• 締切済み

微分積分学の問題です

数列{an}が有界数列であるための必要十分条件は、|an|≦Mをみたす、nに無関係な定数Mが存在することである。を証明せよ。 証明の仕方がよくわからないので解答をお願いします。

みんなの回答

noname#152422
noname#152422
回答No.3

> 定義は問題文に書いてないからわからないんですが 質問文がレポート問題ならば、問題文には書いてなくても、講義にででてきたはず。 そうでなくてどこかの本に載っている問題なら、その本に必ず書いてあるはず。 > 上に有界な数列と下に有界な数列の2つの定義に対してこの定理が成り立てば証明したことになるのではないかなぁと思っているのですが違いますかね? ええと、どう突っ込めばよいものやら・・・ 定義が明確でなければ証明できっこないですよ。 あなたは「定義は問題文に書いてないからわからない」と書いていますから、それが本当なら答えは「証明できない」ということになります。 それとも「定義は問題文に書いてないからわからない」は嘘で、有界数列の定義が「『上に有界』かつ『下に有界』な数列」のことであるとどこかに書いてあるのでしょうか?

noname#152422
noname#152422
回答No.2

> |an|≦Mをみたす、nに無関係な定数Mが存在することである。 これを定義ではなく、定理とみているわけですね。 「数列{an}が有界数列である」ことの定義は何ですか?

hissan1028
質問者

補足

定義は問題文に書いてないからわからないんですが上に有界な数列と下に有界な数列の2つの定義に対してこの定理が成り立てば証明したことになるのではないかなぁと思っているのですが違いますかね?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「有界数列」って, どう定義してるの?

hissan1028
質問者

補足

定義は問題文に書いてないからわからないんですが上に有界な数列と下に有界な数列の2つの定義に対してこの定理が成り立てば証明したことになるのではないかなぁと思っているのですが違いますかね?

関連するQ&A

  • 有界でないについて

    こんにちは。 「数列(An)が有界でない⇔すべてのk(自然数)について|An|>=kである部分数列(An)が存在する」を示す問題です。 <自分で考えた解答> "→"  数列{An}が有界であると仮定すると、  ある正数Mが存在し、任意の自然数nに対して     |An|<M    が成立する。  よって、矛盾するので、有界でないとなる。 "←"  すべてのk(自然数)について   |An|>=k  である部分数列(An)が存在する・・・(1)とすると、  有界であるのとき、  「すべてのk(自然数)について   |An|<k  である部分数列(An)が存在する」  ので、(1)の条件は有界でない。    以上より必要十分が示せた。 <質問>  (1)この解答で、部分数列についての扱いがわからないので、解答にどうつなげていくのか?  (2)背理法で解答するべきか?背理法以外の方法はないのか? これについてアドバイスお願いします!! 

  • 有界でないの問題

    こんにちは。 「数列(An)が有界でない⇔すべてのk(自然数)について|Ank|>=kである部分数列{Ank}が存在する」を示す問題です。 <考え方と解答> ・A=数列{An}が有界でない ・B=すべてのk(自然数)について、|Ank|>=kである部分数列{An}が存在する "A→B" 数列(An)が有界でない ⇒ すべてののM(実数)に対して、あるn(自然数)が存在して M<|An| を満たす。 ⇒ Mとして自然数kを、nとしてnkを取ると ⇒  すべてのk(自然数)について、|Ank|>=kである部分数列{An}が存在する Q.E.D.   <質問> (1)A→Bの証明において、「Mとして自然数kを、nとしてnkを取ると」と書いたのですが もっと丁寧にわかりやすいかきかたはありますか?? 前に質問させてもらい、考えてもう一度書かせてもらいました。 アドバイスお願いします!!!

  • 有界でないの問題です!

    こんにちは。前に投稿しましたが、自分なりに考えた解答をみてください。間違いなどありますか??お願いします。 「数列(An)が有界でない⇔すべてのk(自然数)について|Ank|>=k である部分数列{Ank}が存在する」を示す問題です。 <考え方と解答> ・A=数列{An}が有界でない ・B=すべてのk(自然数)について、|Ank|>=kである部分数列{An}が存在する "A→B" 定義より、数列(An)が有界でない ⇔  すべてのM(実数)に対して、適当なn(自然数)が存在して   M<|An| を満たすから  すべてのk(自然数)に対して、適当なn(自然数)が存在して   k<|An| を満たす。 つまり、  すべてのk(自然数)に対して、k<|Ank|である  部分数列{Ank}が存在する よって、  すべてのk(自然数)に対して、k=<|Ank|である 部分数列{An}が存在する Q.E.D.   "A→B" すべてのk(自然数)に対して、|Ank|>=kである部分数列{An}が存在する つまり、 すべてのM(実数)に対して、M<kとなる自然数kをとると、 数列{An}の部分数列{Ank}について、   |Ank|>=k>M  となるので、数列{An}について、   |An|>M  となる。よって、数列{An}が有界でない。                  Q.E.D. 以上より、必要十分が示せた。   

  • ε-N論法について、

    ε-N論法について、 任意のε>0についてある自然数Nが存在して、n,m>Nのとき |Am-An|<ε を満たすならば、数列{An}は収束する(コーシーの収束判定条件) ということを証明するときに、 Anは有界→収束部分列をもつ という方針で証明するのですけど、 有界性を証明するとき、 m>Nでmを固定しAmを定数化して |Am-An|<ε⇔Am-ε<An<Am+ε  M=max{ |A1|,…,|AN|,|Am-ε|,|Am+ε| }とおくと   |An|≦M より有界性は示された・・・ って感じで証明したんですけど、実際、mを固定してAmを定数化したとき Am=α とでもおいとくとすると 「∀ε>0、∃N、 s.t, ∀n>N ⇒|α-An|<ε」 が成り立つから即座にAnは収束する、ということが言えるのでしょうか? またそもそもmを固定することは可能なんでしょうか?

  • 微分積分の問題です。実数列{an}は、単調増加で上

    微分積分の問題です。実数列{an}は、単調増加で上に有界であるものとする。... 実数列{an}は、単調増加で上に有界であるものとする。この{an}の上限をαで表す。したがって、 ・任意の自然数nに対してan ≦ αが成り立ち、 ・任意の自然数eに対してaN > α-e となる自然数Nが存在する。 以下の3つの設問に答えよ。 (1)数列{an}の極限値はαであること、すなわち、任意の整数eに対し、n > Nのときには|an-α| < e となる自然数Nが存在することを示せ。 (2)数列{an}は、an = 1 - 1/n であれば単調増加で上に有界となることを示せ。 (3)設問(2)で与えた数列{an}の極限値αを求めよ。このαに対し、n > N のときに|an-α| < 0.001を満たす最小の自然数Nを計算せよ。 この問題の解説をどなたかよろしくお願いします。

  • 部分数列と有界

    こんにちは。 「数列(An)が有界でない⇔すべてのk(自然数)について|Ank|>=kである部分数列{Ank}が存在する」を示す問題です。 <考え方と解答> ・A=数列{An}が有界でない ・B=すべてのk(自然数)について、|Ank|>=kである部分数列{An}が存在する 論理の対偶を示す。 ・Aでない=数列{An}が有界である ・Bでない=あるK(自然数)について、どんな部分列Ankをとっても|Ank|<kとなるkが存在する "Bでない→Aでない" つまり「あるK(自然数)について、どんな部分列Ankをとっても|Ank|<kとなるkが存在するならば数列{An}が有界である」を示す。 (証明) あるK(自然数)について、どんな部分列Ankをとっても|Ank|<kとなるkが存在すると仮定すると、   ( (1) ) すべてのAnkに対して、|Ank|<Mとなる正の定数Mが存在するので、数列{An}が有界である。Q.E.D.   "Aでない→Bでない" つまり「数列{An}が有界であるならば、あるK(自然数)について、どんな部分列Ankをとっても|Ank|<kとなるkが存在する」を示す。 (証明) 数列{An}が有界であるならば、すべてのnについて、、|An|<Mとなる正の定数Mが存在するので、   ( (2) ) あるK(自然数)について、どんな部分列Ankをとっても|Ank|<kとなるkが存在する。Q.E.D.    以上より必要十分が示せた。 <質問> (1)(1)と(2)に何か言葉を入れるべきでしょうか??いきなり答えを言っているような気がしています。 (2)この対偶をとっての解答で間違っている所はありますか?? 前に質問させてもらい、考えてもう一度書かせてもらいました。 アドバイスお願いします!!!

  • コーシーの判定法

    数列{an}が収束するための必要十分条件は任意のε>0に対してある十分に大きな自然数n0 が存在して、m, n ≥ n0 ならば| an -am|<εとなることである、という定理を証明したいのですがどうすればいいのか分かりません。分かる人、証明方法を教えてください。

  • 微分積分についての質問です

    微分積分についての質問です 以下の問題がわかりません、回答よろしくお願いします<(_ _)> {a_n}を実数列とする。 {a_n}:有界列のとき、上極限と下極限がいつも存在することを示せ。 よろしくお願いします。

  • 数学の証明もんだいですが、、、。

    問1 区間[0.∞)は有界ではない。 問2 An=nとすると、数列{An}は有界数列ではない。 簡単だと思うのですが解けません。 よろしくお願いします。

  • 微分積分の問題です

    微分積分の問題です 1.2.の解答をお願いします。 1.α>0,β>0,α+β=1とする。a_0,a_1を勝手に選んだ数とする。a_n+2=a_n+a_n+1(n=0,1,2,...)によって数列{a_n}を定める。 (1)b_n=a_n+1-a_n(n=0,1,2,...)とおいて、数列{b_n}の漸化式を求めよ。これから数列{b_n}を求めよ。 (2)a_n=a_0+b_0+b_1+…+b_n-1によって、a_nを求めよ。 (3)lim_n→∞(a_1)を求めよ。 2.0<a_1<b_1とする。a_n+1=√(a_n・a_n),b_n+1=a_n+b_n/2(n=1,2,...)によって、数列{a_n},{b_n}を定める。 (1)0<a_1<a_2<...<a_n<a_n+1<...<b_n+1<b_n<b_2<b_1を示せ。 (2)lim_n→∞(a_n),lim_n→∞(b_n)が存在することを示せ。 (3)lim_n→∞(b_n)=lim_n→∞(b_n)を示せ