発事故が起きても、推進をする理由を教えてください。 いっこうに進まない事故対応、放射能汚染への危機管理のなさをみて、この国が原子力を扱える力がまだあるといえるのはなぜですか? 科学技術国とかいってチェルノブイリと同等の大事故を起こした国に、原子力を推進する権利があると思いますか?

  • 原発はそれでも必要ですか。

    原発は事故があっても推進しなければ日本の 未来はないという意見も多いと思いますが回答者 様はどうお考えですか。 私は今回の事故は千年に一度の不運であり既存 の原発は運転すべきと考えます。 もちろん東電は責任をまっとうすべきですが。

  • 原発推進派の本音が知りたいです。

    原発推進派や、原発現維持派の皆様に質問です。 原発推進派、原発現維持派の方の意見は、どれだけ原発が必要かという主張ばかりで、事故のリスクについてどの程度まで考えているのかなかなか分からないので、参考に本音を聞いてみたいなと思いました。 知りたい項目は以下になります。 1.自分の住んでいる場所(都道府県)に原発はありますか? 2.原発を今後100年続けたとして、その間にメルトダウンは起きると思いますか?又は、その確率はどの程度に考えてますか?(未来の事ですので、完全に勘でかまいません) 3.政府の二度と原発事故は起こりませんという宣言を、本気で信じていますか? 4.正直の所、自分が生きている間に原発事故が起きなければ良いと思っていますか? 5.いつか、放射能が出ない高出力な安定供給可能な発電方法が実用化されるまで、原発を使えば良く、放射性廃棄物の処理技術もいずれ開発出来ると、いわゆる『取らぬ狸の皮算用』的に考えていますか? 6.日本で福島レベルの事故はあと何回まで許容出来ますか? 7.日本の経済発展の為には、事故の可能性があったとしても、犠牲(原発周辺の土地、住民や産業など)はやむを得ないですか? 今回のアンケートは原発の是非について議論するものではありません。 淡々と答えて頂ければ幸いです。 原発が日本にどれだけ必要であるかどうかの主張は、今回の趣旨と違いますので、お控えください。

  • 原発推進を賛成する人に聞きたいことがあります。

    こんにちは。 3月に起きた福島第一原発事故は甚大な被害をもたらし 原発の安全神話は崩れたかに思いましたが あれだけの事故が起きても、原発推進に賛成する人が多いようです。 原発推進に賛成の理由を教えていただけませんでしょうか。

  • 原発推進派・維持派の本音アンケート

    原発推進派や、原発現維持派の皆様に質問です。 原発推進派、原発現維持派の方の意見は、どれだけ原発が必要かという主張ばかりで、事故のリスクについてどの程度まで考えているのかなかなか分からないので、参考に本音を聞いてみたいなと思いました。 アンケート方式として、各項目の質問に答えて頂ければ幸いです。 質問項目の意図は、推進・維持派の人はどの程度まで事故のリスクを想定、覚悟、許容しているか、それを知るためのものです。 知りたい項目は以下になります。 1.自分の住んでいる場所(都道府県)に原発はありますか? 2.原発を今後100年続けたとして、その間にメルトダウンは起きると思いますか?又、その確率は大体どの程度に考えてますか?(未来の事ですので、完全に勘でかまいません) 3.政府の二度と原発事故は起こりませんという宣言を、本気で信じていますか? 4.自分の死後も原発を使い続けるとして、短期的には低い確率でも使い続ける事によって上がる事故の可能性や廃棄物処理問題など、自分が死んだ後の世代の事に関して心配などしていますか?死んだ後の事はその世代が考えれば良く、正直、自分の生きている間にさえ二度目のメルトダウンが起きなければ良いと思っていますか。 5.いつか、放射能が出ない高出力な安定供給可能な発電方法が実用化されるまで、原発を使えば良く、放射性廃棄物の処理技術もいずれ開発出来ると、いわゆる『取らぬ狸の皮算用』的に考えていますか? 6.日本でメルトダウン(レベル5以上)の事故は、あと何回、もしくは日本がどの程度ダメージを受けるまで許容出来ますか?(日本でどのくらい重大事故が起これば原発に反対するかどうか) 7.日本の経済発展の為には、事故の可能性があったとしても、犠牲(原発周辺の土地、住民や産業など)はやむを得ないですか? 今回のアンケートは、原発の是非について議論するものではありません。 項目ごとに淡々と答えて頂ければ幸いです。 原発が日本にどれだけ必要であるかどうかの主張は、今回の趣旨と違いますので、お控えください。

  • 福島原発はこの位の地震には大丈夫の筈では?

     私は赤と呼ばれながらも原発反対を26年前から続けてきましたが、推進派の説明では福島原発はこの位の地震には大丈夫の筈ではなっかでしょうか。  レベル5の事故ですが推進派はこの点をどう思っているのでしょうか?

  • 原発推進派の方 原発に賛成の方 ご意見ください。

    原発推進派の方、原子力発電に賛成、肯定的な方にお伺いしたいです。 どんなことでも構いません。 その理由や背景をお聞かせ頂けませんでしょうか? 基本的には、私は脱原発を願っています。 原発に肯定的な方の意見を本当に聞きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 原発反対派の皆さんに質問です!

    ここに、 「原発事故により、多くの国民が一瞬にして生活(健康被害も含む)の全てを奪われた事実」---(1) 「原発を推進する、電力会社、及び、政府等」---公 「原発反対に皆さん」---反対者 とします。 質問です。 反対者の皆さんは、公に対し「(1)の事実があったにも係わらず、それでも原発が必要とする(1)よりも大事な理由はなんですか?」という質問をどうしてしないのでしょうか? (1)があった以上、意識が変わってもおかしくない。改めて聞くのは当然です。 その答えを打開すれば、原発を必要とする根拠がなくなるでしょう。 単に反対を連呼するだけでは論争にならづ、進展は望めません。 如何でしょうか?教えて下さい。 尚、誠に申し訳ないですが、相談の趣旨に合っていない回答には、何ら返信することはありませんので、ご容赦願います。

  • 原発を使った方が安いのか否か??

    福島の原発事故に伴う電気料金の話の中で、色々な人が「原発推進だ!反対だ!」と言っています。 その中で、電気料金の話しにも出ていますが、結局のところどっちなんでしょうか? 現在の原発を作った方が、料金も税金も安くなる? 原発を辞めた方が安い? 短期では? 長期では? 色々な意見が聞きたいと思いますのでアンケート形式です。