• ベストアンサー

ホームぺ―ジ制作ソフトの比較について

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

ちょっと言い過ぎたかな(^^) Dreemweaverの機能は否定しませんが、HTML5の改定履歴やWHATWGのFAQを読むと、「プログラムに頼るマークアップ」をとても嫌っていることが読み取れます。 14.1 Introduction to style sheets ( http://www.w3.org/TR/1999/REC-html401-19991224/present/styles.html#h-14.1 ) 邦訳)14.1 スタイルシートの概説 ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/present/styles.html#h-14.1 ) FAQ - WHATWG Wiki ( http://wiki.whatwg.org/wiki/FAQ ) 邦訳) WHATWG FAQ ( http://www.html5.jp/trans/whatwg_html5faq.html ) ドキュメントを読み解き、その意味を理解して最適な要素(タグ)を選んでマークアップする作業はオーサリングツールに頼るべきではないし、頼っても不可能でしょう。  オーサリングツールに頼ると <div id="wrapper">とか<div class="left">に代表される膨大なタグスープが出来てしまいます。 【引用】____________ここから 現在のWebオーサリングツールであるとも言える。HTMLエディタで作成するシンプルなコードはSEO(検索エンジン最適化)にも効果的であることから、一部のウェブデザイナーには見直されつつあり、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Webオーサリングツール - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB#HTML.E3.82.A8.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.BF )]より  Dreamweberで作られたページを裸にしてテキストエディタで作り直すと、HTMLで約半分、CSSは1/10~数分の一に小さくなり、メンテナンスもとても楽になるのは体験しています。  たとえば、CSSだけ開いて div.section div.article.note p:first-letter{・・・}と言う記述は、本文中の注意書き記事内の最初の文字を・・と読み取れますが、プロパティはともかく、カスケーディングを理解し切れていないオーサリングツールには期待できない。もし期待するとすれば、それを作った人がHTMLやCSSが手書ですらすら書けるほど理解しているといこと。  なら、HTMLのマークアップやスタイルシートを書くためだけ--言い変えるとデザインのために、なぜ素人が高価なオーサリングツールを必要とするのかわかりません。その前にやるべきことがあるのでは??  私もjqueryとか重宝していますから、決してオーサリングツールを否定するわけではないですが、その前にやるべきことがあるような・・

関連するQ&A

  • ホームページ制作用ソフトの比較について

    現在、IBMのホームぺージビルダーでホームぺ-ジを作っています。今回、Dreemweaverでネットを制作しようと思います。もちろん自力では制作できないのでパソコンスクールに習いにいこうと思っています。 そこで質問なのですがDreemweaverのソフトはかなり勉強しないと難しいソフトでしょうか? 又、ビルダーよりDreemweaverはどのようなところが優れているのでしょうか? かなり価格が高いソフトらしいですけど幾らくらいするのでしようか。 又、ソフトを安く購入する方法はありますか? 価格はどのくらいで買えますか。

  • パソコンの買い換えとホームぺージビルダーについて

    0件質問者:sagapo投稿日時:2014/10/06 01:17 .ホームページビルダー7で作ったホームぺージがあるのですが、 現在ソフトが紛失していて上のバージョンのソフトしか入手できません。 パソコンを買い換えるのですが、ページを変えたくありません。 もしかしたら、変わってしまったり、新しく作り直さなければならないのでしょうか?

  • ホームページ開設について

    「ネット環境」にしてからまだ5、6年くらいで今更なのですが、「メカ音痴な身近な者」に替わり「ホームぺージの開設」を頼まれました。 ですが、「今まで全く興味が無かった為に詳細を知らない」のです・・・。 「開設した事のある経験者」の方に教えて頂きたいのですが、「ホームぺージビルダー」等のソフト以外にどんなものが必要なのでしょうか?

  • ホーム・ページ・ビルダー10を買ったが・・・

    IBMのホーム・ページ・ビルダー10学割パックを購入したのですが インストールしてもアイコンやタグが画面上に表れません。 掲載事項を読んで見ると気になる点が1つ。     ↓ 必要なシステム パソコン ※ 上記基本ソフトが稼動するIBM AT 互換パソコン ・・・とあります。 ちなみに我が家にあるパソコンは富士通製とソニーのバイオです。 ということは、使えない理由ってこれでしょうか? サポートセンターに問い合わせて聞くのが一番なんですが 地域外ということで電話が繋がりません。 ご教授下さい。

  • HP上に  プライングエラーメッセージが・・

    ホームぺ-ジビルダーを使ってHP作成している者です 更新時なぜか突然 プライングエラーという メッセージが出てしまいました(要求したデータは正しくダウンロードされませんでした)と FFFTPで新しいサイトとして 再アップしましたが メッセ-ジはそのままでした HPビルダーが 原因なんでしょうか? また その 対処方法あるのでしょうか ご教示お願いいたします。

  • ホームページ作成ソフトとレンタルサーバーについて

    ホムぺ準初心者のようなものです。 Gooの簡単ホームページ程度は 結構長いことやっているのですが、いろいろ制約が多いので もう少しきちんとしたホームページを作りたいと思っています。ウインドウズ98SEです。 パソコン(IBM)にはじめから付いていたホムぺ作成ソフト(ホームページビルダー2001)というのをやってみたのですが いまいち使い方がよく把握できず、なにかもっと簡単にホームページが作れるソフトがないかを探しています。また、ホームページをアップする場所はインフォシークが無料で100メガあるのでいいかなと思っていますが、ほかに良いところはあるでしょうか?解りやすく使いやすければ(信頼のおける場所であれば)多少レンタルサーバー料が有料でも良いかと考えています。作りたいホムぺは「音楽」系で ゆくゆくは自分のCDの販売なども行いたいと思っています。 実際のところ 本業の仕事などもあり あまりパソコンに費やしている時間がないので かえってホムぺ制作だけにしぼったパソコンスクールに通っていろいろ教えてもらったほうが近道かもしれない??とも考えています。ホムぺ制作とアップロードなどを業者に頼むにはかなりお金がかかると聞いていますので それは敬遠したいです。 詳しい方 ぜひご意見など聴かせてください。

  • ftpソフトによって転送速度が違う?

    皆さんは、どういった、ftpソフト使っていますか? 私は、ffftpとIBMホームページビルダーを使っています。両方を使って思うのですが、 明らかに、IBMホームページビルダーの方が早いと感じています。もしかすると設定が何か違うのかもしれませんが、今回、300Mくらいのホームページを一気にアップロードしようと思っています。 すばやくアップできるお勧めの、ftpソフトがありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • ホームページビルダー14のクイックで制作したメールフォームについて教え

    ホームページビルダー14のクイックで制作したメールフォームについて教えてください。 サンプルを使って予約画面を制作し、送信ボタンを押すとメールが送られるように設定をしたいのですが、IBMに問い合わせるとCGIを使用することを勧められました。 これからプロバイダー契約をする予定の「ロリポップ」に問い合わせると、「ロリポップ」のメールフォームを紹介されました。しかし制作したHPと雰囲気が全く異なるので、ホームページビルダーで制作したメールフォームを使用したいのですが、そのような設定はロリポップではできないのでしょうか? また、他にできるプロバイダーがあれば教えてください。 パソコンに詳しくないうえに、急いでHPをアップしなくてはならず、とても困ってしまっています。お詳しい方がいましたら教えていただけると嬉しいです!

  • ホームページのソフト作成会社が同じでしょうか

    ご存知の方、教えて下さい。 この度、just systems ホームページ ビルダー ver 16 を購入しょうと考えているのですが、このソフトは IBM ホームページ ビルダー と同じ会社でしょうか。 これまで IBM ホームページ ビルダー VER.13 を使用していたのですが。 これまでの勉強を VER.13 でしてきましたので、現在のデータがそのまま使用できるものか、ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 借りたソフトは使っても良いのかどうか?

    自宅パソコンにホームページビルダーというソフトがあったのでHPを制作しました。 しかし家の者に聞くと、このソフトは人から借りてインストールしたから使っていいのかなぁ?と言われました・・ 私自身ソフトについてわかりませんが、借りたソフトで作ったHPをインターネットで見れるようにアップロードしても問題はないのでしょうか?