• 締切済み

頭の病気について

mitiko2001の回答

回答No.1

考えられるのは優越感に浸る為、もしくはストレス発散の為など色々と原因は考えられます。 ただ救いがあるのは自覚症状がある事です。 恐らく、今まではその様な事がなかったか、あっても些細な事だったのでしょう。 攻撃を急に止めろと言っても、恐らく無意識になさっていると思うので、急に止める事は難しいと思います。 そこでカウンセリングを受ける事をお勧めします。 自分の深層心理の中に何か隠されたものがあるかもしれません。 カウンセリングを受けて自分の心を見つめ直して下さい。 そうすれば攻撃も治まるのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 頭の病気について

    僕は常に人間を攻撃してしまいます。 攻撃っていっても、叩くとかじゃなく、馬鹿にしたり見下したりすることです。 何か歳をとるごとに攻撃がひどくなっています。 最近は常に人間を攻撃しています。 幼いころは比較的攻撃の頻度がすくなかったけど最近は頻度が多いです。 攻撃をすることで何かいいことがあるからだと思います。 なんで攻撃するのかわかりませんので教えて下さい。

  • 頭の病気について

    頭の病気について 人を常に馬鹿にしてしまいます。誰にでも馬鹿にします。 常に考えながら人を馬鹿にしています。 直接言って馬鹿にするとかじゃありません。 いつも焦らず冷静に馬鹿にします。 なんで馬鹿にするのかわからないので教えて下さい。馬鹿にしないようにする方法も教えて下さい。

  • 頭がもやもやする病気??

    父(67歳)のことなのですが、今急に頭がもやもやする・・・と言い出しました。 今までにないことで、気分が悪いとか、話すのが辛いとか、めまいなどなど他の症状はないそうです ただ、なんとなくフラフラするような、もやもやする とのことで、ネットで調べてみたのですが、もやもやする以外の症状はないのでなんの病気にあたるのかわかりませんでした ただの疲れなのでしょうか。年も年だし、最近色々あって疲れているので心配です よろしくお願いします

  • 頭がフラフラ

    もう一年前位から頭がフラフラするというかフワフワする感じで、倒れるんじゃないかと心配です。人の話を聞いている時とか目をつぶって座ってる時とか仕事中とか常になり頭もスッキリしない感じです。酷い時は動悸も頭痛も起こり血圧が上がったみたいになります。何が原因なのか何か病気なのか知りたいです。誰か解る方いたら原因を教えてください。大した病気とかじゃないならいいのですが最近不安でたまりません。

  • 脳って大きいから頭が良いというわけではないですよね

    脳って大きいから頭が良いというわけではないですよね? 頭が大きい人に馬鹿な人が多いです。頭が小さいから馬鹿な人は少ないです。 よって、人間は直立歩行するようになったので頭が良くなっただけで、直立歩行に適して脳が大きくなっただけで、脳が大きくなったから頭が良くなったという人間の進化の教科書はおかしいのでは? 脳が大きくなったから、人間は頭が良くなったというなら、頭が小さい人は馬鹿で、頭が大きい人は絶対的に頭が良いはずです。 これを脳が大きくなって人間は進化したと言っている科学者はどう反論するのでしょう。

  • 病気?

    1年前子供を保育所に預け仕事を始めてから特に感じるのですが、単純な仕事のミスが、毎日のように続き、困っています。もともとミスは多いほいでしたが、あまりにひどいので、なにか病気があるのではないかと思い始めました。仕事場の人にも「おまえは病気だ」と言われてしまいました。 わたしは寝つきがとても悪く午前1時頃就寝し、朝の7時頃起きます。6時間寝ているのですが、眠りが浅いほうでもないのに、疲れが取れません。ちょっとしたことでも眠れなくなり、朝までねむれないことも時々あります。常に頭の中がぼ~としているような感じです。 こうゆう経験をお持ちの方いらっしゃいませんか? 私は病気なのでしょうか?

  • 頭の病気

    5日前ほどから頭痛が酷いです。 くしゃみをしたり首を動かしたりすると 必ず右側だけがガンガンする感じの痛みです。 右側の頭の痺れ(鳥肌のような)もあります。 それで母親に相談したところ 「頭痛なんてよくある事だから心配ない」 と言われました。 私は普段から頭痛持ちでよく薬飲んだりしてるので そう言われても仕方が無いと思いました。 でも今回の頭痛はいつもと違ってひどいです。 薬があまり効かないこともあります。 なのでいつもより酷いと親に伝えた所、 「パソコンのやりすぎで目が疲れてたり首がこってるんじゃない?」 と言われました。 はじめはそれで納得したのですが、 最近は朝起きた時から、つまりパソコンをしてない時間から頭痛がするので やっぱりおかしいんじゃないかととても不安になります。 不安になりすぎて吐き気がするくらいです。 最近は夜もなかなか眠れなくなってしまいました。 とても不安だったので以前にも頭痛のことで質問し、 皆様に回答を頂いたところ、 脳腫瘍や脳出血などの病気の危険があると言われ 病院へ行ったほうが良いとアドバイスを頂きましたが、 親に相談しても病院に連れて行ってくれません。 ちなみに一人で病院へは行けません・・・ 私は低血圧でよく体調を崩していたので 今まで何回か病院へ行って検査してもらうことはありました。 でももう高校1年生なので今までのように何回も病院へ行ったら とてもお金がかかるんじゃないか・・・とか考えてしまいます。 この場合親を説得させてでも病院へ連れて行ってもらうべきでしょうか? それとも私が気にしすぎてるだけで、こんな症状で病院へ行くのはおかしいのでしょうか?

  • 病気は治るのでしょうか。

    現在心療内科に通いながら、2ヶ月に復職しなんとか働いていました。 しかし、数日前過呼吸のような発作が出てしまい、会社の前で倒れ通りがかりの人に助けられ会社の医務室まで車いすで運ばれるという事態になってしまいました。 会社にも通院のことがばれてしまい、今は数日間の休養を頂いているのですがこの先ちゃんと働いて行けるのか不安で仕方ないです。 上司にも見捨てられ会社に居づらくなることを想像してしまいます。 ちゃんと話していなかった私がいけないのですが、、 最近は誰かと一緒にいるのがすごく辛く、自分の時間がないとずっと感じていました。 彼氏からの電話や食事の誘いなども、この人は私の時間を取ろうとしているとか、私を邪魔しようとしたり嫌な思いをさせるためにわざとやっているんだとか思って、そう思った後にいつもそんなことばかり考えている私が本当は頭がおかしいんだとか人間性が歪んでいるんだと自分を責め、この間はどう首を吊れば一番いいかと自分で試していました。結局何も出来なかったのですが、、 今の主治医を信頼していない訳ではないのですが、辛い症状を話しても薬を増やしたり変えたりなど一切なく、だんだん本当の症状を話すことが恥ずかしくなってしまい、今は半分も話せていないような状態です。 先生に、「こいつは頭がおかしいな」とか、「病気でもないのに毎週来るんじゃねーよ」などと思われていたらどうしようと思ってしまうのです。 この先あと何年生きられるのかとか、あと5年後に自分が生きている姿を想像できなくなったりします。 きっかけと気持ちさえあればふっと死んでしまうんじゃないかと思います。 親に迷惑だとか、もっと苦しんでいる人が居るということは頭では分かっているつもりなのですが、そういう気持ちの時には全く忘れてしまうのです。 悲しい訳ではないのですが、本当にもういいやという気持ちが一番強いかもしれないです。 人と共存し助け合ってこそ人間だとも思うのですが、人と接することが辛くて辛くて仕方ありません。 みんな私を嫌っていると思うからです。 本当はこの先結婚しようと言ってくれている彼に一番分かってほしいのですが、どうしたらいいのか分からず、気持ちが離れて行く一方です。 実際自分が病気なのかすら怪しいのです。 母親は治るよ、と言ってくれるのですが、病気なら治るけれど病気でなければ治らないと思います。 私はどうするべきでしょうか、、、

  • 隠れた病気なのでしょうか

    私の妻はいつも体調不良なのですが、これはただ単に体が弱いだけなのか疑問に思うときがあります。 隠れた病気でもあるんじゃないかと思うのですがどう思いますか? 妻の状態ですが ・体調どう?と聞いて「元気」と言うことはまずありません。いつも ・頭が痛い ・吐き気がする ・お腹が痛い ・頭がふらふらする ・口内炎が痛い ・咳がひどい ・耳が痛い ・喉が痛い などと言います。 その他の特徴として ・太り気味 ・暑がり、寒がり ・体温が低い(通常35度5分くらい) ・あかぎれしやすい ・よく風邪をひき、年に何回かは高熱を伴う。 ・すぐ疲れる ・8~10時間の睡眠時間を欲する。 ・子供の頃からよく病気をしていた ・神経質で心配性。妻自身の幼い頃と違って親の言うことを聞かない子供などがストレス 頭痛や吐き気、腹痛などのたびに病院で検査し、定期的に人間ドックにかかっていますが特に原因はないようです。しかし、普通の人はここまで体調が悪くはないのではないかと思います。考えられる病気などはありませんか?

  • 何かしらの病気だと思うのですが・・・

    私は中1の女子です。 最近、とても深い悩み事ができました。人間関係や自分へ対する思いについてです。 また、学校の授業についていけないのと家へ帰ってからの親の態度、毎日の忙しさ(塾など)にストレスを感じるようになりました。 その時期を境に胸痛がするんです。時々ですが、息を吸うと痛むんです。場所は特定されず場合によって胸の様々なところが痛みます。 また、右手が勝手に動いたり(痙攣?)、運動後(階段の上り下りでも)、頭がクラクラします。立眩みも激しくなりました。 常に胸の間(気管支?)のあたりに何か溜まったような感じでムカムカします。 歩けなくなったりするほど痛むことはないのですが、何かしらの病気だと思うんです。自分でもストレスが溜まっているのを感じることが多いです。 親は病院へ連れて行ってくれません。 なのでこうして皆さんに質問しました。 分かる事やこういう可能性がある、というのでいいので回答よろしくお願いします。