• ベストアンサー

二十代、独身、生命保険はどんなものを選ぶべき?

ID10T5の回答

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

二十代ならめったなことでは死にません。まだ独身なら仮に死んだところで、家族が残されて路頭に迷うこともないでしょう。 年老いた親御さんが残されても年金があるから大丈夫。 よって死亡保険金ははっきり言って要りません。 どうしても保険に加入したいなら医療保障だけで十分だと思います。 あと何年かに一回給付金がもらえる、ってのもやめた方がいいです。結局その分お金をたくさん払う破目になります。 その基本だけ押さえておく。保険の外交員はいろんなことを言って特約をたくさんつけさせようとしますから、相手の話を聞く前に自分のニーズを伝えましょう。「それ以外は不要ですし、不要なモノに対して保険料を支払う気はありません」ときっぱり言ってください。そうすれば相手もしつこくしなくなると思います。

関連するQ&A

  • 生命保険について教えてください

    現在、ソニー生命の生命保険に加入しようか悩んでいます。 今は、全労災の掛け捨ての保険に入っています。 子供が産まれたので、ソニー生命の学資保険に入ったのをきっかけに、自分たち夫婦の生命保険もソニー生命のライフプランナーに見直してもらいました。 夫:32歳 会社員   年収400万 私:29歳 看護師(現在は育児のためパート)   年収200万(パート)       430万(常勤) 以下は現在、見積もりを出してもらっている保険です。 死亡保障:積立利率変動型終身保険(死亡保障) 1000万                   <月払い>夫・15000円                          私・10000円 入院保障:総合医療120日型(終身)  日額10000円                   <月払い>夫・10000円                                                私・ 6500円  がん保険:生前給付保険終身型         200万                                   (これはがんになった場合、又は死亡した場合にでます)                   <月払い>夫・4500円                                                 私・3700円      *すべて60歳払込みです。          となっています。 これすべてに加入すると、月に6万~7万も支払わなければならず、家計を圧迫してしまうと思います。 また、死亡保障は子供の教育費がいらなくなれば、1000万もいらないと思いますし、万が一、若くして死んでしまった場合はこれでは足りないと思いますが、これ以上月の支払いが高額になった場合は、支払えないと思います。 他に良いと思える保険会社も見つからず、途方に暮れています。 何か良いアドバイスがあれば教えてください!! よろしくお願いします。           

  • 生命保険と医療保険

    1年前に結婚しましたが(夫31、妻28歳 専業主婦)夫が今まで何も保険にはいっていなかったため検討しているところです。 まだ子供がいないので  1000万円の終身生命保険 日額10000円程度の終身医療保険 にはいろうと思っていますが 保険にはあまり詳しくないので今の自分達にはあっているプランなのか どうかがいまいちわかりません。  今週末に日生、ソニー、東京海上あんしん生命の方にお会いするのですが 特に注意して聞いておくべき点などありましたら教えていただきたいです。 上記はなんとなく選んだ3社なので 他にもお薦めの会社、プランがありましたら教えていただきたいです。 ちなみに私(妻)の保険は付き合いで親が入ってくれているものがあるので (終身医療 日額5000円、終身生命 1000万円 両方日生)なので 特に考えていません。

  • 第一生命かソニー生命か。。

    第一生命かソニー生命か。。 今、第一生命の堂堂人生に入っています。 10年更新型で来年から倍額の26000円の保険料になります。 保険の担当者は5年目ごろから新しい保険を毎年勧めてきましたが 頑なに断り、来年で満期になります。 そこで、保険を見直し、終身保険に切り替えたいと思っています。 ソニー生命の終身、医療保険が別々になっている保険に入ろうと 考えていますが(保険金額は今と同じですが、死亡保障がすごく 減ります)この考えはどうなんでしょうか? 同じ保険会社にしたくない理由は頻繁に来られるのがストレスだからです。 保険に対して、詳しくわかりませんのでアドバイスしていただければ と思います。よろしくお願いします。

  • 生命保険について

    終身医療保険について チューリッヒ プレミアムDX オリックス生命 新キュア で迷っています。 女性特約もつけるか迷っています。 どちらも入院日額に5000円上乗せするものでした。 掛金は気持ちオリックス生命の方が安そうなのですが口コミをみるとオリックス生命は保険金の支払を渋られた(例えば内視鏡手術はお腹を切ってないので払えないとか)という口コミをよく見まして、、、 チューリッヒはそのような口コミは見かけませんでした。 ちなみに、、、 ジブラルタ生命の終身医療保険はこの2つよりも掛金はあがりますか??? ドル建ての終身保険を考えてるのですが友人が働いており終身医療保険の話も聞いて欲しいと言われ話を聞いてから加入するか迷っています、、、

  • 生命保険について

    生命保険に入ろうか迷っています。 ソニー生命で月々13068円で保障内容は 総合医療保険5000円(終身) 入院初期給付特約5000円 (終身) 成人医療特約5000円(80歳まで) 家族収入保険月額12万(65歳まで) 死亡・高度障害・三大疾病200万(終身) 死亡保険金50万です。 このご時世なので保険を少しでも安くしたいので 家族収入保険を付けないでおこうかと思いますがどうでしょうか? 家族収入保険を付けないで死亡時の保険金を300万に引き上げるのではどちらがいいでしょうか? 家族は私29歳と妻(専業主婦)と夏頃に子供が生まれる予定です ソニーのFPはやたらと家族収入保険を勧めてきます

  • ソニー生命 変額保険A B について

    夫の生命保険の加入を検討中の主婦です。 ソニー生命の変額保険終身型A、変額保険終身型Bについて質問です。 先日、ソニー生命のLP(ライフ・プランナー)の方に家に来て頂いて、設計をお願い致しましたら、「変額保険終身型Bが絶対良い!!」と断言されました。(設計書は、来週持って来てくださる予定) そして、数日後、保険代理店にも相談に行きましたところ、代理店の方は、ソニー生命の変額保険終身型であれば、「Aを勧める!!」とおっしゃいました。ソニー生命からも「Aを勧めるように言われている」とのことでした。私が、ソニー生命のLPの方から、「B」を勧められたと申しましたら、「そのLPの方のお名前は何とおっしゃるのですか?!」と腑に落ちない、納得のいかない様子でした。おそらく、ソニー生命のLPさんと保険代理店の方は、同じ業界で、交流があるため、そのような言葉が出たのだと思います。 以下は、保険代理店の方からの説明です。 ●変額保険終身型A → 積立機能重視(解約返戻金重視) ●変額保険終身型B → 保障機能重視(死亡保険金重視) ソニー生命のLPの方が、Bを勧める理由は、 ・解約をしてほしくない。 ・できるだけ長く、保険料を預かっていたい。 のでしょうか? 保険代理店では、「A」を勧めるのが一般的なのに、どうして、LPさんは、「絶対Bだ!!」と断言されるのか、根拠が知りたいです。初めての生命保険の加入で慎重になっております。このLPさんを本当に信頼しても良いのでしょうか?あまり親しくない方からの紹介なので不安です。 こちらのコーナーでも、「おすすめはA!!」と回答が寄せられていただけに、不安です。お詳しい方に教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 生命保険について

    24の男なんですが、現在入社して間もないころに入った生命保険(ニッ○イ)を持っています。 その保険は死亡保障に医療保障がついた終身保険です。 そして、最近違う会社(住○生命)から、終身保険を勧められています。 現在、独身で配偶者はいないので終身保険は無駄ではないかと思うようになって、医療保険だけでもいいのではと思っています。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 生命保険、医療保険、変額保険、独身、男

    29才、独身の男です。結婚の予定は今のところありません。 生命保険の加入を検討しています。 候補としては(1)~(3)を全て加入して 月額保険料20,000万円未満を考えています。 (1)死亡保険  東京海上あんしん生命  長割り終身(5年毎利益配当付き) 800万円 60才満期 (2)変額保険 ソニー生命 バリアブルライフ終身 無配当 200万円 60才満期 (3)医療保険 オリックス キュア 一番安いもの 上記以外のプランニング等がありましたら教えて下さい。 満期まで解約するつもりはありません。前納する予定で考えています。 その他、株や為替に投資をしているので、生命保険を特に重視する つもりはありません。 自身以外の客観点な意見をお聞かせいただければ助かります。  

  • (生命保険)払い済み保険とは

    払い済み保険は各生命保険会社によって違うと思いますが、予備知識として一般的な話を聞きたいと思います。 約15年払った「終身保険(2000万)+定期保険(2000万)+災害・傷害特約(2000万)」+医療保険(死亡50万)があります。払込終了(65歳)まで20年近くあります。 今ですと、解約返礼金が約300万あります。 (1)払い済み保険はどこの保険会社でもやっているものなのですか? (2)払い済み保険は終身保険、定期保険、医療保険どれにでも適用できるのですか?また、一部に適用できるのですか? (3)払い済み保険にできる基準はどんなものでしょうか? (4)上記のような保険は払い済み保険にできますか?

  • 20代の生命保険について

    入社2年目、26歳の会社員男性です。 現在、安○火災ひまわり生命のワハハ(終身60歳払済・医療保険)に入っています。。 (将来展望と現状)現在所属の会社は、健康保険の厚い付加給付や、死亡時に700万円の見舞金がでるなど、現状必要な保障はあります。また、保障も葬式代くらいで大丈夫と考えて医療保険を除いて保険には入っていません。しかし、10年後を目処に独立(個人事業形態)を目指しており、そのときの保障は厚くなるようにしたいです。また、数年以内に結婚や出産などのライフイベントも起こりえます。ただ、それらのイベントがいつかは起こることは間違いないのですが、どの時期に起こるかというのは現在のところ、不確実です。 生命保険は若い、安いうちに入っておいたほうがよいという話をよく聞きますが、どうなのでしょうか?その場合、ライフイベントにあわせて解約など不利な扱いを受けることなく、設計を柔軟に適応させていくことが出来るような保険はありますでしょうか?それとも、現在は加入を見送り、DIY生命のような短期の定期保険をこまめにかけていくほうが得策でしょうか? 以上ですが、営業の人の話は胡散臭いので、ここでお話を伺いたいと思いました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう