• 締切済み

熱量の計算について

15℃、150ℓの水を0.7MPaの蒸気で直接加熱で90℃まで温める熱量をどのようにして計算すればいいのかご教授願いたいです。ロスは無視してください。因みに蒸気が出る穴は2mmで32か所あります。

みんなの回答

noname#252332
noname#252332
回答No.6

 おまけ。  では一瞬で22.8kgの蒸気を流すせば、水は一瞬で90℃になるのか、というところでまたひっかかりそうですが、蒸気の流量はおそらく熱交換器の現実の効率に影響するでしょう。  蒸気の配管を水の中に通すような熱交換器なら、蒸気をゆっくり流せば蒸気の出口で水に近い温度になった元蒸気の水が出て来るでしょう。熱交換そのものの効率は100%に近いです。一方で、同じ装置に多量の蒸気を流せば、熱交換器内で熱の交換が終わらず、ある割合の蒸気は出口でまだ蒸気のままかもしれない。これは熱を捨てることになり効率が下がり、必要な蒸気の量は増えます。これに対抗するには水の中を通過する蒸気配管の長さをもっと長くするのでしょう。この必要な程度は、熱交換の配管の熱伝達率によります。  水の容器そのものの放熱もロスになります。実際問題として、実験で求めることになると思いますよ。  直接加熱と言う設問の文言に引っかかっているのですが、水の中に蒸気を直接噴射するという意味だったのかもしれません。その場合、水の容器を非常に深くして、底から蒸気を噴射して、蒸気の泡は水中ですべて水になって消え、水面上に出てこない、また容器は魔法瓶以上に完全に断熱されている、となれば、熱交換の効率100%ということになります。そうなればさっき計算した【正しい方の】蒸気量で加熱できそうです。

noname#252332
noname#252332
回答No.5

同じく 【誤】 47092500÷20656057=2.27kgの蒸気が必要で、熱交換器の効率が100%の時、これだけの蒸気が流れる時間が昇温に必要な時間です。 【正】 47092500÷2065605.7=22.8kgの蒸気が必要で、熱交換器の効率が100%の時、これだけの蒸気が流れる時間が昇温に必要な時間です。  小数点の位置も四捨五入も間違えていました。

noname#252332
noname#252332
回答No.4

単位をそろえようとしたときに書き間違えました。 【誤】 だそうですから1kgの蒸気が100℃の水になるまで2065605.7【kJ】の熱を出すのでしょう。 【正】 だそうですから1kgの蒸気が100℃の水になるまで2065605.7【J】の熱を出すのでしょう。 スミマセン。

noname#252332
noname#252332
回答No.3

 コンロにかけたヤカンの水が15℃から90℃まで上がる時間が、コンロのガス穴の直径と数から計算できるかどうか、おそらく質問者殿はご存じでしょう。この時間は主として、消費するガスの流量と、コンロとヤカンの熱交換器としての効率によります。  質問に戻ると、0.7MPaの蒸気は、 https://www.tlv.com/ja/steam-info/steam-table/ 飽和蒸気温度 164.9528 [C] 蒸気潜熱 2065.6057 [kJ/kg] だそうですから1kgの蒸気が100℃の水になるまで2065605.7kJの熱を出すのでしょう。  1kgの蒸気が100℃の水になった後で相手の水を温める熱量は、相手の水の温度によって刻々変わります。 https://d-engineer.com/netsuriki/hinetu.html  水の比熱は4186J/kg・Kだそうなので、加熱対象の水のある時の温度をTとすると、4186×(100-T)Jの熱量が元蒸気だった水から温められる水に移動することができます。水が15℃の時355810J。水が90℃の時41860Jで、常にこの間のどこかです。積分が必要になってしまいましたが、蒸気から湯になるとき放出のする熱量2065605.7Jに比べて小さいので無視させてください。10%ほどありそうですが。  と言うわけで熱交換器としてのロスがまたもや無視できると仮定すると、水が15℃から90℃になるのに必要な熱量は47092500(J)と先日計算したので、47092500÷20656057=2.27kgの蒸気が必要で、熱交換器の効率が100%の時、これだけの蒸気が流れる時間が昇温に必要な時間です。また、熱交換器の効率が与えられるなら、それを加えた流量が流れる時間です。水を入れたヤカンをコンロにかけて加熱すると消費するガスの流量が昇温時間に影響することと同じです。  私はこんなのを習ったはずなんですが、落ちこぼれの上に40年間蒸気のことなんか考えたこともなかったので、理屈はだいたいあってると思いますが、計算は怪しいもんです。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 「15℃、150ℓの水を0.7MPaの蒸気で直接加熱で90℃まで温める熱量」という言葉の中から、一定の量の水の温度をある温度上昇させる熱量を決める情報を拾い出すと、「15℃、150ℓの水を90℃まで温める熱量」が必要であり、それ以外の情報が必要ありません。  ここで、ロスを考慮してくださいと言われると答えが出ないところでした。ロスを考慮するためにはまず、求める熱量が、水に与えられる熱量か、蒸気が失う熱量かを決める必要があります。これが不明なのは設問の不備です。  水に与える熱量を求めなさいという質問なら、ロスを考慮しても答えは同じです。150Lの水の温度を75℃上昇させる熱量は常に同じです。  一方、蒸気が失う熱量を求めなさいという質問なら、設問の情報が不足しています。ロスとはおそらく大気に逃げる熱量を言うのでしょう。これは蒸気が出る穴の寸法や数では計算できません。ロスをn%と定義していいなら、水に与える熱量にこれを加えるだけです。ロスの熱量を計算せよと言うなら、熱伝達率でも必要になるのでしょう。これは一般に実験で求める数字です。実験していいと言うなら、蒸気の流量から無駄に失った熱量を知ることができます。2mmとか32個とかは、使う場所がなさそうです。

omi3006
質問者

お礼

どんな場合でも熱量が同じ事は解りました。 因みにですけど、15℃から90℃まで上がる時間は計算で出せますか?

noname#252332
noname#252332
回答No.1

0% (0/0)さんこんばんは。ロスを無視するとはよくぞ言ったことです。 https://d-engineer.com/netsuriki/hinetu.html > 水の比熱は、4186[J/kg・K] より、150リットルの水を0.7MPaの蒸気で2mmの穴32か所を使って(90-15)K上げる熱量は、 4186×150×(90-15)=47092500(J) です。蒸気圧が1億MPaでもノズルの数か2千個でも答えは同じです。

omi3006
質問者

お礼

ありがとうございます。 なぜ、蒸気圧やノズル数が違っても答えが同じになるのが 解らないです。

omi3006
質問者

補足

ちなみにロスありだとどのようになりますか?

関連するQ&A

  • 熱量計算

    熱量計算について教えてください。 加熱の場合も冷却の場合もカロリー計算は同じなのでしょうか? 具体的に言うと、30トンの水(25度)を8時間で10度まで冷やしたいとき、何キロワット/時の冷却機を使えば良いか、計算上の数値(できれば計算過程も)教えてください。 冷却機や熱交換器の効率、機械的なロスや気温、放熱、蒸発、水槽の材質などは無視して、単純に冷却と電力の関係を机上で知りたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • 蒸気漏れの計算について

    直径2mmの穴32か所から0.7MPaの蒸気漏れがある時、その時の熱量はどのように計算すればいいのでしょうか?漏れ時間は1分、もしくは1時間で計算お願いします。

  • 熱量計算

    基本的なことですが、教えてください 例えば 333kgの 粉状の物(固形分60%、水40%) を90℃で 8時間加熱しつづける場合と、1000kgのゲル状の物(固形分20%、水80%)を60℃で5日間加熱しつづける場合とで、それぞれの 熱量がどのくらい必要になるか について、教えてください。 熱ロスや加熱の仕方によって変わると思いますが、基本的な考え方をお教えていただけませんでしょうか?

  • 蒸気減圧弁の前後の熱量ロスについて

    現在、飽和蒸気3.5Mpaを減圧弁で、1.2Mpaに減圧することを考えています。 この場合、減圧弁前後での熱量ロスはあるのでしょうか? 熱量ロスがあるのであれば、いくらになるのでしょうか? 又、過熱蒸気になった場合、温度はいくらになるのでしょうか? 計算方法を教えて頂けると助かります。

  • 蒸気ボイラの熱量

    水の中に入った銅管があります。 その中を蒸気がとおりますが、その時1秒間に 水に伝える熱量はどれくらいか計算で求めることが できますか? 想定条件 ・銅管径 R 3/4 ・長さ6.5mをコイル状に巻いてある ・蒸気は約0.2Mpa 120度  その他計算に必要な要件がありましたら、 蒸気ボイラで湯沸かしするようなイメージで仮定して ください。

  • 水と空気の熱量計算

    水100Lを20℃→80℃にするには、 6000kCalの熱量が必要で、 7kWの電気ヒーターで1時間加熱で同等 の熱量が得られると中学生で、習いましたが・・・ 1m3の空気を20℃→80℃にするには、 どの程度の熱量が必要で、 電気ヒーターで加熱するには、 どの程度の容量が必要なのでしょうか??

  • 熱量計算について

    鉄製の円筒形の内径側を0℃(強制冷却)、外径を加熱して100℃とするときに必要な単位時間の熱量計算をおしえてください。計算してみたのですが、この式は違う気がして。 よろしくお願いします。 Q=2πλL/ln(d2/d1) ×(100℃-0℃) Q:単位当りの熱量[w(J/s)] λ:熱伝導率[w/(m・K)] L:円筒形の長さ[m] d2:外径側半径[m]  d1:内径側半径[m]

  • 熱量計算

    S45C 200kgを450度まで加熱したいのですが、この場合の熱量計算は可能でしょうか? 単純に「重量x比熱x(目的温度-初期温度)」という計算では、比熱は温度上昇とともに増加するという観点から、450度という高温状態での熱容量計算には適さないと思ったのです。 一般的には比熱は20度の場合の値が参考書等には明記されています。 20度と450度の場合の比熱差が少々であるというならば、比熱の上昇は無視してもかまわないと思うのですが。 概略算出として、適当な算出方法をご教授いただけると助かります。

  • 熱量の計算

    例えば60℃の水100gと40℃の水15gを混ぜたら何℃になるかという計算が解けないのですが,このような熱量計算を分かりやすく解説したサイトがあったら教えてください。自分で勉強してみます。

  • 必要な蒸気量の計算方法は?

    1000kgの水を10℃から50℃へ上げる為に、ゲージ圧0.2MPaの飽和蒸気は何kg必要?という問題で、 ゲージ圧0.2MPaの飽和蒸気の潜熱は2163kJ/kgなので、必要な蒸気量をAkgとすると、 飽和蒸気から飽和水に変わる時の熱量は  2163×A kJ よってこの熱量によって1000kgの水が上昇する温度は、  10+2163×A÷1000÷4.187 ℃ ゲージ圧0.2MPaの飽和水は133.7℃なので、上記の温度の水1000Kgと133.7℃の水Akgが 混ざって50℃になるので、  1000×(10+2163×A÷1000÷4.187)+133.7×A = (1000+A)×50 と表わされるので、計算をすると  A=66.63kg となりますが、合っていますでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。