Entityの意味とは?

このQ&Aのポイント
  • Entityとは、実在するものや存在するもの、実体や本質、自主的なものなどを指す言葉です。
  • 破産法などでよく使用され、法的な文脈では債務超過状態を表す場合もあります。
  • また、事業体や団体などの統一体を指すこともあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

Entityの意味

Entityの意味ついてですが辞書を引けば以下のような訳が出てきますが英文になるといまいちどうやって日本語に直すかに戸惑います。Entityという言葉を破産法でよく出てきますし、言っていることは理解できるのですが。。。。 たとえば Section 101 defines insolvent. An entity is normally insolvent when the entity's liabilities (debts) exceed the value of its assets (property). とある時 Entityという言葉はなんて訳しますか? 皆さん、どうぞ教えて下さい。 【名】 1.実在{じつざい}するもの、存在物{そんざい ぶつ}、実在物{じつざいぶつ}、存在者{そんざいしゃ}、実在者{じつざい しゃ} 2.本質{ほんしつ}、実体{じったい}、存在{そんざい} 3.自主的{じしゅてき}なもの、独立的{どくりつてき}なもの、構成要素{こうせい ようそ} 4.統一体{とういつたい}、事業体{じぎょうたい}、団体{だんたい}

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.1

法的実体、の意味で、法人、あるいは事業体でよいでしょう。

その他の回答 (2)

noname#202629
noname#202629
回答No.3

http://dictionary.law.com/Default.aspx?selected=636 entity n. a general term for any institution, company, corporation, partnership, government agency, university or any other organization which is distinguished from individuals. 皆さんの訳で良いと思います。ポイントは、個人と事業体を区別していることだと考えます。

studyveryhard
質問者

お礼

どうも、有難うございます。 これで疑問が解けてすっきりです

noname#145074
noname#145074
回答No.2

●"entity"という語は本来哲学的に使われてきた用語で「実体」と訳されてきました。つまり「物・物体」というのが原意です。その反対が「こと・事」です。大昔から唯心論・唯物論と世界を構成する物を2つに分け、論議されてきました。そしてとうとうデカルトの「我思うゆえに我あり」という2元論に落ち着き、科学の飛躍的な進歩に貢献してきました。「見るもの」と「見られるもの」の分離です。英語で言えば "subject"と"object"の決定的な存在理由です。 ●しかし、最近の用法では、法律はもちろんPCのプログラミングでも「物体」という意味の"entity"を拡大解釈してきているようです。おおまかに「オブジェ」といった方が近いかもしれません。PCソフトの"Word"の中の文字で書いている部分に絵や画像などを差し込むとすれば、文字の部分とは全くフォーマットの違う絵・画像が貼り付けられ、その部分に普通の方法で文字を書き込もうとすることはもうできなくなります。それが「オブジェ」つまり"object"です。文字の存在する世界と絵・画像の存在する世界はお互い相容れない独立した存在になってしまいます。それがいわゆる最近の"entity"の使い方です。 http://e-words.jp/w/E382A8E383B3E38386E382A3E38386E382A3.html 「一単位として扱われるデータのまとまり。なんらかの標識に対し、その実体であるデータの集合を指す。XMLやJava、データベース等で用いられる用語である。  プログラミングの分野では、オブジェクト指向の「オブジェクト」や「インスタンス」とほぼ同義の意味で使われることが多い。具体的にどういったデータがエンティティとして扱われるかは分野によって異なるため、注意が必要である。「実体」と訳されることもある。」 ●"entity"に通じる"object"の言語的解釈: "object"="ob- (before)"+"ject (throw)"=「自分の前に放り出されたもの」=「目の前にあるもの」=「目のまと(的)になる資格をもつもの(格)」=「目的格」=「その資格をもつ語」=「目的語」 ** (S)と(O)は全く相容れないもので、(S)←→(O)という関係があり、(S)と(O)はお互いに異物であるわけです。これに反して(S)と(C)は包摂関係にあり、(S)は(C)の中に含まれてしまいます。つまり "entity"とは"object"のことであり、哲学的視点、経済的視点、法律的視点、PC言語的視点でそれぞれ定義を異にするものであろうと考えられます。 ●Cambridge onlineに載っている"entity"の基本的定義も一応掲げておきます。 "something which exists apart from other things, having its own independent existence" =「自分自身の独立した存在性をもち他の存在物とは全く別に存在するもの」 (例文) The museums work closely together, but are separate legal entities. 個々の博物館というものは綿密に関連して機能するもでありますが、法的には個々の独立した「エンティティ=ブツ=実体」です。 He regarded the north of the country as a separate cultural entity. 彼はその国の北部は独立した文化的な実体とみなしていました。 ●Wikipedia の"entity"の英語の部分とその日本語の部分は以下の通りですが http://en.wikipedia.org/wiki/Entity http://ja.wikipedia.org/wiki/物 日本語の説明の中で ◎経済では、物理的な物質の他、物理的には存在しないサービスなども含み、経済的価値が存在する物質や権利の事を指す。モノと書かれることもある。 ◎物_(法律)とは、人(自然人)に対する言葉で、権利等の客体となるものをいう。民法上は、有体物をいう。法律家は「ブツ」と読むことも多い。 上の2つがご質問のおよその回答になっているのではないかと思われます。すでに哲学上の「もの」と「こころ(こと)」の世界を大きく離れた使い方になっています。 その解釈で原文を訳せば 原文:"Section 101 defines insolvent. An entity is normally insolvent when the entity's liabilities (debts) exceed the value of its assets (property)." 訳:「代101項では破産者の定義を行っています。『経済的価値の存在する統一体である事業体や団体』の負債・債務がそれが所有する資産の価値を超える場合、その『経済的価値の存在する統一体である事業体や団体』のことを普通、破産者と定義します。」とかなり翻訳しました。個人そのものが『経済的価値の存在する統一体である事業体や団体』になることができるのかの判断は、私の法的知識の限界を超えていますので、ご容赦下さい。 ●結論:「経済的価値のある実体つまり法人」という訳しかないと思います。OEDなどでも哲学的解釈しか記載されてありません。経済評論家が「実体経済」を「金融経済」と対比させて使うこともありますが、それは商品を「製造物」とみるか「貨幣」と見るかの呼称ですので、ここの法的解釈とは少し違います。

studyveryhard
質問者

お礼

nonbiriikoyoさん、はじめまして。こんなに詳しく書いて頂き、おかげで勉強になりました。有難うございます。今後も私の質問を見たら色々教えて下さい。

関連するQ&A

  • 超越論的観念論

    「カントに即して・・・時間・空間の内に存在するものは、概念として存在するのみならず(1)空間の内にのみ存在するものは数学的実在として、(2)時間の内にのみ存在するものは心理的実在として、そして(3)時間・空間の内に存在するものは物理的実在として存在する。認識の対象とは、この三種類の実在物しかない。よって、その外にはいかなる意味でも実在世界は広がっていないのだが、内と外という言葉に引きずられて、外をも実在化してしまうのだ。」(『観念的生活』超越論的観念論p118 中島義道) 実は、この本を読む前から、存在に関する「この三種類」存在様式について、あれこれ考えていました、勉強不足なのでしょうが、書物にはっきり書かれているのを見るのは初めてです。 ところで、中島さんは「観念論者」ですから、問題ないのですが、私の中には、唯物論・観念論・二元論から、マルクス主義、果てはアナーキーまで、混沌と同居しています。 そうすると、3)は当面問題ないのですが、1)空間の内にのみ存在、2)時間の内にのみ存在、と言う、この二つの表現は、比喩的ではなく字義道理、空間のみ・時間のみの存在は、可能なのでしょうか。 連休中、暇でお金のない、同志の皆さん、此処のところ額に汗、脳ミソに皺を刻んで、深刻に考えるような難問が見当たりません(酔っ払いの戯言ですから、各質問者の皆さん、さらっと流してください)。 さて、皆様、心は完全に、時間だけの中、空間には存在しないでしょうか。 酒の抓みにでもなれば、幸いです。

  • 唯名論と実在論について

    哲学はまったくの素人です。 薔薇の名前という小説を調べて普遍論争に興味を持ちました。Wikipediaで見ても専門用語が多くてよく分かりませんでしたが、私なりに以下のようなものではないかと思ったのですが、見当違いかもしれません。哲学を知らない人でも分かる言葉で説明していただけないでしょうか 唯名論:人間というのは田中さんや鈴木さんの集合体に付けられたラベルのようなもので人間という存在が入るわけではないという考え方 実在論:人間の特殊事例として田中さんや鈴木さんが存在しており、どこかに一般的な人間がいる(あるいは、かつてそういう存在があった)という考え方

  • なぜ物質が あるのか (私は素人)

    最近のニュートンという雑誌を見ていて思ったのですが、無から 宇宙がはじまったと記載されています。 ゆらぎ という言葉もあったような。 私の体を作る物質や、この宇宙の 塵を構成するもの、はたまた 物質とはいえないような 光や 何かしらエネルギーまで、 そもそも そんな物が なぜ存在するのでしょうか。 この世に 生まれたことには 感謝していますが、 なぜかなっと思って。

  • separate legal entityの意味を教えてください。

    separate legal entityの意味を教えてください。 英語が苦手なんでウィキ見てもいまいちよくわからなくて。

  • 「人体の7割は水である」..じゃあ体脂肪率って?

    「人体の7割は水である」とはよく聞く言葉ですが.. ヨメが「どーもおかしい???」とつぶやいています。 実はウチには「体脂肪率体重計」がありまして、体重を測る度にいっしょに「体脂肪率」なるものが表示されます。 で、ヨメの場合上記の前提(70%は水)に立つとどうもタイヘンなコトになるらしいんですね。 なんというか..素直に解釈すると、ヨメは「にんげん」ではなく「みずとあぶら」だけで構成された「なにかべつのもの」になってしまうらしいです。それも100%を超えた.. きっと、どちらかの前提または解釈がおかしいとは思うんですが.. いったい何が間違っているんでしょうか?

  • ネトウヨって何ですか?

    ネトウヨなんてものは存在しません。これは、一般市民を侮辱する言葉です。 昔、朝日新聞記者が、沖縄のサンゴ礁に、自分で落書きしておいて、悪戯をするものがいるとして報道したことが発覚。これに関して、一般市民が責め立てたことの腹いせに作った言葉が、ネトウヨです。朝日新聞が、作った造語であって実は実在しないってことです。 朝日新聞が、左翼思想に都合よく編集するのを、「アサヒル」と言います。 アサヒはネトウヨなどとして、左翼以外の人間をアサヒッタのですよね? ■ご参考 http://www.youtube.com/watch?v=sIbEQcY0IRs&feature=related

  • Such Entityとは誰を指しているのか。

    Such Entityとは誰を指しているのか。 翻訳を勉強しています。以下の英文の最後にsuch entityという単語が出てきて、前述の中の誰の事を指しているのか、さっぱり分かりません。英文も何となく難解で、自分なりの訳に自信がありません。Such entityも含めて、どなたか以下の一文の意味を教えていただけますか? (困り度選択のボタンを間違えてクリックした結果、今でもまだどなたからも回答を頂いていません。そのことに今気が付いたので、再度質問させていただきました。) CONTRACTOR WILL INDEMNIFY J.N.FIRM FROM ANY COSTS, CLAIMS OR DAMAGES IN THE EVENT OF CLAIMS AGAINST J.N.FIRM OR THE CLIENT BY THE INTERNAL REVENUE OR ANY OTHER SOCIAL SECURITY, EMPLOYMENT AUTHORITY FOR ANY BREACH OF THIS WARRANTY AND FOR ANY COSTS OR DAMAGES SUFFERED OR INCURRED BY J.N.FIRM OR THE CLIENT IN THE EVENT THE AUTHORISED PERSONNEL CLAIMS TO BE OR IS DEEMED TO BE AN EMPLOYEE OF SUCH ENTITY. なお、英文の契約書で大文字表記になっている部分は、日本語に訳した時は太字で表記すれば いいのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • エンティティ変換について

    以前、複数平面上でのコピーの方法についてお伺いした者です。 度々すいません。また、質問させてください。 エンティティ変換で輪郭(スプラインで書かれたエッジ)の コピーはできたのですが、それに伴って点もコピーしたいのです。 スケッチ1(平面1)で作ったスプラインの輪郭上にある点も 平面2へスプラインと一緒にコピーしたいのですが エンティティ変換ではスプラインのコピーしかすることができませんでした。 こういった場合、どうやってコピーすればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。。。

  • Such Entityとは誰を指しているのか。

    Such Entityとは誰を指しているのか。 翻訳を勉強しています。以下の英文の最後にsuch entityという単語が出てきて、前述の中の誰の事を指しているのか、さっぱり分かりません。英文も何となく難解で、自分なりの訳に自信がありません。Such entityも含めて、どなたか以下の一文の意味を教えていただけますか? CONTRACTOR WILL INDEMNIFY J.N.FIRM FROM ANY COSTS, CLAIMS OR DAMAGES IN THE EVENT OF CLAIMS AGAINST J.N.FIRM OR THE CLIENT BY THE INTERNAL REVENUE OR ANY OTHER SOCIAL SECURITY, EMPLOYMENT AUTHORITY FOR ANY BREACH OF THIS WARRANTY AND FOR ANY COSTS OR DAMAGES SUFFERED OR INCURRED BY J.N.FIRM OR THE CLIENT IN THE EVENT THE AUTHORISED PERSONNEL CLAIMS TO BE OR IS DEEMED TO BE AN EMPLOYEE OF SUCH ENTITY. なお、英文の契約書で大文字表記になっている部分は、日本語に訳した時は太字で表記すれば いいのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • レスポンスヘッダとエンティティヘッダの意味

    HTTPのレスポンスヘッダとエンティティヘッダの意味を教えてください。 参考書には、エンティティヘッダはリクエスト・レスポンスと載ってましたが、リクエスト時、レスポンス時にもエンティティヘッダが付くということでしょか? また、ステータスコードは、レスポンスヘッダで返されるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML