- ベストアンサー
複素積分の計算問題
以下の問題のやり方を教えてほしいです。お願いします>< 積分路CをC=|z|=3の曲線とするとき、複素積分を計算せよ。 ∫c (z/(z^2+z-2))dz
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 A#1は > z/(z^2+z-2) を 「z/(z^2+z^(-2))」 と勘違いしておりました。 やり方はいいですが式を間違えていましたのでA#1は削除し、以下と差し替えて下さい。 改めて回答します。 z/(z^2+z-2)=z/{(z+2)(z-1)} 特異点はz=-2,z=1(いずれも1位の極) この2つ特異点は積分路C:|z|=3の円周の内部に含まれる。 この2つの特異点における留数を留数定理を使って求めると Res(-2)=z/(z-1)|(z=-2)=2/3 Res(1)=z/(z+2)|(z=1)=1/3 したがって ∫c (z/(z^2+z-2))dz =2πi{Res(-2)+Res(1)} に上で求めた留数を代入すれば積分が求まります。
その他の回答 (4)
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
前のは笑えたけど、No.4 は笑えない。 毎度のことだが、No.2 の丸写しやんか。
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
←A No.1 なんでやねん! ビシッ! (笑うとこかどうか、しらんけど。)
- rnakamra
- ベストアンサー率59% (761/1282)
f(z)=z/(z^2+z-2)=z/{(z+2)(z-1)} とおくと、f(z)の極はz=-2,1でそれぞれ1位の極になります。 z=-2,1は積分経路で囲まれた領域内にありますから、求める値はそれぞれの極での留数の和に2πiをかけたものになります。 (積分経路のとり方が反時計回りの場合、逆向きだと-1倍)
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
(z/(z^2+z-2))=(z^3)/(1+z^4) なので 1+z^4=0から4個の特異点を求めると z=e^(iπ/4), e^(-iπ/4), e^(i3π/4), e^(-i3π/4) これらの特異点はすべて積分路C(原点を中心とする半径3の円の円周)内に含まれる。 なのでこれらの特異点における4個の留数をすべて求めて加え、その和を2πi倍すれば 複素積分∫c (z/(z^2+z-2))dz の積分値になります。 この手順に従って積分してみてください。 行き詰ったなら、そこまでの解答の途中計算を補足に書いて、そこのどこの何がわからないかを質問して下さい。