• 締切済み

大至急!志望動機の書き方についてアドバイス

noondayの回答

  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.1

こんにちは。失礼します。 いかがでしょうか。 私が建設労働組合書記を応募した動機は、単純にこれから先は子育ても落ち着いてきたので、定職につきたいので応募しようと思いました。今までの仕事は、幼稚園教諭6年と保育園勤務1年、子育て経験、などあります。性格的にはお世話好きで、自分を犠牲にしてまでも人に尽くすような性格です。悪く言えば要領が悪く、実直な性格です。また、作文は苦手で書き方すら忘れるくらいです。仕事内容としては、組合員や家族の仕事や暮らしに関する相談や問い合わせの対応や労働保険の委託や解除に伴う事務全般や建設産業に人間らしく働くルールを作り、守らせる組合員を増やし組織していく労働組合の実務全般とのことと理解しました。私は長く建築業界の平和と繁栄が続くことを願っておりその組合の運営の仕事をすることは理想的なことだと思っています。建築業界を頼るお客さまに公正な値段と適切な工事を提供する組合員を助けて私は組合員の工事の安全と利用者皆様のご長寿を願います。私は組合員書記として静かな生活を維持し不正な取引や悪徳リフォームやおれおれ詐欺を永遠に除去しようと努めている警察官の皆様に協力し名誉ある仕事をしたいと思います。組合の取り組みで組合員は労働保険に入り失業の不安をなくし健康保険に入り健康悪化の不安をなくし組合ニュースで楽しく過ごせるようにしたいと思います。私は特定の組合員にだけの利益に働くのでなく組合員の皆様に公平にお付き合いしこのことは組合の運営に大切で、また他の組合と連合し助け合っていきます。私は組合書記として組合員の利益となるよう頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 大至急!志望動機についての添削お願いします!

    建設労働組合の志望動機のレポート(作文)を考えたのですが、添削お願いします。  労働組合書記という仕事について、主人の組合で扶養の手続きや健康保険の手続きなどで、家族としてお世話になる機会があり、とても身近にかかわりのある仕事内容で興味を持ちました。  主人の職場の組合で手続きなどの際に、組合は近くにはないため、電話での問い合わせになるのですが、面と向かって説明していただくのとは違い、職員の方によってはわかりづらく、言い方も丁寧ではなく、嫌な思いをしたことがありました。  また、同じ担当の方でもとても丁寧でわかりやすく、相手の立場に立って説明をして下さった職員の方もいらっしゃり、心から感謝をし、丁寧な対応をして下さったことに嬉しい気持ちになったことでした。  私は、今まで幼稚園教諭、保育士として仕事をしてきた経験があり、また、子育てをする中で、いかに相手の立場に立ち、気持ちを受け止め、思いやりを持ってかかわることが大切かを身をもって学びました。   これから先も、今までの経験を活かし、保育園などで仕事をしたいという思いはあるのですが、現状として、入園してくる子ども達の人数も不安定で、保育士の仕事形態も契約制であるところがほとんどです。  労働組合書記の仕事を通して、私が今までに培ってきた仕事や日々の経験を少しでも活かし、相手の立場に立って物事を考え、人に喜んでもらい、その方の笑顔で自分も幸せになる気持ちになる。そういう仕事に就きたいと思い志望致しました。  私は、最後まで責任を持って一生懸命に取り組み、また我慢強い性格です。  笑顔で気持ちのいい仕事を心がけ、労働組合書記にやりがいをもって仕事をしていきたいと思います。 以上原稿用紙2枚(800字)です。 作文は苦手というか、書きなれていませんのでご指導よろしくお願いいたします。 ちなみに、労働組合書記については昨日同じようなスレを立て、仕事内容もそちらに記載しています。 よろしくお願いします。提出期限は今日となっております。

  • 志望動機で迷っています

    建設関係の労働組合の求人を受ける予定なんですが志望動機が正直なところうまくできない感じです。(事務系)です。 履歴書内に書く(面接時聞かれたら答える用)なのでグダグダと書くのではなくある程度完結に書こうと思っているのですがいなんかまとまりがなく…。 労働組合なんで働いている労働者の環境を整える、組合の維持運営などにてのサポートや準備、など労働者のよりよい環境を整える。みたいな感じなのかなとは思っていますが…。 一応仕事の中身としては『組合の事務、国保の書類作成、会議での準備や新聞関係の作成』です。こういうのを混ぜてみたらどう!?とか自分だったらこんな感じかな!?などありましたらアドバイスいただければと思っています。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 志望動機

    建設コンサルタントの事務の仕事に応募しようと思うのですが、志望動機がおもいつきません。 業務内容を見て、これなら私にもできそうだし、労働条件も悪くないなと言うのが本音です。しかし、面接ではそれは述べられません。国や県の公共事業をコンサルしてるのですが、国や県て取引があり安定していると思ったでは、NGですか? 主な仕事の内容は、入札や契約や社内ネットワークシステムに関する事務とあるのですが、良いアドバイスお願いします。

  • 志望動機の添削をお願いします

    履歴書の添削をお願いします!19歳の無職の女です。職歴はありません。建設工事の設計・施工管理・などを行っている会社の事務に応募したいのですが志望動機の添削お願いします。 まず第一に高校時代に建設科で学んだ授業が楽しく興味を持ち知識を少しでも磨きたいとおもったからです。 第二に会社の規模が大き過ぎないことが良いと思います。ホームページで皆さんの生き生きした様子を拝見し是非一緒に働きたいと思いました。事務経験はありませんがパソコン教室で学んだワードやエクセルを活かしたいと思っております。真面目に取り組む性格なので仕事を覚える自身とやる気はあります。 事務の内容は資料請求に対するカタログ輸送・書類の整理・設計図面の整理・HPの更新等です。 簡単な事務と書いてあるので高校時代に建設科で学んだ知識に磨きをかけたいとかは書かない方がいいのでしょうか? どうか志望動機にアドバイス・意見・お願いします。 せっぱつまって焦っています;;

  • 労働組合書記とは具体的にどのような仕事をする職なんでしょうか?

    労働組合書記の募集を見かけたんですが、これは具体的にどのような仕事をしているのでしょうか?女性のやる仕事、つまり他企業でいう一般職的扱いなんでしょうか? また、今回は市職員労働組合についての質問なんですが、市職員と労働組合というのは別組織になるんでしょうか?今まで市職員が労働組合を兼任しているものと思っていたのですが。

  • 至急 志望動機についてのアドバイス

    「履歴書の志望動機について」 スーパーの面接を受けに行くのですが志望動機について皆様の知恵を貸して下さい。 「私は以前5年間、文具店でアルバイトをしていました。 そこには幅広い年齢層のお客様が来店し、いろいろなお客様の接客を行ってきました。 以前の経験を活かすことができればと思っております。 また、昔から頻繁に貴社を利用しており、 店員さんの丁寧な対応や店内の雰囲気がとても良く、 自宅から通勤に便利で長く勤められると思い、 是非こちらで働きたいと応募させていただきました。」 以上です。添削、アドバイスをお願いします。

  • 急)志望動機の添削

    ちょっと急いでいます。接客販売の志望動機(1000文字以内)の添削をお願いいたします。 こんなに長い文章を考えるのは初めてなので至らない点が多いとは思うのですが、アドバイス頂けたら幸いです。(一部伏せています) --- 以前のアルバイト経験から、お客様とのコミュニケーションの大切さを学びました。「ありがとう」と笑顔で声をかけていただけたことがとても嬉しく、達成感を感じ、また接客業につきたいと考え、今回応募いたしました。 例え失敗をしてしまっても、暗い気持ちにならず、いつも笑顔を心がけることによってお客様とのコミュニケーションが取りやすくなること。そのおかげで自然と挨拶や会話が増えていき、常連のお客様とふとした世間話ができたり、お買い物終わりにお礼を言ってくださる方がいらっしゃったりすること。そういった小さなことがとても嬉しくていつも楽しく仕事ができていました。 また、私は、人に喜んでもらえることに幸せを感じます。 絵を描くことが好きで、友人が趣味で書く小説の挿絵や、WEBサイトのデザイン等をまかされていました。最初は1度きりの約束で、私の絵が好きだから、自由に作ってほしいを言われていました。 まずは簡単な設定をもらったり、作品を何度も読んだりして、友人がどんなことを伝えたいのか、感じとりました。そこでイメージをふくらまして行き、友人独特の世界観を崩さないよう、私になにを求めて頼んでくれたのかを考え制作しました。結果、とても気に入ってもらうことができ、5年ほど一緒に創作活動を行いました。 どのようにしたら相手が喜んでくれるのかを考えるだけで気分も明るくなり、楽しく作業をこなすことができるのが、私の強みです。 よく友人の相談に乗ることも多く、「気が利くね」等のお褒めの言葉もいただくこともあり、そういった点で、この私の性格を最大限生かせる仕事ができたらと思っています。 販売業は未経験ではございますが、しっかりと販売知識を勉強して身につけ、常に笑顔で親近感を持っていただける販売員となりたいと思っています。貴社の「○○○○○○」の言葉を胸に、お客様に喜びを感じてもらうことによりリピーターを増やし、私も貴社の一員として追求していきたいです。 --- 以上で800文字↑程度です。もうちょっとみっちり書いた方がいいのでしょうか? 色々と調べたのですが、400字程度に簡潔にまとめた方がいい、とか、やる気を見るから1000文字書くべきとかあって… それと、「また、」といきなり話題を変えてる部分が、こんな風に書いていいものか不安です;; 何とかして仕事を見つけたいので、どうぞご教授お願いいたします!

  • 労働組合の役員を辞めさせてもらえない

    私の友人の話です。 彼はとある会社で5年ほど労働組合の役員をしています。 最近仕事もプライベートも忙しくなってきたので、休日に行事の多い 役員を辞めたいと組合に伝えたそうです。 ところが 「皆無理しているんだから」 「かんたんに辞められると思うなよ」 などと言われ辞めさせてもらえないそうです。 最近では平日の組合行事のために仕事を休むことを強要されたり、断ると 組合の上役が 「自分が君の上司に圧力をかけて休みをとってやる」 などと言うそうです。 友人は職場にはなんの不満もないのに、組合を辞めたいが為に辞職すら考え始めています。 私はそんなの馬鹿げていると思いますし、なにより労働者の立場を守るための労働組合が組合員を追い詰めるなんてどうかと思います。 「辞表を出して、あとはどう誘われても断り続ければいい」 と私は言いますが、彼は気弱な性格なので数人に囲まれるとNOと言えないみたいです。 こういうの、パワハラとして訴えることは出来ないんでしょうか?

  • 労組存在せずとも、需給で労働環境は決まりますか?

    最近、バイトの時給が上がったりとか、バイトの正社員化が進むとかと言った、ニュースが出るようになりました。(パフォーマンスかも?) ・・・・・で、感じたんです。もしかすると、このニュースは労働組合の交渉の成果ではないかも?と。 以下、私の仮説です。根本が間違ってる可能性が高いので、ダメ出しをお願いします。正しいですかね? 結局のところ、労働組合がどんなに、賃金上昇や労働環境の向上を訴えたところで・・・・。 会社に応募する人数が、必要人数よりも少なければ、賃金を上げて、多ければ賃金は下げる。 労働環境が悪ければ、辞める社員は増えるし、それでも会社に応募する人が居れば変わらないし、居なければ労働環境は良くなる。 バイトで募集では、会社に必要な人数の労働者が集まらないなら、社員として募集する。 つまり、労働組合は存在せずとも、賃金や労働環境は変わっていくというのが、私の考えです。 もちろん、個別の案件で組合が交渉や裁判を労働者と共に戦ってるケースを知ってますが、限定的だという印象は受けます。 もし、このまま労働者の絶対的人数が減っていくと仮定すると労働者にとって有利な環境が続くかも?と、実は楽観しています。 私は現在、某労組の組合員で疑問に思ってはいるものの、同僚との仕事上の付き合いもあり、今のところ、組合を辞める予定はありません。 質問と矛盾していますが。

  • 【至急】志望動機の作り方を教えてください。

    専門学生で就職活動を行っています。 このたび、学校の担任から「名刺を作る会社で、文字の入力・チェックを行う仕事はどう?」と聞かれ「興味はある」と答えたところ、今度会社説明会と試験があるから履歴書を書いておくようにと言われました。 ですが、その会社については会社名と先生に聞いた上記の作業内容しかわかっていません。 担任に詳細を教えてくれないかと聞いたのですが、「詳細はわからない。向こうさんが至急人材が欲しいらしく、会社説明会に行って嫌だったら受けなければいい」と言われました。 詳細も全く分からず、会社名をネットで検索しても出てきません。このような会社を受けてもいいものかと悩んでいます。 ですが、履歴書は一応担任に提出しなければならず、志望動機を書かなければいけません。 私はタイピングはそれなりに得意だという事を書こうかと思うのですが、それにどう肉付けしていいのかわからないし、それだけだと志望動機欄が埋まらないのです。 難しい内容かもしれませんが、どうぞお力添えをお願いいたします。