• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昼夜逆転が直らない)

昼夜逆転の解決方法とは?

mitiko2001の回答

回答No.2

質問文を読む限りでは疾患ではなさそうですね。 睡眠薬を飲みたくないとの事ですので生活面で改善出来る事を述べたいと思います。 色々とご自身でも対策を立てているようですが、気になったのは食生活が書かれていない点です。 実は、満腹感と睡眠には大きな関係があります。 「お腹いっぱいで眠たい」と言うような言葉を聞いた事はありませんか? 眠くなるには満腹感も必要な事なんです。 かと言って食べすぎの生活は体に良くないので、カロリーの低いもので満腹感を得て寝られてみてはいかがでしょうか? 野菜、果物など何でも結構です。 一方食いにならないように気をつけてみて下さい。 アルコールで寝るという方もおりますが、これは依存症になりやすいのでお勧め出来ません。 ただ、適度のアルコール摂取なら問題ないでしょう。 それから頭の使いすぎやパソコンの使い過ぎには要注意です。 眠れない原因を作ってしまいます。 寝る前には頭を空っぽにして楽しめる本を読むとか、軽い音楽を聴く程度にしておいて下さい。 寝よう寝ようという気持ちは却って眠りを妨げるので自然体でいて下さい。 自然な睡眠がとれますように願っております。

qaq12
質問者

お礼

普段、腹五分目くらいしか食べないので、もう少し食べるようにします。 頭の使いすぎ、パソコンの使いすぎについてですが、理系大学生なので、 卒業研究に追われているため、どうしても使わざるを得ない状況です。 できるだけ、早い時間のうちに済ませ、寝る前は使わないように心がけます。

関連するQ&A

  • 昼夜逆転して困っています。

    昼夜逆転して困っています。 私はこの度無事大学に合格したのですが、 そこに進学するべきかどうかなど夜遅くまで悩むことが続き、 受験が終わって時間があることもあって、生活が昼夜逆転してしまいました。 朝5時を過ぎないと眠くならず、夕方の5時・6時頃に起きます。 (12時間も寝ているので時間的には十分なんですけど…。) 早く寝ようと思っても進路のことで急に不安でどうしようもなくなり ネットで調べたりしてしまいます…。 昔から朝が弱く、夜寝付けない気があるのであまり気にしていなかったのですが 親に睡眠障害なのではないか、病院に行ったほうがいいのではないか、と心配させてしまい、 自分でも不安になってきています。 しばらく生活していたら元に戻るのでしょうか? それとも一度病院に行くべきなのでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします。

  • 昼夜逆転を治したい

    ゲームやネットを夜遅くまでやってしまい、それが原因で昼夜逆転してしまいました。 治そうと思って徹夜してもすぐに戻ってしまいます。本来なら早寝早起きをすればそのネットやゲームの時間は確保できるはずなのですが うまくいきません。 昼夜逆転が元で二度寝したりしてしまい、最近は大学もいけていません。 どうすれば治るのでしょうか?

  • 寝すぎ&昼夜逆転… なんとかしたい!!

    寝すぎ&昼夜逆転… なんとかしたい!! 私は躁鬱病を患ってる21歳の大学生です。海外の大学に通っています。 最近は躁鬱の波も殆ど落ち着き、普段は普通に生活を送れるのですが大喧嘩や、トラウマな人や物事に鉢合わせたり、コンプレックスを付かれたりと、何か大きな刺激があるとヒステリーを起こして自殺未遂に至ります。 そんなことで再び休学して約1ヶ月が経ちました。 抑欝状態が続いていたので去年の6月からずっと休学していたのですが、元気になったので復帰して1ヶ月、一人暮らしに戻ると刺激が多すぎて躁鬱が酷くなってしまったため再休学をしました。 実家に戻ると正常な状態に戻るのですが、海外で一人暮らしというと管理下に無いのでコントロールを失いがちです。 今回の質問は、実家に戻ってからニート状態で寝て過ごしていて、その上未だに体がイギリス時間のままです。早朝5時に寝て、夜7時に起床。夜中11時~2時頃まで昼寝といった毎日14時間睡眠+3時間昼寝の寝すぎ&昼夜逆転が続いています。 正しい時間に無理に睡眠薬を飲んで寝ようとしても、起床時間は変わりません。 数日間続けて昼に用事を作ったり、昼に疲れることをしてもなかなか生活リズムは変わりません。 バイトでも始めなければと思い、明日面接を控えていますが起きれるのか心配です。 この生活リズムを治すにはどうすればいいでしょうか?

  • 無理なく昼夜逆転を直すには、どうすればいいですか?

    私は夜の仕事をしています 仕事は15時から24時までです はじめの頃は朝の8時に起きて いましたが2ヶ月経った今では仕事が始まる ギリギリの時間の13時起床、朝の7時に 寝る生活になってしまいました …… 早く寝るようにしましたが、夜の2時に家路に ついてお風呂に入ったりなどすると、どうしても明るくなる時間に就寝しざるをえません 昼夜逆転を直す方法として徹夜を休みの日 に試みましたが強烈な睡魔には勝てず何度も 失敗しました…… 徹夜のような荒療治以外で昼夜逆転を直 す方法があれば、お願いしますm(__)m せめて午前10時くらいには起きたいので よろしくお願いいたします。

  • 昼夜逆転してしまいました!

    最近漸く大学受験が終わり、忙しい日々が続く中で睡眠が適切な時間に取れず、身体が昼夜逆転しつつあります。今月の下旬には引っ越して大学生活を始めなければならないので、すぐにもどさなければなりません。しかし、夜中に眠れないために昼間に眠くなって寝てしまい、結果また夜眠れないという悪循環になってしまいます。 新生活準備の中でこの悪いリズムを改善する方法は無いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 勉強したいのに眠い。。。昼夜逆転してしまう。。。。

    勉強したいのに眠い。。。昼夜逆転してしまう。。。。 現在自宅浪人中です。 昼夜逆転してしまい困ってます。 たとえば、朝7時におきて勉強していて 12時ごろのお昼の後あたりにすっごく眠くなるときがあって、 顔をあらってもつねっても何をしても眠くて1時間ぐらい格闘しても眠く、 勉強が頭に入らないので、いっそのこと眠ろうと30分睡眠→起床→勉強→ 再び眠くなってまた睡眠→起床 とかってやっていると、本当の就寝時間の夜12時ごろには眠くなくなっていて、 再び眠くなるのは朝6時ごろになってしまう・・・・ というような、昼だか夜だかよくわからない生活になってしまい困っています。 すっごく眠いとき我慢して寝ないでいようと思ったこともあるのですが、 勉強しても頭にはいらないじゃないですか? なので本を読んだり違うことををして目覚めようと思うのですが、 それをすると眠気がさめるまでに4時間くらいかかるので、 勉強時間ができずもったいないと思ってしまい。。。。 規則正しい生活をしつつちゃんと勉強もしたいのですが、 何かいいアイディアありますか?

  • 昼夜逆転の生活で・・・。

    高校を卒業してからの3ヶ月、毎日夜更かしをしすぎて夜に眠れません!しかも午前中はほとんど寝てしまいます。こんな昼夜逆転生活をできるのもあと3日となってしまい、急いで昼夜逆転生活を矯正するための方法を調べているのですが思いつきません。みなさんどうか何でもいいので昼夜逆転生活を治す方法を教えてください!どうかよろしくお願いします。

  • 昼夜逆転し困っています。

    1ヶ月半の赤ちゃんがいます。1ヶ月過ぎごろから夜泣きが始まり、今では完全に昼夜逆転し、0~6時ごろずーっと起きてて泣いたり、うなったりしています。というわけで、私も毎日毎日完全徹夜状態で、午前中に寝る生活。子どもは夜中ずっと起きていてその疲れのためか、日中はおっぱい以外はずーっと寝ています。ちょっとでも起こしておこうと思い、抱っこしたり、話しかけたり、散歩したりしてみますが、全く起きる気配がありません。夜中は眠いし、寒いし、辛くて、朝方、家族にあたってしまいます。授乳方法としては、最初は混合でしたが、最近完全母乳を目指し、足りている様子ではあります。(日中は3~4時間ごとの母乳で、夜は2~3時間おきに母乳をあげていますが、直後に泣いたりすることもあって、足りないのかなと思い、ミルクを足してみますがほとんど飲みません。) これから冬で散歩にも行けなくなるし、インフルエンザが流行っていて、なかなか外出もできないし、3ヶ月ごろになって昼夜の区別がつくようになるまでひたすらこの生活に耐えないとだめなんでしょうか。 どなたか同じような経験がある方がいらっしゃれば聞かせていただければ励みになります。もし、何かいい方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 昼夜逆転生活で毎日悩まされています。

    昼夜逆転生活で毎日悩まされています。 1年前バイトで夜勤をはじめてから、毎日寝る時間が8時くらいになってしまっていて、とても生活に支障が出ています。 特に大学をやめてから、起きる時間も昼過ぎになってしまい、もう手遅れな感じになってきてしまっていますorz それに、ほぼ毎日バイトなど予定が入ってしまっているので なんだかもう大変なことになってます(´・ω・`) どなたかもし宜しければ、昼夜逆転生活の改善方法や、体験談など教えてくださいッ。゜(ノД`)゜。

  • 昼夜逆転してしまった時の治し方

    昼夜逆転してしまった時の治し方 31歳で現在再就職活動中ですが、先月だけは知り合いに頼まれて夜12時から朝7時までのパソコンに文書を打ち込むバイトをしていました。 そのバイトが終わったので生活を元に戻そうとしたのですが夜眠れなくなってしまいました。 布団に入ってずっと目を閉じていても眠れるのは朝5時くらいからです。 午前中はずっと眠いのですが我慢して起きています。でも夜12時すぎると目が冴えてしまいます。 困り果てて市販されている睡眠改善薬を飲みましたがかわりません。 学生時代に夜更かしをして昼夜逆転したときはすぐ治りましたのでこんなことは初めてです どうすれば夜10時に寝て朝7時に起きていた生活に戻れるでしょうか?教えてください。