• ベストアンサー

◆映像美を感じられる、お奨めDVD/BD◆

nantokasensiの回答

回答No.1
noname#142800
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 レビューを少し読んでみると地球誕生からの解説も入っている様ですね。 知識として再度入れておきたいのと、やはり映像も魅力的です。 こういった内容は完全にツボです(笑 レンタル屋さんにもあったかもしれないので、一度確認してみますね。 ご紹介有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 日立のDVDカムの映像保存方法

    はじめまして! この度、日立のDVDカムWOOOを購入することにしたのですが(DZ-MV780)、DVD-RAMで記録した映像をいったんSONYのパソコンに保存し、その後その映像を空の市販の12cmDVDに保存することは可能でしょうか。それともSONYのパソコンに映像を保存するにはDVD-Rしか不可能なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • イルカ、魚などの映画・DVD

    人間が出てくるノンフィクションの映画とかではなく 海の中で、特に イルカやくじら、ジンベイザメなどがメインで (大きな魚や熱帯魚も含めてよいのですが・・) 青い海の中で 動物が泳いでいる映像ばっかりを 撮影しているものがあれば ずーっとながめていたいのですが そのような映画やDVDをご存知の方 いらっしゃいましたら 教えていただきたいと思っていますm(__)m ドキュメンタリーっぽいものでもいいので 大きな水族館の中の水槽を 120分間ながめているような感じの 映像を探しております。 よろしくお願いします。

  • 探してます。宇宙から見た地球のDVD。

    大気圏外(人工衛星、スペースシャトルなど)から見た地球の映像のDVDを探しています。世界の地形が良く見える環境DVDなどご存知の方ご紹介下さい。

  • 世界の心が癒される風景のDVDがほしいのですが。

    世界の心が癒される風景のDVDがほしいのですが。どこにいけば買えるでしょうか?? 具体的にはナイアガラの滝や砂漠の風景、ピラミッドや、海の中の神秘。 また国内であれば、紅葉、富士山、富士の樹海などとにかく心が癒される映像と解説が一緒になったDVDがほしいです。 寝る前にビールと共に鑑賞したらかなりリラックスできるのかなーと思います。できれば新品で買いたいのですが。 どこに売っているのしょうか。

  • 最近話題になっているイルカ漁の映画「ザ・コーヴ」

    最近話題になっているイルカ漁の映画「ザ・コーヴ」 ニュースと映画の予告編を見ただけですが、日本国内であんなに残酷な行為が行われているとは知りませんでした。 日本でも賛否両論らしいですが、私は絶対反対。 日本の捕鯨も世界的には問題になっているけど、日本の言い分としては調査の為に行っているというものなんですよね。 鯨もそうだけど、イルカを捕獲して食べるなんて…しかも、イルカの肉を鯨の肉と偽って販売しているお店もあるとか(映画の予告によると)。 確かにマグロなどの他の漁猟に対しては「残酷」という印象は持たないし、牛も豚も鶏も食べる為に殺すのに、イルカや鯨はダメなのかっていう発想もあるかもしれないですけど、日本でイルカや鯨は日常的に食べるものじゃないし、例え調査目的であったとしても、大量に殺す必要なんてないと思う。それに、網で追い込んで船の上から槍で突いて殺すなんて残酷すぎる… イルカ漁をしている和歌山の地域の人は、古くからの風習だから伝統的に行っているという考え方をなさっているそうですが、世界的な批判を浴びてまで続けなければいけない風習なんでしょうか?地球環境の変化や時代に合わせて、変えなければいけない伝統もあるのではないかと思います。それとも、他に何か続けていかなければいけない理由があるのでしょうか? 映画上映に対して抗議が殺到し、上映を中止する映画館が続出しているみたいですが、「ザ・コーヴ」の製作者は、日本人に向けて「多くの日本の方に考えて欲しい。日本でこの映画を観ることができるよう、勇気ある日本の皆さんが、上映できる映画館を見つけてくださることを祈っています。そして、あの入り江(ザ・コーヴ)が、人々や自然のための国立公園としてよみがえってくれることを望んでいます」と語っていらっしゃるそうです。 過激な動物愛護もいかがなものかと思いますが、イルカ漁以外にも同じように必要のない殺傷が日本で行われていないかとても心配になります。

  • どこかのBSで通販されていたクラッシックDVDについて

    1,2ヶ月前にどこかのBS(BS-iかも知れません)にて、深夜12時ごろに通販されていたクラッシックDVDの商品名やサイトを探しております。 DVDの内容としては、映像は世界各地の美しい風景であり、音楽はかなり有名なクラッシック曲を集めていました。 申し込むと1ヶ月に1回1枚ずつ届き、毎月3500円ぐらいのお値段だったと思います。販売会社も有名なレコード会社だとTVでも宣伝していたのですが…思い出せません。 何かご存知のかたがおられましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 最近のテレビに関する質問です。

    私は、NHKなどの自然番組や動物や生き物、また世界の街の風景や自然の絶景などの内容のものが好きです。 でも、いつからか海の中を無人カメラで探検して(例として「新種の生き物が発見」とかの内容)何かを発見したら、その映像を見ている学者や周りの人がいちいち、「おー」とか、言いながら海の中の映像と学者の顔のアップを交互に出したりして、学者の驚く顔はいらないと思います。 また、ここは絶景です。という場所を映して、絶景場面は少し、あとはタレントなどの出演者の顔がほとんど。(絶景場面=20%、タレントの顔=80%くらいかな?) ほかにも、マジックをしてる番組など、タレントの驚く顔とマジシャンを交互に移したり・・・ あと、動物番組では、ナレーターが「草陰から何やら、鳴き声がします。」と言ったあとに、「ピヨッ!ピヨッ!」とか、いちいち字幕を入れたり・・・それって、聞く人によって聞こえ方が違うと思うのですが。 また、ある動物が、瞬間的に大きく変身するとき、それに合わせて効果音を付けてますが、実際に音がしてるのか後から付けてる効果音なのか、わかりません。 自然のままの撮影でいいのに、どうしていちいち余計なものを付けるのでしょうね?

  • 「世界最強虫王決定戦」について

    「世界最強虫王決定戦」というDVDがあります。 昆虫やクモ・ムカデなど様々な小動物を戦わせ、なかには死ぬまで戦わせている場合もあります。 映像では死んでいなくても、かなりの深手で収録後に死亡している虫も多いことでしょう。 さらに現実的(自然)には戦うことの無い組み合わせ(サソリVSザリガニなど)も多数見受けられます。 こういうのって昆虫(動物)虐待ということにはならないのでしょうか? そうでなくても生き物をオモチャのように扱い、あまりに命を粗末にしすぎていて 倫理的にも教育的にも許されるような内容ではないと思うのですがいかがでしょうか? http://www.mushio.jp/index2.html

  • 風景を伝える手段の利点と問題点

    風景を伝える手段の利点と問題点 論文を書くにあたって皆さんの意見がほしいです 世界遺産や、外国の美しい風景等、実際にある風景を 人に伝えるには様々な方法があります 1、テレビ番組やDVDで、動画、音声、音楽を含めた映像で伝える方法 2、大型本や文庫、雑誌、写真集で、画像と文字を合わせて伝える方法 1と2の利点と問題点を知りたいです また、3D映像によって立体視できた場合の利点と問題点も知りたいです

  • 大画面テレビで見る映画でおすすめを教えてください

    ようやくテレビが地デジ化しました。 せっかく画面の大きなテレビを買ったので、DVDやBlu-Rayをレンタルしようと思います。 しかし、今まであまり映画に興味がなかったので、よくわかりません。 映像がきれいで、内容もそこそこに面白い作品を教えてください。 できれば綺麗な空や海などがたくさん出てくるといいです。 ドキュメンタリーじゃなく、ストーリーものがいいです。 アバターは見ました。 すごくきれいでした。 面白かったです。 地球が静止する日も見ました。 イマイチでした。  昔の作品ならBlu-Rayになっているものがいいです。 よろしくお願いします。