• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDのコピー・動作確認についてです。)

DVDのコピー・動作確認について

mmniの回答

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.2

No.1 の方と同じですが、 nero life CD・DVDをコピーする方法(Nero8編)  http://www.nerolife.jp/audio_cddvd_copy_nero8.html によると、 ●書き込み後にディスク上のデータをベリファイする  この項目にチェックを入れますと、書き込み完了後に  データのベリファイ(比較)を行います。  ベリファイにより、確実にデータが書き込まれているかを  確認することができます。 となっています。

seoris
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 試してみましたが、EXPRESSにしかベリファイの機能が無い(?)ようでしたので、 いつも使っているBurningやRecodeで使用できなかったので試せなかったです^^;

関連するQ&A

  • DVDのコピーについて

    友人にお願いされ、DVDをコピーしようと思ってDVDShrink 3.2を インストールし、DVD-Rに書き込みしようとしているのですが、 デバイス準備が出来ていないということで、書き込みできません。 DVD-Rのプロパティは0/0バイトになっています。 DVD-Rを認識できてないのでしょうか? 他のDVD-R、CD-Rは認識できているのですが。。。 今、ライティングソフトがneroとShrink、InfraRecoderと3つ 入ってるのも問題でしょうか?最初、Shrinkだけでもダメでしたので、 DVD-Rの認識の問題かと考えておりますが。。。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 二層DVDをコピーするには

    プロテクトのかかっていないDVDをPCでコピーをとっているのですが よくDVDを見てみると一層と二層がありました。 一層のDVDはDVD-Rへコピー出来るのですが二層のものがコピー出来ません。 これは二層用のDVD-Rみたいなものを買わないとダメなのでしょうか

  • DVD-R DLにDVDをコピーする方法を教えて

    DVDーR DL(2層)にDVDをコピーする方法を教えてください。 兄の結婚式のDVD(結婚式場の業者が撮って編集し、作成したもの)をコピーして、兄のお嫁さんの親戚の方々に配りたいと思っています。 しかし、DVDのコピーに詳しくないため、やり方がわかりません。 容量が7GBほどだったので、2層のDVDだろうと思い、DVD-R DLを先に買ってしまいました。 DVD Decrypterを使用してリッピングしてみましたが、ライティングの時(Img Burn使用)に「Cannot set the layer break position when burning DVD-R DL media.」というエラーが出てしまいます。どうしたらよいでしょうか? 何か別なおすすめフリーソフトややり方等ありましたら、その方法を教えてください。 初心者でわからないところが多いですが、よろしくお願いします。

  • CD/DVD-RWへのコピーソフト

    PCにCD/DVD-RWドライブがあります。コピーソフトにDVD Shrink 3.2やNero StartSmartがインストされています。数回失敗しCD/DVD-Rをダメにしたため、コピーをためらっています。 コピー(フリー)ソフトのCD-R(RW)用・DVD-R(RW)用、お奨めを教えて下さい。

  • 片面2層DVD→DVD-Rへのコピーについての質問

    市販の片面2層DVDをDVDFab HD Decrypterでリッピングした後 DVD Shrinkで圧縮、それによって作成されたISOファイルを (PCに付属の)Sonic RecordNow!にてDVD-Rにライティングすることで 一応コピーすることができました。 が…コピーしたDVDを観てみたら、動画はちゃんとコピーされていたものの 音声が全く入っていませんでした。 DVD Shrinkで圧縮できるのは動画だけなんでしょうか? 音声も一緒に圧縮してDVD-Rにコピーする方法があれば それも合わせて教えて頂けると有り難いです。 (以前同じような質問をさせて頂いた時にDVD-R DLを使用すると 圧縮を掛けずにコピーできると教えて頂いたのですが 当方のPCの形式が古くDVD-R DLに対応していないので この方法を取ることはできません。 DVD+Rには対応しているようなのですが、今手元にはDVD-Rしかないので 何とかDVD-Rに音声込みで圧縮してコピーできる方法がないかと 模索しております。)

  • 片面1層4.7GBDVDのコピーについて

    DVD Dcrypterというソフトを使って 片面1層4.7GBのDVDを4.7GB のDVD-Rにコピーしようとしております。このソフトを使用して 1ヶ月ほど前は 何枚もリッピングからライティングまで上手にできたのですが、今回はうまくいきません。リッピングは成功するのですが、ライティングが3回ほど失敗してしまいました。(いつも7割程度、ライティングできているのですが・・)。当方、USB1.1のためにソフトの書き込み速度も一番遅い一倍に設定しておりますし、DVD-Rも優秀なTDKのものを使用していますし、ライティング中は パソコンに負担をかけないように他のアプリケーションも停止しています。 うまくライティングできる方法は ないでしょうか?(または、今のソフトでラッピングしたファイルをライティングできる他のソフトはないでしょうか?)

  • 片面二層DVD+R DLについて

    片面2層のDVDのコピーをしようと思っています。 そこで自分なりに調べたんですが、これに対応しているドライブが必要と書かれていました。 自分なりに二つの解釈ができ、 ひとつは、DVD+/-RWドライブ(自分の持っているドライブ)でも片面二層DVD+R DLへのライティングができる。 もうひとつは、片面二層DVD+R DL対応ドライブで片面二層DVD+R DLへのライティングができる。 どちらが正しいのでしょうか? 簡潔に言うと、DVD±RWドライブでも片面2層DVD+R DLへのライティングができるかどうかということです。

  • DVDビデオのコピー

    現在出先におり、自分で確認できませんのでよろしくお願いします。 先程電話で知人から電話があり、1ヶ月ほど前に渡したDVDビデオをコピーしたいということです。 手持ちのライティングソフトを聞いたらNERO6seが入っているというので、コピー元のDVDから「Video_TS」をデスクトップにコピーし、それからNEROを起動して「DVDビデオの作成」を選び、NEROの画面の「Video_TS」に先程コピーしたデスクトップ上の「Video_TS」内のファイルを全て入れてから焼くように指示しました。 そうしたらDVDを開いたら「Video_TS」「Audio_TS」ともう1つ「ULEADDMF」というフォルダーがあるがどうしようと返事が来ました。 フォルダー名からすると、Uleadの関係かと思い、記憶を辿るとパナソニックのNV-GS100からUleadのVideoStudio7でキャプチャーしたことまでは思い出しましたが、そのままDVDビデオに書き込んだのか、MPEG2にして書き出し、それをMovieWriter3でオーサリングしたのか記憶にありません。 フォルダー内には「dwz」と「ufo」いう拡張子のファイルが入っているとか。 これはいったいなんでしょうか? 今回は一応丸ごとコピーさせましたが、自分が作ったものなので、聞かれて知らないというのもいささか悔しいです。

  • DVD-Rへファイルコピー(ライティングソフトなし)できますか?

    DVD-RAMであればWindowsXPの標準機能でファイルコピー(FD、MOライクに)できるようですが、DVD-Rに対してそのようなことは可能でしょうか? B'sやnero等のライティングソフトなしでVBやCで呼び出せるAPIのようなものを探しています。

  • DVDのコピーは簡単にできますでしょうか?

    パソコンに詳しくない知人からDVDをコピーする方法を教えてほしいと言われました。 OSはVISTAで、書き込みドライブもあるのはわかったのですが、ライティングソフトが入ってるかどうかがわかりません。 コピー元のDVD(正確にはDVD-Rだと思います)はホームビデオで撮影した子供の運動会(パソコンで見るデータではなく家庭用デッキでみるDVDVIDEO形式)です。 ライティングソフトがあればイメージをHDDに保存して焼けると思うのですがライディングソフトがない場合も可能でしょうか?