• ベストアンサー

社会保険130万円で扶養外れる時期について

私は主婦ですが時々派遣やアルバイトしてます。収入は不定期で、あったりなかったり、勤め先も金額もその時によって違います。 保険年金関係は夫の扶養に入っていますが、130万円を超えた月だけ扶養から外れるのでしょうか?それは、いつからいつまでを計算するのでしょうか? そもそもいくらの収入になるか見当もつかないので、たとえば来年1月初めからパートに出るとして、夫の扶養から外れるのは、130万円に達した時点で手続きするのでしょうか? 最近夫の会社へ社会保険事務所から調査に来たらしく、心配になりましたので、どうぞよろしくお願い致します。

  • ame327
  • お礼率83% (199/237)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

社会保険の被扶養者になれるのは、原則として、今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下の場合となっています。 ご質問のように、収入が不定期で予想が立たない場合は、社会保険事務所でも、担当者によって回答が違います。 私が過去に社会保険事務所に質問をした時の回答は、下記のようなものでした。 ある程度平均して収入がある場合は、3ケ月程度の期間の平均から、年収見込額が130万(月平均108千円)になるか判断します。 全く予想が立てられない場合は、年間の収入が130万円を超えたときに扶養から外れてください。 その後、収入が減ったら再度扶養になる申請が出来ます。 (当然、収入証明書などが必要です) 従って、あまり神経質に考える必要は有りません。 確実に、130万円を超えそうだと判断された時点で、扶養から外れれば問題ありません。 当然ですが、扶養から外れた場合は、市の国民健康保険に加入し、年金も号数の変更が必要になります。

ame327
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 不定期のお仕事なので、130万に確定したら手続きするようにします。外れると後で復帰するのが大変ですよね・・・。

その他の回答 (3)

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

収入が不安定であると言うことなので、3ヶ月ほどの給料総支給額の平均をとってみてください。 その平均額が108,333円を超えてしまうようであれば、一時的にしろ、その時点(判明した時点)で扶養から外れる手続きを、だんなさんの会社にお願いして行ってもらってください。 なるべくならば上記金額を超えてしまわないように、調整をしつつ勤務されるほうがよろしいかと思います。 社会保険の扶養から外れてしまうと、国民健康保険に加入し、その保険料が発生することのほかに、国民年金の第1号被保険者となり、国民年金保険料も発生することとなります。 社会保険事務所の調査については、扶養者が適正に扶養認定基準内であるかどうかを調べる「被扶養者調書」があり、これについては保険証を更新する際に、行っています。 そのほかには、社会保険事務所による事業所の「監査」がありますが、これについては主に被保険者に対する調査ですので、被扶養者についてはほとんど調べることはありません。 ですので、前者のことなのではないかと推測いたします。

ame327
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

noname#8251
noname#8251
回答No.2

勘違いされているようですが・・・。 税法上の扶養の場合年間収入は103万円です。 130万円は社会保険(健康保険など)です。本来今後の収入が130万円以下ならば扶養であって問題ありません。実際には130万円以上にならないようにしながら仕事をすれば調査の対象にはならないと思います。 現在130万円以上収入がなるのであれば今すぐ手続きをとり扶養からはずれてください。もちろん、扶養からはずれた時点で国民健康保険、国民年金を支払うことになります。 そうならないためにはきちんと予定を立て仕事をした方がいいと思います。

ame327
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 私の質問の仕方が悪かったのでしょう、求めるご回答がいただけず、お手数おかけしました。

  • haru1540
  • ベストアンサー率33% (75/225)
回答No.1

年間の総収入が130万円を超えた場合、その年は扶養にはなれません。扶養になれるどうかは、年末調整の時に決まります。 旦那様は会社の社会保険に加入していると思いますが、職場では12月に最終支給の給料額が決まると、給料の総合計に対し、所得税がいくらかかるか計算し、給料から差し引いていた税金を納めます。このときに、年間の奥さんの収入が130万を超えているかいないかで、奥さんを扶養にできるかどうか決まります。 ですから、12月末で130万円に達していない場合、その年は、旦那様が扶養控除を受けられるということです。年間の総収入でその年ごとに考えるので、例えば、11月に130万円に達したからと言って、10月までは扶養、11月からは除外ということはありません。 旦那様が、奥さんを扶養にするつもりで職場に届出をしていた場合、月ごとに給料から差し引かれる所得税は、奥さんを扶養とした場合の金額になっていると思います。このとき、仮に奥さんが扶養になれなかった場合、旦那様は控除を受けられませんから、通常差し引いていた所得税よりも多くの所得税を納めなければならなくなりますので注意して下さい。 対策としては、職場には、扶養人数なしで届出をし、年末調整の際に、扶養家族の届出をすると良いでしょう。そのすると、毎月差し引かれる所得税が若干高くなりますが、奥さんが扶養になれる場合には戻って来ます。 元から、旦那様の扶養になるつもりなら、自分の職場に扶養に入りたいので、給料を調整して欲しいと伝えておけば職場が調整してくれると思います。毎回職場が異なる場合は、自分で計算して、事情を説明し、これ以上の金額は出さないで欲しいと言っても良いと思います。毎月10万円以下で抑えておくと130万円は超えませんよ。

ame327
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 私の質問の仕方が悪かったのでしょう、求めるご回答いただけずお手数おかけしました。

関連するQ&A

  • 社会保険上の扶養について

    現在無職の主婦です。 8月頭より夫の扶養に入りたいと考えています。 (今現在は失業給付を受けていたため国民健康保険と国民年金に加入しています。) それと同時期にパートにでる予定です。月収は9万位になる予定です。 夫の扶養に入る条件は、今後12ヶ月の収入見込額が130万円未満とのことだったので、扶養には問題なく入れると思われます。ただし、年収130万以上になったら、扶養から外れなくてはいけないとのことでした。 私は、今年1月から7月までの間に、以前の勤め先からの収入と失業給付金で100万弱収入があります。 質問なのですが、ここでいう年収というのは、 ・1月から12月までの総収入 ・扶養になってからの一年間の総収入 のどちらのことを指すのでしょうか? 上記の場合でしたら、今年1月から12月までの総収入が 130万を超えてしまうので、この度扶養に認定されても、130万を超えた時点で扶養からはずれてしまうのでしょうか?それとも、130万を超えるのは今年だけで、来年からは越えないことが月収から明らかなので、はずされないですむのでしょうか? ここ数日いろいろと調べてみましたが、よくわかりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 社会保険扶養喪失の時期

    今年のパート収入が139万円になりました。 130万円で調整したつもりが、交通費を入れて計算しなかった為なのですが、この場合何月から扶養を外れることになりますか? 主人の会社から、健康保険扶養資格調査の通知があり去年の所得証明書を提出するのですが、計算し直したら昨年の収入も132万円位になっていたのです。 まだ主人の会社から扶養喪失の連絡は来ていませんが、国民年金と国民健康保険それに医療費の返還をしなければいけないとおもいます。この状況から、遡っていつから返還しなければいけないのでしょうか? 私は今、定期的に通院しているのですが、無保険状態になりますか?

  • 社会保険の扶養内130万円について教えて下さい(長文です)

    こんにちは、私が今専業主婦をしておりますが、もう少ししたらパートに出ることを考えております。今私が思っている疑問について解る方是非教えていただきたいです。 今失業手当を受給しています。国民年金も健康保険も自分で払っています。パートに出たら主人の扶養に入りたいと思い、そのためには年収を130万円以内で収めないとと考え、それには月給を10万8,000円に調整すればいいと思っていました。しかし疑問がふとわいてきてこちらでもいろいろ検索してみたのですが。どうしてもわかりません。 130万円以内というのは今年1月~12月までの収入が130万円以内だと来年の年金と健康保険が扶養に入れるということでしょうか? 私は今失業手当を月13万円程頂いてます。6月に終了してパートに出て月10万8,000円を給料でもらったら130万円超えてしまいます。そうしたら扶養にはなれないと思うのですが…。今年12月まではもっとパートの給料を抑えて130万円以内に収めないといけないのか(今年1月~12月まで)、パートに出た月から1年間の収入(たとえば今年6月から来年5月まで)なのかさっぱりわかりません。一年の収入が130万円以内という一年の線引きがわからないのです。 130万円はぎりぎり働きたいとおもっているのですが扶養内で調節ということになるとさっぱりわからなくてこの質問も伝えられているかとても心配です。よろしくお願いします。

  • 社会保険の被扶養者認定の条件

    派遣社員をしております。11月より勤務時間が短くなるため社会保険から抜ける予定なので、夫の社会保険の扶養に入りたいと思い調べてみると、「今後12ヶ月の収入見込み額が130万円(月108333円)未満であれば扶養に入れる」とのことなので、今後そのように調整しながら働こうと思っていました。しかし、派遣会社に聞いてみると、「1~10月までの収入が137万円程あり、今年は夫の扶養には入れない。入るとしたら来年からになり、11・12月は国民年金と国保になる。」と言われました。 派遣会社の言っているように、今までの収入も関係あるのでしょうか? 派遣会社を無視して、夫の会社に扶養申請をしようかと思っているのですが、するだけ無駄になってしまうのでしょうか?

  • 社会保険の扶養について。

    私は現在無職の主婦です。 昨年仕事をやめ、健康保険は任意継続し、国民年金は自分で支払いしております。 ようやく仕事が決まりまして、2月中から仕事がスタートです。 パートですが、年間の収入は130万未満になるようです。 新しい職場では雇用保険はつくけど、社会保険は適用になりませんといわれました。 夫の社会保険?の扶養家族にはいれるのでしょうか? 健康保険の扶養にはなれるのでしょうか? 社会保険の扶養は103万まででしょうか? 配偶者手当もでるようですが、130万だと無理でしょうか? 無知すぎて申し訳ございません。 国民年金を自分で払うのも高いですし、健康保険の任意継続も高いので、できれば夫の扶養にはいりたいのですが…。 よくわからないので教えてください!!

  • 社会保険→夫の扶養

    パートで働く主婦です。 今年1~3月は社会保険に加入していました。 夫の扶養の範囲で働きたいので、4月から勤務日数を減らしてもらい年間130万円内で働かせてもらうことになりました。 その場合、いつから社会保険→夫の扶養に切り替えれば良いのでしょうか? (130万÷12=)108,333円を下回った月から or 何ヶ月か続いてから切り替えるのでしょうか?  私の職場の担当者からはまだ何も話がありませんが、年金手帳を預けてあるので、それを返してもらって夫の会社の方で手続きをしないといけないと思っていますが、このような考え方で合っているのでしょうか?

  • 社会保険、年金、扶養手当について質問です。

    社会保険、年金、扶養手当について質問です。 私は今年は1月から9月まで派遣職員として就業していました。 この間の収入は230万円ほどで、社会保険、厚生年金、雇用保険はA派遣会社で加入してくれていました。 9月末で退職したため、10月1日付けで夫の扶養に入り、保険も入れてもらいました。 その後、11月から3月までの派遣契約が決まったのですが、週20時間の契約のため、B派遣会社で社会保険等は加入できないと言われました。 私は今のまま夫の保険に加入し続けてよいのでしょうか。 それとも夫の保険からは抜けて、独立して自分で保険を払わないといけないのでしょうか。 3月までの契約の予想収入は110万円ほどです。 また、扶養に入っているということは、扶養手当も受けるのかと思いますが、私は働いています。 これが後で問題になったりはしないでしょうか?? 給与、保険、年金について全くのド素人で恥ずかしい限りですが、 詳しい方、教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします。

  • 扶養内でのパートの働き方と社会保険の扶養

    現在夫の社会保険の扶養内130万以内を目安としてパートで働いております。 パートの雇用契約は一日5時間ですが、実際は5時間以上働いている日もあり、月の収入は9万円前後が多いです。 このまま一年間勤めて、130万以内と考えていたのですが、何度か賞与が支給されて、現在の年間収入は100万円を少し超えてしまいました。 この状態で12月まで働き続けると、150万円前後になると思いますが、夫の扶養を抜けるか、それとも130万円の社会保険の扶養範囲に収めるためにパート時間を減らすか悩んでいます。 パート先で社会保険に加入できるか聞いたところ、契約は一日5時間で社員の3/4にならないような設定になっているので、会社で社会保険の加入はできないということでした。 夫の会社に扶養の基準について聞いたところ、年末調整の書類で年収が130万円を超えてしまうと、翌年から一年間の社会保険の扶養は外れてしまうので、なるべく130万円以内で働いたほうがいいということでした。 どちらの会社でも社会保険に入れないとなると、自分で国民年金と健康保険に加入しなければならなくなり、かなりの出費です。 130万円を超えることで、夫の税金が増え、私の所得税も増え、子どもの保育園代も増え、夫の会社の扶養手当もなくなり、総額40万円程度のマイナスとなります。 扶養を抜けると、夫の会社での回答通りだとすると自分で国保と健康保険を払うことになってしまうので、それもマイナスになります。 長くなってしまいましたが、 どちらの会社でも社会保険の扶養規定の認識があいまいな気がするので、このままの状態で扶養を外れて社会保険の加入も扶養もダメになるなら、扶養内に収めたほがいいものでしょうか?

  • 社会保険の扶養開始時期について

    7月に入籍し、夫の社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養に入りました。 勉強不足で申し訳ありませんが、社会保険の扶養=130万円以内の収入ということですが、開始時期はいつからになりますか?正社員時代の源泉徴収票なども、今後必要でしょうか? 今年の月々の給与は下記の通りです。 1月、2月/正社員で月30万(ボーナス無) 3月~現在/パートで月8万 宜しくお願い致します。

  • 社会保険加入・扶養について

    社会保険加入・扶養について 私は、現在パートとして働いており、夫の国民健康保険の扶養となっています。 しかし、今年4月より出勤日数が週3から週5となり、その分収入も増えました。(時給制) パートから契約社員となり8月より会社の方で社会保険に加入することになりました。 元々は扶養枠内で働くことを考えていたのですが昨年は、夫は収入がなく、私の方は140万程度でした。 そのような場合、私が加入する社会保険に、夫と子供(5歳)を扶養とするのが正しいのでしょうか? また、今年も夫は収入がないと考えた場合の質問です。 この場合夫の国民年金はどうなるのでしょうか? 自分自身、勉強不足で質問もうまくできないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう