• ベストアンサー

切っても切れない縁

切っても切れない縁があります。 忘れたいから、様々な努力をして、遠くへ離れたのに、どうしても切れない縁、忘れたいのに何かの縁で、どうしても忘れさせてくれないそんな縁は、自分の一生にどんな意味があるのか、最近とても気になります。 家族以外でそのような経験がある方いましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amikake7
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.4

男性の意見です。 縁はあると思います。 そして、縁を邪魔する壁って、自分で作ってしまうものではありませんか?  私は、自分で作った壁を乗り越えるのも越えないのも、自分次第と思っています。  日本には身分制度はありません。 出生で差別されない建前になっています。 ですから、そんなとこところで自分に線を引いてしまうことに、何の意味も感じません。  50数年生きてきて、取り敢えずの結論はそんなところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.3

乗り越えるべき壁だということでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246942
noname#246942
回答No.2

実は、どんな人にも縁はあります。 今、ここで回答している自分とその回答を見てくれているであろうあなたとも、何かの縁があった事には違いありません。 >忘れたいのに何かの縁で、どうしても忘れさせてくれないそんな縁 忘れたいのに忘れさせてくれないのは、その本当に小さな「きっかけ」に「自分自身が気付いてしまうから」です。 相手が他の人であれば、きっと同じ事があっても「気にならない」はずです。 例えば、遠く離れている町にいるのに、偶然にも会ってしまった。 その相手が気にも止めない人であれば、きっとその事すらあなたは忘れてしまうでしょう。 もしくは、近くにいた事にすら気付かなかったかも知れません。 意識している相手だからこそ、縁を意識するのだと思います。 >自分の一生にどんな意味があるのか もし、その事に意味があるのだとしたら、それは「忘れられない」と言う事に意味があるのだと思います。 他の回答でもよく言っている事なのですが、人の脳と言うものは、 「自分の為になる事」というのは、良い事でも悪い事でも、簡単には忘れるものではありません。 反対に「自分に取って都合の悪い事」というのは、誰かに言われて初めて思い出す事が多いのです。 あなたには「忘れたい」と思っている事でも、あなたの心がそれを「失いたくない」と思っているのでしょうね。 自分の事であるのに、意識と心は違うのだと思います。 相手の方が「好きだった人」なのか「大嫌いな人」なのかは分かりません。 でも、自分の心が「忘れる以外の答え」を探しているのだと思います。 それを探す事は、あなたの一生の中で意味のある事になるのではないか?と自分は思います。

cssiiii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 物凄く意味のある事だったんだなと心から思います。きっと私も縁を切る以外の、何かを求めていたんだなと気がつきました。 勇気を出してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141592
noname#141592
回答No.1

 特に信仰している宗教はありません。 そういった事への意味を考えている者の うちの一人です。  人の思いの中に、「起承転結」がある のではないか?と考えます。 何年経っても、「起」の時のままであれ ば、自分の内面の多くを占めている様な 感じがして、どんなに新しい良いご縁に 恵まれても、ずっとずっと気になり続け ます。 本当に、なぜなんでしょうね..? ご縁の主と思われるお相手と同じ思いで 引き合っているのか、あちらはきれい さっぱりでいらっしゃるのか、正体が はっきりとしないものに変わってしま ったら、余計に分かりませんね。  人生の大掃除とばかりに、停滞してい たご縁がゴゴゴッと動き、それこそまだ 引き留めておきたくとも、サッと取り上 げられてしまう時が訪れたりもします。 自らの意思次第であるのか、翻弄される がままの「人生模様・勉強」であるのか すら謎です。

cssiiii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きっと一緒に過ごした短い年月は私にとって最高の「起」だったんだなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 縁があるって!??

    男女において、縁があるってどうゆうことでしょう? これまで、元彼や元彼女と縁があって再会・復縁したとか、運命的な巡り会わせでそのような事になった、などの経験があられた方、体験談を教えて欲しいです。 というのも、最近彼氏と別れてしまいずっと落ち込んでいたのですが、 色んな人に「縁がある相手なら、自分から行動しなくても、きっとまた自然とめぐりあうよ」っていわれるからです。 最初の出会いの頃、自分なりに縁のようなものを感じたので、今は前をみて自然体で過ごしていこうと思っています。 ・・・全ての出会いは縁であるってのよりも、特別な縁を感じた経験があればお聞きしたいです。

  • 縁を切りたい、続けたい矛盾。

    社会人数年目の男性です。 縁を切りたい(自分が見えないようにしたい)人と縁を続けたい人が親しくしている場合、どうすればいいでしょうか。もう立ち直っているつもりですが、やはり都度、凹んでいます。 縁を切りたい人:大学の元カノ(と親友) 縁を続けたい人:親友、その他いつメンだった大学の友人達 最近は、彼らは社会人になった後でも遠出して遊んでいる関係です。 表裏はっきりとしませんが、 あんな奴らとつるんでるなんて、と自分から切り離したい気持ちと、大学ずっとつるんできた仲間でもあるので一生の友でもあります。 しかし当時人間不信に陥り、色々と壊れたしまったかなり辛い経験があり、前者の気持ちが勝っており、連絡が来てもそっけなく返し、会おうともしてない自分がいます。 以前は本当にみんな仲よかったです。 付き合いもしなければ、何もなく、敵対視せず、わいわいと一緒に遊んでいる自分も想像して寂しくはなります。 この心の中の矛盾を一生背負っていきそうです。

  • 縁というものを信じますか?

    皆さんは縁というものの存在を信じますか? 例えば恋愛・友人関係だけでなく、就職活動でも内定が決まれば縁があったと言い、落ちたら今回はご縁がありませんでしたという言い方をしますよね。 これって日本だけなような気がします。 本当に縁がすべてを決めるなら、ある会社のことをあまりよく調べずに、志望動機もいいかげんで自己PRだけで気に入られて内定もらえるわけだから、企業研究や筆記テストの勉強をまったくしなくて済むと思います。 また本当にある恋人と縁があるなら、浮気したり風俗に行ったのがバレても振られることはないし、他に嫌われるようなことをしまくっても別れることはないはずです。 だったら努力するなんてバカバカしいですね。 野球選手を目指して頑張ったところで、もともと縁があるなら辛い練習なんかしなくてもプロに入団できるわけだし、縁って不思議なものですね! もし本当に縁などというものがこの世にあるなら私は今日から何の努力もせずに、ご縁に身を任せて日々をダラダラと過ごして出世を願うことにします。そのほうが楽ですから。 皆さんはどう思いますか?ご縁などという抽象的なものを信じますか?

  • 良いことを引き寄せ合う縁。悪い事を引き寄せる縁。

    良いことを引き寄せ合う縁。悪い事を引き寄せる縁。 側にいるだけで、良いことを引き寄せ合う縁。 逆に悪いことを引き寄せる縁があったりするのでしょうか? それもまた相性の一部なのかと思って質問します。 私はある人と付き合うようになってから、嫌なことが立て続けに起こりました。 いずれも偶然の事故のようなことばかりで、気を付けていたら自分で防げたと事ではありません。 人生はいいことばかりじゃないので、たまたま時期が重なっただけと思う反面、 今までだって嫌なことが続いた時期はあったけれども今回みたいに人との縁に胸騒ぎを感じるのは初めてだとも思います。 せっかく知り合えた友人をそんなふうに考えるのも罰当たりだとは十分に考えました。 だけど、特定の誰かに向かって胸騒ぎというか、説明のつかない不安定な気持ちを覚えるのは考え過ぎでしょうか? 例えば厄年の家族がいたら他の家族にも影響するなど、迷信かもしれないけれどここのところずっと気になってこの場で質問をしました。 弱い人が強い人の悪い運を引き受けてしまうと言うような事も聞きます。 似たような気持ちになった方がいたら、そのときの事を教えてください。

  • 縁を切る

    身内の家族と縁を切るとか皆さん経験ありますか?

  • 「これも何かの縁だし」の“縁”について

    最近あるセミナーに行ったら、株式の資金出資者を集う年配の人達につかまり、「これも何かの縁だし、一口出資してみませんか?」なんていう話を持ちかけられました。 話を聞いていると、この人達は会う人会う人みんなに縁という言葉を使っている様です。 自分に都合のいい時だけ使って、嫌いな人にも使うのかなぁ~と内心思いながら、適当に話を聞きました。 そもそも縁とは何でしょうか。 日本特有なものでしょうか。 年寄りや人生経験豊富な人は良く使う気がします。 自分としては、 もし、神がいるなら、神が全て巡り合わせを操作しているとも思う一方、 すべてのことは必然的で、本来は計算で予測できるものだけど、人の能力が追いついていないから縁という言葉を利用してるだけとも思えます。 どう思われますか?

  • ‘縁’って本当にある?

    縁て、なんでしょうか? 私自身あるとは思っているのですが、特に人間関係において感じる ものなのかなと思います。 よく言いますよね、御縁がなかったんだよ とか。 たとえば恋愛でいうと、 自分にとって今までの誰よりも好きな人に出会ったけれども別れて しまって、もう会うことはできなくなってしまった。 でも本当にその人と結ばれる縁ならば、またいつかどこかで出会う ことができる といったように‥ (希望的観測ではなく、そうさせるような、導くような、 ‘縁のチカラ’みたいなものは本当にあるのか?ということです) そういう星の下に生まれたとか、運命という言葉も、広くは縁に つながっているような気がしますが果たして本当にあるのでしょうか。 それに良い縁ばかりとは限らないですよね。 とても抽象的な質問で申し訳ないですが、最近とても考えていること で、皆さんの考えを聞きたいです。 実際の体験からくるお話や、自分はこう思うといったようなご意見、 考えなんでもけっこうです。もちろん人間関係以外のことでも ‘縁’についてのお話頂ければ幸いです。 -☆

  • あの黒い縁はなんでしょう?

    最近映画みたいに上下に黒い縁?が表示されるアニメが 放送されていますがあの上下の黒い縁は何か意味が あるのでしょうか?

  • ない縁をたぐりよせる方法☆

    恋愛でも、何でも、どんなに好きあってても縁がなければ離れるし、別になんとも思ってなくても縁があれば自然とくっついたり、自分の努力うんぬんもありますが、人と人って縁によるところが大きいと思うんですよね☆ でも、例えば、もともとあまり縁のない人との縁をたぐりよせることってできるんでしょうか。例えば、ある人と知り合った時点で接点はあっても、お互いの住んでる家が遠いとか・・これってもともとの縁がないからって思うんですけど、うーんやっぱり自分の力じゃどうにもできないんですかね!? 何かあったら、お願いします。 

  • 彼女と縁を切りたいです

    先月彼女から別れを告げられ別れました。 彼女からは別れ際に友達として接していこうと言われ、先週まで友達と接してきましたがやはり辛かったし、彼女とハッキリ別れて新しい自分になろうと決めたので先週彼女に電話して縁を切りたいということを話し、Twitterやfacebookなどネットでもリアルでも縁を切りました。 しかし、今になっても新歓やサークルで彼女が話しかけてきます。 正直彼女が向こうから話しかけてくれるのは嬉しいのですがこれでは縁を切った意味もないので本当に会話もないくらいに縁を切りたいのです。 一回縁を切ろうと電話した以上もう一度この旨を電話で話すのはちょっと気がひけるのでなにか違う方法で縁を切りたいことを伝えたいのですが、どういう方法があるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J926Nで携帯で作成した文が印刷されない問題について相談したいです。
  • 現在、iOS 15.7.7を使用しており、Wi-Fiで接続しています。関連するソフト・アプリはWordです。
  • お使いの環境を教えていただければ、より具体的な対応策をご提案できます。
回答を見る