• ベストアンサー

英検

diamondcaveの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

No.2 です 昼に新たな回答が投稿されていることを知り,読まさせていただきました. “lemonem”さんへ 【英検1級】:って諦めることなんか絶対ありませんから.勉強続けて下さい. 所詮(外国語)です,そんなに難攻不落なものではありませんよ. 70歳の合格者:9才の合格者,1年に3回:それに毎年の試験で 合格されている最年長者さんたち 皆が皆な 【何ぞ特別な環境のもとにあるやなし!】 ですから. 趣味や頭脳老令化対策に・英語が好き・だけのことで挑戦して合格された方もいます. されど【1級】:たかが【1級】の気持ちを持って頑張ればいいと思います. 〔司法試験〕だって 大学(院)在学中に合格する人もいれば,十回目に合格した現政治家・ 英検と同じく 【70歳】で合格された方もいます.現在の東京では弁護士では生活できないと (弁護士は東京・大阪に集中していますので)ウチ弁からノン・キャリアとして 警視庁一般警察官になった者がいるくらいですから. 質問者さんが私より年長なのか年少なのか分かりませんが 多分同世代(1970s)だと思います. 私は心身を鍛錬し「司法試験」・「英検1級」・「通訳案内士」の試験には合格していますが, 現在これらと無縁の職業に就いています. なぜ再度回答したkと言いますと【どんなものにでも挑戦する気持ち】 を持ち続けていただきたいからです. 取り急ぎ〔補足〕したので確認せずですから誤字・脱字があれば;深謝です

lemonem
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 英語は趣味として今でも学習を続けています。資格がとれるかどうか分かりませんが、空いた時間に暇潰し程度ですが、継続中です。 この質問を寄せた頃より、単語力は増えたと思います。ですが、相変わらずペースは激遅です。これからもあくまで趣味で続けていこうと思っています。

関連するQ&A

  • 英検1級取得ってかなり難しいんでしょうか?

    私はこの春からイギリス留学をする予定です。 これまで、英語コンプレックスを感じながら苦悩の日々を過ごしてきたのですが、 日本で学習を続けるのは不経済且つ非効率だと思い、思い切って会社を辞め渡英を決意した次第です。 1年後に日本で再就職をするため、英国でビジネス学校に通いビジネス英語の基礎を身に付けたいと思っています。 帰国後すぐに英検1級にチャレンジしようと思うのですが、かなり難しいと聞きます。現在英語に関する資格は英検2級(6年前に取得しました。今なら準1級はとれるかも。)TOEIC680点です。 TOEICは速読が高得点のカギと言われていますが、英検1級は考える時間はたっぷりあるんでしょうか?同じ英語の試験でもタイプは全然違いますよね。 一般的に、私のようなレベルで帰国後に英検1級を取得することは可能でしょうか?

  • 英検について

    2年前英検2級を47点で合格しました。英検準1級は独学で取得できますか?また、平均学習時間はいくらですか?留学経験がなくても取得できますか?2級47点だと1年以上かかりますか?

  • TOEICか英検か?

    はじめまして、この度会社の上司から英検2級かTOEIC(英検2級相当)の資格をなるべく取得するようにと言われました。私は30歳手前で今まで英語とは無関係な仕事で英語力は大学受験時に暗記で詰め込んだくらいのレベルしかありません。 英検2級かTOEIC(英検2級相当)を独学で短期間で取得するにはどちらが早く効率的でしょうか。 勉強する前の段階で非常に不安でモチベーションが上がりません。専門分野の方がいらっしゃいましたら率直に無謀か否かもお聞きしたいです。さらに私のような高齢で取得経験のある方の貴重な経験談などもございましたらお願いします。 回答宜しくお願いします。

  • 英検と留学について

    高校を卒業して会社員をしている女です。この頃、海外(アメリカかカナダ)の大学に留学したいと思いネットなどで留学について色々調べていると、英検の資格を利用して英語圏にある2年制大学や4年制大学などに留学が出来る事を知りました。もちろん、どこの大学でも留学出来るのではなく認定校への留学になるのですが、英検を取得する事により留学が可能なのであれば、こちらの方法で留学出来ればと思っています。(ちなみに今、私が持っている英検の資格は準2級です) そこで質問なのですが、英検を利用した留学に何か知っている事があれば教えて頂けないでしょうか。 また、その他に良い留学方法があればアドバイス下さい。よろしくお願いします!

  • 英検1級合格のためにすべきこと

     40代の会社員で、英語のレベルはTOEIC880点、英検準1級、国連英検B級の者です。仕事ではあまり英語は使わないのですが、昔から英語の勉強が好きで、ほとんど独学で上記の資格を取りました。せっかくこうした資格を取ったのだし、昨今の情勢で転職を余儀なくされるかもしれないので、少しでも優位な資格を取得したく、英検1級を目指しています。  何年か前に受けて一次試験で落ちた経験があり、その後ちまちまと単語集を覚えたり英字新聞を購読したりしているのですが、どうも雲を掴むような感じで、本当に英語力が増大しているのかどうか実感が湧きません。  そこで1級合格者に伺いたいのですが、実際にはどんな勉強をしたのでしょうか。TIMESやNEWSWEEKの購読は有効でしょうか。1級試験に出てくる長文問題と同程度の英文をたくさん読むには、どんな教材がいいでしょうか。準1級までは過去問を解いたり等対策を取れば合格できましたが、1級となると普段からオールラウンドな英語力を鍛えておかないと受からない気がします。そのための手段を知りたいのです。ちなみに昨年の問題を解いてみたところ、リーディングもヒアリングも6割くらいの正解率でした。  よろしくお願いします。

  • 英検準1級の対策

    今年大学に入学予定の者です。 工学部の電気系に在籍するのですが、就職に備えて専門の資格以外に、 大学3年終了までに英検準1級の取得を目指そうと思っています。 専門の勉強だけでも忙しいのですが、どういう勉強をしたら 効率よく並行して対策できるでしょうか? 英検は3級を取得して以来受験していません。 今年のセンター試験の英語は170点でした。 回答よろしくお願いします。

  • 英検1級について

    中学2年生です。幼稚園時にインターナショナルスクールを出ており、それ以降も英会話などをやっていて、英語はかなり得意です。 さて、今すぐ挑戦するつもりは有りませんが、英検1級はどのくらいの単語数を覚えれば合格圏になるのでしょうか?英検は文法より単語、語彙録というイメージがありますが、1級は違うのでしょうか。単語暗記は得意なので時間がかかってでも、全てしっかり覚えきる自信があります。リスニング、スピーキングは得意です。解答お待ちしています。

  • 英検2級orTOEIC500点

    今日から新社会人になりました。 入社式で、「6月の受験で、英検2級またはTOEIC500点以上」のどちらかを取るように課されたのですが、 どちらが簡単に合格できるでしょうか? 大学受験のときは英語は苦手でした。 それ以来、英語の勉強はしていません。 他にも取得しなければならない資格があるので、 あまり勉強する時間が作れないのが悩みです。 それでもなんとか時間と場所を作って勉強を始めたいと思います。 ご意見をお聞かせ願います。

  • 英検準1級かTOEICか

    15年ほど前に英検2級を取得、その後、半年の海外滞在(語学学校にかよう等)しておりましたが、10年ほど英語からはなれておりました。 そして、半年前からやりなおし、現在TOEIC680点です。 文法は比較的におさえているのですが、語彙が不足がしているので、Duo3.0をくりかえししています。 また、精読やディクテーション等をとりいれた勉強もしたいとおもっているのですが・・・ このようななか、さらに語彙をふやすには、TOEIC730点用か英検準1級用の単語集をするのか どちらをすべきかまよっています。 目的は総合的な英語力アップです。やはり今は英検に力をいれるべきなのでしょうか?このレベルではどちらを勉強するにしても、かたよりはそれほどないのでしょうか?

  • 英検の有効性

     ちょっと先の話なのですが、英検準一級を受験しようと思っています。二級はすでに高校生のころに取得しました。 「英検二級は中学校の英語の先生並の英語力がある」という話を聞いたことがあるのですが、英検準一級はどのくら いのレベルになるのでしょう。また、就職の際には、どの程度の有効性があるのでしょうか。ちなみに、もしも取れ たら、家庭教師のアルバイトをやってみようかなと考えているのですが。