• ベストアンサー

緑化工事(造園)の仕事をお役所から請負いたい場合は

・・・・ リナ(@engelrina)の回答

回答No.1

自治体からの業務委託や物品購入を請け負いたい場合は、予め自治体ごとに業者登録をしておきます。 業者登録申請受付期間は自治体によって決められているので、当該自治体の公式HPで確認するか管財課等にお問い合わせください。 業者登録をしておくと、入札に参加でき落札すれば仕事ができます。 金額や業務内容によっては入札をしないで随意契約で仕事ができることもありますが、いずれにしても業者登録されていないと県の出納事務所や自治体の管財課等からお声が掛かりませんし、契約することができません。 http://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn000813.html http://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn007180.html

tatatakota
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 特定建設業であれば、大きな工事も入札に参加する資格として問題ないのでしょうが、一般建設業であっても参加はできるのですね。 どちらもその「業者登録」をしてあればということですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 市役所の新人の仕事について

    来年から、とある中核市役所で一般事務職で働く者です。市役所には、色々な課があるのですが、その中で、新卒者が配属される部署はどのようにして決められるのでしょうか?上の人が、ランダムに配置するのでしょうか?例えば、××課に行きたいと言って、希望が通るものではないのでしょうか?また、新人の時に配属されやすい部署などがありましたら、それについても教えていただけませんか?

  • 市役所の仕事内容が楽か大変か

    市役所は配属される部署により、楽か大変か変わるのは本当でしょうか?後、部署異動は何年かにあるのも本当でしょうか?

  • 老人と障害者とかかわらない市役所の仕事

    市役所の公務員を目指していますが障害者と老人とできれば母子家庭父子家庭、親がいない家庭とは関わりたくないのでそういうのとは一切かかわらない部署に定年までいたいです。クレームもない方がいいです。 どの部署がそれにあてはまりますか? 「障害者や老人とかかわるのがそんなに嫌なら公務員なんて辞めちまいな」と公務員側が言われたら脅迫で訴えれるそうなので、全く関わらない部署もあるってことですよね?その部署がいいです。やりがいとか考えていません。障害者と老人と片親とクレーマーとかかわらない部署ならなんでもいいです。

  • プログラマーのシステムエンジニアは役所のなんという部署を通して仕事をも

    プログラマーのシステムエンジニアは役所のなんという部署を通して仕事をもらうのでしょうか

  • 役所

    貯金も底を付き住む所もなくなりそうな状況です。 携帯もなく日払いのバイトを探してますがなかなかありません。 親には役所に連絡しなと言われました。 役所とはどこでどのような相談をすればいいんでしょうか?

  • 市役所の職員の残業について

    4月から、市役所で働く者です。市役所は、部署によって、残業の多い少ないがかなりギャップがあると聞きます。定時で帰れるのが当たり前と思いきや、実際は、深夜残業や休日出勤をしている部署があるとか・・・。ぶっちゃけた話、市役所の各部署の残業はどの程度でしょうか?市役所で働いておられる方や知り合いにそういう人がいる方など、教えていただけませんか?残業の長さによって、4月以降の生活の仕方を変えていく必要(習い事など)があるので、ぜひ知りたいのです。 たとえば、予算を作っている部署などは、かなり忙しいと聞きました。あるいは、福祉の部署、その他、残業が多めな部署は、その残業時間や休日出勤の頻度たるや、どの程度のものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 役所の工事は遅いのは何故ですか?

    うちの近くでやってる県営住宅の工事や市がやっている道路の拡張工事はなかなか進まないです。県営住宅は9月から工事を初めてやっと前の古い県営住宅の取り壊しが終わり今は工事なぜか中断しています。市の道路拡張工事なんか何故か一ヶ月位急に工事を放置したまんまです。どうして役所の工事はこんなに遅いんでしょうか?民間の業者は建物建てるの早いですよね?まるでわざと工事を遅らせているのではないかと思ってしまいます。なんか理由があるのでしょうか?

  • 工事の騒音 役所はたらいまわしどこに言えば?

    私の家の前で、去年の11月頃から道路の工事をしています。 工事期間が7月~8月の夏場に最盛期になりますが、特に騒音がうるさく、窓をあけられなくて、風通しも出来なく、エアコンを1日中使用しなければならない。 夜遅く店を閉め、朝早くから工事の騒音、振動などで、不快感を受けている。その行為でストレスが溜まり、ノイローゼ見たくなり、体調を崩す。 施工主の市役所へ行っても、「委託している、工事会社へ行け」 「工事会社は市役所と相談しなければ、なんともいえない」 一様窓は2重冊子にしてもらうように、現在申請中。 監督署へ行っても「市役所に行け」 工事の騒音を避けるためイヤーマフという射的に用いる際のヘッドホンを、使用すると、 仕事の電話が来ても、聞こえない。仕事に支障をきたしている。 一様22日、司法書士の法律相談を取り付けています。 警察も黙認、気の休まる日がございません。 強烈な手段を教えていただけましたら幸いでございます。

  • お役所での仕事

    区役所など、都内の公的機関でのお仕事を探しているのですが、公的機関に強い派遣会社を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 市役所の部署

    4月から市役所(一般事務)で働く事になっているのですが、自分が所属する部署がどこになるのかというのはいつ分かるものなのでしょうか?新人が配属されやすい部署があるのでしょうか?11月に確約届を提出して以降、全く市役所側から連絡がないので少し不安です。また、所属部署に関係なく4月までに勉強しておいた方がいい事などがありましたら教えていただきたいです。直接聞けばいいことなのは分かっているのですが…よろしくお願いします。