• ベストアンサー

家の前で人が喋ってるのがうるさい時

私の家の前にすぐ道路が通ってるんですが、最近ほぼ毎日深夜の24時前後に二人の若者(男女)が私の部屋から10メートルぐらいの距離に、その道路で何時間もベラベラ喋っててうるさくてしょうがないんです。奇声を上げたり馬鹿騒ぎしてるわけではなく談笑してるだけなんですが、夏なので窓を全開にしてるため声が結構うるさいんです。5分やそこらならいいんですが深夜に何時間もベラベラ喋っているので流石にうるさくてしょうがないので、こういう場合って最寄りの交番に連絡して注意してもらうように言っても良いんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

勿論良い事で当然ではないかと思いました。 時間場所を弁えず夜中に談笑等している時点で変なのですから。 速攻通報するのが策だと考えます。 我慢が重なりますと睡眠不足となり体調に響き兼ねませんし。 通報しても止まない場合は証拠を押さえ訴えるのも大人らしく良いと思います。

Avesta1117
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

 深夜に路上で誰かが喋っていて、何時間も居座っている状態なら警察へ通報してもいいと思います。  「知らない人が家の前で何時間も話をしている。不審者かもしれない」と通報すれば警察は様子を見に来てくれますよ。

Avesta1117
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146981
noname#146981
回答No.2

こんばんは! ほぼ毎晩ということですよね。 でしたら、通報したほうがいいと思います。 貴女の安眠を妨害しているのだから、正当な権利だと思います。 余談ですが自分の家のすぐ前に以前コンビニがありました。 週末に必ずボンボンとうるさい車やお喋りする方いました。 そんな時迷わず通報しましたよ。失礼しました。

Avesta1117
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142850
noname#142850
回答No.1

良いですよ。

Avesta1117
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 深夜の若者のたむろについて質問です。

    家のすぐ近くに公園があり、そこに深夜よく若者がたまっています。 明らかな迷惑行為(大声で歌う、自転車のベルをけたたましく鳴らし続ける、妙にハイになって騒いでいる、花火をする等)の時は遠慮なく最寄の警察署へ電話させて貰っているのですが 未成年かどうかも不明で、ベンチに座って3~4人で談笑しているだけの場合などは、警察署に電話しても良いものなのでしょうか? 談笑しているだけといっても、深夜は周囲も静かなので窓を閉めていても会話しているのが分かりますし しばしば盛り上がって、手を叩いて笑い声をあげる事もあり、その度に苛立ってなかなか寝付けません。 しかし未成年でなければ補導対象でもありませんし、談笑が迷惑行為とも思えないので、どうしたら良いのか迷っています。 (よくタバコを吸っているので、二十歳は超えているのかな?と思っているのですが) あからさまな迷惑行為をしていない若者の、3時間や4時間に及ぶたむろについて、皆さんは通報などの対処はされていますか? しても良いものでしょうか?

  • 【騒音】隣の家の子どもの奇声。もう我慢できません

    我が家は住宅街にある一戸建てなのですが、隣の家の騒音に悩んでいます。 隣には4歳くらいの子と2歳くらいの子がいるようです。 毎日朝の8時頃から夜の10時くらいまで、子供の「キィーーーーーーーッ!!!!」という奇声がひどいのです。 特に土・日曜の朝は奇声が聞こえるのも早く、目覚まし時計より早く子供の寄生で目が覚めてしまっています。 その後は夜まで奇声奇声泣き声奇声のオンパレードで…こちらが窓を24時間締め切っていてもものすごく響いてきます。 もちろんお隣は春先からずっと窓は全開のようです。 耳栓も試したことがありますが、思ったより音がシャットアウトできない上に、耳の穴が痛くなったので断念。 子供の奇声がしつけでどうにかなるのかは知りませんが、こちらが窓を閉め、ずっと耐えているのに相手が窓全開でそのままなことに最近怒りを覚えるようになりました。 もちろん相手が窓を閉めただけで奇声が聞こえなくなることはないでしょうが、この状況そのものに腹が立ちます… 今日も頭痛で横になっているところに奇声で起こされ、堪忍袋の緒が切れました。 今度こそ窓を開けて怒鳴ろうと思うのですが、他に苦情を伝えるのに良い方法があれば教えてください。 ちなみに、隣の子どもと親が出かけている間はウソみたいに静かな住宅街になります。

  • 近所の家がうるさい。

    こんにちわ。当方住宅街の一軒家に住んでおり、最近隣が引っ越し新たな住人が越してきました。 その隣も一軒家で新しく越してきたのは30歳~40歳の男性3人。 いつもだいだい夜21時頃から友人を呼び男女5,6人でドンチャン騒ぎを始めます。 酒を飲んで気分がかなり上がっているらしく「ウォー」や「キャーキャー」笑い声等がとんでもなく騒がしいです。 先日は21時から庭でバーベQを始め騒ぎだし 2階のベランダからは大声をあげるわで迷惑極まりないと思い警察に電話して注意してもらって鎮静化。 そして別の日今度は家の中でドンチャン騒ぎがまたも21時から始まり窓全開なので、奇声や拍手、バカ笑いは筒抜け。 ありえないくらいうるさいので又警察を呼んで注意してもらいました。 しかし注意され警察が帰った後もドンチャン騒ぎは続き結局深夜2時まで続いていました。その家はとある会社の寮になったらしく 男性3人以外にも入れ替わり立ち替わり誰かがやってきて「たまり場」になっていて知らない男の出入りが激しく気持ちも悪いです。 その家の隣りは6軒の一軒家があり周りもたくさんの家があり殆どが乳幼児のいる家で夜20時ころからは静まりかえる住宅街です。 他の方も相当迷惑していると思います。 ついでに路上駐車はするエンジンかけっぱなしで大声で長時間会話する(もちろん夜中) 警察の注意にも気を留めない人たちなので、この先間違いなくトラブルに発展しそうです。警察以外に相談するところってありませんかね? その一軒家を寮にした会社を調べるにも術がありません。 なにかいい方法ありませんか? わかればその会社に相談したいのですが…。 その住民に近所に配慮と常識を考えてほしいです。 もちろんその家以外は静かなものです。 以上よろしくお願いします。

  • 家の前の路上駐車 どう思いますか?

    路上駐車について多くの質問が投稿されていますが、当方のケースをご意見伺いたく投稿します。 当方も袋小路の一番奥の一戸建に住んでいます。 袋小路の道路は4mです。 道路に面しているのは、我が家の他に、一戸建2軒、空き土地1軒(家は建っていませんが、売却済)です。 少し離れた場所で工事している業者の軽自動車とトラックが、この道路の空き土地の前に毎日路上駐車しています。 スペースはありますが、我が家の駐車場前でもあり、車の出し入れするのに邪魔です。 道路に面している他の家も良い気はしていないと思います。 狭い道路だとわかっているので、うちも含めここの住人は路上駐車はめったにしません。 たまの来客時、やむを得ない場合の数時間とかです。 ここ1か月程、月~土曜9:00~17:00頃までです。 トラックは入れ替わり立ち替わり違う車両が出たり入ったりしています。 車での外出時、袋小路から出る時に危ないです。 軽自動車には運転者が待機している時間もあり(毎日1~2時間)、 エンジンをかけたままアイドリングしていて、音も気になります。 運転席の目の前が我が家という方向で停めていて、悪く言ったら我が家が外出するところなんて丸見えです。 この物騒なご時世、防犯という意味でも気分が悪いです。 工事現場付近も4m道路沿いで車を停める余裕がない為、少し離れたこの袋小路の道路にやってきて停めていると思われます。 2~3日とか、毎日でも一瞬だけ、とかなら目をつぶりますが、 長時間かつ常習的で、いい加減迷惑なので、最寄りの交番に通報しようと考えています。 ただ、この場所に停められなくなったらどうするのでしょうか・・・ 大目に見てあげた方がいいのでしょうか・・・? 目くじら立て過ぎなのでしょうか? ちなみに。 以前にも違う車(業者ではなく自家用車)が常習的に路上駐車していた時に 交番に通報したら、その車は路上駐車しなくなりました。 みなさんなら通報しますか?目をつぶって大目にみますか? ご意見聞かせてください。

  • 騒ぎ声で眠れません。。

    毎年この時期になると、家の近くに若者5,6人がたまります。 深夜12時~3時くらいまで。 し~んとしてる街中に、若者達の笑い声やしゃべり声がこだましてうるさくてたまりません。 毎年たまっている場所は駐車場だったのですが、今年はそこに家がたつので(現在建築中)、 これからはもうあの人達はたまらないだろうなと思っていたのですが。。 昨日現れて、駐車場はもちろん工事中なので入れず、普通に道路でたまってました。。 近くに公園があるから、せめてそこに行けばいいのに。。 周りもアパートやら一軒家だらけで、他の人も迷惑をうけてると思うのですがどうなんでしょう。。 去年、うるさいな~と思いながら見てたら、ちょうどパトカーが通り何か話してました。 ただ、パトカーがさったあとでも解散せず、そのまま騒いでいました。。 昨日は窓を閉めていたのでなんとか眠れましたが、これから暑くなって窓を開けると、 騒ぎ声で眠れません。 こういう場合、警察に相談するのが得策ですか? 110番は緊急ですよね。できればかけたくないのですが。 警察は力になってくれるでしょうか。。

  • 夜泣き。

    賃貸マンションに住んでますが、23時や深夜1時くらいまで普通に隣の子供がギャーギャー泣きます。朝も7時前には泣いています。まだ1才未満だと思います。うるさくて、窓を開けて寝られません。こっちは暑いけど締め切ってるのに、騒音の発信源は窓全開でカーテンまで空いています。これは、いくら子育てが大変とはいえマナーがあると思います。本人に言った方が良いのか、これくらいはしょうがないのか、一般的にはどんな感じでしょうか?

  • 地域の治安を調べる有料・無料サービスはありますか

    住宅地別の年齢層や在宅時間の分布、 道路状況と実際にそこを歩いている人の数や年齢データとそれを見たプロの分析、 若者がバカ騒ぎする場所や暴走族のたまり場が周囲に存在しているか、 交番の数とそこで実際に活動している警察官の数と体格と士気の詳細、 などです。 その地域の人が生身で感じているその市町村の雰囲気を部外者が簡単に分かる方法は無いですか?

  • 裏の家が週末になると窓を開けて大騒ぎ(宴会)するので困っています。冬で

    裏の家が週末になると窓を開けて大騒ぎ(宴会)するので困っています。冬でもタバコの煙を換気するためか、ほぼ1年中、人が集まる時には窓を全開にします。住宅密集地で、ちょうど裏の家のリビングと真向かいの部屋が私の部屋になっているので、いつもこの家族の騒ぎ声で夜中でも目が覚めてしまうし、朝も、本来、自分が起きる時間よりも前にこの家族の声で目が覚めてしまう状況です。 マンションに住む友人の家に遊びに行ったことがありますが、隣が窓を開けていても、 何度か、窓越しに「話し声丸聞こえなので、もう少し声を小さくしてもら何か話し声がするな程度で、それほどうるさくなかったのですが、我が家は一戸建て、裏も一戸建てで、窓が向い合う形の造りで、手をつなげる位に近い距離なので、我が家が窓を閉め切っていても、裏の家が窓を開けると、会話の内容がはっきりと、同じ空間で話している時と同様に聞こえてしまいます。 しかも、この家族が全員、普段の声がバカでかいんです。そして1日中ベラベラ喋り続けている状況です。こういう場合、昼の声の大きさを規制することはできないと思うので仕方ないのですが、せめて、朝と夜は窓を閉めるようにお願いすることは可能だと思いますか? えませんか?」と叫んだことがあるのですが、無視されました。こんな状況なので、チャイムを鳴らしてお願いしても聞き入れてもらえそうにありません。 できれば朝は7時前、夜は10時以降、窓を閉めてほしいと思うのですが、(話しているうちに必ず声が大きくなると思うので)どうしたら良いでしょうか? また、あまりにも騒ぎ声がひどい時は、警察に通報しようと思っていますが、その場合は大体何時以降なら警官が来てくれるのでしょうか?先日は深夜1時近くまで窓全開で騒いでいたので眠れませんでした。 また、騒音で通報した場合、警官が到着した時に静かになっていたら、騒音の家の名前を伝えていても、 注意せずに帰ってしまうのか、それともチャイムを鳴らして、うるさいと苦情があった旨伝えてもらえるものなのでしょうか?近所の騒音で通報したことがある方、逆に注意された事のある方、教えてください

  • 下校中?の学生の騒音について

    わたしの住んでいるマンションの近くには中学校があります。 結構防音もしっかりしていてチャイムやら放送やらは全く聞こえてこないのでいいのですが、マンションの前を通って帰る学生の騒ぎ声がうるさくてしょうがないのです。 仕事上夜勤があるため、その下校時間帯に寝ているときが多いのですが… 騒ぎ声や叫び声、馬鹿笑いする声などで何度となく起こされて不眠状態です; 普通の談笑程度だったら聞こえてくるはずもありませんし、寝ていて起こされるのだから相当な大きい声だと思われます。 会話の内容も外で大声で話すような褒められた内容ではなく、とても不愉快です。 (放送禁止用語、卑猥な言葉、覚せい剤がどうの、友人に対して?の罵声とか…です) 我慢の限界で先日学校に苦情の電話を入れたところ、 「はあ、へえ、そうなんですか」 「学生の下校中までは知らない」 「どう注意していいかわからない」 「しょうがなくないですか?」 などなど。ちなみにそれが教頭先生だというからびっくりです。 先生がどう注意していいかわからないって…(笑) 警察に言ってもそんなことじゃ何もしてくれないですよね; 苦情入れてどうにもならないなら、もうどうしようもないんでしょうか… 何か引越し以外でこうしてみたら?とかここに相談してみたら?などアドバイスがあれば頂けると助かります。

  • 近所のおじさんが、夜遅くに私の家の窓の前に

    ご近所さんで困っています 対処法教えてください まず私のすんでいるアパートのことをざっと書きます 繁華街の外れにあって、斜め向かいには古びたスナックや古いラブホテルがあるような所にあります。 道路とアパートの間に駐車場を挟む感じではなく、細い歩道を挟んで道路のすぐそばに建ってます その道路に面した一階の部屋が私の部屋です 道路側の壁ではなく側面の壁ですが大きな窓があります、ほぼ道路側の壁ギリギリの位置に天井から床までの大きい窓です、開けておいたら部屋の作り上寝室以外が丸見えになるような窓です 治安が悪いという評判で、おそらく女が一人ですむような場所ではないでしょうが、犬を飼っていてペット可の物件を探した結果ほぼここしかなかったので三ヶ月ほど前から住むに至っています 次にご近所のおじさんについて書きます 50代位でおそらく私のアパートの斜め向かい(先程かいた大きい窓から見える位置)にすんでいます 昼、夜、夜中、朝方問わず、ほぼ毎日いろんな時間帯に長時間外に出ていて、主にすんでいると思われるアパートの近くの歩道にいます 格好がまず変で、タンクトップに膝上丈のぴったりした水着のようなものを来ています たまに私や友人に話しかけてきたりするのですが、車の角度をもう少し傾けてとめたらいいとか、友人のテールランプの色が普通と違うのを見て明日すぐに変えなきゃダメだなど 内容は変ではないのですが、それまでの絡みなくいきなり…といった感じです ひと月ほど前はおそらく近くのスナックの客らしき人と殴りあいの喧嘩をしていました どうやら客に絡んでいったようです その他にも私が知ってるだけで二回職務質問されていました 次に相談の本題にはいります 数日前、夜十二時に友人が車で私を迎えに来たときに到着の電話が来て 今ついたけど、窓(先程かいた大きい窓)の前にあのおじさんがいるから気をつけて。 と言われて出てみると窓の前に座っていて、窓越しに私の飼い犬と遊んでいました 私の飼い犬は昼間のほとんどをこの窓越しに座って過ごし、郵便やさんや新聞やさんなどの毎日来るひとを待っていたり通行人を観察したりしているんですが、夜はひとが通る音が聞こえない限りは行きません なのによく思い返してみればここ数日は夜十時以降の遅い時間、ひどいときには2時近くに窓にいっていたのを思い出してゾッとしました 先程(十一時位)も犬の行動から察するに私のお風呂上がりにいたようです でも実害がないからおそらく警察にいっても無駄なんですよね…? 友人に窓の前にいると忠告されたときなに食わぬ感じで「あんたんちの犬、もう俺に慣れてしまったよ!」みたいなことをいっていました のぞかれてないにしろ夜中に窓の前にいられるといついるかわからないストレスとか、覗かれてるかもしれないストレスとかで毎日気持ち悪いです 古い建物なので例えば電話のこえなんかは静かな深夜なら窓の前にいたらかくじつに聴こえてしまうし、お風呂の音なんて丸聞こえだったと思います 警察に言うのを迷う理由が実害がない以外にもあって 仮に、夜中はやめなさいなどの注意が警察からあったとして、後日顔を会わせたときに通報しなくてもいいだろうなどのことを確実にいってくるような人だと話しかけられた感じで思うからです それに殴りあいの喧嘩を起こすような人ですし…、何度も職務質問されているあたり警察が解決方法ではないような気もします ちなみに彼氏はいません 地元ではないので頼れる男性の友人もそんなにいません 文章が下手で分かりにくいかと思いますが、この場合どう対処したらいいか案をお願いします

TVの録画に使っているが
このQ&Aのポイント
  • 1週間前に TV と合わせて購入しましたが、夜中にも関わらず急に録画用のHDDが動き出し、モーター音と点滅が始まります。
  • 予約録画されている時にもHDDのモーター音がここ数日うるさくなっています。
  • 録画されている時にはHDDが点滅しているのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう