• ベストアンサー

マザーボード上のコンデンサの液漏れ

マザーボード上のコンデンサの液漏れについて質問です。 (1)メーカー品(日立、ソニーなど)の場合、コンデンサの液漏れにより、各部品(HDDなど)が動かなくなった場合、クレームで修理してくれるのか? (2)コンデンサの液漏れによって、他の各部品に影響がでるのか? (3)なぜ、コンデンサが液漏れするのか? 私の会社で、販売した日立のFLORAにて、コンデンサの液漏れが多発しており、何も言わずに修理に出したら、有償修理にされてしまいました。 あまりにも多発しているため、製品の不良と思われるのですが、ほかに同じような事象を経験された方いましたら、アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.3

電解コンデンサの不良は、使用状況が不適切であったりしない限りコンデンサ自体の初期不良かロット不良またはマザーボードなどの設計不良でしょう。 結構発生頻度は高い方です。 >(2)コンデンサの液漏れによって、他の各部品に影響がでるのか? 電解液は導電性なので基板上の他の回路をショートすることがあります。 >(3)なぜ、コンデンサが液漏れするのか? 温度上昇して内部圧力が増えると強く密封すると爆発するので、これを防ぐために、漏れるように作られています。実際には、急激に温度を上げれば、これでもキャップがロケットのように爆音とともに飛び出します。 電解液や絶縁が悪く漏れ電流が多くて温度が上昇する。 回路の設計が悪く温度が上昇する。 温度の高い部品の近くに配置したり、通風が悪い部品配置で温度が上昇する。 一番多いのは、電解コンデンサの初期故障(製造ロット中の不良率はゼロでない)でしょう。 この場合には、保証期間内でしたら無償修理になりますが、期間を超えていると有償になると思います。 扱い商品で大量に発生していれば、次のロット不良ですから、期間を超えていても無償のケースですね。 公になっていないと、黙っていれば通常修理される可能性があります。 以前の台湾製のコンデンサに不具合があった件は、初期故障ではなく、電解コンデンサのロット全体の不良でしたね。 これは初期故障の保障期間を超えていましたが、ロット不良のために大量発生したために無償修理をしています。 わたしは、この情報が入る前に故障したので、自分で日本製の電解コンデンサに交換してしまいました。 マザーボードの設計不良は少ないケースですが、CPUまわりのパワー用などでは電解コンデンサの配置が悪くて温度上昇して限界を超えるものがあります。 またコンデンサを並列接続するが多いのですが、電流を平衡に流すためのバランスが不適切なこともありました。この場合も不具合は多発しましたね。 日本製でしたら製品を開発したときに品質保証試験をしていますのでこのような不良は少ないのですが、電解コンデンサの場合には、試験期間ないには不良が表面化しないこともあります。 そのためにも無償補償期間があるわけですが、この期間がもっと長いことが必要なのかもしれません。 コンデンサ周りの不良は多い方なので、原因の無い故障は無いはずですから、故障の原因を聞くなどして処置すると良いかもしれません。 故障のデータや情報を把握して交渉することが良いと思います。

s_gutti
質問者

お礼

詳しい解答ありがとうございます。現在ロット不良ではないかということで調査しています。この件も実は日立のサービスマンからの情報で、「今、多発してるが、会社が有償で修理に持っていこうとする」ということを聞きました。現在は、故障しているコンデンサーの写真を修理前に撮ってます。

その他の回答 (2)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

>クレームで修理してくれるのか? その製品全体で統計をとって見ないと判断できませんね 使用状況にもよります >他の各部品に影響がでるのか? 周辺の部品が短絡しますし、それ以前に動作が不安定になります >なぜ、コンデンサが液漏れするのか コンデンサの品質にもよりますが、コンデンサの寿命は周辺温度で規格化されています。 85℃規格品とか105℃規格品とかですね 温度が上昇すればコンデンサにもストレスがたまりますので寿命は短くなります 例えば周辺温度40℃で100%の負荷に耐えられる製品は周辺温度が50℃に上昇(10℃UP)すると80%の負荷で使用しなくてはいけません。 パーソナルコンピュータ内部には排気ファンなどは付いていますが、回路自体には周辺温度にあわせて負荷を低減するような装置は設けられていないのでユーザー(オーナー)が管理する必要があります。 コンピュータを多く扱う会社では専用の部屋(スペース)を設けて、高い温度や埃からマシンを守っています

s_gutti
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

noname#40524
noname#40524
回答No.1

電解コンデンサは『電解液』をシートに浸含させたものです。 流れてくる電流の量で内部の反応が上昇し、圧力が増大する為、『上部、下部』から液もれが発生します。 電解液ですので、他の部品がショートしたり、損傷する事は有ります。 電解コンデンサ自体の不具合で無ければ、クレーム処理には成らないでしょうし、現在は基盤ごとの交換ですから、難しいでしょうね。

s_gutti
質問者

お礼

早急な解答ありがとうございます。 確か、台湾製のコンデンサに不具合があり、一部メーカーが無償修理をしたとの記事を読んだことがあり、日立の場合もと思ったのですが、型番がわからないため日立にも強くいえない状況です。むずかしいですかねー?

関連するQ&A

  • マザーボードのコンデンサについて

    マザーボードのコンデンサが液漏れを起こしたため交換する事になったのですが、 今、液漏れを起こしたコンデンサは1000uf 6.3vです。 以前コンデンサを交換した時のあまりで手元には2200uf 6.3vのコンデンサがあります。 この2200uf 6.3v のコンデンサを 1000uf 6.3v が付いていた所に付けても大丈夫なんでしょうか?

  • マザーボードのコンデンサーについて

    マザーボードの調子が良くないので、良く眺めていたら、 一部のコンデンサーの上部が少し盛り上がってる(液漏れはしていない)のが見つかりました。 それでコンデンサーを交換してみようと思い、ネットで探してたら、 ずばり同じ規格のコンデンサーが見つかりません。 そこで教えて頂きたいのですが、 たとえば、4V 680μFの代わりに、10V 680μFのものを付けても問題ないでしょうか?。 幼稚な質問かも分かりませんが、よろしくお願いします。

  • マザーボードのコンデンサ

    マザーボードのコンデンサが破裂・液漏れしているのですが、 交換作業自体には自信がありますので、交換自体には問題ありません。 しかし、コンデンサの規格等がよくわかっておりません。 マザーボード上の交換対象のコンデンサは 1800μF 6.3V の物なのですが、通販で販売しているところが少なく、 2200μF 10V の物が入手しやすいのですが、 このように数値が大きく近い値の物に交換しても問題はないのでしょうか? もちろん、小さい数値の物への交換はNGだと思ってますので、それはしませんが 多少の大きいものへの交換は問題ないのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • マザーボードの故障

    マザーボードが突然故障したみたいです。(前日までは動作していたのに・・) これ以外のパーツの動作は問題ないようです。(代替機で確認済み) 症状は、電源を入れるとCPUファンは回りますが、画面に何も表示されません。 いろいろとネットで調べてみるとコンデンサ不良も原因のひとつとか。そこでコンデンサをよく見てみましたが、一つだけ心持ち上部にふくらみっぽいものを思わせる感じのものがありました。 液漏れ、破裂はありません。 器用なほうではありませんが、コンデンサ交換をダメもとでチャレンジしてしてみようかという気になりかけています。 そこで、質問です。 (1)コンデンサの不良というのは故障原因として、多いものなのでしょうか?(このひとつのコンデンサを交換する価値があるでしょうか?) (2)コンデンサ不良以外にも過電流・ショートなどどのような原因が考えられるでしょうか?その場合修理は可能なものでしょうか?(買い替えが手っ取り早いですか?)

  • マザーボードについて教えてください。

    DELL社のPCで立ち上げ不良になりいろいろ調べて見た所 どうもマザーボード内のコンデンサーに原因があると突き止めました この際、マザーボードを購入して修理をしたいと考えます。 マザーボードはどのような物を購入したらよいでしょうか? HDDは320GB、PCケースはスリムタイプ、DELL社4700Cです。 宜しくお願いします。

  • マザーボードのケミコンが液漏れを起すと発生する症状は?

    マザーボードのケミカルコンデンサーが液漏れを起すと、どのような症状が発生しますか? GigaByteのGA-8IEXを使用しているのですが、最近セカンダリIDEのHDDを認識しなくなったり、CD/DVDの再生が突然止まったりしますが、このような症状と関係はありうるでしょうか? まだ、MBを見ていないので液漏れしているかは、確認していませんが、GigaByteのGA-8IEXのケミコンは粗悪品の場合があると書かれたサイトを見たもので。 よろしくお願いします。

  • マザーボードの修理について

    マザーボードを自分で修理したいのですが、修理箇所がチップ部品のため、交換する種類が分かりません。 基盤を打っているところだったら、チップ番号で種類が分かると思うのですが… マザーボードのチップ(IC関係ではなくコンデンサーです)を交換した経験がある方や、チップの情報が分かるサイトなどを知っている方がいれば、教えてもらいたいのですが。宜しくお願いします。

  • マザーボードの電源!?

    あまりパソコンについて詳しい知識を持ち合わせていない者です。 その上で、回答よろしくお願いします。 ご質問内容は、デスクトップの電源不良。 すなわち、電源が入らず、パソコン自体が何も起動しない症状についてです。 素人ながらチャレンジした経緯は、まずは、各部ドライバー類のチェック。 取り外したすべて一つ一つを、同じデスクトップに装着。 動作することを確認しています。 続いて、電源の大元である電源ユニットをチェック。 問題なく、まったく同じ正常に動くパソコンに装着するときちんと通電していることを確認しています。 となると、残すところは災厄なマザーボードの電源不良のみ。 しかし、マザーボード内の何所に、電源関係があるのか全く分からず、とりあえず、マザーボードを取り外してコンデンサー関係の不良をチェックしましたが、特別異常は見つかりませんでした。 その他の電子機器に、ショートした形跡も見当たらず、とてもマザーボード内の異常には見えません。 しかし、このマザーボードの何処かに、電源を入れるための不良。不具合があることは確かだと思います。 修理に出す前に、その異常個所をせめて特定したいと思うのですが、素人なので、マザーボード内の世界に関して全く分かりません。 何方か、マザーボードに関して詳しい方、ご教授していただけると勉強になるのですが。 特に、ここが関係している。 など、マザーボード内の電源に関しての部品など教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • マザーボードのボタン電池 コンデンサ

    マザーボードのコンデンサを交換する場合、ボタン電池は外した方が良いのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • マザーボードのコンデンサの破裂の影響

    現在MSI K7T-turbo(MS-6330)を使ってます。 何気に昨日マザーボードの掃除をしようと分解したら, コンデンサが2個破裂していて中の電解液(?)が漏れていました。 破裂した時に出来た裂傷も小さく, そこから漏れ出た電解液(?)が乾燥していたので, 破裂してから比較的時間が経過していると思われます。 マザーボードの動作そのものはいたって正常なのですが, このマザーボードは修理に出したほうが良いのでしょうか? 皆様の御知恵/ご意見を拝借したいと思います。

専門家に質問してみよう