• 締切済み

熱量計算について

鉄製の円筒形の内径側を0℃(強制冷却)、外径を加熱して100℃とするときに必要な単位時間の熱量計算をおしえてください。計算してみたのですが、この式は違う気がして。 よろしくお願いします。 Q=2πλL/ln(d2/d1) ×(100℃-0℃) Q:単位当りの熱量[w(J/s)] λ:熱伝導率[w/(m・K)] L:円筒形の長さ[m] d2:外径側半径[m]  d1:内径側半径[m]

みんなの回答

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.1

どうして違う気がしたのかが読み取れませんでしたが、その式だと、確かにLが曲者と思われます。 100℃と0℃だけ具体的な数字ですが、他が変数なのであまり意味が無く、それぞれT1、T2とでもしましょう。 温度T1、T2に対応する半径をr1、r2としましょう(dは、diameter、つまり直径の意味で使うことが多く、rはradius、つまり半径で使うことが多いです)。 円筒座標系での熱伝導(熱拡散)方程式は、定常状態、均一、z方向無視(無限円筒)の場合、 ∂^2T/∂r^2 + 1/r ∂T/∂r = 0 となります。これを解くと、 T = C1 lnr + C2 となります。今、r = r1のときT = T1、r = r2のときT = T2ですから、 C1 = (T1 - T2)/ln(r1/r2) となります。なお、C2は今の場合不要です、なぜならTをrで微分するので定数項C2は消えるためです。Tをrで微分すると、 ∂T/∂r = (T1 - T2)/ln(r1/r2) (1/r) となり、r = r1 では、 ∂T/∂r(r=r1) = (T1 - T2)/ln(r1/r2) (1/r1) となります。 r = r1での熱流束Γは、 Γ(r=r1) = -κ∂T/∂r(r=r1) = (T1 - T2)/ln(r1/r2) (κ/r1) です。ここで、κは熱伝導率です。熱流束ですから、単位は[W/m^2]です。 この熱流束とぴったり同じ熱流束を外部から供給すれば、r1での温度はT1が維持されます。 もし[W]にしたい場合は、表面積(2πr1 dL)を掛ければ良いです。 ただし、最初に示した熱伝導方程式は、無限円筒であり端の効果がありません。 端が効いてくるような場合(∂^2T/∂z^2がある場合)は、具体的な形状に基づいてモデル化し、数値的に解くことになるでしょう。 dLと書いたのは、非常に長い円筒の真ん中付近の短い長さをイメージしたためです。表面積を掛けると、 Q = 2πκ (dL) (T1 - T2)/ln(r1/r2) となります。あなたの式と見た目はほとんど同じですが、無限円筒の長さLというのは意味をなさないので、ある限られた短い領域の長さdLとした方が良いということになります。 もし私がどこかで計算間違いしてたらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 熱量の計算について

    熱量の計算について ある物体(材質;銅, 丸棒;面積A, 長さl)にΔT=500℃の温度勾配をつけたとした時、その物体がもつ熱量を計算したい場合、どのような式を用いて計算すれば良いのでしょうか? ぱっと思いつくのは、熱伝導の計算式であるQ=λA(ΔT)/l なのですが、この式を用いるのは適切なのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 計算方法

    無知な自分に教えてください。 内径:d1、外径:D1、高さ:Hの円筒の上に 外径:D2(D2>D1)の円板を置き、その上に外径:D2(円板と同じ)、 重さW(kg)の重りを乗せたときの 円板の厚さtの計算方法を教えてください。 ご回答くださったみなさまありがとうございます。 詳細を記載しますのでよろしくお願いいたします。 内径:35mm、外径:45mm、高さ:50mm円筒(SUS304)の上に 外径:130mmの円板(SUS304)を置き、その上に外径:130mm、 重さ150(kg)の重り

  • 曲げ(絞り)の計算

    円筒形状(SPCC)の上部1/3を内側に折り込むために必要な荷重を計算しています(外径φD、板厚T、円筒高さH、折り曲げ部高さL(=1/3H))。円筒下部2/3内径側には、内径と同径の治具をはめ込み、ワーク(円筒)と固定し回転させ、上部1/3の円周状一カ所にローラ(高さ≧L)で等分布荷重wを印加しながら曲げていきます(へら絞りのような感じ)。 この時に印加荷重wがどのくらい必要かを計算を行いたく考えています。単純に片持ち梁を考え最大応力σ=M/Z>引張り強度を満足するような荷重wを求めれば良いかと考えたのですが、断面係数を考える場合Z=bh^2/6においてh=Tで良いと思いますが、bが円周状に繋がっているのでどう捉えれば良いか悩んでおります。 どなたか御教示下さい。

  • 配管の放散熱量は長さに比例するのか?

    JIS A9501に記載の配管放散熱量は単位長さ(1m)あたりとして計算されますが、例えば20mの配管からの放散熱量を計算するには単純に[放散熱量q×長さ20m]をしてもよいのでしょうか?

  • 熱量計算

    省エネを行う為に熱回収装置を製作予定です。 そこで、効果検討する為に熱量計算をしなければなりません。どなたか計算式でも教えて頂けませんでしょうかお願いいたします。 質問) 500リットルタンクに20A(2インチ)のステンレスコイルを9m設置します。 ステンレスコイル厚さ2mm 表面積7690cm2  タンク内水温20℃ ステンレスコイル内(温水60℃・180リットル/h) 1時間あたりのタンク内の水温は何度上昇するのでしょうか? 

  • 熱量の計算について

    15℃、150ℓの水を0.7MPaの蒸気で直接加熱で90℃まで温める熱量をどのようにして計算すればいいのかご教授願いたいです。ロスは無視してください。因みに蒸気が出る穴は2mmで32か所あります。

  • 熱量について

    はじめて投稿させていただきます 放熱設計をすることになりました そのため、放熱するべき熱量を求める必要があるのですが、、、 ヒートシンクの設計等の本を調べていると 単位はW(ワット)に なっています。 しかし、本にはこのようにも書いてあります。 水1リットルの温度を10℃上げるために必要な熱量を求めよ  水の比熱は4.186[J/G・℃] 解答 1000*10*4.186=41860J となっています。 単位が合わないのです。ジュールをWへ変換する式はあるのでしょうか? それとも考え方が根底から違うのでしょうか?? お詳しい方 お願いいたします。。 失礼しました。投稿後に WはJ/sより 41860JをWへ変換するには、10℃上げるまでにかかる 時間で割ればよいのではないか・・・と思いました。 合ってますでしょうか? では、質問をかえて 外気が25℃の所に35℃の水を置いた場合、25度になるための放熱量(W) はいくらになるのでしょうか? 熱設計初心者で不慣れなもので何度もすいません。 自分の聞きたいことがやっと整理できました。 外気が25℃の所に35℃の水を置き 35℃をキープしたい場合、 必要な投入熱量(W)はいくらになるのでしょうか? 水については、自然空冷が発生すると思うのですが。。。 何度もすいません、よろしくお願いします

  • 熱伝導度の基礎式より

    この説明文で(1)から(2)を導出してください。 内半径がrA、外半径がrBの無限に長い円筒がある。 始めに円筒がTiで均一、一定に保たれている。 次に円筒内径側の面に均一、一定の熱流速qが与えられると 熱の移動は半径方向のみの1次元だから (∂^2T)/(∂r^2)+1/r・(∂T)/(∂r)=0・・・(1) T:温度、r:円筒中心部からの半径距離 この式の解が 2πkl(T0-T)=Qln(r/r0)・・・(2) T0:円筒内径側の面(r=rA=r0)の温度[K] k:円筒を構成する材料の熱伝導度[W/m・K] l:円筒長さ Q:円筒内径側からの放熱量[W]

  • 熱量の計算問題

    熱量の計算問題 質量20kgの物体をロープと滑車を用いて30m真下に降ろすのに、手とロープの間の摩擦でエネルギーを吸収しながら一様な速度で1分間で降ろすとすれば、手とロープの間で単位時間に発生する熱量は何Wに相当するか。 という問題が解けません。答えは98.0Wになるとのことです。 誰か教えて下さい。

  • レイノルド数の計算

    (1)流量:26L/minで、内径8mm、長さ:30cmの円筒管のレイノルド数の値がわかる人教えてください。成分は空気です。 (2)流量:26L/min、内径8mmに外径4.7mmの円筒を挿入した場合のレイノルド数は?