• 締切済み

避難の為の同居をやめて自分達で生活したい

東日本大震災での原発事故直後から、子供と私(母親)二人で福島県から県外の夫の実家に避難しています。 しかし、長い居候生活での疲労が激しく悩んでいます。 育児について指摘されたり生活の違い等は私自身のストレスなので何とか気分転換しながらやってきました。 しかし気疲れやストレスになることが相手に申し訳ないし、自宅に帰れるのはいつになるか全く分からないのも辛い。 一番辛いのは、温度差だと感じます。 原発からの避難に対してもですが、私の実家は沿岸で家族は無事ですが家がなくなり大変な思いもしましたが、その事は気にしていないような発言もあります。 夫は仕事で福島県に残っているので、家族離れているのも辛いです。 しかし福島県にはまだ安心して戻れない。 何か方法はないか考えていた時に、自宅アパートの外壁に地震でひびが何カ所も入った事で罹災証明を発行してもらえました。 最近になり発行してもらいましたが、ある県に問い合わせたところ被災者として受入が可能との事でした。 その県には姉が住んでいるので、姉の家にできるだけ近い場所で住居を借りれないか考えています。 居候はお互い大変なので姉の家にお世話になる事は望んでいません。 家賃はかからず共益費や自治会費のみ。 しかし必要最低限の家具家電等での出費や、もちろん生活費もあるので、この方法は無謀ではないかとも自分で思います。 しかし、避難とは言え生活ペースは自分達の思うように過ごしたいと、子供がいる事で強く思うんです、先が見えない分。 夫が転勤できれば良いんですが、私からは無理は言えません。 私の考えは、間違っているでしょうか。 子供の為に今の状況は耐え抜くべきと思いますが、今は心身共に自信がありません。 また、同じように身内の元に避難したがそこを出て自分達で生活拠点を探し生活をしている方いらっしゃいますでしょうか。 心に余裕がないので、第三者のご意見を聞けたらと思いました。 取り留めのない文章で申し訳ありません。

みんなの回答

  • minto-2
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.3

お疲れ様です。心中お察しします。 私も福島から他県の姉の家に子連れでお世話になり、 肩身の狭い居候生活を1ヶ月くらいしてました。 私は1ヶ月でもうギブアップ寸前でしたね。 質問者様はもう4ヶ月。かなり辛抱強いです!! 私は、早期に(4月下旬に)移住を決意し、 引っ越してます。子供の学校問題もあったし・・・。 (福島に戻って給食を食べさせたくなかった) 夫とは移住をめぐりかなりケンカしました。 母親の私は「子供の健康が一番大事」だけど、夫は 違うというか大丈夫と考えてたみたいで。 でも、最終的にはしぶしぶ了承し、最近では 世論も変わってきた感じがするし、夫自身 移って正解とかんじてきてる様子ですよ。 ちなみに住まいは一般の賃貸住居です。 転勤(強引に転勤したのですが^^;)なので 仕事は継続できてます。 移住して1、2ヶ月くらいは福島を捨てた罪悪感みたいな ものにさいなまれ家に引きこもってましたが、 いつまでも落ち込んではいられないし、もう夏休み だし元気だして前向きに頑張らないとですよね。 お互い大変ですが、しょうがないです。頑張りましょう!^^

sayuki_
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 居候生活されていたんですね、私も1ヶ月で一度ギブアップ寸前でした。 福島での給食心配ですし、家族の移住かなりの決断ですね。 我が家も転勤で移住できれば良いんですが。 福島を捨てた罪悪感、私も感じます。 母子での移住が決まれば今度は東北を離れるので、辛いものもきっとあると思います。 頑張りましょう!と言って頂けて心強いです。 ありがとうございました。

  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.2

こんばんは。 私の住んでいる地域にも被災者の方が暮らしているそうです。市営住宅など被災者の方へ1年無償で貸し出しています。今は色々な地域でそういった1年無償の市営住宅あるところ沢山あります。(まだ空きがあるかは不明ですが) 私はボランティアプラットフォームというサイトで被災した方の支援をしていますが、福島から避難している方がよく日用品など募集されています。(みなさん、やはりお金に困って食事などたいへんのようです) けど、生活費かかっても、仕事が出来るならお姉さんの近所っていいのでは? 旦那さんがいないのに旦那さんの親とってやはり気遣いしますし大変ですよね・・・ 避難所で一緒だった縁で、まったく縁のない地でも来た方もいらっしゃいましたし、お子さんがいるからと来た方もいらっしゃいました。スーパーとか食堂?などで働いていますよ。 地域によって、生活用品(カーテンなど余っていないか、など)を集めてくれるようなところもあったようですし、お姉さんの住んでいる市役所などに相談してみてはいかがですか? けど、「働ける」ことが前提になるので(生活費など稼ぐため)子供に手がかかるから仕事出来ない状況とかなら、旦那さんの実家にいるか福島に帰るしかないと思います。子供が小さいと仕事見つからないので、手に職がある、とかある程度子供が大きいとか、旦那さんが仕送りしてくれるとかでないと、厳しいかもしれません。家賃かからなくても、食費も雑費もかかりますので・・・

sayuki_
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 生活用品等、また詳しく問い合わせてみようと思います。 主人から生活費をもらう形ですが、可能であれば働きたいです。 多少甘えさせてもらっている現在の生活に慣れてしまう前に、自分達の生活に切り替えられればと思っています。 ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 名古屋に住んでる主婦なのですが 旦那の叔母がやはり福島の原発の近くで 家は無事でしたが、避難を余儀なくされたのでした で、その叔母の旦那さんといっしょに こちらの叔母の母(旦那の祖母)の所に避難所から来て 旦那の祖母の所でお世話になっていましたが すぐ近くの市営住宅を1年間無償で貸してもらう事ができたそうです 旦那の祖母は一人暮らしで2LDKのマンションに住んでいるので 70の夫婦2人くらい・・と思っていたんですが 実の親でもイロイロあったのでしょうかね? でも市営住宅は一般の希望者はなかなか入れないですが(希望者が多くて抽選です) とりあえず祖母や叔母の妹(旦那のもう一人の叔母になります)のすぐ近くの市営住宅に 入れていただけたので、同じように期限付きで無料で貸してくださる公営住宅があるかと思います ちょっと大きい公営住宅だと、自治会長さんも団地内の人なので 「震災でこちらに非難してきている方々が入られるので、もし、余っている家電や家具やカーテン、布団など 譲っていただける人がいたら言って」と 自治会議で話してくださるので、集めてくださったりする所もあります 阪神大震災の時そうでした なので、きっと同じような所はあるかと思います こんな情報しかありませんが 少しでもお役に立てれば・・と実例を書いてみました

sayuki_
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 実例を書いて下さりありがとうございます。 実の家族でも一緒に住まなくなれば生活の仕方も違うでしょうし、気疲れもある事と思います。 問い合わせ先では、書いて下さったように自治会で被災者が来る事を周知して下さるようなので、頼れる事もあるかも知れません。 大変参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 避難したけど同居でストレス

    原発の件、不安ですね。 福島県郡山市に住む私は、乳児の子供がいるので二人で県外の主人の実家に避難しました。 しかし、同居でのストレスが蓄積されて苦しくなってしまいました。 ストレスは義両親もきっとあるとは思うんですが、私の場合は育児について干渉されているようなのが辛く感じます。 また、生活ペースにも大分違いがあり、思うように育児できていません。 子供を守る為に来ましたが、ストレスを抱えながら居る事が本当に良いのか考えてしまいます。 郡山市は待避圏外なので帰宅する事を考えていますが、それもまた本当に良いのかと思います。 こんな時に同居のストレスは贅沢な悩みだし我慢すべきとも思いますが、そう思えば思う程悩みます。 同居ではなくても福島県から離れて暮らす事も不可能ではないと思い調べています。 一番は自宅に帰りたいんですが、子供は予防接種等の必要な時以外は外に出さない、 私もできる対策はとる等して過ごすつもりです。 まとまりがなくてすみません…。 これは親の私が決断することなので、質問とは違うのですが頭がいっぱいになってしまい投稿させて頂きました。 同じく悩んでいたり、自分はこうしている等お聞きできれば幸いです。

  • 避難者状況

    質問です。 原発で避難をされているかたがまたまだ多く心が痛みますが、 避難区域から、福島県県内の都市に避難されているからは現在何人なのでしょうか? またそれを調べられるサイトはありますか? すみませんが宜しくお願いいたします。

  • 原発から避難している方、避難しようとしている方

    原発から避難している方、避難しようとしている方教えてください。 小学生と園児二人の子どもがいます。 福島からは200キロほど離れていますが、柏や三郷などのホットスポットの近くに住んでいます。 今までは私も楽観視していたのですが、やはり避難しようかと考え始めました。 避難先は岐阜にある実家で、福島から400キロちょっと位の距離です。 それほど遠く離れてもいないし、浜岡原発や福井の原発などもあるので避難先として妥当かは分かりませんが、他にアテはありません。 今から避難となると、やはり何年もあちらにいないといけませんよね。 昨年家を購入したばかりなので、私と子どもだけ避難し、旦那はここに一人で住む予定です。 いつこの問題が収束するかも分かりませんが、こんなことで家族バラバラになることも不安です。 また、学校は転校になるのですが、住民票はこちらのままでも良いのでしょうか? 実際に避難している方、避難しようとしている方は住民票や子どもの学校などどうされましたか? まとまらない文章で申し訳ないですが、 私と未就学児だけなら避難も難しくないかと思うのですが、小学生や中学生を持つ親御さんは避難はどのようにしているのか教えていただきたいと思います。 避難生活はどんな感じかなど、どんな情報でもよいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 親として失格でしょうか

    福島第一原発の事故で、県外の旦那の親戚の家にお世話になっています。 自宅は福島県の退避圏外ですが幼い子供がいるので落ち着くまで避難する予定です。 同じような方は多いと思いますが、皆さんストレス溜まりませんか? 居候なので生活は合わせる事がほとんど、 小さな違いも積もれば大きなストレスになっています。 子供の為に親の私は我慢すべきなんですよね、避難したのなら。 一度、自宅に残る旦那に正直な気持ちを話し帰宅したいと伝えたら、私のわがままだと返ってきました。 うまくやれない私に問題がある等、親としてしっかりしろと。 私は旦那に話すまで、わがままではないかと自分でも考えましたが、ストレスがかなり蓄積されたので、爆発する前にと思い伝えました。 子育てが思うようにできないのも辛いです、色々指摘もされますし。 お金がかかってもアパート等部屋を借りる事も選択肢としてありますが、実現はできそうにありません。 帰宅したいと思いながらも、やはり今はまだ帰るには早いという思いもあります。 私自身、情緒不安定になっている部分もあるかも知れません。 帰宅を承諾しなくとも、もう少し私の気持ちを考えて話して欲しいと思うのは、甘えているだけでしょうか。 もっと内容をわかりやすく書きたいのですが、うまくまとめられずにすみません。 期間の先が見えない同居に、子供の為だからと愚痴も言わず耐える事ができなくて情けなくも思いますが、もう、日々やっと暮らしている感じです。

  • 避難している、

    福島第一原発で警戒区域に家があったものですが、今わ土地だけかいたいのですが、福島県はこの先大丈夫でしょうか。

  • 福島県から避難している事の証明方法はあるのですか?

     職場で、 「福島県の方たちには無料で商品を提供しよう」 となりました。 インターネット上で商品を販売していて、福島県の方から申し込みがあった場合は住所を見ればわかります。 しかし、原発事故の影響で他県へ避難されている方こそ経済的に大変なので商品を無料にしたいのですが・・・・福島県から避難していることを確認できる方法は、あるのでしょうか? 残念ながら嘘を言って「福島県から避難している」と詐称して商品を無料で受け取ろうとする人がいるでしょう。その対策のため、何か福島から避難していることの確認ができないでしょうか。 この対策ができないと、やはり無料にするというのは不可能です。 福島県から避難している事の証明方法はあるのですか?

  • 避難時の持ち物で保険証券は?

    今回の大震災で避難リュックに保険証券を持っていくか行かないか迷ったのですが、どう思いますか? 例えば、避難所で過ごす事になった場合は貴重品ですのでトイレに行くにも肌身離さず持ち歩かなければいけなくなりますよね…。 今回の場合など、すぐに津波がきたり原発の影響で自宅に戻れない方とかを見ていますと、やはり持って行くべきなのか…とも思いますし。 ただ、そんな小さなものではないので避難時に持ち歩いてその後の避難所で生活するには大変ですよね。 でも震災時に病気や怪我は可能性も高くなるし…とかいろいろ考えてしまうのですが。 紛失の場合は再発行もできるようですが、あまり保険のことに詳しくないので教えて下さい。

  • 避難中 住居申し込み

    原発がある福島県大熊町から避難してます。住居を探し移動したいのですが方法が検索できずいます、都営住宅など募集があるようなんですが情報をください。いまは福島県いわき市にいてガソリンは満タンあります。関東でも東海その他どこの情報でもいいです、赤ちゃんがいるのでなんとかお願いします

  • 「福島ではまだ子供たちが生活しているのか!」驚いた

    「福島ではまだ子供たちが生活しているのか!」 米国の原子力規制委員会も驚いた 福島市は9月27日、市内全域を対象とした除染計画を発表。約11万戸のすべての住宅のほか、学校や公園などを優先して除染する。放射線量の高い大波地区と渡利地区を最重点地域として、10月から除染作業にとりかかる。今後2年間で、日常生活環境の放射線空間線量を1mSv/年にすることを目指す。 「野田首相、福島の子供たちを守れないで、原発の安全を世界中に言うのは卑怯だ!!」 8月23日、ニューヨークの国連総本部前。福島県で農業を営む佐藤幸子さん(53歳)は、レセプションを終えて目の前に現れた野田首相に訴えた。首相は国連での原発に関する首脳級会合で、「原発の安全性を最高水準まで高める」と発言、原発維持の姿勢を明確にしていた。 「日本政府が何の対応もしてくれないので、国際社会に訴えに行ったんです」と佐藤さんは語る。渡米の目的は、米国の市民団体、議員、原子力規制委員会に福島の現状を知らせることだった。 「米国には福島の現状がよく伝わっていないようで、マスコミも議員も原子力規制委員会も、熱心に話を聞いてくれました。『福島ではまだ子供たちが生活しているのか?』と驚く人もいました」 佐藤さんは福島原発から40kmの「やまなみ農場」(川俣町)で有機農業を続けてきた。養鶏を中心に、コメや野菜を栽培している。6年前から福祉NPO法人「青いそら」をつくり、自らヘルパーとして働きながら共働福祉農園「麦の家」も営んできた。ところが原発事故後、この生活が一変する。 「農産物を売ることができなくなりました。いくら政府が『安全』と言っても、チェルノブイリ事故時よりもずっと緩い規制値では、誰も信用してくれない。 特に私のお客さんは食の安全に敏感な人が多いですし、何よりも自分が食べたくありません。200羽の鶏は殺処分せざるをえず、畑は今も放置したままになっています」 しかし、佐藤さんの農場は避難対象区域外。何の補償もないまま、山形県米沢市に避難した。現在は米沢から福島の「麦の家」まで、約60kmを自動車で通勤している。 「私は4人の子供を県外に避難させられました。しかし、経済的な理由や仕事の都合などで『避難したくてもできない』という人もたくさんいます。 福島市内では、大波地区や渡利地区など高い放射線量が計測されている場所がいくつもあるんです。一刻も早く自主避難希望者への支援をしなければ、放射線の影響を受けやすい子供たちがどんどん被曝してしまう」 http://nikkan-spa.jp/69339 やっぱいまだに放射能を出してる原発がある福島には住むべきじゃないのかな? 皆はどう思う?

  • 福島からの避難について

    東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故で、福島県大熊町の広告代理店経営猪狩(いがり)喜久男さん(59)と妻の郁子さん(59)が24日、萩市に避難した。夫婦は市が用意した市営住宅に入居。事故の影響次第では永住も検討しているという。(横木稔郎)  東日本巨大地震発生時、夫婦は福島県富岡町の職場事務所にいた。自宅、事務所とも地震の被害は軽く、津波被害も受けなかったが、自宅が原発から約4キロだったため避難した。  13日から東京の娘宅に身を寄せていたが、郁子さんの実家がある萩市を新たな避難場所に選んだ。郁子さんは18歳まで暮らし、知人も多いという。2人は萩市に到着後、市役所を訪問。野村興児市長に「ありがたいことです」とお礼を述べ、市長も「ゆっくりお休みください」とねぎらった。  夫婦は「大熊町に帰りたいが、放射能汚染への不安は大きい」と語り、商業デザイナーでもある喜久男さんは「場合によっては、萩で特技を生かして永住したい」と話している。  また萩市は、市内の実家に避難してきた東京都内の女性の3歳の子どもの入園を手配した。 ***************************************** というニュースなのですが、皆さんどう思いますか? やはり、福島の方々は地元に戻るのは不安だし、安心できる所でこのような記事のように前向きに、新たな地でスタートして頑張ろうという人たちもとても素晴らしい事だと思います。 福島も今は分かりませんが、復興を是非して地元に残りたい人たちが安心して暮らせるように願っています。実際今も、地元の農家の人たちなどは復興に向けて頑張りたいという人達もいます。私も東北の方々はとても強く乗り越えられると信じています。しかし、このように安全面から福島から避難して別の地に永住したいという人もいます。これから、このようなことも問題になってくると思います。 皆さんはどう思いますか?? *荒らしや不適切な回答はやめてください。

専門家に質問してみよう