• ベストアンサー

親知らずを抜いた痕

yayu168の回答

  • yayu168
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.2

私も4本全部ぬいて、下の方は両方とも切開しました。 穴は全部埋まりますのでご心配は要らないと思います(^^)

spi-dream
質問者

お礼

両下とも、切開したんですか。 おお!あの痛みがもう一度やってくると考えると恐ろしいです。アゴが取れちゃうかと思いましたもん。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親知らずの抜歯後は?

    先週、先々週と相次いで親知らず(上の左右)を抜歯しました (1)2週間前に抜いた方の歯茎はまだ穴が開いたまま。  1週間前に抜いた方は歯茎がジュクジュクして  今だに血が出て頬を動かすと痛みが伴います  処方された化膿止め(2日分)は飲んだのですが化膿しているような気もします  食事をすると食べ物が穴に埋るし非常に気になるのです   食べ物が埋らなくなるにはどれくらい期間がかかりますか? (2)下の左右の親知らずも横を向いたまま歯茎に埋っている状態で  また抜歯しなければならない状態だそうです  歯茎を切開して埋まったままの親知らずを抜く場合   抜歯後回復(抜いた方で食事が出来る)までにどれくらい期間がかかりますか? ご回答よろしくお願いします

  • 親知らずを抜いた後の穴について

    左上の親知らずを2ヶ月ほど前に抜きました。 親知らずが真っ直ぐ出て生えていた事もあり、抜歯も抜歯後も 全く痛くなかったです。 (血も全く出ず、これは出たほうが良いと聞きましたが・・・) 抜いた後の穴はうっすらとしか肉が盛り上がっておらず、 食べ物が詰まったり、歯磨きの時に歯があるつもりで磨いてしまい、 傷めてしまったりもします。 親知らずを抜いたあとはそのまま方っておくものなのでしょうか? 普通の歯だと思ってあって当然だと思っていたんですけど・・・ よろしくお願いします!

  • 親知らずの抜歯後

    70日ほど前に下の親知らずを抜きました。前の歯を押すように斜めに生えていて少し顔を出している状態でした。切開して、歯を抜こうとしたが癒着しているとのことで、砕いて取るということをされました。でも、どうしても取りきれず残った歯は歯茎の中に埋め込むことになりました。1時間以上も悪戦苦闘で、口は裂けそうなくらい引っ張られ散々でした。その後4~5日は顔も腫れていましたが、痛みも徐々にとれ穴もだいぶふさがってきたと安心していたのですが、ここ最近痛みが出てきました。食べ物を噛むのがつらいです。どんな原因が考えられますか?もし、受診するなら抜歯した歯科医と違うところへいったほうがいいですか?

  • 親知らずの抜歯後の経過について

    初めまして。 4週間前に下顎の親知らずを抜歯しました。 どちらも歯茎に埋まっていましたので、抜歯はかなり大変で、 歯茎を切開し、骨を削り、抜いてもらいました。 今はぽっかりと穴が開いていますが、痛みはありません。 この穴に食べかすが詰まり困っています。 気持ちが悪いので、うがいをしたり歯を磨いたりして、取れるところは取っていますが、完全には取りきれない状態です。 食べかすを溜めたままにしておくと、何か悪いことがあるのでしょうか? 歯茎の再生が遅れたりすることもあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 出てきかけの親知らず。

    先日、完全にはえている親知らずを一本抜きました。口のなかでどうしても今ぬきたい親知らずは頭がちょろっとみえているだけですがもう何年もその状態でなかなかでてきません。普通の歯科でその状態の歯を抜歯できますか?切開するのでしょうか?切開したら顔がはれるだろうな・・・と思っていますが・・・。

  • 親知らず抜歯後の匂い

    先週下の方の親知らずを抜歯しました。 抜歯する前から、親知らず周辺が酷く匂っていたため、抜けば臭くなくなると思っていました。 今は化膿はしておらず、痛みも引きましたが、匂いは酷くなりました。 抜歯する前と同じ匂いです。 切開した歯茎からではなく、歯が抜けた後の穴から匂います。 化膿したから匂ったのではないと思います。 歯周病菌かもしれないと思い、ガムデンタルリンスなどで口を濯いだりしているのですが… 歯医者の先生には恥ずかしくて言えません… 自分で匂いをなくすことはできませんか?

  • 親知らず

    先日、歯に痛みがあったので歯科医院に行き、患部のレントゲンを撮りました。 すると、親知らずが完全な横向きに生えており、抜歯には切開する必要があるとのことでした。 親知らずを抜くことにしたのですが、切開する時に、どのぐらい痛むのでしょうか。 抜歯後は、どのような事に気をつければ良いのでしょうか。

  • 親知らず

    最近、下顎に親知らずが生えてきたので歯科医院に行ってレントゲンを撮りました。 下顎以外にも上顎にも2本埋まっている状態で、上顎の左の親知らずは歯茎の横のところに(頬側)埋まっているとのことでした。親知らずの歯が大きく、生えてくるスペースも無いとのことで抜歯を進められました。下顎の親知らずも一部分が歯茎からのぞいている状態なので歯茎を切って抜歯をするそうです。先生に「痛くなってから抜いては駄目なんですか?」と聞いたところ、しばらく生えてくるかを様子をみてみるのもいいが、隣接する歯がむし歯になるといけないのでなるべく抜歯をした方が良いとおしゃっていました。親知らずはやはり抜いたほうがいいのでしょうか?あと、上顎の左の歯茎の横に生えてきている親知らずは抜歯しなくてもいいと言われたのですがそれで大丈夫なのでしょうか?また一度に全部の親知らずを抜いていただけるのでしょうか? 回答、アドバイスよろしくお願いします。

  • 親知らず抜歯が怖い…

    下の歯全体に鈍い痛みが続き、原因を調べてみると 歯茎に埋まったまま生えた親知らずのせいでした。 完全に埋まっていて、横を向いています。 切開して、中の歯を分割して抜くらしいのですが とにかく歯の治療がとても怖くて、 抜歯の間、ずっと口を空けていられるか とても不安です。 麻酔で痛みはないと思うのですが 非常に怖いです。 経験者の方のお話を聞かせていただきたいです。

  • 親知らずの抜歯後について

    2月1日に右上下の親知らずを抜歯し、7日に抜糸しました。まだ食べ物が穴に詰まってしまう状態なので、昨日洗浄をしてもらいに行ってきました。そこで疑問に思ったことなのですが、食べ物が詰まった状態で(その際、何も違和感を感じなかったとして)、そのまま穴が閉じてしまうということはあるのでしょうか??