• ベストアンサー

バスキャス、CV抜去直前の採血

taka-1314exの回答

回答No.1

痛みのない採血をしたかっただけでは?

33233323
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腎機能の指標であるクレアチニンの値について

    コレステロール値が250~280位が10年くらい続いておりずーと薬を服用しておりますが、その他の健康面では全く問題はありませんでした。コレステロール値の為に1年に2~3回血液検査をしているのですが、先回は初めてクレアチニンが標準値である0.40~0.80(女性)を超えて0.84でした。その前は0.52でした。医者はクレアチニンの値が変動するのはだいぶ悪くなってからなので再度検査して値がもっと増加していたら透析が必要になるかもと言われ、それ以来気が気でなりません。再度採血したので、あさってその結果が出ますが、一生続くあの「透析をして下さい」といわれるかもしれないと思うと、結果を聞きに行くのをやめたいと思ったりしています。悲しくなって、精神的にも参ってしまいます。どのくらいの確率で「透析」が必要な腎機能障害になるのでしょうか?また、そのようになる原因は?今からでも正常値に戻すような方法があれば教えて下さい。

  • 人工透析患者を受け入れてくれる介護施設

    私の実母(66歳)のことでお尋ねします。 母は若い頃の交通事故の後遺症で頚隋を損傷し、12年前から両下肢に麻痺がおき、ほぼ車椅子での生活をしている常態です。2年前から排尿・排便困難の症状も始まり、リハビリパンツをしており、一日ほぼ2時間おきに排尿があります。便は下剤とてき便にて出している状態です。 5年前、腎機能にも異常がおき、現在は腎不全の状態で、腎機能はクレアチニン6、尿素窒素77で、人工透析を考える時期になって来ました。 家族は、娘の私と父の三人家族で兄弟はなく、親戚も遠く離れています。長年の一日24時間に渡る介護疲れから、私が心身ともにおかしくなり、母の首に手をかける事件もおき、在宅介護をお願いしていたケアマネージャーからの意見もあり、今年5月に偶然空きがあった特別養護老人ホームへ入所となりました。 12月に入り、急激に腎機能が悪くなり、人工透析の話を施設側にしたところ、透析患者は入所継続ができないとのことで、退去を申し渡され、受け入れ先の施設を探しているところです。 静岡県東部地区(静岡市も含む)にて、人工透析をしているものでも受入可能な施設をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 尚、介護費用として支払える額は、月15万円程、有料老人ホームでしたら、入所金が100万以内なら、支払うことが出来ます。 宜しくお願い致します。

  • 大動脈弁狭窄症について(返事を急いでます)

    私の母は66歳ですが 受診日(6月12日)にクリアチニンが9.06で緊急入院になり、検査後に緊急透析をしました。 その後の透析は動脈と思われる所からの透析がつづき22日にシャントの手術を行います。 今現在バルン挿入中でもあり、歩行困難な状態です。 その後に循環器の検査(16日)をして大動脈弁狭窄症と診断されました。 中等度です。 まだ母の年齢は先に記したとおり66歳なのですが、体はもう80歳ぐらいと言われました。 まして、高血圧・糖尿病・腎不全を患っており、普通の人の場合リスクは5%なのですが、母の場合はリスクが30%はあると言われました。 母は知的障害もあり、大動脈弁狭窄症と言っても自分の病気の事をなかなか理解できず、とても怖がりです。 主治医には、手術をするならそれなりの覚悟をしておかないと、と忠告されてます。 透析患者はそんなに長生きできないとも聞かされました。 一か八かの手術をするのはやはり不安です。 このまま透析治療だけで済ませて、元気な母でいてもらいたいのですが母本人を納得させて手術をさせる方がいいのでしょうか? 今の病院では心臓外科の手術はしていないので近畿県内で良い病院を教えてください。 そして費用のほうはどれくらいかかるのか、手術後はどのくらいで完治し、退院出来るのかも教えて下さい! よろしくお願いします

  • 院内感染?MRSA・大腸菌

    1歳の赤ちゃんです。咽頭の炎症と熱がでて、次の日に嘔吐、痙攣、悪寒戦慄、せん妄状態となりました。その日の培養でMRSA(咽頭培養)と大腸菌(血液培養)が数日後検出されました。次の日の採血でAST6000 ALT4500 CRP9,3 CPK990 白血球3,8 血小板44 IL-6 13900の異常値が出ました。この子は実は生後すぐからずっと入院してIVHを行っていました。カテーテルは留置して8ヶ月たっているものです。41度の高熱が急に出たことからまずカテーテル感染?を疑ったのですが、MRSAも出てきたり、大腸菌もでてきたりで何が起因になったのか実はいまだに不明というか病院からわかりませんといわれました。意識障害も進み、そのまま急性脳症へと移行し、重度の障害を残しました。別の病気で入院していて突然の予期せぬ出来事に理解も納得もできません。 娘に何がおこったのでしょうか・・カテーテル感染でもなくMRSAも保菌、大腸菌も採血でまじっただけかも・・と言われ他にウイルス等はいろいろな培養でも見つからず、結局原因は不明ですといわれました。1年の入院を経てもうすぐ退院のメドがついていたときのことで毎日何故?なんで?といった気持ちでとても苦しいです。抗生剤の投与はあったらしいですが CRPが7日目位には0,8くらいまで戻ったせいか カテーテルはそのまま留置し抜去はなしでした。 咽頭培養からMRSAはよくでますが(特に娘は長期入院IVH長期施行なので)咽頭が真っ赤に炎症をおこし 急激な高熱、意識障害などがでていても、この値だと MRSAや大腸菌による敗血症やショック状態とは言わないのですか?混乱しています。何でもいいので情報をください。お願いします。

  • 病気について 急いでいます

    至急 私の祖父のことです。 私の祖父は20年ほど前にお酒を飲みすぎて倒れてしまい 右半身が動きません。寝たきりです。 その祖父が二日ほど前に入院しました。 母が先生に説明を受け、私は診断書を見たのですが 中学生の私にはよく分かりません。 母は「このままいけばもって1週間の命だと先生に言われた。」と言います。 私には祖父はそんな風には見えないのですが..... 医師の診断書より分かりやすい説明をここで求めるのは おかしいかと思いますがお願いいたします。 診断書にはこのように書かれていました------------------------ 診断: 脱水症 腎前性腎不全 尿路感染疑い 巨大結腸症 便秘症 下腿壊死 病状説明: 来院時に便の貯留を認めるとともに、 脱水による腎不全症状を呈していました。 血圧も低かったので、これらに対して輸液を開始しました。 巨大結腸症、便秘などは依然から認めている状態であり、 今後も継続すると思われます。 当面浣腸などで管理していくしか方法はないと思います。 本日の回診で左下腿の変色を認めました。 これは血栓がつまった所見です。 受診時にすでに腎不全になっておりますので、 極度の脱水による血栓が形成され、それが詰まったことで 炎症所見が高値になったと推察されます。 入院してから下腿壊死がひろがって本日になって表面からも 確認できるまでになったと思います。 腎機能低下に対しては、透析をおこなわなくてはなりません。 本日の採血では全身状態の悪化がみられ、 血液データ、尿量ねどを考慮すると、 今後の見通しはかなり厳しいと思われます。 ----------------------------------------------- 以上が診断書です。 母は白血球が減っているという説明も受けたそうです。 今後状態がよくなることはあるか、 先生の話のとおり、1週間ほどの命なのか。 乱文で分かりにくいかもしれませんが 中学生の私にもわかるような、たくさんのご回答をよろしくお願いいたします。

  • 腎結石破砕術後の尿量減少について

    59歳、女性 5年前に左腎結石(米粒大)の指摘を受けたが、無症状で経過し、本年年明けより、尿に異臭を感じた。(DMは無いです) 市販のウリステイックスでほぼ毎回タンパク(+)、4月中旬急激な発熱と筋肉痛で某医大HP受診。左腎に2×1センチ大の結石あり、腎盂腎炎を発症している由。 腎炎治療後11月1日「経尿道的内視鏡破砕術」施行。尿管が細く、DJステントの留置で終了。次回来春1月上旬「PNL]の予定。2日バルン抜去、尿量(推定)2000ml 3日疼痛も緩和しENT。 11月5日あたりから血尿も軽減す。ここまで頻尿だったが1回の尿量は100~150mlあり体調も悪くなかったが、6日あたりから1回の尿量が50~100mlと減少。翌7日あたりから左下腹部の重圧感、腹部全体の膨満感あり続いている。現在1時間ごとに尿意あり、1回尿量30~80mlほど。 肉眼的に血尿は認めず。(テープでは+) 水分摂取は毎日1.5L~2.0Lほど。術前検査でeGFR 62.8ml/min.CKD分類のステージ2になるのでしょうか? クレアチニン0.73 BUN15でした 。結石が無事治療できたとしても、腎機能がジリ貧になって、ゆくゆくHD患者になる可能性も否定できないかなと、不安です。eGFRの値は2年前のMDCT(胸痛あり)時の採血でも65.4と低く、気にはなったのですが、心臓内科医が「年のせいだ、たいしたことないです」と(医局で一番若そうな、みるからに健康そうな)言うので、そこで黙りました。年のせいじゃ仕方ないので。尿意を少し我慢して排尿の間隔をあけると300mlほど出ます。残尿感も軽度続いてますが、排尿痛はありません。朝一番の排尿では300~400mlほど出ました。まだ蓄尿を始めたばかりで、(正確な)トータルの尿量はわかりません。今日PM6時から4時間で700mlでした。石より腎機能低下が心配です。推察できる 予後を教えてください。主治医は腎機能低下やHDについては、「また別の病気だから」とのこと。 次回の診察まで2週間あり、その間どうなってゆくのかも心配です。宜しくお願いいたします。

  • 心臓カテーテル検査での急変

    カテーテル検査中に患者の病態が急変しました。 入室時、HR50台BP140/50台、SpO2 99-100%と安定しており。意識レベルもクリアでした。 #1 99% #7 90% #14 90% 閉塞だったと思います。  バルーン拡張、ステント留置予定でした 右冠動脈造影終了し、左冠動脈造影行う直前だったと思うのですが (外回りだったので詳しい状況を把握してません) 患者より「なんだか気分がわるいと訴えがありました」 その言葉を最後にブラディ、BP低下、PEAとなりました。 ブラディになった時点で硫アト、エホチール投与したのですが反応なく 少量の嘔吐あり、アンビュで換気、結局PEA,心マ開始、挿管となりました。 ラクテック前回投与、メイロン投与開始、BGA上PH7.6 メイロン投与中止、その後、ボスミン40A投与するも反応なし 瞳孔10mmまで散大し対抗反射なし。 カテコラミン、ボスミン持続投与するも反応なし。 結局、PCPS挿入しCCUへ上がりました。 患者は1週間まえにもカテ行っており、その時点での造影剤へ対するアレルギー反応はみられておりませんでした。 VVRなども考えられましたが前回は何事もなく終了してました。 血栓が飛んだかどうかは不明ですが、ACT180くらいだったと思います。 私には患者に何があったのか全く予測もつきません。 医師も何が原因か分からず、そのまま転科されたので後は任せますといった感じです。 この急変時事例を無駄にしないためにも、どのたか似たような症例、考えられることなどありましたらご教授ください。 先輩看護師は神経源性のショックではないかと言ってました。

  • 2CVと4CVについて教えて下さい。

    フランス映画によく出てくる2CVと4CVってどんな車なんですか? 車についてあまり知識はないんですが映画を見ていて興味がわきました。 簡単な回答でもいいので、概要を教えて下さい。

  • 2CVには新2CVはでないのかな?

    ビートルやMINIには、昔の形を引きずって、中身を最新技術にした新型がありますが、 2CVにはありません。 例えば、中身を日本の軽自動車のものにするなどあってもよさそうに思えるのですが、 やっぱり人気がないのでしょうか?

  • 筑波大付属の抗がん剤過剰投与に似ています・・

    こんばんは。70歳の父が2008年5月に食道癌の末期と診断されました。即入院、治療になったものの、癌が大きく、自分の唾液を飲み込むのも困難な状態の上、リンパの付近にもあるとの事で、手術は不可、抗がん剤・放射線療法になりました。約2ヶ月の入院生活で、殆ど癌は無くなり、飲食も元通り可能となって退院しましたが、定期的な抗がん剤治療は続ける事になっております。先日、抗がん剤の為に一週間の予定で入院したところ、今回は、最初から吐き気が強く、4日目にして、突然脳梗塞の様な症状で倒れました。医師に呼ばれ、説明を受けましたが、使用した薬はシスプラチンで、前回治療の際は副作用も殆ど無かった為(吐き気も、脱毛も全くありませんでした)、今回は倍の量で短期投与したら、腎臓に障害が出た、回復しなければ透析も・・と言われ、輸血もしました。薬は規定量以下しか使用しなかったが、腎臓にはキツイ薬な上、本人の腎臓機能が元々悪かった、とのお話でした。ですが、それ程腎臓に負担がかかる薬を腎臓の機能に問題がある人に倍量投与するものでしょうか?MRI等の検査の結果、脳には全く問題がありませんでした。次回は薬を変えると言っていますが、昨日の抗がん剤過剰投与の記事を見て、何だか似ている様な気がします。幸い、父は並外れた体力と、超が付く程のポジティブ思考で、今回も危機的状況から回復しましたが、このまま同じ医師の元に治療を続けるべきなのか悩んでいます。どなたかご助言お願い致します。