• ベストアンサー

私があなたの年にはもう二人も子供いたわよ?

jsappの回答

  • jsapp
  • ベストアンサー率29% (55/184)
回答No.4

そろそろ結婚しなさい、という意味でしょう。 私だったら、公務員的に「前向きに検討します。」と明言を避けます。

関連するQ&A

  • 2人目の子供が欲しい!

    今、1歳6ヶ月になる娘がいます。私の友達や周りでも、同じくらいの 子供を持つママは2人目妊娠し始めています。 私も、そろそろ2人目が欲しいなぁって思っているのですが、 うちのダンナが子供は1人でいい!みたいなことを言うんです。 ダンナは3人兄弟で育って、私も2人姉妹で育ちました。 兄弟はいたほうがいいというのは、お互いによく言っているのですが、 子供はお金がかかるといいます。 私も確かにお金がかかるなぁって思うのですが、子供の命とはかえられないと 思うんです。子供の年も離れないうちに、早く生みたいなぁって思っています。 うちの娘は早生まれなので、私が今、妊娠しても学年で3つ離れに なってしまうというのと、私ももうじき28歳になるので、できれば30歳までに 2人産みたいなぁって思っています。 こういうダンナをどう説得したらいいでしょうか? 今、私は子供を預けて仕事をしています。 子供ができたら、もちろん仕事は辞めるつもりなので、それで おこづかいが減ったりするのがイヤなのでしょう・・・ 私は、どうしても2人子供が欲しいんです。 ぜひ、こういう経験している方、そうでない方でも、ご意見聞かせてください。

  • 21歳も年の差あるけど2人目が欲しい。

    もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。 私は26歳、ダンナは47歳で年の差が21歳あります。 私としてはこどもは2人欲しいと思っているのですが、 ダンナは1人でいいと思っているようです。 不景気だし、子供にはお金がかかるし、年でいつまで 働けるかわからないし、昔のように2人3人と子供は育てられないなぁ~この子には不自由な生活をさせたくないけど、この子すら幸せにしてやれるか、わからないのに。とテレビを見ながらポツリと言われてしまいました。。。 1歳になったら2人目をつくりたい。と思っていたのですが、ダンナはどうやら1人で十分と思っているようです。前妻との間にも子供さんがいらっしゃったので きっと子育ての大変さ、そしてお金がどれぐらいかかるのかよくわかっているだろうし、 娘が20歳になったら67歳。。。 2人目が20歳のときは。。。 そう考えると、ダンナが言う事にもうなずけるけど やっぱり兄弟をつくってやりたいし、私も2人目が欲しいと思っています。 この不景気。そしてダンナのこの年から2人目は無謀でしょうか? アドバイスや意見などあれば是非お願いします。

  • 2人目の子供

    私(主婦)30代、旦那30代で子供は一人、幼稚園に通っています。そろそろ二人目が欲しいと思っているのですが、旦那は全く乗り気ではありません。理由は旦那の親が遺伝性の病気を患っており、旦那には遺伝しませんでしたが、孫に遺伝する可能性も低いながらあるとうこと、2人目ができれば出費も増える、今共働きですが、毎日の仕事に加え、2人の子供の面倒を見なければいけないのがストレス、などの理由があるそうです。 私としては、病気の遺伝は怖いと思いますが、一人目は問題なく生まれてきたし、金銭的なことも、少しくらい節約したって普通の生活ができれば十分だと思っています。そして、周りの友人もフルタイムで働きながら、2人の子供をしっかり育てています。そして、兄弟がいるというのはいいことだと思います(決して一人っ子がいけないなどどは思っていません)。 そして私たちは数年レス状態です。1年に1,2回あればいい方です。なので、2人目の子供を考える前に、レス問題を解決しなければどうにもならないのですが。私から誘っても、”疲れた”、”君の事は愛しているけどそういう雰囲気になれない”などとずっと断られています。そして旦那は最近飼い始めた犬と一緒に寝ています。このような状態が続いて、私の中で悶々と悩む日々が続いています。今日は、私がまた2人目の事を話に出すと”そんなに欲しいなら、作ってくれる人を探せ、そして離婚だ!”と冗談半分に言われてしまいました。旦那にすればそこまでストレスな話題のようです。でも、私はそう言われて、考えてしまいました。実際、仕事場で気になる人ができてしまったからです。元々素敵だと思っていた上に、この2か月くらいでその男性と仕事上関わることが多くなり、その人が積極的に話しかけてくれるので余計に気になってしまっています。その方は結婚されていて、お子さんもいらっしゃるので、私たちがどうこうなることは今後全くないのですが、今の旦那との関係、2人目の子供は一生望めないかもという不安、そして安易な旦那の発言で、そんなこと言うなら、本当に誰か見つけてしまおうかとも思ってしまいます(実際にできないでしょうが)。 同じような体験をされた方の意見が頂ければ幸いです。

  • 今私は結婚して6年で子供が二人います。

    今私は結婚して6年で子供が二人います。 前の彼氏とは6年付き合ってて8年前に別れました。 8年の間、数回メールしててまだ結婚してないってメールの度に言ってたのに、先日、隠してたけど実は中学一年の子供がいるとメールが来ました。ということは私と別れた時もう五歳位だったという事になります。しかも付き合ってる最中に生まれてた?!何だか信じられません、いろんな聞いたんだけどまだ返事が来ません。からかってウソを言ってる可能性もあるし…。 別れて関係ないけどいろいろ追及したいです。みなさんならどうしますか?

  • 子供が2人いるのと3人と・・・

    以前から子供は2人か3人くらい欲しいと思っていました。今は2人目を妊娠中なのですが「これが最後の妊娠」と思ったり「3人目もあるのかな?」と思ったりしています。 それで質問なのですが、子供が(1人だけと2人では)また(2人いるのと3人いる)のでは、どのくらいお母さんの生活が変わるものなんですか?金銭面や精神的なことなどで、どのくらい差があるのか教えてください。 もちろん性別や年齢差などさまざまなケースがあると思いますが、よろしくお願いします。

  • 二人目の子どもを作るタイミング

    いつもこちらでお世話になっております。 現在6ヶ月になる男の子の母親です。 高齢なので、早い目に二人目の子どもを・・・と、考えております。 年子、一年、二年、離れているほうがよいなど、 「子ども二人を育てやすい年齢差」 のようなアドバイス(よいところ・悪いところなど)がいただければと思います。 私自身、復職する予定はありません。 漠然とした質問内容ですが、よろしくお願いいたします。

  • 2人目の子供のぐずり・・・

    生後17日目の息子がいます。 上の子供は、2歳半の娘です。 昼間は、保育園に行っていて、娘がいないので、息子も良く寝てくれるのですが、娘が朝起きてから保育園に行く間、帰ってきてから寝るまでの間、息子のぐずりが酷くて、参っています。 最初は、夕方から夜のぐずりは、オッパイが足らないから?と思っていたのですが、そうでもないようです。 娘が騒ぐので、うるさくて、眠いのに眠れなくてぐずるのであれば、うるさくても眠れるように、なるのを待つしかないですよね? その場合、どのくらいの期間でなれるのでしょうか? また、寝かしつけですが、2人の子供の寝かしつけ、どのように工夫すればよいのでしょうか? 今のところ、2人とも9時前に眠くなるようで、同時に寝かしつけるのも難しく、また、主人には頼ることが出来ず、眠くて2人がぐずぐずし始めると、イライラしてしまうのです…。 子供が2人になると、こんなに大変なんだ…。 まだ、早かったかな…なんて、後ろ向きな考えをしてしまいます。

  • いい年して、2人っきりでデートしたい

    もうすぐ結婚10年目になる、30後半夫婦です。5歳と0歳の子供がいます。いまだに夫婦仲もよく、子供もかわいいのですが・・・2人っきりの時間って作れないですよね(^^; たぶんあと10年くらいは・・・ 双方の両親とも、子供を預かれる体力がすでになく、何かの時はベビーシッターさんにお願いする状態・・・ 自分は男のわりに、性的な面よりも、心のふれあい的なスキンシップを好むタイプなので、2人っきりで買い物したり、デートしたり、お酒飲んだり、旅行したりetcを絶たれるほうがつらいです。力技で時間を作ったとしても、お互い子供のお迎えを気にしながらで、妙に気がそがれます。 たまに悪友(独身)がラウンジに飲みに誘ってくれて、それなりに気の会う娘もでき、疑似体験的に楽しくストレス発散にもなるのですが・・・度が過ぎれば妻も見逃してくれないだろうし、なにより所詮商売のつきあいで飽きてきました・・・かといって本気でつきあうのは浮気だし、なにより妻とがいいです(^^; ある意味、のろけというより、結構切実な問題かもしれません なにか、目からうろこの裏技やうまい方法ってないものですか?

  • 結婚5年目。2人の子供がいます。

    結婚5年目。2人の子供がいます。 今年の5月に旦那の怪しい行動に気がつき問い詰めた所、職場の人に恋をしてました。 話し合いの結果、その人への気持ちは割り切ると言ったので私も信じて待つ。といいました。 しかし、6月からの携帯代が普段より7000円も高くなって、聞いても何でかなー?とゆう感じで、私からすると信用がないので疑ってしまいます。 もちろん夜の方も全くなくなってしまって、それも嫌で話し合いをしたら、「お前には感謝してるけど、愛してるとかっていうのはない」と言われました。 これを聞いて私は一体旦那にとってなんなんだろーと悩む日々。 子供の為に!と離婚とゆう決断は避けていましたが、先日こっそり携帯を見るとリダイヤルやメール受信履歴が数件消されてました。携帯をこっそり見ている自分も嫌だし、疑ってばかりも疲れてしまいます。 離婚しようか迷っています。何かアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 二人目の子供で悩んでます。

    結婚5年以上、小さい子供1人がいます。 妻の性格に耐え切れなくなってきました。 妻は自己愛が強く、非常にキレ易く(子供に対しても)、八つ当たりも頻繁にあります。(平穏な日々が1週間続くことは、まずありません。)もちろん、謝らない、開き直る、フォローも改善もない、という状況です。(この性格は直らないと確信しました。) 最近は、ますます激しくなってきましたが、なんとか我慢している感じです。   こんな性格を許してしまう気がして、結婚当初からレスでした。 それでも子供を一人授かりましたが、子供が生まれてから今までに私が受けた屈辱的な言動を思い出すと、今でも、ゾーっとします。 しかし、もう一人子供がほしいと考えるようにもなりました。 でも、子供がほしい反面、もう一人子供ができると、妻の性格がさらに悪化し、耐え切れなくなりそうです。 配偶者の性格が理由で二人目の子供で悩んだ方がいましたら、体験を教えて下さい。 よろしくお願いします