• ベストアンサー

数学が;

a=10 b=4 のとき、a^2-2ab+b^2 の値を求めなさい。 この答えは 36 なのですが、わたしがすると-694になってしまいます。 式のたて方など教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198951
noname#198951
回答No.3

あなたが計算した方法を書いてはどうでしょうか? そうでなければ何処が間違ってるのが指摘できませんし。 演算子には優先順位があるというのは小学校で習っていると思います。 +や-より×や÷を最初に計算しなくてはならないというやつです。 +と-はどちらからでもよく、÷と×も同じ。 a^2はa×aと同じなので、計算の順位は早めで、2acは2×a×cと同じ。 それらを計算した後に足し算や引き算をすれば答えが出るのではないでしょうか?

その他の回答 (5)

  • rena3
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.6

私も因数分解の利用習い終わったところです そのまま代入してもできますが a^2-2ab+b^2 を因数分解して値を代入すれば簡単に計算できます 上の式を因数分解すると(a-b)^2になりますよね それにa=10,b=4を代入すると計算簡単です 36になります

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.5

他の回答者のみなさんが書いているように、あなたがどうやって計算した結果、-694になったのかを書きましょう。 そうすれば、あなたが自覚していない、あなたの根本的な勘違いが解るかもしれません。 それを解消すれば、いままでさっぱり理解できなかったことがまるで嘘のように、いろいろなことが理解できるようになるかもしれません。 それが解消できなければ、これまでのように正解だけを教えてもらっても、これまでのように理解できないままだと思いますよ。 はい、どうやって計算して-694になったのですか?

noname#157574
noname#157574
回答No.4

まずは与式を因数分解しましょう。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

-694 ですか? どこから、そんなに絶対値の大きい数が 出てきたのか、想像がつきません。 やはり、貴方の途中計算を補足 してもらったほうがよさそうです。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

どうやって計算したのかを補足してください。 a^2=? -2ab=? b^2=?

関連するQ&A

  • 数学I

    【問】a+b=4,ab=2,c+d=5,cd=3のとき,次の式の値を求めよ。 (ⅰ) a^2+b^2 (ⅱ) ac+bd+ad+bc (ⅲ) (ac+bd)(ad+bc) 答え (ⅰ)12 (ⅱ)20 (ⅲ)74 (ⅰ)は… a^2+b^2 =(a+b)^2 =4^2 =16 と解いてしまい違う答えになってしまいました。 それで,(ⅱ)(ⅲ)は全くわからないので 3つとも答えの導き方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 数学

    (4a-5b)(a+2b)を展開しなさいという問題があり.その答えは4a^2+3ab-10b^2です なぜその答えが出るかわかりません 途中式など教えてくれるとうれしいです!

  • 数学の問題です。途中の計算が分かりません。

    (1) a+b=-6, ab=4の時次ぎの式の値の求め方   a^3+a^2b+ab^2+b^2  答えは-168 (2)方程式    3(2x+3)(2x-1)=-(2x-3)^2+4 答えはx= ±1/2 (3)2次方程式  (x/2+1/2)^2-2=x/2 答えは±√7 (4)(x/2+1)^2-(x/2-2)^2+(2x-1)^2=3x^2-2 答えは0と1  途中の計算が良く分かりませんどなたかよろしくお願いします。

  • 数学の基礎です。

    三角形ABC、a=2、b=√6、∠B=120 ABの長さをもとめよ 基礎問題を見直してたら・・・・・求めるのに使用する∠Aだと、答えが√3±1となり ∠Bを使いますと、値が1±√3となり、答えが1+√3 となりました。 使用する∠によって値が違うのでおかしいと思ったのですが、どうなのでしょうか。なにか理由があるのでしょうか。

  • 数学Iの問題

    a,bは定数とする。2次方程式   x^2+ax+a^2+ab+2=0  は、定数aがどのような値であっても決して実数解をもたない。このとき、定数bの値の範囲を求めよ。  という問題で、答えは-√6<b<√6となります。 判別式D=-3a^2-4ab-8で そのまた判別式を解くとb^2<6となり -√6<b<√6 と答えがでたのですが、どうして判別式を2回も使っていいのかわかりません。どなたか教えてください。

  • 数学 解の公式

    xについての方程式 xの二乗-px+2p=0の二つの解をa,bとするとき aの二乗+bの二乗の値を最小とするpの値を求めなさい。 答えはp=2なのですが、 (1)aの2乗+bの二乗はなぜ(a+b)の二乗-2ab に変形されるのですか? (2)pの二乗-4pはどのようにして(p-2)の二乗-4に変形されるのですか? (3)(p-2)の二乗-4の式からどうやって答えをp=2と出すのですか? 以上の3つが理解できないので教えてください(>_<)

  • 高校数学 2次関数

    2次方程式 x^2+ax+a^2+ab+2=0が、どのようなaの値に対しても 実数の解を持たないような定数bの値の範囲を求めよ。 という、問題なんですが、解説を見ても分からないところがあるんです。 まず、実数の解を持たないので 判別式D < 0を解いてみて a^2-4(a^2+ab+2) < 0になり、変形させて -3a^2-4ab-8 > 0になりました。 ここまでは良いんですが、解説を見ると 「-3a^2-4ab-8 > 0 が全てのaについて成り立つことである。 よって (4b)^2-4・3・8 < 0 ....」と書かれているんです。 判別式を変形して-3a^2....の所までは理解できたのですが 何故、次の式が(4b)^2-4・3・8 < 0になるのかが全く分かりません。 どういう操作をしたら上の式になるのでしょうか?

  • 数学

    a,b,cに関して、 a+b+c=a^2+b^2+c^2=a^3+b^3+c^2=nが成り立つとき、次の各問に答えよ。 (1)ab+bc+caをcの式で表せ。 (2)abcをnの式で表せ (3)a^4+b^4+c^4=nが成り立つとき、nの値を求めよ 教えてください お願いします

  • 高1数学

    a^3+b^3=(a+b)^3-3ab(a+b)であることを用いて、a^3+b^3+c^3-3abcを因数分解せよ。 答えは(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)になるのですが、 途中式がよく分かりません どなたか解説してくれませんか?

  • 数学

    (12a^2b-8ab)÷4/5abの答えは15a-10です どうやってその答えになるか分かりません 教えてください