- 締切済み
辞表も出していないのに勝手に退職日を発表された!
当社社長は最近マスコミへの露出が上がっているせいか、外向きに良い形を作るために、社員全員に無理な業務や作業を強いてきた結果、心ある社員が続々ストレスによる体調不良や鬱など精神病になったりして、たかだか40名程度の企業にも関わらず、一年ちょっとで10名以上が辞めていきました。(情報発信専門の部署が実体を隠して美しい宣伝ばかりしているため、夢を見て入社を希望する人が後を絶たないのは恐ろしいと思いますが、誰も止めることが出来ません) 今回は、同僚の一人が社長に決死の思いで「もう無理」と直談判したところ、いつの間にか「辞める」方向に話が進み、本人から辞表の提出も退職日の通知もしていない段階にも関わらず、勝手に「○○は○月○日に退職することになった」と社内発表されました。 今まで辞めて行った旧社員達も、誰一人としてダメな人ではなく、ただ、社長の方針がおかしいことを指摘したばかりに、半ば嫌がらせを延々とされ続けて辞めざるを得なくなった人ばかりです。 今回の件は、あまりにも度が過ぎるように思うのですが、法律的に問題ないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- re_hook
- ベストアンサー率0% (0/1)
「辞表提出が早いか、社内発表が早かったかだけの問題です」って、その回答はひどすぎないですか?「もうムリ」という発言は、仕事がきついから軽減してくれという意味でしょう。「辞めたい」と曲解するのもひどいし、「できないなら辞めろ」というのも不当解雇です。
- tomy1033
- ベストアンサー率100% (1/1)
たかだか40名程度の企業なのに、社員同士のつながりは皆無に近いようですね。 いきさつを見ていると、社長はあなた(たち)より、はるかにディベートがうまいようです。 そんな海千山千に紅顔無知(?)の青年が勝てるわけはないでしょう。 ここは単独で解決しようとせずに、団体で対応すべきでしょう。 一番近道は、労働組合を作って、団体で交渉することでしょう。 な~に、組合なんか簡単に作れます。作るのを手伝ってくれる機関は沢山あります。 一人で悩まずに、まず相談してみてください。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~orange21/unionni/routukuri.htm http://www2.ocn.ne.jp/~gunippan/kumiai/kessei1.html
- hightandlow
- ベストアンサー率10% (217/2003)
話しそれますけど・・・、 法律的に何かしら問題がある環境なら、 貴方自身がアクションを起こされるのですか? 会社に不満があり納得出来ないようなら、ちゃんとした 労働組合を作り会社と闘うとか、お考えがあるのですか? それとも、生活が掛かっているので、不満だけど言いなりに なって仕事をお続けになるんですか? 後者であるなら、回答しても仕方ないのでね・・・。
- koiyoshi
- ベストアンサー率34% (153/449)
退職に関して、法的には問題無いと思われます。 同僚さんと社長さんとの話し合いがあり、「いつのまにか」という事では有りますが、辞める方向に話が進んでいったのですよね。 話し合いの結果、退職という結論に至ったと評価出来ると思います。 また、就業規則や慣例に従い、「退職に合意してから1ヶ月後に退職」という社内ルールがあるのなら、特に問題視する必要は無いかと思います。 *もしくは、退職日に関して同僚さんと社長さんとの話し合いの中で、具体的な日が話されていたのかもしれませんね。 上記はあくまでも法的という観点ですが、倫理的視点もしくは社内体制には問題が多々有りそうですね。質問者様も早めに見切りをつけて、新天地でご活躍されてはいかがでしょうか?
- kqueen44
- ベストアンサー率43% (530/1214)
>直談判したところ、いつの間にか「辞める」方向に話が進み とありますので、その同僚が口頭で辞職の意思を社長に伝えたのであれば法律上問題はありません。 通常の退職の際もいきなり辞表を提出するのではなく、話し合いによって退職日を決めたりするからです。 仮定の話ですが、その同僚が退職について一切話をしていないのに、一方的に退職日を定められた(解雇・退職強要)場合には、不当解雇(解雇権の濫用)として扱われます。 いずれにしても社内道徳に疑問がありますが、いつのまにか「辞める」方向で話が進んだということなので法律上は問題を感じません。辞表提出が早いか、社内発表が早かったかだけの問題です。
お礼
kqueen44さま、回答ありがとうございました。同僚に詳細をまた確認しますが、半ば誘導されてしまった感があると思います。とはいえ、口にしてしまったら合意となるのでしょうね。「素直力」だとか「心が美しい」とか口答えできない状況を作り上げて行きつつ、上から、考え方や価値観までも押しつけて押さえつけるやり方に、ほとんどの社員が憤りを感じていますが、今回と同じようなことにならないように注意することくらいしか出来ないかもしれません。
お礼
koiyoshiさま、回答ありがとうございました。就業規則の記載有無はまだ確認していなかったので調べてみます。いずれにしても、同僚は「悩んでいる」とまでしか発言していないようですが、このような扱いを受け、さらにまいってしまい、もう仕事へのモチベーションが全く高まらない様子です。地元の超優良企業のように扱われていながら内実が著しく異なる今の会社に、仲間達を残して自分だけ見切りをつけるのも現実的に難しいです、このご時世と地方の就労環境では。。それゆえ、無理難題を社員に強いても「自分のカリスマ性ゆえに全員ついて来ている」と社長自身が勘違いできるのだと思います。悲しいことです。