• ベストアンサー

数列の和の因数分解について教えてください。

数列の和の因数分解について教えてください。 ?(k=1からn)(k+2)^2 =(1/2n(n+1))+6・1/6n(n+1)(2n+1)+12・1/2n(n+1)+8n となったのですがどう因数分解すればいよいのかわかりません。 解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKXavier
  • ベストアンサー率53% (135/254)
回答No.3

標準的な方法では、 Σ[1,n](k+2)^3 =Σ[1,n](k^3+6k^2+12k+8) =Σ[1,n]k^3+6Σ[1,n]k^2+12Σ[1,n]k+Σ[1,n]8 ={(1/2)n(n+1)}^2+6・(1/6)n(n+1)(2n+1)+12・(1/2)n(n+1)+8n =(1/4)n^2(n+1)^2+n(n+1)(2n+1)+6n(n+1)+8n    (分数とnをくくり出す) =(1/4)n{n(n+1)^2+4(n+1)(2n+1)+24(n+1)+32}    { }の中を展開 =(1/4)n{n^3+10n^2+37n+60}    { }の中を因数分解 因数定理を使う =(1/4)n(n+5)(n^2+5n+12) となるます。 最後の因数分解が少し難解かも。 ANo.2さんが指南している別の方法もあります。 s=k+2 とおくと、 Σ[1,n](k+2)^3 =Σ[3,n+2]s^3 =Σ[1,n+2]s^3-Σ[1,2]s^3 ={(1/2)(n+2)(n+3)}^2-9 =(1/4)[{n+2)(n+3)}^2-3^2] =(1/4){(n+2)(n+3)+3}{(n+2)(n+3)-3} =(1/4)(n^2+5n+12)(n^2+5n) =(1/4)n(n^2+5n+12)(n+5)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

(k+2)^3 でも, 式が間違っていることは同じ. そして, (k+2)^3 を展開すると無駄に遠回りすることになる. k が 1~n まで動くってことは, k+2 は 3~n+2 まで動く. つまり, 1 と 2 のときを加えると簡単になるってことだ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

文字化けしているのはΣでしょうか。 Σ(k=1からn)(k+2)^2 =(1/2n(n+1))+6・1/6n(n+1)(2n+1)+12・1/2n(n+1)+8n 因数分解の前に、この式自体が間違ってます。 nに1とか2を代入して検算してみた?

Next-Stage-
質問者

補足

Σです。 (k+2)^3でした。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数列の和教えてください。

    数列の和(Σ)についてなのですが、 n-1 Σ(n+1)/nの計算の仕方です。 k=1 n Σk  =n(n+1)/2 k=1 のように 分数のΣの公式ってあるのでしょうか? 教えてください。

  • 数列の和の求め方

    この数列の問題の解き方がよく分かりません。 「1/1*3,1/2*4,1/3*5,1/4*6…という数列の第n項まで求めよ。」 という問題です。 Σを使用して、Σ1/k(k+2)という式を立てて解きました。 Σ1/k^2+Σ1/2kと分解して解いたのですが、2(4n+4)/n(n+1)(2n+1)という答えになりましたが、答え合わせをすると正しくありません。 正しい答えのn(3n+5)/4(n+1)(n+2)になるためにはどのように計算すればいいのか教えていただけないのでしょうか?

  • 数列の和を教えて下さい

    以下の数列の和を教えて下さい。 n^kをnのk乗とした場合 数列   2^1、2^3、2^5、…、2^(2k-1) (k:自然数) どうしてもわかりません。おねがいいたします。

  • 帯分数の数列の和について

    1、2+1/3、3+1/9、4+1/27・・・・ この数列の初項から第nまでの和を求めよの問題について解説で (1+2+3+・・・+n)+{1/3+1/3^2+1/3^3・・・1/3^(n-1)}となっていたのですが、{1/3+1/3^2+1/3^3・・・1/3^(n-1)}の部分でなぜ最後の項はn-1乗になっているのですか?1/3は第2項からの数列になるのですか?これをシグマで表すと、どうなりますか? よく分からないので教えてください?                                                                                            

  • 数列{a_n}の和の求め方

    数列{a_n}の第n項目が   a_n=2/{(n+2)(n+3)(n+4)} で表されるときのa_1~a_nまでの和S_nを求めよ、という問題なのですがΣも使えず分数の和に分解してもうまくいきません。 誰か解き方を教えてください!

  • 数列【和で与えられた数列】

    以下の問題の解き方が分かりません。 初項から第n項までの和Snが Sn=2n^2-n(^2は2乗) で与えられる数列の一般anを求めよ。 解説には、 n≧2のとき an=2n^2-n-{2(n-1)^2-(n-1)}   =4n-3 a1=S1=1 答え:4n-3 とあるのですが、どうやったらこの式が導き出されるのか皆目分かりません。 ご回答を宜しくお願い致します。

  • 因数分解

    ある問題を解いていて 1/4(n^4+24n^3+44n^2+24n) と出てきました。 因数分解をしようとしたのですが、 私の馬鹿な頭ではここまでしかできません・・・。 n/4(n^3+24n^2+44n+24) これから先に因数分解するには、 どういう過程を踏めばよいのでしょうか? 法則、公式みたいなものがありましたら、 教えて頂けると幸いです。お願いします。

  • 数列の和

    数列の和についての問題です。 数列の一般項 { 1/n - 1/(n+2) } の和は、 { 1 + 1/2 - 1/(n+1) - 1/(n+2) } で正しいでしょうか? 私としては、 { 1 + 1/2 - 1/(n+2) } が正解だと思うんですが、参考書には上のように書いてあります。 どうか教えてください。(Σ記号はごちゃごちゃしてしまうので使いませんでした)

  • 数列の和

    1/(1×3),1/(2×4),1/(3×5),1/(4×6)・・・・・ この数列のn項までの和を求める問題なんですが、 まず一般項は 1/{n(n+2)} になりますよね。 そして和を求めるために Σ1/{n(n+2)} として ここからどうすればいいですか?

  • (等差数列×等比数列)の和の求め方

    数列{a_n}は初項1、公差2の等差数列、数列{b_n}は初項1、公比3の等比数列とする。このとき、Σ[k=1→n]{a_k}{b_k}を求めよ。という問題です。 解説では、{a_n}=2n-1、{b_n}=3^(n-1)で、S=Σ[k=1→n]{a_k}{b_k}とおき、Sと3Sを計算すると -2S= 1 + 2*3 + 2*3^2 +..........+ 2*3^(n-1) - (2n-1)*3^n =1 + { 2 * 3[3^(n-1)] / (3-1) } - (2n-1) * 3^n とありますが、1 + { 2 * 3[3^(n-1)] / (3-1) } - (2n-1) * 3^nは一体何を公式に当てはめて出したのでしょうか?