• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弟に、歯の治療費の請求をする私はおかしいでしょうか)

弟に歯の治療費を請求する私はおかしい?

noname#157996の回答

noname#157996
noname#157996
回答No.17

こんにちは 弟さんに頭突きされたせいとはいえ その後 何年もたってから 悪くなったのですよね これは 経年の劣化もありますよ 頭突きされてから10年たってますから 損害賠償とかは もちろん 成立しません それに 弟さんは そのとき 14歳以下 そういった場合は本人の責任ではなく 親の責任となります  ということは 変な話ですが 弟さんではなく あなたの親の責任になりますよね  第三者としての意見ですが 10万はらってくれたのだから もう よしとしたらどうでしょうか? 自分の不運をうらむ気持ちと 経済的に困窮していること どこにその怒りを もっていきようがないのだと思います  納得はいかないかもしれませんが あなたの兄弟です  経費をもってもらおうと これからも いいたいのならば 縁切り覚悟になるのではないでしょうか? お母さんも見方になってくれそうにないのですよね  

kanako-mit
質問者

お礼

 gorounyanさん、はじめまして。ご回答ありがとうございます。  経年劣化と言われればそうですね。例えばですが、最近殴られてできたものであれば、請求できたのでしょうか。同じように傷を負ったことに変わりはないのに、なんだかなと思います。 >経費をもってもらおうと これからも いいたいのならば 縁切り覚悟になるのではないでしょうか。    全額でなくていいから負担してほしいと言うのは、縁切り覚悟になるほどのことなんでしょうか。もしそうなら、最初からその程度の絆だったということですよね。それならそうで構いません。    少し話がずれますが、治療費は出さないのに、出会い系サイトに50万も払って騙されたり、勤め先の非常識な人を家に泊めたり、あとはmixi内にあったおかしなバイトに手を出してトラブルにあったり、他にも目にあまる行動がこれまでたくさんありました。  昨年、一度厳しく注意したところ怒ってしまい、その後ほとんど連絡を取っていません。プライベートに口を出すつもりはありませんが、家族に迷惑がかかったこともあったので、我慢できませんでした。  また何かしでかすんじゃないかと、気がかりです。  とりあえず、東京で一通りインプラントの治療が進んだら、報告と言う形で連絡はするつもりです。おそらく、いつものように無視すると思いますが。  母親も弟の味方なので仕方ないです。腑に落ちませんが、どうしようもありませんね。  ありがとうございました。それでは失礼します。

関連するQ&A

  • 根管治療をしている歯を抜歯したい

    根管治療をしている歯について、抜歯したいと言うのは変でしょうか? 現在、左前歯を根管治療しています。 元々歯並びが悪く左前歯が特に出っ歯でした。10歳のときにこの歯をぶつけ、下が3mm程度欠けたので継ぎ足しています。その後13~15歳まで歯科矯正をしました。継ぎ足した歯は3年くらいすると取れることがあったのでその都度継ぎ足していました。 そして25歳の現在、また突然歯が欠けてしまったので病院に行ったところ、歯が変色しているとの指摘を受け、レントゲンを撮り、根っこに膿が出来ていることが確認されました。変色の自覚症状はありましたが、痛みなどは特になく、まさか根が膿んでいるとは思いませんでした。 そして根管治療を行い、お薬を詰め、一旦は治療が終了したのですが、たまに歯の痛みが感じられるようになったのと、歯茎を押すと痛むようになりました。 そこで再度根管治療でのアプローチを行い、もし良くならなかったら外科的に取り出すとの説明を受けましたが、わたしは抜歯してインプラントかブリッジにした方が良いのでは、と考えています。 その理由は、矯正治療をした左前歯が後戻りをしていて若干前に出てきていること。前歯の根の長さがとても短いこと(2番目の歯の根の長さの半分くらいでした。)以上の2つです。 この歯を生かしたところで、あとどのくらい持つかわかりませんし、まだ20代ということもあり、前歯の後戻りと変色の見栄えはとても気になります。 ですが歯を残そうとしている治療に対して抜歯したいと言うのは、大変失礼なような気がしましたので、先生に伺う前にこちらで質問させていただきました。 大変長くなってしまいましたが、ご意見お聞かせ下さい。

  • 徳島市でインプラント治療の歯医者さんを探してます

    徳島市でインプラント治療が出来る歯医者さんを探していています。 20代後半ですが、数年前に自己管理を怠り歯を抜かなければいけないことになりました。現在入れ歯を入れていますが、食事の際に食べ物が歯に挟まり、違和感を感じ食事を楽しめなくなりました。 そこでインプラントを検討しています。 インプラント治療をしたことのある方、手術は痛いのでしょうか。 インプラント治療をしている方はどの様な基準で歯医者さんを選ぶのでしょうか。 また徳島市で、インプラント治療が出来る歯医者さんを知っていましたら、教えてください。

  • 治療ミスの歯を抜いたのですが、責任を取ってもらえるものでしょうか?

    治療ミスの歯を抜いたのですが、責任を取ってもらえるものでしょうか? 3、4年ほど前、虫歯になったので神経を抜き、かぶせをする治療をしてもらった奥歯が、2年ほど前から血が出たり、腫れるなどの違和感があり1年ほど前に同じ歯科で診てもらったら、「(レントゲンを見ると)薬が根まで入っていないので悪くなっている可能性があります」と言われたのですが、「また治療しても薬が根まで入れられるかどうかわかりません。いつも気になるのではないのならしばらく様子を見ましょう」ということで、処置はなしで他の気になる歯から治療が始まりました。(おかしいと思いながら、歯とはそういうものなのかな、と思ったので従ったのです。) その後もその歯について相談したのですが、レーザーを当てて違和感をなくす程度でした。 どうしても気になるようになってまた行くと、「かぶせを外したら中がグスグスになっている可能性があります。そうしたらかぶせをとらなければ良かったということになるかもしれませんが、構いませんか?」と言われ、ほうっていても症状は変わらないならとってくださいとお願いし、治療を始めてもらうと、やはり「骨が溶けて、本来血の出ないところから血が出ています。」と写真も見せられ、「治療しても何度も再発すると思います。歯を抜くしかありません。どうしますか?考えておいてください。」と言われたので、抜くことに決め、抜いてもらいました。 しかし、これはその歯科のミスですよね?また、違和感があると2年ほど前に訴えたときに治療を始めてもらっていたら、抜くことまではなかったのではないでしょうか? また、助手の人に、この歯はこちらで治療してもらっていたんですよね?と尋ねると「隣りの歯は治していますが、この歯を治した記録はありません。」と言われました! しかし、この抜いた歯は間違いなくこの歯科で治療してもらったものです。いったん入れたかぶせが合わなくて直してもらったことも覚えていますし、かぶせがあるのはこの歯だけでした。神経を抜いてもらったことも覚えています。 子供も診てもらっていたり、いつも他にもたくさん患者さんがいらっしゃったり人気のある歯科なので信頼してセカンドオピニオンも考えなかったのですが、抜いた後の痛みとともにだんだん気持ちが落ち着かなくなってきました。 こういった場合、この歯科になんらかの責任を取ってもらえるものでしょうか? また、責任を取ってもらえる場合、どういったところまでお願いできるのでしょうか?

  • 歯医者で抜いた歯のことでトラブルです

    昨年10月4日にA歯科医院(インプラントは行わない)で 虫歯になった永久歯(下の奥から2番目)を抜きました。 今年1月くらいに歯茎が固まるので、インプラントにしてもブリッジにしても その頃に診察に来てください・・との話でした。 先週金曜日、まだインプラントかブリッジか迷っていたので とりあえずインプラントを行っているB歯科医院に、インプラントの説明を聞きに行きました。 B歯科でレントゲンを撮ったら、A歯科で抜いた歯のかけらが残ったまま・・ 歯茎を縫って、抜糸したのが発覚しました。 B歯科で残存の歯を、手術で取ることになりました。 また3ヶ月経過後、インプラントかブリッジする計画です。 A歯科では、残存の歯を取る治療はしたくありません。 自分は、泣き寝入りしてますが・・A歯科に何か言いに行った所で どのような保障が受けられますか? 精神的苦痛という言葉をよく聞きますが、また歯茎を切って歯を抜くこと。 歯茎が固まるまで、また3ヶ月かかること(歯抜けの食事は不便です)が苦痛です。 ですが、自分は弁護士では無いし、A歯科に言いに行っても謝罪で終わり。が 歯医者の常識なのでしょうか?

  • 治療中の歯が痛む

    過去に、同じような質問があったらすみません。 現在、根っこの治療をしている歯があり、3日前に2回目の治療しました。 根元が膿んでいるようで、消毒しています。 1歳の子供がいるので、託児室を利用できる歯科に通っていますが、 来週は託児室がいっぱいの為、再来週に次回予約を取りました。 が、歯が昨日の夜から違和感があり、歯自体と言うより 顔の筋肉を動かすと、歯が痛い状態です。 特に、鼻の横、頬のあたりを押すと、歯にかなりの痛みがあります。 次の予約まで1週間以上日にちがありますが、 痛みが気になるので、かかりつけの歯科に治療してもらえるか 電話で聞いたところ、 今日は日曜で混んでいるので治療は出来ないとの事でした。 明日は祝日で歯科の休診日で、火曜は担当医のお休みです。 子供をどこかに預けて、来週の平日に来院しても、 予約の方の間に割り込む形になるので時間が読めないとの事でした。 (痛みを水曜まで我慢出来るかも、分かりませんが・・・) 次回の予約まで日にちもあるし、痛みが酷くならないか不安です。 日・祝で主人がいるので、子供を預けて、 とりあえず、近所の休日あいている歯科を探して 他院に1回だけ行くのは、ルールとしてOKなのでしょうか?

  • 5日前に治療した歯がまだ痛む

    5日前に左下奥歯の治療をしていただきました。 詳しい治療の内容は分かりませんが、 数年前に入れた詰め物が取れ、そこから根本にバイ菌が入ってしまっているとのことで バイ菌を殺菌する治療をします、とおっしゃっていました。 処置の際麻酔を2本注射し、 その後歯を削って薬を入れ、針のような道具でひたすら歯をカリカリやっていました。 鏡で見ると歯のところに大雑把に白い詰め物がしてありました。 ネットで治療方法を調べると、恐らく根管治療と言うやつで ラバーダムを使っていたのだと思います。(口にビニールのようなものを取り付けられたため) 処置してすぐは歯肉も傷んだので、麻酔の副作用かと思っていたのですが、 5日経った今、物を噛むと歯がズキンと痛みます。 噛む時だけで、普通にしているときは痛みません。 ちなみに、治療前は詰め物が取れていたにも関わらず、 強く噛んでも全く痛みませんでした。 今回友人の紹介で新しい歯科にかかったのですが、 どうも歯科医とスタッフの態度が微妙で信用できません。 この治療も、バイ菌を取るだけですよと軽く言われただけで、歯の神経を取るようなものだとは全く思いませんでした。 こんなに痛みが続いても大丈夫かと尋ね、 その返答によっては歯科を変えようと思っていますが、 この治療はここまで痛みが残るものなのでしょうか。

  • 歯の根管治療の得意な歯科

    東京や神奈川県内で、歯の根管治療の得意な歯科を探しています。 今通院中の歯科では 銀歯を外して根幹の洗浄を始めているところですが、 マイクロスコープを使った根管治療なども 行っていないようなところで若干訝しんでいます。 もう再発するのは嫌なので多少高くとも、腕や設備がしっかりしたところを 選びなおしたいと思います。

  • 歯医者ってなんでうさんくさい奴ばかりなんですか?

    歯医者ってなんでうさんくさい奴ばかりなんですか?不正ばかりだし 歯医者といえば増えまくり今や7万軒を超えている 逆に歯磨き粉などの発展で虫歯は減り続けてるのに 歯医者は増えまくる。歯科医療報酬は下がる一方。 ドル箱のインプラントを賛美しまくり(あんな歯根のサイズ1cmちょいの インプラントをさしこむだけで40万ですからね、向こうの人間からしたら さっさと抜いてインプラントばんばん入れたいだろうね) 不正の予防歯科(定期歯科) などなどや日本の根管治療の半分以上は失敗しているので予後が最悪。 日本の根管治療を終えた患者のX線検査をすると半分以上がまだ根元に黒い影が残っている。 アメリカなどではほとんどない事だ。 歯医者の奴らの言い訳としては安い保険治療で1回1000円にもならないこんな細かい作業を 完璧にやれというほうがいかがなものかなどといっている始末。 で、金になる事がないから予防歯科やインプラント、歯列矯正などが大きな収入源になるわけだけど、 そもそも予防歯科は検診ですから、保険は対象外。 しかし多くの歯医者がいつわりの病名で保険請求し1000円台で検診をおこなっている。 整骨院などが肩こり等を別の病名つくり、保険治療しているような不正と同じで。 半分ぐらいにへらすべきですね。

  • インプラント治療での疑問・・・・治療方法と飲み込んだ歯

    インプラント治療中です。最終段階です。 フィクスチャーと呼ばれる人工歯根にゴールドの義歯を仮付けしました。お値段は、6万円です。ただ何故かそのゴールドの上にまた突起の突き出た歯をかぶせています。これは、上の歯のかみ合わせを調整する為に必要だそうです。この治療について方法について何のインフォームドコンセントもありません。「?????」と思っている間にその歯を仮付けしました。突起に違和感があります。 ●この治療についてどう思いますか? ●そしてその6万の仮付けした歯を間違って飲み込んだようです。その場合再度自己負担でしょうか?

  • 歯の治療

    右下の奥歯2本が以前抜歯してからありません。 部分入歯をしていたのですが、違和感があるので普段はハメテいませんでした。 この間、歯医者さんに行くと、ずっと外していると上の歯が下りてきて、グラグラになって抜けますよ!と言われました。そして、インプラントを勧められました。 そのままだと、本当に歯が抜けてしまうんでしょうか? だれか教えてください。