• ベストアンサー

-[√{(3-k)/3}]^3+2√2<0を簡単に

-[√{(3-k)/3}]^3+2√2<0を簡単にすると 因数分解して(k+3)(k^2-12k+63)<0 k^2-12k+63>0だから k+3<0ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんにちわ。 そうですね。 あと、もとの式は√がついているので、 その中身が正である条件もお忘れなく。

okestudio
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定数kの値

    2次方程式x^2-2(k+3)x-2k=0が異なる2つの正の解をもつように、定数kの値の範囲を定めよ。という問題なんですけど、判別式D>0を解いてるうちの因数分解で分からなくなってしまいました。 判別式は4(k+3)^2-4・(-2)>0でいいんですよね?

  • x^3-6x^2+kx-6がx-1で割り切れるように、定数kの値を定め

    x^3-6x^2+kx-6がx-1で割り切れるように、定数kの値を定めよ。 また、このとき、もとの式を因数分解せよ。 この問題をずっと考えていてもわからないのです。 どなたか丁寧に教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 数II高次方程式

    x²+xy-6y²-x+7y+kがx,yの1次式の積に因数分解できるように整数kの値を定める。また、このときの与式を因数分解する。 教えてください。

  • 数列の和の因数分解について教えてください。

    数列の和の因数分解について教えてください。 ?(k=1からn)(k+2)^2 =(1/2n(n+1))+6・1/6n(n+1)(2n+1)+12・1/2n(n+1)+8n となったのですがどう因数分解すればいよいのかわかりません。 解説お願いします。

  • 数列 

    Π[k=1 n] ((2n-1)^4+1)/((2n)^4+1) なんですが因数分解してけすと1になる気がするのですが正答が1/(8n^2+4n+1)となっているのですが やっぱり分母分子を因数分解すると割り切れてしまう気がするのですが、、、

  • まず因数分解するのかな?

    Kootsuki2と申します。 娘が高校入試です。 ( k + 5 ) / 3 × ( k - 5/2 ) × 1/2 = 3 で、kを求めるには? これで悩んでいます。 まず因数分解するんですか。解き方も教えていただけたら有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 2次方程式の共通解の因数分解の所がわからない;

    a^2-2a+k=0とa^2-5a+2k=0 の部分の因数分解がわかりません; わっかりやすく教えて頂けたら嬉しいです

  • GF(11)係数での因数分解について

    X^10-1をGF(11)係数で因数分解せよという問題があるのですが、 通常の因数分解は (X-1)(X+1)(X^4-X^3+X^2-X+1)(X^4+X^3+X^2+X+1) となるとおもうのですが、 GF(11)係数でとなると、参考になる資料には、 有限体K=GF(q) K={0,a1,a2,…,a(q-1)}とおけば、X^(q-1)-1をK係数で因数分解すると, X^q-1 -1 =(X-a1)(X-a2)…(X-a(q-1)) となる。 と書かれています。 ※a(q-1)の(q-1)はaの下付きの文字です。 普通の因数分解とは似ても似つかない程遠い答えなのですが、どうしてこのようになるのかわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 1キロまでしか量れないはかり

    に持った感じが3キロくらいの物を量るにはどうしたらいいですか?もちろん切ったり分解したり溶かしたり食べたりしないことが条件であります。

  • 二次関数

    二次関数の式の一般形を因数分解すると因数分解形を得ることができるらしいのですが、 どのように因数分解したらよいのでしょうか?