• ベストアンサー

受取人の名前が違う場合。

こんにちは。以下の場合、どのようになるのでしょうか。教えて下さい。 A氏が亡くなった。 生命保険の契約で、受取人が「鈴木幸子」(妻)としている。 ・しかし、実は「幸子」は内縁(20年以上)であり、戸籍上は「山田幸子」であった。 ・つまり、戸籍上では「鈴木幸子」は存在していない。 ・「山田幸子」の住民票は、A氏と同じ所在地であるが、世帯主は「幸子」本人である。 ・A氏の戸籍上に、幸子は記載されていない。 ・A氏には、別れた息子が2人いる。(除籍すみ) 複雑でわかりにくくて申し訳ございません。 このような場合、内縁の妻である「幸子」が、死亡保険金を受け取るために、どのようにすれば良いのでしょうか。 どのようなことでも構いませんので、どうぞお知恵をかして下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Feel_r
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

親類に保険員がいますので聞いたところ 基本的には受け取れるらしいです ただ戸籍上に婚姻届を出されていなくて 周りにも隠していてその他証拠になるものが何もない といった状態ですと怪しくなるようです 内縁20年ということを何かの方法で 証明できるとほぼ受け取れるようです ただ生命保険会社によるところもあるようなので 交渉次第かと思われます 今のうちに申告できるのであれば 今のうちに受取人名義を修正しておいたほうがいいかもしれません 参考程度ですが。

Chagall
質問者

お礼

どうもありがとうございます! すぐにレスしてくれて、とても嬉しかったです^^ 実は、もうA氏は亡くなっているので、入籍はもうできません。(入籍はしていません) でも、内縁関係は、誰もが認めていることであります。(A氏の家族も) ただ、具体的にどういった形で証明するのでしょうか。 ちなみに、保険会社は「アリコ」と「アメリカンファミリー」です。 もしよろしければ、またアドバイスをよろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • 11nn
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

 基本的には、受取人様の姓が違っていても、同一人物であるという証明ができれば、保険金は受け取ることができると思います。ただ、契約加入時に、違う姓の上、続柄“妻”と記入されたと思われますので、調査に時間がかかることも考えられます。ですが、保険会社としても死亡事実が判明しているのであれば、受取人様にお支払いする義務がありますので、早めに加入されている保険会社にご相談されるのが良いと思います。保険会社によって提出する書類、手続き方法等、多少ちがうかと思いますが、正当なご契約であれば、指定されたお受け取り人様にお支払いできるように、手続きを進めて下さると思います。

回答No.5

書類上の婚姻関係(正式な夫婦)がなくても 二人の住民票が同じ所在地に移してあり かつ、3年以上だったかな?の同居、 つまり内縁関係があれば戸籍上の苗字が違っていても受取人になれます。 内縁関係にあるということを住民票で確認するわけです。 まずは保険会社に連絡し、死亡した旨を伝えてください。後に営業員がお伺いする事になります。 この時に必要なのは病院から受け取った 「死亡証明書」、除籍済みの「戸籍謄本」、 そして内縁関係にあった証明となる住民票となると思います。 営業員が伺う前に必要書類を教えてくれるはずです。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

虚偽の契約ではありませんから、何らかの方法で保険金は問題なく支払われると思います。 手続きについては、保険会社によって違いがあると思いますから、保険会社に事情を説明して、指示を仰ぎましょう。 ありきたりなアドバイスですが・・・・。

  • Feel_r
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

基本的にもらえるはずなので 本人ですがこういう事情で苗字が違います ということを説明して証拠(過去の郵便物等)になるようなものを そろえておけばどうでしょか? 保険会社側からすれば払わないに越したことはないので 交渉次第というところもあるかもしれません 今回聞いたのは国内の保険会社ですが 外資系の保険会社もよく似た感じかと思われます

noname#11476
noname#11476
回答No.2

保険会社各社で判断基準がありますので、まずは直接お聞きになるのがよいと思いますよ。 基本的には住民票が長期間同一住所であるという点で判断されることになるかと思いますが、それ以外に何か証明する必要があるかどうかはこればかりは保険会社の判断になりますので。

関連するQ&A

  • 受取人が内縁の妻の場合の税金について

    数ヶ月前に同居している夫が亡くなりました。夫といっても婚姻関係はなくいわゆる内縁関係です。 いろいろなHPを見てみましたが、「内縁の妻を受取人に生命保険は入れない」となっており、調べてもわからないので詳しい方教えてください。 私は内縁関係ですが私を受取人とする生命保険に加入できました。受取額は10,000,000円です。しかし保険会社から税金が4,000,000円かかるといわれてしまいました。 契約者は内縁関係の夫 被保険者も彼です。 しかし、実際彼は働いていなかったので保険料を支払っていたのは私です。この場合も「贈与」になってしまい、贈与税を払わなければならないのでしょうか? 親戚や金融会社から借りている借金が800万ほどあり、私ももうすぐ55歳になります。400万もとられてしまったらどうしていいかわかりません。詳しい方どうかアドバイスお願いします。

  • 世帯主が養子縁組をした場合妻の姓も変わるのか

    叔母に子供がなく痴呆症のため資産を管理するために養子縁組を薦められました。 叔母は介護施設に入居しています。 叔母は86歳。[仮名 鈴木ハナ]20日前に夫[仮名 鈴木太郎]が死亡し納骨を済ませました。 近くに住んでいるので養子縁組を薦められましたが、悩んでいます。 私は72歳。[仮名 山田一郎] 妻      [仮名 山田春子] 2女     [仮名 山田愛子] ▲の子   [仮名 山田  舞] [仮名 鈴木ハナ]と[仮名 山田一郎]が養子縁組をすると 妻の[仮名 山田春子]以下は苗字が変わるのでしょうか? 世帯主の戸籍はどうなるのでしょうか。 叔母から受け継いだ資産は[仮名 山田一郎]の妻、子供に受け継がれるのでしょうか 判らないので迷っています。

  • 保険の死亡受取人について

    私70歳独身です。現在県民共済に加入しており死亡時受取人は特定しておりません。が万一の場合は保険会社の約款どうりに受取人が設定されるようです。質問ですが私は独身ですが生活は内縁関係の方と同居して暮らしております。生前に遺言等により内縁者に死亡時の受け取りができるようにすることは可能でしょうか?その場合どの様な手続きを生前にすべきでしょうか?

  • 死亡保険金の受け取りに必要な書類

    死亡保険金を受け取る際に必要な書類の中に死亡診断書がありますが この書類の入手方法を教えて下さい。 死亡したのは私の父で、保険金の受け取り人は私の母(離婚しています。)です。 離婚後全く連絡を取っていないので葬式を誰が出したのかも分りません。 ただ、兄は父の戸籍に入っているので父の除籍謄本をとる事はできます。 (死亡も確認できました。)どこの病院で亡くなったのかを知る方法。また、その病院で 戸籍上の子である兄(もしくは私)が死亡診断書を作成してもらえるものでしょうか。 戸籍で死亡が確認されても、死亡診断書がないと保険の受取人である母は 保険金を受け取る事は出来ないものなのでしょうか。 本来、国民生活センターなどに相談すべき事ですが、母が高齢なのと 兄は男性によくある細かい事ができない性格なので、私が実家にかかわる事は携わってきました。 でも、現在私は海外在住のため身軽に動けません。 何か良いアドバイス等ありましたら、お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 生命保険の死亡受取人の税金について

    母は生命保険に加入しています。 (1)日本生命死亡保険金2000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:弟 (2)太陽生命死亡保険金1000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:内縁の夫 法廷相続人は私と弟です。 母の財産となるものはこの生命保険2件のみです。 他に現金・土地・株など何もございません。 弟は内縁の夫が生命保険の死亡保険金を受け取ると、内縁の夫に税金がかかるので 母が元気なうちに私が受取人になった方がいいと言います。 出来れば、私は死亡受取人にはなりたくありません。 本当に税金はかかるのでしょうか? 詳しい方、実際に経験された方宜しくお願いします。

  • 遺言

    遺言について教えて下さい。 内縁の関係にある二人の保険の受取人の指定の件ですが、ある保険会社は、内縁の関係が自他共に証明されない限り「死亡受け取り人」の指定を「内縁」にしても契約は通らない、と言われました。 生命保険会社によって受け付け方が相違しているのかもしれませんが、内縁の関係を証明されない場合の「契約」と「遺言書」との関係ですが もし「保険の死亡受取人」を「配偶者」と指定し、「遺言書」で「○○の保険の死亡保険の受取人は内縁の妻」と受け取りを書き残したとしても、「保険で指定した受取人」の方が効力を発揮するのでしょうか・・。それとも「遺言書」で書き残せば、そちらの効力が発揮するのでしょうか・・。 色々諸団体に質問致しましたが、回答は得られませんでした。 どのようにすれば、「保険の受け取り人」を変えずに、「配偶者受取人」→「内縁の受取人」に変更することが出来るのでしょうか。 どうしても・・という場合、やはり容易に「内縁」に受取人に指定できる保険会社を選んで契約したほうが賢明なのでしょうか・・。教えて下さい。

  • 自動車保険の受取りと内縁

    内縁の夫が自動車事故で死亡した場合、損害保険会社から支払われる保険金は同居して十数年の内縁の妻に支払われるでしょうか? 内縁の夫には先妻との間の嫡出子(成人・別居)がいます。 また、内縁の夫が乗る車の保険の契約者が内縁の妻である場合はどうでしょうか? 生命保険の場合は受取人が内縁の妻名義になっていれば内縁でも受け取れると聞きました。

  • ●●内縁妻でなければ、保険受取人でももらえないの?

    警察の生活共同組合の保険に関してお伺いします。 自筆遺言書(手書きなどの用件満たしています、検認の予定あり)の記載事項を実行したいと思い、警察組合に問い合わせたところ、 審査中との回答がありました。 というのは、契約書面では受取人が私で、続き柄が「配偶者」。 でも入籍しておらず私の住民票も移していません。警察の保険上定義では「内縁の妻」=「生計維持関係があること」などですが、それに該当しないのでは?との理由です。 遺言書や契約書で受取人が私になっているのに、受け取れないというのが納得いきませんので、お詳しい方に両方の立場で説明して頂ければと思います。 質問です。 1)内縁の妻だと認められなければ、受取人と認定されない=保険金支払われないのか? 知人弁護士に相談したところ、『契約の際に、それで受け付けているのだから問題なく、受け取れるはず』との回答でした。 2)同様に、年金支給の本人死亡一括返金請求というのもやはり「内縁の妻」が認められなければ請求は無理なのでしょうか? 年金の審査の方が保険のより厳しいと聞いたことがあります。 申立書の提出など、何か対策があればと思い、ご相談させて頂きます。 3)また遺言では、「民間生命保険の終身保険の解約の実行」との一文あり、この意味がわかりません。死亡後に解約はできるのか?死亡金請求と書いていないことに意味があるのか? 相続や法律関係に無知な為、基本的な質問でしたらお許し下さい。ご回答よろしくお願い致します。

  • 死亡保険金の受取人指定がない場合

    死亡保険金の受取人指定がない場合、誰が受取人になるのか分からず困っています。 私の父が亡くなった事を先日叔父から知らされ、死亡保険金(契約者=会社)を請求するように言われました。受取人欄には誰も書かれていないが、父と母はすでに離婚しているし、保険金は娘に入るだろうと叔父が言うので、請求書を送りました。ところが返送され、娘では請求できない、請求権は妻にあると言われました。離婚していても母が請求できるのでしょうか、またもしできない場合娘が請求することはできますか?他の知人に聞いたところ、指定がないのなら受取人は会社になるとも聞きました。結局はっきりしません、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 生命保険の死亡保険金の受け取りについて

    被保険者は夫で妻がおり、死亡保険金の受取人が夫の父親の場合、名義変更していないと妻が死亡保険金を受け取ることは、できないのでしょうか?

専門家に質問してみよう