• 締切済み

調布インターから大洗までの高速道路の行き方

imachan_netの回答

回答No.1

ここで探したら、どうでしょう・・・ http://www.driveplaza.com/dp/SearchTop 前のひとがどのように回答したのか、 わからないけど・・・ 正直、このご時世に、 ネットでふつうに調べればわかるようなことを質問・・・ されるひとは、高速をバイクで走って欲しくないです。 (あくまで私見です) なぜなら・・・ 私は車を運転するひとですが、 高速を下手なひとは走って欲しくないです。 ちょっと暴言で、削除されてしまうかも知れないけど、 この質問する = 高速でのバイク運転は危険 ※首都高はトンネルが多く初心者は・・・ って感じてしまいました。 失礼しました・・・

joker1
質問者

お礼

リンクありがとうございます。 ちなみに高速を走るのは何度も経験済みで 問題ないのですが、首都高はルートが複雑らしいので ご存知の方に質問した次第です。

joker1
質問者

補足

リンク先見させて頂いたのですが、 見方が少し分かりませんでした。 これは、例えば、以下の場合ですと、 新宿JCTを通過して、首都高速中央環状線 を走ればよいということですか? それとも、新宿JCTで右折か左折かする という意味なのでしょうか? このあとの方々よろしくお願いします。 ーーー 18:45 西新宿JCT 10分 [7.7km] 首都高速中央環状線 ーーー

関連するQ&A

  • 首都高の高速道路のルートは初めてでも走れるか??

    調布インターからから茨城大洗までバイクで行きますが、 高速で行こうと思っています。 首都高は今まで1-2回くらいしか走ったことがなく、あまり覚えていません。 たまに聞く話では、首都高で迷う人みいると聞きます。 東京都心あたりから、茨城への一本道の高速に入るまで、 首都高はどう走ればよいか分かりますか。 標識など分かりますか? 「大洗方面」?その他、その方面ですと、どういう表示がされているでしょうか。 迷うのは避けたいのでよろしくお願いします。

  • 初心者の高速道路

    先週、AT免許取り立てで首都高を運転するのは難しいでしょうか? 高速教習は1回だけ東名で経験ありますが、合流と出口での運転が 不安です。 用賀~千葉県の武石インターで八千代緑が丘まで行きたいのですが 高速を使用しないと、時間がかかってしまうので悩んでいます。 首都高を使わず初心者でもわかりやすく安全なルートがありましたら 教えてください。京葉道路も交通量が多いと聞き不安です。 よろしくお願い致します。

  • バイク二人乗り、どのインターから乗ったらいいのか?

    今現在 北千束周辺に住んでいるのですが、環七→高速 東北道に乗りたいのですが・・・ バイクで二人乗りでは首都高速に乗れない為、どのインターから乗ったらいいのかわかりません こんな質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください よろしくお願いします

  • 首都高速をうまく走るには

    首都高速道路ですが道が複雑で迷ったりしたこと皆さんはありませんか。 わたしも何回か走ったことがありますが複雑でどこをどう走っているのか わからなくなってしまうことがあります。首都高速を地図で見ると簡単に 走れそうですが実際中に入ってしまうとなかなか難しいです。 漠然とした質問ですみませんが首都高速に詳しい方コツみたいなもでもけっこうですので教えていただけたらうれしいです。

  • 高速道路の料金の払い方。

    今度、高速道路(ルートは東関東自動車道(成田)~首都高速(浦安)です)を使ってTDLに行こうと思ってます。しかし高速道路の料金の払い方(何回料金を払う場所があるなど)がよくわかりません。それとICやJCってなんですか?できるだけ詳しくご説明のほう宜しくお願い致します。

  • 首都高から常磐道への行き方について。

    調布インターから大洗に行きますが 前の質問で、「「常磐道」への生き方は、標識に「常磐道」と表示あるので とにかくそれに従えばよい」 と回答頂きましたが、 どこあたりからその表示あるか分かりますか。 調布インターからは表示ないですよね。 調布インターから入って、まもなく、表示あるのでしょうか。 迷いたくないため  よろしくお願いします。

  • 三郷インターへの入り方

    お世話になります 週末、埼玉の八潮から常陸海浜公園へのドライブですが、首都高下の一般道から三郷インターへの入り方を教えてください。前に試したら見つからず常磐道を横に見ながら利根川の土手まで行ってしまいました。  多分、外環道路下の一般道路との交差点を過ぎて、すぐに右側車線から登っていけばよかったと思うのですが、小さな立て看板、それも高速用みたいなのしかなく、悩んだ末そのまま下を走り迷いました。  正しい入り方を教えてください。マップで見ても複雑すぎて分かりません。

  • 高速無料

    こんにちは 福島県出身で被災証明書を持っています。 来月、東京ディズニーシーへ旅行に行こうと考えていまして、所有している被災証明書を利用したいと思います。 そこで、質問なのですが、 郡山インターから乗って首都高も使いますが、高速は無料になりますか? ディズニーへ行くのに1番良い折り箱のインターはどこでしょうか? 回答をお願いします。

  • 高速道路で速度違反取締り

    こんばんは前に質問したのですが私の質問の仕方が 悪かったためもう一回質問しなおしたいと思います。 でも乱雑な質問でも丁寧に回答してくれた方がいたので嬉しかったです。(一番最初にした質問に答えてくれた方々も丁寧に回答してくれたので嬉しかったです)私も勉強して丁寧な回答を出来る人になりたい! 本題に入りますが、人から聞いた話では 高速道路は通行券をもらう所(から加速車線までの間や)、加速車線、本車線など 場所問わず、監視カメラみたいなのと速度を計る 機械があり、もし二輪車が速度オーバーで走ってたりすると、速度を計る機械が速度を計り、監視カメラで ナンバーを調べられるらしいのですが本当でしょうか? その人の話ではこれはオービスとは別物とかなんとか 言ってました。 ということはオービスの設置場所が書いてある 情報誌などには載ってないということですよね。 それとオービスの設置場所などが書いてある情報誌は どこから設置場所の情報を得ているのでしょうか? 最新版でもオービスが情報誌に書いてある以外の 場所にも設置されているのにもかかわらず 載ってないとかあり得るのでしょうか? バイクには反応して自動車には反応しないオービスはないと前の質問で回答を頂きましたので自動車用?かどうか分かりませんが、オービス情報誌を見て、 その情報を活かしながらバイクを走らせております。 前はオービスがないからいいや見たいな感じで やんちゃに走ってたりもしてたので心配です。 回答お願いします。

  • 高速道路の料金所

    こんばんわ 3月初旬に 千葉―鹿児島 まで車で行く予定があり、 フェリーは高いので高速道路を使おうと思っています。 ルートは 京葉>首都高>東名>名神>中国>山陽>中国>九州>東九州 を予定しています。 また、ETCを使うと前割&深夜割引きがあることを知り、深夜割引きを利用して行こうと思っています。 この際、0-4時の間に出発IC、本線上の料金所、到着ICのいずれかを通過すればいいのですが、 本線上の料金所がどこにあるのかわかりません。 (自分で把握できたのは 東京料金所、豊橋料金所だけです。) 質問1、このルート上の場合は料金所はどこにありますか? 質問2、他のルート以外のほうがいい場合は教えてください。 質問3、JHで調べた結果 所要時間18時間4分となっていましたが実際はどのくらいかかるのでしょうか?    (平日の15時頃出発予定です) グーグル等で検索しても出てこないので質問させていただきました。 高速道路をよく乗る方、トラックドライバーの方など ご回答お願い致します。