• ベストアンサー

複素積分

複素積分の復習をしているのですが、参考書と違う答えが出てきてしまって、なぜその方法が間違っているのかわかりません。 Cを、|Z|=2を反時計回りに回る経路だとして、 ∫_C dz/(z(z-i))…(1) を計算するだけの問題で、答えは、コーシーの積分値の定理より4πiです。 自分は、最初、これを 1/(z(z-i))=i(1/z-1/(z-i)) と変換して、 (1)=i∫_C 1/z - 1/(z-i) dz…(2) ここで、z=0を時計回りに回る経路をC0,z=iを時計回りに回る経路をCiとおくと、 (2)=i(∫_C0 1/z - 1/(z-i) dz+∫_Ci 1/z - 1/(z-i) dz) =i(2πi - 2πi) =0 になってしまいます。この計算が明らかに間違っていることは、ほとんどの分数の複素積分が0になってしまうことからわかるのですが、どこが間違っているのでしょうか。 >管理人さんへ 課題を聞いている問題ではなく、復習中にどこが間違っているのかわからないので質問しているだけなので、削除しないでください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

確かに|z|=2なので極はCの内部に含まれているから  与式=2πi{Res(z=0)+Res(z=i)} ここで、  Res(z=0)=f(z)z|z=0        =1/(z-i)|z=0        =i  Res(z=i)f(z)(z-i)|z=i        =1/z|z=i        =-i なので  与式=2πi(i-i)=0 ですね。 もし、古い本であれば、改訂版が出ているかもしれませんのでそちらを見てみてもよいではないでしょうか。新しいのでしたら、出版社に送りましょう。参考書ではありませんでしたが、過去に知人が出版社に間違いを指摘したところ、お礼で図書券が届いたそうです(笑

その他の回答 (3)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

>Cを|z|=2として、 >∫_C dz/(2z^2-z-1)  これもゼロですね。 大学の先生もピンからキリまでいて、専門外の講義の担当を押し付けられていたり、教科書の演習問題を自分の研究室の大学院生や卒研生にチェックさせたりして自分で一字一句チェックしていない場合もあります。教授と助教授共著の場合は前書き位は教授が書いて後は助教授に任せてしまって(押し付けて)いるといった、そんな大学の教授や助教授も中にはまぎれていることもあります。つまり、なかには、評価されない仕事は手抜きをする先生もいて、そんな手抜きが教科書のミスを見逃したのでしょうね。ただ本の数だけ出して(中身は評価でチェックされませんから)評価して貰おうとした焦り、または手抜きでしょうね。改訂版が出れば訂正されてはいくと思います。最近の大学も、定員削減で、研究教育以外の雑用が多くなってきているのも影響しているのかも知れませんね。大学の予算も毎年のように削減される傾向にあります。 ミスの多い教科書の回答はあまり信用しないほうが良いでしょうね。中の解説や解答が正確に書かれているかチェックしてみればいい本か大体分かると思います。

betagamma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。図書館で借りた本なのですが、よく見ると、例題にも前に読んだ人が訂正をしていたりして、練習問題に関しては怪しげなようです。 薄い割に練習問題と回答がしっかりのっていて、説明もわかりやすかったのでいい本だな、と思ったのですが、的外れだったようですね。 本当に質問してよかったです。放っておいたら、これは、教科書のように計算するものだ、と暗記してしまうところでした(汗。こんな本もあるのですね。 これから、ほかの参考書を探しにいこうと思います。ありがとうございました。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

>(2)=i(∫_C0 1/z - 1/(z-i) dz+∫_Ci 1/z - 1/(z-i) dz) =i(2πi - 2πi) =0 #1さんの回答と同じく これであっていると思います。

betagamma
質問者

お礼

みなさん、心強い回答ありがとうございます。 あってるなら、いいんです。参考書の方が間違っているんでしょうか? 今見ている参考書には、堂々と、 ∫_C 1/(z(z-i)) dz 0<2,|i|<2から、与式=2*2πi=4πiと書いてあるんです。 おそらく、部分分数分解をしない形で、極が原点中心半径2の円に入っているかどうかをカウントして、入っていたら2πi倍する、ということをやっているんだと思います。一問だけならいいんですけど、他にも、やはり、Cを|z|=2として、 ∫_C dz/(2z^2-z-1) 2z^2-z-1=2(z+1/2)(z-1)で、|-1/2|<2,|1|<2より、与式=2*2πi=4πi、などと、練習問題大問一問分、計四問同じ論法で解答されています。 一つならまだしも、4つ間違えているということはないだろう、と思って質問してみた次第です。それでもやはり、これは参考書の方が間違っているのでしょうか? ちなみに、ちゃんと数学専攻の教授・助教授さんが二人で書いた共著の本です。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

別に悩むほどのことではなく、 積分の値は0で良いんではないですか。

関連するQ&A

  • 複素積分の解法について

    こんばんは。複素積分の問題なのですが、例えば ∫c{(x+y)+i(x-y)}dz (積分経路Cは、0~1+i~1) のような問題の場合どのような回答になるでしょうか。 また、 ∫c[z/{(z-2)(z-4)^2}]dz (C:|z|=1) のような問題の場合、|z|=5などの場合はコーシーの積分表示などで解くことができると思うのですが、この問題のように特異点が分からない場合はどうしたらいいでしょうか。どなたか分かる方がおられれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 複素積分

    z=π/2を中心とした、半径π/2の円周上を始点をz=π、終点をz=0としてπだけ反時計回りに回る積分路をCとして、複素積分∫C zcos(z)dzを求める問題がわかりません。 z=π/2+π/2e^(iθ)と置換してみても、積分を計算することができません。 解き方を教えて欲しいです。ちなみに答えは2です。

  • 複素関数の周積分の問題です。

    問題は次の二つです。  ∫dz/(z-3i) 積分経路は |Z|=π で反時計まわり。  ∫(exp(z)/z)dz 積分経路は |Z|=2で反時計と|Z|=1で時計まわり。  初めの問題はコーシーの積分定理を使えば2πiになるのは、理解できるのですが、積分定理を使わずに与えられた積分経路で積分をしていった所(z(t)=πexp(it)とした。)、[log|πexp(it)-3i|] tの区間0~2π となりこれを計算すると0になってしまいました。なぜ答えが違うのでしょうか。 二番目の問題もコーシーの積分定理を使って二つとも同じ原点を中心とした半径rの円の積分経路に置き換えれば、0になることはすぐわかるのですが、定理を使わずに計算していった所∫iexp(exp(it))dtや∫iexp(2exp(it))dtといった項が出てきてこれが計算できないのです。この問題は大人しく定理を使わなければ解けない問題なのでしょうか。 以上の2点が分からず困っています。どなたかお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 複素積分についてです。

    ∫(z^3+5)dz /z{(z-1)^3} の閉曲線Cに沿った積分を求めるのですが、問題は(1)z=0を中心とした半径1/2の円周を反時計回りに一周した積分値。(2)z=0を中心とした半径2の円周を反時計回りに一周した積分値を求めよ。 なのですが、(1)では特異点1を、(2)では特異点0,1をC内部に含んでいて、積分値は0にならず一定の値をとることは分かるのですが、被積分関数がうまく部分分数分解できず、コーシーの積分公式も使えず、値が求められないのですがどうしたらいいのでしょうか・・・・。

  • 複素積分の問題を教えてください。

    下の複素積分Iを求めよ。 I=∮c|z|dz ただし、積分路Cは図のように単位円|z|=1の上半部、反時計周りとする。 よろしくお願いします。途中計算も教えてください。苦手なので丁寧にやっていただけると助かります。

  • 複素積分の問題です。

    複素積分の問題です。 複素平面上の3つの曲線 C: z(θ)= 1+1/2re^iθ (0?θ?2π) D: z(θ)= 1+1/2re^iθ (0?θ?4π) C1: z(θ)= 1+1/2re^iθ (0?θ?π) C2: z(θ)= 1+1/2re^(-iθ) (0?θ?π) を考える。このとき、複素積分 ∫_c?1/(z-1)dz,4 ∫_D?1/(z-1)dz, ∫_c1?1/(z-1)dz, ∫_c2?1/(z-1)dz, ∫_c?1/zdz の値をそれぞれ求めよ。またその結果により、どのような定理が立つことが予想されるか。 全然わからないので是非よろしくお願いします。

  • 複素積分について

    複素積分についてなんですが… ∫cos(z/2)dz 積分経路Cがどんな曲線(anycurve)でもいいので0~π+2iです。 z=x+iy x=t,y=tと置いてやってるのですがうまくいきません。 わかる方教えてください!!

  • 複素積分の問題です。

    教科書の問題からの抜粋ですが、答えが省略されていて分かりません。私のやり方と答えで良いのでしょうか?教えて下さい。 問、(2z+1)/(z^2-1)を次のかく点を中心とし、半径1の正方向の円に沿って積分せよ。 (1), z=1/3 (2), z=i 答え、  (1), z=1/3を中心として半径1の正方向の円にそっての積分範囲は、C={ z|-2/3≦z≦4/3 } であり、 与式=∫c(2z+1)/(z^2-1)dz=∫c(2z+1)/(z+1)*1/(z-1)dz と書ける。 ここで(2z+1)/(z+1)は曲線Cの内部で正則なので、コーシーの積分公式より z=1 と置いて、 ∫c(2z+1)/(z+1)*1/(z-1)dz=2πi*(2*1+1)/1+1=3πi (2), z=iを中心として半径1の正方向の円に沿っての積分範囲は、C={ z|0≦z≦2i } であり、 与式=∫c(2z+1)/(z^2-1)dz=∫c(1/z)*(2z^2+z)/(z^2-1)dz と書ける。 ここで(2z^2+z)/(z^2-1)は曲線Cの内部で正則なので、コーシーの積分公式より z=0 と置いて、 ∫c(1/z)*(2z^2+z)/(z^2-1)dz=2πi*0=0   特に(2)は自信がありません。以上お願いします。

  • 複素積分の解き方がわかりません

    円周 |z - 1| = 1 上で反時計回りに複素積分を行い、 ∫( z^n / (z - 1)^n )dz の値を求めよという問題がわかりません。 |z - 1| = 1より、 C : z = 1 + exp(iθ) であり、線積分の公式 ∫{C} f(z)dz = ∫{a→b} f(z(t))z'(t) dt (ただし、{}は積分範囲) という公式を当てはめると、 ∫{π→0} ( (1 + exp(iθ))^n/(exp(iθ))^n ) × iexp(iθ) dθ と考えたのですが、この積分を解くことができません。それとも、それ以前で間違えているのでしょうか? わかる人がいれば詳しく教えていただけるとありがたいです。回答よろしくお願いします。

  • 複素積分の問題

    複素積分の問題  複素関数の勉強をしている者なのですが、  ∫(3z-4z^3)/(2z-1)^4 dz (積分範囲は|z|=1 ) の解き方が分かりません。解答によると答えは -πi/2 です。 分かる方できるだけ詳しく解説をお願いします。